研究者を探す
高橋 宏隆
2025年4月16日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 岡山大学 大学院自然科学研究科 博士後期課程 エネルギー転換科学 専攻 2002年4月 - 2006年3月
- 学位
- 博士(農学) ( 岡山大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 プロテオサイエンスセンター 准教授 2021年4月 - 現在
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 分子生物学
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 分子生物学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 応用化学実験Ⅲ
2024年度前期 / 応用化学実験I
2024年度第4クォーター / 先端研究入門B
2024年度第3クォーター / ものづくり工学特論6(応用化学の最先端2)
2024年度第3クォーター / 生化学
2024年度第2クォーター / ものづくり工学特論5(応用化学の最先端1)
2024年度第2クォーター / 先端研究入門B
2024年度前期 / 生物化学特論1
2024年度後期 / 応用化学特別講義3
2024年度後期 / 学部共通PBL
2024年度後期 / プロテオサイエンス入門
2024年度後期 / 理系主題科目(タンパク質で生命を斬る) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 分子生物学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- Cellular control of dengue virus replication: Role of interferon-inducible genes. 高橋 宏隆( 担当: 共著) InTech 2017年1月
- 論文
- Membrane-Associated Ubiquitin Ligase RING Finger Protein 152 Orchestrates Melanogenesis via Tyrosinase Ubiquitination Ryota Ueda, Rina Hashimoto, Yuki Fujii, José C J M D S Menezes, Hirotaka Takahashi, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Tomonori Motokawa, Kenzo Tokunaga, Hideaki Fujita Membranes 2024年2月
SRPKIN-1 as an inhibitor against hepatitis B virus blocking the viral particle formation and the early step of the viral infection. 国際誌 Xiaofang Li, Kenji Nakashima, Masahiko Ito, Mami Matsuda, Takeshi Chida, Kazumasa Sekihara, Hirotaka Takahashi, Takanobu Kato, Tatsuya Sawasaki, Tetsuro Suzuki Antiviral research 220 105756 - 105756 2023年11月
Wnt activation disturbs cell competition and causes diffuse invasion of transformed cells through NF-κB-MMP21 pathway. 国際誌 Kazuki Nakai, Hancheng Lin, Shotaro Yamano, Shinya Tanaka, Sho Kitamoto, Hitoshi Saitoh, Kenta Sakuma, Junpei Kurauchi, Eilma Akter, Masamitsu Konno, Kojiro Ishibashi, Ryo Kamata, Akihiro Ohashi, Jun Koseki, Hirotaka Takahashi, Hideshi Yokoyama, Yukihiro Shiraki, Atsushi Enomoto, Sohei Abe, Yoku Hayakawa, Tetsuo Ushiku, Michihiro Mutoh, Yasuyuki Fujita, Shunsuke Kon Nature communications 14 ( 1 ) 7048 - 7048 2023年11月
ウイルスRNA受容体MDA5を介したIFN産生シグナルを制御する脱ユビキチン化酵素の機能解析 坂口 詩穏, 高橋 宏隆, 及川 大輔, 徳永 文稔, 西野 耕平, 小迫 英尊, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 96回 [1T17a - 609)] 2023年10月
Role of hepcidin upregulation and proteolytic cleavage of ferroportin 1 in hepatitis C virus-induced iron accumulation. 国際誌 Kazuyoshi Ohta, Masahiko Ito, Takeshi Chida, Kenji Nakashima, Satoshi Sakai, Yumi Kanegae, Hideya Kawasaki, Takuya Aoshima, Shuji Takabayashi, Hirotaka Takahashi, Kazuhito Kawata, Ikuo Shoji, Tatsuya Sawasaki, Takafumi Suda, Tetsuro Suzuki PLoS pathogens 19 ( 8 ) e1011591 2023年8月
The E3 ligase DTX2 inhibits RUNX1 function by binding its C terminus and prevents the growth of RUNX1-dependent leukemia cells. 国際誌 Taishi Yonezawa, Hirotaka Takahashi, Yangying Hao, Chie Furukawa, Akiho Tsuchiya, Wenyu Zhang, Tsuyoshi Fukushima, Tomofusa Fukuyama, Tatsuya Sawasaki, Toshio Kitamura, Susumu Goyama The FEBS journal 2023年7月
