トップ研究者を探す多文化共生社会スウェーデンにおけるインクルージョン教育の成立と展開

多文化共生社会スウェーデンにおけるインクルージョン教育の成立と展開

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-17730520
研究種目 若手研究(B)
研究分野 人文社会系
社会科学
教育学
特別支援教育
研究機関 高知大学
代表研究者 是永 かな子
研究期間 開始年月日 2005/4/1
研究期間 終了年度 2007
研究ステータス 完了 (2007/4/1)
配分額(合計) 3,300,000 (直接経費 :3,300,000)
配分額(履歴) 2007年度:1,100,000 (直接経費 :1,100,000)
2006年度:1,000,000 (直接経費 :1,000,000)
2005年度:1,200,000 (直接経費 :1,200,000)
キーワード スウェーデン
多文化共生
インクルージョン
教員養成

研究成果

[学会発表] The origin of Special Needs Education ; focusing on the anxious class in Sweden

Kanako Korenaga 2008

[雑誌論文] スウェーデンにおける特別ニーズ教育の専門家「特別教育家」養成制度(その1)

是永かな子 2007

[図書] インクルージョン時代の障害理解と生涯発達支援

是永 かな子 2007

[図書] スウェーデンにおける統一学校構想と補助学級改革の研究

是永かな子 2007

[雑誌論文] 教職志望大学生に対する障害児教育学習機会の提供

遠藤真美, 是永かな子 2007

[学会発表] 大学間国際交流協定に基づく短期教員研究留学プログラムの確立-高知大学とスウェーデン・イェーテボリ大学間の国際交流促進及び大学の地域貢献を目的

是永 かな子 2007

[学会発表] スウェーデンにおけるインクルージョン教育成立の背景-1960〜70年代のノーマライゼーション・インテグレーションの議論を中心に-

是永 かな子 2007

[図書] テキスト 特別ニーズ教育

是永 かな子 2007

[学会発表] スウェーデンにおけるインクルージョン教育の成立-1980年代のノーマライゼーション・インテグレーション・インクルージョンの議論を中心に-

是永 かな子 2007

[雑誌論文] スウェーデンにおける教員養成改革-イェーテボリ大学の教員養成課程の検討を中心に-

是永かな子 2007

[雑誌論文] スウェーデンにおける特別ニーズ教育の専門家「特別教育家」の養成制度(その2)

是永かな子 2007

[図書] 実践事例に基づく障害児保育

大野歩, 是永かな子 2007

[図書] 特別支援教育の基礎と動向

是永 かな子 2007

[雑誌論文] スウェーデンにおける特別ニーズ教育に関する研究動向

是永かな子 2006

[雑誌論文] スウェーデンにおけるインクルージョン教育の実際-パティレコミューンのオレショー学校の取り組みを中心に-

Kersin Rosen, 是永かな子 2005

[雑誌論文] スウェーデンの基礎学校における学習計画能力の育成をめざした指導-エクランダ校のログブックの活用法を事例として-

林寛平, 是永かな子, 伏木久始 2005

[雑誌論文] スウェーデンの基礎学校における「学習計画能力」指導の評価-ログブック指導についてのアンケートおよび聞き取り調査の分析を中心に-

林寛平, 是永かな子, 伏木久始 2005

[図書] 特別支援教育の理論と方法(分担執筆・担当分:第16章 スウェーデンpp.215-228.)

是永かな子 2005

[図書] 特別支援教育ハンドブック(分担執筆・担当分:海外における特別支援教育(障害児教育)スウェーデン〔法令・資料編2005年度版CD-ROM〕4ページ)

是永かな子 2005

[雑誌論文] 図書紹介 ペーテル・ハウグ, ヤン・テッセブロー編,二文字理明監訳『インクルージョンの時代-北欧発「包括」教育理論の展望-』(明石書店, 2004)

是永かな子 2005

[雑誌論文] 特別支援教育に対応した小・中学校教員養成カリキュラムの改善に関する研究

是永かな子