数学学習における構成的な学習と教授的な学習による理解の定着についての比較研究
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-16K04697 | 
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(C) | 
| 研究分野 | 人文社会系 社会科学 教育学 教科教育学  | 
        
| 研究機関 | 愛媛大学 | 
| 代表研究者 | 吉村 直道 | 
| 研究期間 開始年月日 | 2016/4/1 | 
| 研究期間 終了年度 | 2019 | 
| 研究ステータス | 完了 (2019/4/1) | 
| 配分額(合計) | 4,550,000 (直接経費 :3,500,000、間接経費 :1,050,000) | 
| 配分額(履歴) | 
            2019年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000) 2018年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000) 2017年度:1,430,000 (直接経費 :1,100,000、間接経費 :330,000) 2016年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)  | 
        
| キーワード | 構成的な学習 教授的な学習 理解の定着 過程や結論の再現 問題解決 構成的学習及び教授的学習による問題解決の実施 2ヶ月後・半年後の理解状況調査 教育学  | 
        