A strategy for orthogonal deubiquitination using a bump-and-hole approach Takumi Suzuki, Yuki Utsugi, Satoshi Yamanaka, Hirotaka Takahashi, Yusuke Sato, Tatsuya Sawasaki, Yusaku Miyamae RSC Chemical Biology 4 ( 11 ) 879 - 883 2023年
ユビキチンワールドを制御する脱ユビキチン化酵素の疾患、創薬における重要性 OTUD1-KEAP1による炎症、酸化ストレス、細胞死制御と炎症性疾患抑制 及川 大輔, 魏 民, 清水 康平, 小迫 英尊, 塩田 正之, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 徳永 文稔 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 2S04e - 01 2022年11月
ユビキチンワールドを制御する脱ユビキチン化酵素の疾患、創薬における重要性 細胞内ウイルス受容体MDA5を制御するDUBの探索と機能解析 高橋 宏隆, 坂口 詩穏, 西野 耕平, 小迫 英尊, 及川 大輔, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 2S04e - 03 2022年11月
ウイルスRNA受容体MDA5を介したIFNシグナルを制御する脱ユビキチン化酵素の同定と機能解析 坂口 詩穏, 高橋 宏隆, 西野 耕平, 小迫 英尊, 及川 大輔, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 1T13a - 05 2022年11月
OTUD1 deubiquitinase regulates NF-κB- and KEAP1-mediated inflammatory responses and reactive oxygen species-associated cell death pathways Daisuke Oikawa, Min Gi, Hidetaka Kosako, Kouhei Shimizu, Hirotaka Takahashi, Masayuki Shiota, Shuhei Hosomi, Keidai Komakura, Hideki Wanibuchi, Daisuke Tsuruta, Tatsuya Sawasaki, Fuminori Tokunaga Cell Death & Disease 13 ( 8 ) 2022年8月
A simple method for labeling proteins and antibodies with biotin using the proximity biotinylation enzyme TurboID Ryouhei Shioya, Kohdai Yamada, Kohki Kido, Hirotaka Takahashi, Akira Nozawa, Hidetaka Kosako, Tatsuya Sawasaki Biochemical and Biophysical Research Communications 592 54 - 59 2022年2月
Protein-protein interactions between jasmonate-related master regulator MYC and transcriptional mediator MED25 depend on a short binding domain. 国際誌 Yousuke Takaoka, Kaho Suzuki, Akira Nozawa, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Minoru Ueda The Journal of biological chemistry 298 ( 1 ) 101504 - 101504 2022年1月
プロテオスタシスを維持するネットワーク経路 自然免疫応答、細胞死、炎症性腸疾患の制御因子としての脱ユビキチン化酵素OTUD1の同定(Identification of OTUD1 deubiquitinase as a regulator for innate immune responses, cell death, and inflammatory bowel disease) 及川 大輔, 魏 民, 小迫 英尊, 清水 康平, 塩田 正之, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 徳永 文稔 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 94回 [2S03a - 01] 2021年11月
新規LUBAC関連タンパク質はプログラム細胞死の調節を介して炎症反応において重要な役割を担う(A novel LUBAC-associated protein plays important roles in inflammatory response through regulation of programmed cell death) Tran Thi Thuy Linh, 清水 康平, 及川 大輔, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 徳永 文稔 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 94回 [P - 485] 2021年11月
Myofiber androgen receptor increases muscle strength mediated by a skeletal muscle splicing variant of Mylk4. 国際誌 Iori Sakakibara, Yuta Yanagihara, Koichi Himori, Takashi Yamada, Hiroshi Sakai, Yuichiro Sawada, Hirotaka Takahashi, Noritaka Saeki, Hiroyuki Hirakawa, Atsushi Yokoyama, So-Ichiro Fukada, Tatsuya Sawasaki, Yuuki Imai iScience 24 ( 4 ) 102303 - 102303 2021年4月
核小体ストレスにより形成するrDNA G-quadruplex集合体とその機能 杉本 渉, 桑本 慎, 建石 寿枝, 岩根 敦子, 高橋 宏隆, 三好 大輔, 川内 敬子 日本薬学会年会要旨集 141年会 29V05 - am10S 2021年3月
