トップ研究者を探す地域連携を基盤とするグレーゾーンの子どもたちの支援:日米比較を追求する

地域連携を基盤とするグレーゾーンの子どもたちの支援:日米比較を追求する

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-16K01870
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 総合系
複合領域
子ども学
子ども学(子ども環境学)
研究機関 鳴門教育大学
代表研究者 高橋 眞琴
研究分担者 田中 淳一
研究分担者 堀家 由妃代
研究協力者 原田 琢也
研究協力者 林 美輝
研究協力者 渋谷 亮
研究期間 開始年月日 2016/4/1
研究期間 終了年度 2018
研究ステータス 完了 (2018/4/1)
配分額(合計) 3,640,000 (直接経費 :2,800,000、間接経費 :840,000)
配分額(履歴) 2018年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000)
2017年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
2016年度:1,690,000 (直接経費 :1,300,000、間接経費 :390,000)
キーワード コミュニティ
発達支援
グレーゾーン
気になる子ども
放課後等デイサービス
事業所
支援
米国
発達障害
地域連携
保護者
認識枠組
地域事業所
日米比較
支援エピソード
支援プログラム
CBPR
発達障害支援プログラム
放課後等ディサービス
児童発達支援
リージョナルセンター
子ども生活環境
インクルーシブ教育
アメリカ合衆国
地域支援機関

研究成果

[雑誌論文] チーム学校の組織化から見るスクールソーシャルワーカーの役割

高橋 眞琴・石黒 慶太 2019

[雑誌論文] 児童の実態に応じたスヌーズレン模擬実践の試み

立和名信行・伊東なゆみ・増田一繁・桑原遥・高橋眞琴 2018

[雑誌論文] 脳科学の知見を活用した自閉症支援に係る教員研修のあり方に関する研究

高橋眞琴・小谷慎一・佐藤和彦・川人健司・田中淳一 2018

[雑誌論文] 地域連携を基盤とした発達上課題のある児童の支援―学校・地域・家庭の協働に向けて

高橋眞琴・横山由紀・田中淳一 2018

[雑誌論文] 発達障がいのある子どもたちの自立活動上の課題―学校・家庭と地域事業所との連携に向けた自立活動チェックリストの作成(1)-

田中淳一・横山由紀・高橋眞琴 2018

[雑誌論文] Understanding Children with Severe and Multiple Disabilities based on Physiological Knowledge with a Focus on drinking behavior

Takahashi M.& Tanaka J. 2018

[雑誌論文] A study of girls with PMLD in the special school: a possible involvement of estrogen-induced release of serotonin in the subfornical organ

Tanaka.J. & Takahashi M. 2018

[学会発表] アメリカ合衆国におけるグレーゾーンへの認識 -アメリカ合衆国出身のALTへのインタビュー調査より-

原田茉耶・田中淳一・高橋眞琴 2018

[学会発表] スヌーズレン教育・福祉実践の効果と有効性

高橋眞琴・井上和久・姉崎弘・桃井克将・嶺也守寛・橋本翠 2018

[学会発表] 障がいのある子どもたちが語る街のバリアフリー

田中淳一・高橋眞琴 2018

[学会発表] 発達障がいのある子どもたちへの多感覚を活用した教育・保育活動の可能性 -英国の特別な教育的ニーズに係る教育・保育からの考察-

高橋眞琴・牛込彰彦・田中淳一・横山由紀 2018

[学会発表] 自然発症高血圧ラットでみられる正中視索前核領域のグルタミン酸作動性神経によるノルアドレナリン放出の亢進

牛込彰彦・松下弘二・高橋眞琴・田中淳一 2018

[学会発表] 発達支援場面でのスヌーズレン活用の可能性

高橋眞琴 2018

[学会発表] Participation of glutamatergic systems in the median preoptic nucleus in the drinking response induced by angiotensin II activation of the subfornical organ in rats

