ファミリー・バイオレンス予防のための地域参加型育児支援システムの開発
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-16K12295 |
---|---|
研究種目 | 基盤研究(C) |
研究分野 | 生物系 医歯薬学 看護学 地域看護学 |
研究機関 | 愛媛大学 山口大学 |
代表研究者 | 藤村 一美 |
研究分担者 | 飯田 加寿子 |
研究分担者 | 井出彩子 |
研究分担者 | 木嶋 彩乃 |
研究分担者 | 守田 孝恵 |
研究期間 開始年月日 | 2016/4/1 |
研究期間 終了年度 | 2022 |
研究ステータス | 完了 (2022/4/1) |
配分額(合計) | 4,680,000 (直接経費 :3,600,000、間接経費 :1,080,000) |
配分額(履歴) |
2019年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000) 2018年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000) 2017年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000) 2016年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000) |
キーワード | ファミリー・バイオレンス マルトリートメント 子育て支援 子ども虐待 ドメスティック・バイオレンス 家族支援 予防的保健活動 子ども虐待予防 ファミリーバイオレンス 虐待予防 育児支援システム 地域看護学 家庭内暴力 |