Thalidomide and its metabolite 5-hydroxythalidomide induce teratogenicity via the cereblon neosubstrate PLZF. 国際誌 Satoshi Yamanaka, Hidetaka Murai, Daisuke Saito, Gembu Abe, Etsuko Tokunaga, Takahiro Iwasaki, Hirotaka Takahashi, Hiroyuki Takeda, Takayuki Suzuki, Norio Shibata, Koji Tamura, Tatsuya Sawasaki The EMBO journal 40 ( 4 ) e105375 2021年2月
MIND bomb 2 prevents RIPK1 kinase activity-dependent and -independent apoptosis through ubiquitylation of cFLIPL. 国際誌 Osamu Nakabayashi, Hirotaka Takahashi, Kenta Moriwaki, Sachiko Komazawa-Sakon, Fumiaki Ohtake, Shin Murai, Yuichi Tsuchiya, Yuki Koyahara, Yasushi Saeki, Yukiko Yoshida, Soh Yamazaki, Fuminori Tokunaga, Tatsuya Sawasaki, Hiroyasu Nakano Communications biology 4 ( 1 ) 80 - 80 2021年1月
Corrigendum to "Subquinocin, a small molecule inhibitor of CYLD and USP-family deubiquitinating enzymes, promotes NF-κB signaling" [Biochem. Biophys. Res. Commun. 524 (1) (2020) 1-7]. 国際誌 Satoshi Yamanaka, Yusuke Sato, Daisuke Oikawa, Eiji Goto, Shuya Fukai, Fuminori Tokunaga, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki Biochemical and biophysical research communications 536 115 - 115 2021年1月
Cell-Free Based Protein Array Technology Ryo Morishita, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki Springer Proceedings in Mathematics and Statistics 370 255 - 265 2021年
ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア ヒトDUBアレイ技術を用いたUSP特異的阻害剤の開発 高橋 宏隆, 山中 聡士, 桑田 翔平, 檜垣 佳奈, 佐藤 裕介, 深井 周也, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 93回 [2S01e - 02] 2020年9月
cFLIPのユビキチン化による新たなアポトーシス抑制機構の解析 中林 修, 高橋 宏隆, 村井 晋, 大竹 史明, 駒澤 幸子, 土屋 勇一, 佐伯 泰, 吉田 雪子, 山崎 創, 徳永 文稔, 森脇 健太, 澤崎 達也, 中野 裕康 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 93回 [3Z04 - 364)] 2020年9月
CIPK23 regulates blue light‐dependent stomatal opening in Arabidopsis thaliana 査読 Shin‐ichiro Inoue, Eirini Kaiserli, Xiang Zhao, Thomas Waksman, Atsushi Takemiya, Masaki Okumura, Hirotaka Takahashi, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Yaeta Endo, Tatsuya Sawasaki, Toshinori Kinoshita, Xiao Zhang, John M. Christie, Ken‐ichiro Shimazaki The Plant Journal 104 ( 3 ) 679 - 692 2020年8月
A Human DUB Protein Array for Clarification of Linkage Specificity of Polyubiquitin Chain and Application to Evaluation of Its Inhibitors 査読 Hirotaka Takahashi, Satoshi Yamanaka, Shohei Kuwada, Kana Higaki, Kohki Kido, Yusuke Sato, Shuya Fukai, Fuminori Tokunaga, Tatsuya Sawasaki Biomedicines 8 ( 6 ) 152 - 152 2020年6月
Subquinocin, a small molecule inhibitor of CYLD and USP-family deubiquitinating enzymes, promotes NF-κB signaling. 査読 国際誌 Yamanaka S, Sato Y, Oikawa D, Goto E, Fukai S, Tokunaga F, Takahashi H, Sawasaki T Biochemical and biophysical research communications 524 ( 1 ) 1 - 7 2020年3月
Raf-like kinases CBC1 and CBC2 negatively regulate stomatal opening by negatively regulating plasma membrane H+-ATPase phosphorylation in Arabidopsis. 査読 国際誌 Maki Hayashi, Hodaka Sugimoto, Hirotaka Takahashi, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Tatsuya Sawasaki, Toshinori Kinoshita, Shin-Ichiro Inoue Photochemical & photobiological sciences : Official journal of the European Photochemistry Association and the European Society for Photobiology 19 ( 1 ) 88 - 98 2020年1月
