トップ研究者を探す脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-15K18468
研究種目 若手研究(B)
研究分野 生物系
総合生物
ゲノム科学
システムゲノム科学
研究機関 愛媛大学
代表研究者 高橋 宏隆
研究期間 開始年月日 2015/4/1
研究期間 終了年度 2016
研究ステータス 完了 (2016/4/1)
配分額(合計) 4,160,000 (直接経費 :3,200,000、間接経費 :960,000)
配分額(履歴) 2016年度:2,080,000 (直接経費 :1,600,000、間接経費 :480,000)
2015年度:2,080,000 (直接経費 :1,600,000、間接経費 :480,000)
キーワード CYLD
脱ユビキチン化酵素
NF-kBシグナル
低分子阻害剤探索
Subquinocin
NF-κB経路
低分子化合物スクリーニング
NF-κB活性化経路
ケミカルプローブ
ユビキチン

研究成果

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

Takahashi H, Suzuki Y 2017

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

Suzuki Y, Chin WX, Han Q, Ichiyama K, Lee CH, Eyo ZW, Ebina H, Takahashi H, Takahashi C, Tan BH, Hishiki T, Ohba K, Matsuyama T, Koyanagi Y, Tan YJ, Sawasaki T, Chu1 JJ, Vasudevan SG, Sano K, Yamamoto N. 2016

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

高橋宏隆 2016

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

Takahashi H, Sameshima Y, Vasudevan SG, Suzuki Y, Yamamoto N. Sawasaki T. 2016

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

Takahashi H, Doi K, Yamanaka S, Kuwada S, Goto E, Tokunaga F, Sawasaki T. 2016

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

高橋 宏隆, 桒田 翔平, 後藤 栄治, 徳永 文稔, 澤崎 達也 2016

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

高橋 宏隆 2016

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

Takahashi H, Nemoto K, Ramadan A, Sawasaki T 2015

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

高橋 宏隆, 中島 達朗, 今村 芽依, 高橋 千佳子, 澤崎 達也 2015

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

Takahashi H, Imamura M, Takeda H, Ito M, Suzuki T, Wakita T, Sawasaki T 2015

脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用

Takahashi H, Suzuki Y, Vasudevan SG, Sawasaki T, Yamamoto N. 2015