Akihiko Ushigome・Makoto Takahashi・Yasushi Hayashi・ Junichi Tanaka 2018

[雑誌論文] 知的障がいのある人のセクシャルライツとボランティア学習-現状とその意義-

石黒慶太・高橋眞琴 2017

[学会発表] 知的障がいのある人のセクシャルライツとボランティア学習-知的障がいのある夫婦の語りより-

石黒慶太・高橋眞琴 2017

[学会発表] 脳科学の知見を活用した自閉症支援にかかる教員研修の取り組み―教員の理解と教育実践への活用に着目して―

高橋眞琴・小谷慎一・川人健司・佐藤和彦・田中淳一 2017

[学会発表] 特定非営利活動法人と地域での障がいのある人の支援 ―徳島県内法人の活動目的の検討―

高橋眞琴 2017

[学会発表] 交通バリアフリ-にかかる福祉教育授業モデル動画コンテンツ作成の試み①

高橋眞琴・宇坂 徹・片山 達也・廣田そよか・西山樹・佐野友香・仁木智輝・安倍潤子 2017

[雑誌論文] 正中視索前核へのグルタミン酸およびGABA受容体機構による脳弓下器官でのアンギオテンシンⅡ受容によって誘発される飲水行動の調整

田中淳一・高橋眞琴 2017

[雑誌論文] 交通バリアフリーに係る福祉教育授業モデル動画コンテンツの作成 -本人の参画を中心として-

高橋眞琴,小澤稜一郎,小澤訓代,吉田健一,横山由紀,原田 茉耶,吉見 ふみか,伊東なゆみ,村川和生,桑原遥,田中淳一 2017

[学会発表] 自閉症のある子どもたちのヘッドフォン型デバイス装着体験-本人・保護者へのインタビューも交えて-

横山由紀・高橋眞琴 2017

[雑誌論文] インクルーシブな学校外活動場面における音楽プログラムの取り組み―子どもたちの関わり合いを目指して―

吉見ふみか・原田茉耶・玉井雅洋・高橋眞琴 2017

[雑誌論文] 自閉症のある子どもたちのヘッドフォン型デバイス装着に向けた取り組み

横山由紀・高橋 眞琴 2017

[学会発表] よりよい自閉症支援について~ 脳科学の知見を教育実践へ活用して~

佐藤和彦・高橋眞琴 2017

[雑誌論文] 増加する児童虐待と学校教育―ソーシャルワーカーの省察よりー

高橋眞琴・石黒慶太 2017

[雑誌論文] GABAergic modulation of noradrenaline release caused by blood pressure changes in the rat median preoptic area

Takahashi M.& Tanaka J. 2017

[雑誌論文] Glutamatergic modulation of noradrenaline release in the rat median preoptic area

TAKAHASHI makoto・HAYASHI yasushi・TANAKA junichi 2017

[雑誌論文] Noradrenaline receptor mechanisms modulate the angiotensin II-induced water intake in the subfornical organ in rats

TAKAHASHI makoto・TANAKA junichi 2017

[図書] 知的障がい教育と社会モデル ―文化に根ざした教育を考える―

高橋 眞琴 2016

[雑誌論文] 障害者差別解消法と学校教育 : 米国カリフォルニア州での特別教育を経験して

高橋眞琴・田中淳一 2016

[雑誌論文] 発達障がいのある子どもたちへの地域連携を基盤とした発達支援 : 音楽療法による発達支援の実践を通して

高橋眞琴・横山由紀・田中淳一 2016

[雑誌論文] 障がいのある人への地域での教育的支援に関する一考察 : 韓国での実践を手がかりに

原田茉耶・高橋眞琴 2016

[雑誌論文] ソーシャルワーカーの組織内連携におけるジレンマ―当事者中心の視点はどのように守られるか―

石黒慶太・高橋眞琴・津田英二 2016

[図書] インクルーシブ教育時代の教員の専門性

高橋眞琴 2016

[図書] 重度・重複障がいのある子どもたちとの人間関係の形成

高橋 眞琴 2016

[雑誌論文] Serotonin release in the subfornical organ area induced by sodium and water intake in the rat

TAKAHASHI makoto・TANAKA junichi 2016

[雑誌論文] GABAergic modulation of serotonin release in the rat subfornical organ area

TAKAHASHI makoto・NOMURA masahiko・TANAKA junichi 2016