Pyrrothiogatain acts as an inhibitor of GATA family proteins and inhibits Th2 cell differentiation in vitro. 査読 国際誌 Shunsuke Nomura, Hirotaka Takahashi, Junpei Suzuki, Makoto Kuwahara, Masakatsu Yamashita, Tatsuya Sawasaki Scientific reports 9 ( 1 ) 17335 - 17335 2019年11月
The E3 ubiquitin ligase MIB2 enhances inflammation by degrading the deubiquitinating enzyme CYLD. 査読 国際誌 Uematsu A, Kido K, Takahashi H, Takahashi C, Yanagihara Y, Saeki N, Yoshida S, Maekawa M, Honda M, Kai T, Shimizu K, Higashiyama S, Imai Y, Tokunaga F, Sawasaki T The Journal of biological chemistry 294 ( 38 ) 14135 - 14148 2019年9月
The ubiquitin ligase RNF38 promotes RUNX1 ubiquitination and enhances RUNX1-mediated suppression of erythroid transcription program. 査読 国際誌 Taishi Yonezawa, Hirotaka Takahashi, Shiori Shikata, Tatsuya Sawasaki, Toshio Kitamura, Susumu Goyama Biochemical and biophysical research communications 505 ( 3 ) 905 - 909 2018年11月
ユビキチン化E3リガーゼDTX2及びRNF38は転写因子RUNX1の活性を調整する(E3 ubiquitin ligases DTX2 and RNF38 modulate the activities of transcription factor RUNX1) 米澤 大志, 高橋 宏隆, 四方 紫織, 福山 朋房, 田中 洋介, Kassenbrock Kenneth, 澤崎 達也, 北村 俊雄, 合山 進 臨床血液 59 ( 9 ) 1568 - 1568 2018年9月
DANFIN functions as an inhibitor of transcription factor NF-κB and potentiates the antitumor effect of bortezomib in multiple myeloma. 査読 Uematsu A, Kido K, Manabe E, Takeda H, Takahashi H, Hayashi M, Imai Y, Sawasaki T Biochemical and biophysical research communications 495 ( 3 ) 2289 - 2295 2018年1月
先端的異分野連携で切り開くシグナル伝達研究 無細胞プロテオミクス 澤崎 達也, 高橋 宏隆 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1PW07 - 6] 2017年12月
コムギ無細胞ヒトプロテインアレイを基盤とした新規直鎖型ポリユビキチン鎖結合タンパク質の探索と機能解析 長尾 和哉, 中島 達朗, 高橋 宏隆, 徳永 文稔, 澤崎 達也 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4LT19 - 0451)] 2017年12月
85種類のヒト脱ユビキチン化酵素(DUB)の完全長組換えタンパク質を用いたポリユビキチン鎖特異性決定とDUB阻害剤評価系の構築 桑田 翔平, 山中 聡士, 岡田 健吾, 後藤 栄治, 徳永 文稔, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [3LBA - 021] 2017年12月
多角的解析からみえてくるGTPの新たな機能と人疾患への治療戦略 GTP結合タンパク質PIP4Kβによって制御される、PI(5)Pの標的タンパク質の網羅的探索系の構築 高橋 宏隆, 壽美田 一貴, 河口 理紗, 小藤 智史, 笠原 亜希子, 井上 竜也, 櫻井 秀敬, 和田 直也, 久保田 一石, 佐々木 敦朗, 澤崎 達也 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4PW07 - 7] 2017年12月
LUBAC活性を制御する新規RING型ユビキチンリガーゼの機能解析 阿部 貴則, 後藤 栄治, 及川 大輔, 高橋 宏隆, 堀居 拓郎, 寺脇 正剛, 畑田 出穂, 澤崎 達也, 徳永 文稔 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4LT01 - 0160)] 2017年12月
ヒト2万種プロテインアレイを用いたユビキチンリガーゼMIB2の大規模基質探索と解析 城戸 康希, 上松 篤史, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4LT19 - 0450)] 2017年12月
Involvement of PUF60 in Transcriptional and Posttranscriptional Regulation of Hepatitis B Virus Pregenomic RNA Expression 査読 Suofeng Sun, Kenji Nakashima, Masahiko Ito, Yuan Li, Takeshi Chida, Hirotaka Takahashi, Koichi Watashi, Tatsuya Sawasaki, Takaji Wakita, Tetsuro Suzuki SCIENTIFIC REPORTS 7 ( 1 ) 12874 2017年10月
The ubiquitin ligase STUB1 regulates stability and activity of RUNX1 and RUNX1-RUNX1T1 査読 Taishi Yonezawa, Hirotaka Takahashi, Shiori Shikata, Xiaoxiao Liu, Moe Tamura, Shuhei Asada, Tsuyoshi Fukushima, Tomofusa Fukuyama, Yosuke Tanaka, Tatsuya Sawasaki, Toshio Kitamura, Susumu Goyama JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 292 ( 30 ) 12528 - 12541 2017年7月
