トップ研究者を探す森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-18300268
研究種目 基盤研究(B)
研究分野 総合・新領域系
総合領域
科学教育・教育工学
科学教育
研究機関 鹿児島大学
代表研究者 井倉 洋二
研究分担者 比屋根 哲
研究分担者 山本 信次
研究分担者 大石 康彦
研究分担者 山本 清龍
研究分担者 小林 修
研究分担者 鶴見 武道
研究分担者 枚田 邦宏
研究分担者 八田 明夫
研究分担者 福満 博隆
研究期間 開始年月日 2006/4/1
研究期間 終了年度 2008
研究ステータス 完了 (2008/4/1)
配分額(合計) 17,490,000 (直接経費 :14,700,000、間接経費 :2,790,000)
配分額(履歴) 2008年度:5,590,000 (直接経費 :4,300,000、間接経費 :1,290,000)
2007年度:6,500,000 (直接経費 :5,000,000、間接経費 :1,500,000)
2006年度:5,400,000 (直接経費 :5,400,000)
キーワード 森林環境教育
森林教育
環境教育
ESD
演習林
プログラム評価
森林環境教育の体系
自然学校

研究成果

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

小林 修 2009

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

小林修 2009

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

清水太一, 小林 修 2009

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

清水太一・小林修 2009

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

小林修 2008

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

小林修 2008

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

小林修 2008

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

小林 修 2008

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

Kobayashi, O., Takei, Y. and Wakana, U. 2007

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

小林修 2007

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

Kobayashi, O. 2007

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

Kobayashi, O.,Takei, Y. and Wakana, U. 2007

森林を題材とした新しい環境教育の創造とプログラムの開発・実践・評価

Kobayashi, O. 2007