HTLV-1 Tax Induces Formation of the Active Macromolecular IKK Complex by Generating Lys63-and Met1-Linked Hybrid Polyubiquitin Chains 査読 Yuri Shibata, Fuminori Tokunaga, Eiji Goto, Ginga Komatsu, Jin Gohda, Yasushi Saeki, Keiji Tanaka, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Satoshi Inoue, Hiroyuki Oshiumi, Tsukasa Seya, Hiroyasu Nakano, Yuetsu Tanaka, Kazuhiro Iwai, Jun-ichiro Inoue PLOS PATHOGENS 13 ( 1 ) e1006162 2017年1月
Dysregulation of a potassium channel, THIK-1, targeted by caspase-8 accelerates cell shrinkage 査読 Kazuhiro Sakamaki, Takahiro M. Ishii, Toshiya Sakata, Kiwamu Takemoto, Chiyo Takagi, Ayako Takeuchi, Ryo Morishita, Hirotaka Takahashi, Akira Nozawa, Hajime Shinoda, Kumiko Chiba, Haruyo Sugimoto, Akiko Saito, Shuhei Tamate, Yutaka Satou, Sang-Kee Jung, Satoshi Matsuoka, Koji Koyamada, Tatsuya Sawasaki, Takeharu Nagai, Naoto Ueno BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH 1863 ( 11 ) 2766 - 2783 2016年11月
MyoD reprogramming requires Six1 and Six4 homeoproteins: genome-wide cis-regulatory module analysis 査読 Marc Santolini, Iori Sakakibara, Morgane Gauthier, Francesc Ribas-Aulinas, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Vincent Mouly, Jean-Paul Concordet, Pierre-Antoine Defossez, Vincent Hakim, Pascal Maire NUCLEIC ACIDS RESEARCH 44 ( 18 ) 8621 - 8640 2016年10月
乳がんを標的とした新規NF-kappaB阻害剤の探索 真鍋 英里香, 上松 篤史, 城戸 康希, 竹田 浩之, 高橋 宏隆, 山本 瑞生, 井上 純一郎, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3T17 - 334)] 2016年9月
アカデミア発創薬探索研究 無細胞技術ですすめる創薬探索研究 竹田 浩之, 高橋 宏隆, 根本 圭一郎, 上松 篤, 野村 俊介, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [1S04 - 3] 2016年9月
プロテオーム大規模解析が切り開く新たな生化学研究 コムギ無細胞系を基盤とした2つの大規模生化学的解析法 ヒト2万種プロテインアレイによるインタラクトーム解析とケミカルバイオロジーに向けた薬剤開発 澤崎 達也, 高橋 宏隆 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 89回 [3S09 - 1] 2016年9月
Linear ubiquitination is involved in the pathogenesis of optineurin-associated amyotrophic lateral sclerosis 査読 Seshiru Nakazawa, Daisuke Oikawa, Ryohei Ishii, Takashi Ayaki, Hirotaka Takahashi, Hiroyuki Takeda, Ryuichiro Ishitani, Kiyoko Kamei, Izumi Takeyoshi, Hideshi Kawakami, Kazuhiro Iwai, Izuho Hatada, Tatsuya Sawasaki, Hidefumi Ito, Osamu Nureki, Fuminori Tokunaga NATURE COMMUNICATIONS 7 12547 2016年8月
The plant cell wall as a site for molecular contacts in fungal pathogenesis (共著) 招待 査読 Kazuhiro Toyoda, Sachiyo Yao, Mai Takagi, Maki Uchioki, Momiji Miki, Kaori Tanaka, Tomoko Suzuki, Masashi Amano, Akinori Kiba, Toshiaki Kato, Hirotaka Takahashi, Yasuhiro Ishiga, Hidenori Matsui, Yoshiteru Noutoshi, Mikihiro Yamamoto, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi Physiological and Molecular Plant Pathology 95 44 - 49 2016年7月
AGIA Tag System Based on a High Affinity Rabbit Monoclonal Antibody against Human Dopamine Receptor D1 for Protein Analysis 査読 Tomoya Yano, Hiroyuki Takeda, Atsushi Uematsu, Satoshi Yamanaka, Shunsuke Nomura, Keiichirou Nemoto, Takahiro Iwasaki, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki PLOS ONE 11 ( 6 ) e0156716 2016年6月
Establishment of a Wheat Cell-Free Synthesized Protein Array Containing 250 Human and Mouse E3 Ubiquitin Ligases to Identify Novel Interaction between E3 Ligases and Substrate Proteins 査読 Hirotaka Takahashi, Atsushi Uematsu, Satoshi Yamanaka, Mei Imamura, Tatsuro Nakajima, Kousuke Doi, Saki Yasuoka, Chikako Takahashi, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki PLOS ONE 11 ( 6 ) e0156718 2016年6月
Characterization of RyDEN (C19orf66) as an Interferon-Stimulated Cellular Inhibitor against Dengue Virus Replication 査読 Youichi Suzuki, Wei-Xin Chin, Qi'En Han, Koji Ichiyama, Ching Hua Lee, Zhi Wen Eyo, Hirotaka Ebina, Hirotaka Takahashi, Chikako Takahashi, Beng Hui Tan, Takayuki Hishiki, Kenji Ohba, Toshifumi Matsuyama, Yoshio Koyanagi, Yee-Joo Tan, Tatsuya Sawasaki, Justin Jang Hann Chu, Subhash G. Vasudevan, Kouichi Sano, Naoki Yamamoto PLOS PATHOGENS 12 ( 1 ) e1005357 2016年1月
コムギ無細胞ヒト20,000種プロテインアレイを基盤とした直鎖状ポリユビキチン鎖結合タンパク質の探索 中島 達朗, 高橋 宏隆, 竹田 浩之, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [2P0456] - [2P0456] 2015年12月
コムギ無細胞系を基盤とした脱ユビキチン化酵素CYLDおよびOTULINの阻害剤開発 山中 聡士, 高橋 宏隆, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [4T26L - 04(3P0881)] 2015年12月
AlphaScreenアッセイシステムを用いた新規Nrf2結合BTBドメインタンパク質の解析 宇都宮 果歩, 上杉 恭広, 深江 舜也, 藤崎 亜耶子, 坂上 倫久, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 東山 繁樹 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [3P0427] - [3P0427] 2015年12月
AlphaScreenを用いたCUL3複合体解析システムの構築 藤崎 亜耶子, 宇都宮 果歩, 上杉 恭広, 深江 舜也, 坂上 倫久, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 東山 繁樹 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [3P0432] - [3P0432] 2015年12月
脱ユビキチン化酵素CYLDを分解し、がん化を促進するE3リガーゼの同定・解析 上松 篤史, 高橋 宏隆, 竹田 浩之, 徳永 文稔, 山田 六平, 宮城 洋平, 澤崎 達也 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [4T17 - 03(3P0378)] 2015年12月
コムギ無細胞系を用いた287種類のヒトとマウスからなるE3ユビキチンリガーゼプロテインアレイの作製と生化学的解析への応用 高橋 宏隆, 中島 達朗, 今村 芽依, 高橋 千佳子, 澤崎 達也 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [4T17L - 11(3P0402)] 2015年12月
直鎖状ユビキチン鎖産生酵素(LUBAC)の新規調節因子の同定と免疫・炎症制御 阿部 貴則, 及川 大輔, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 徳永 文稔 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [2P0253] - [2P0253] 2015年12月
コムギ無細胞系を基盤としたインタラクトーム解析に向けた脱ユビキチン化酵素プロテインアレイの構築 土居 耕介, 高橋 宏隆, 後藤 栄治, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [2P0455] - [2P0455] 2015年12月
Wheat germ-based protein libraries for the functional characterisation of the Arabidopsis E2 ubiquitin conjugating enzymes and the RING-type E3 ubiquitin ligase enzymes 査読 Abdelaziz Ramadan, Keiichirou Nemoto, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Hiroyuki Takeda, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki BMC PLANT BIOLOGY 15 275 2015年11月
Technology of wheat cell-free-based protein array for biochemical analyses of protein kinases and ubiquitin E3 ligases 査読 Hirotaka Takahashi, Keiichirou Nemoto, Ramadan Abdelaziz, Atsushi Uematsu, Tatsuya Sawasaki Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling 43 - 60 2015年9月
Functional Characterization of the Receiver Domain for Phosphorelay Control in Hybrid Sensor Kinases 査読 Emiko Kinoshita-Kikuta, Eiji Kinoshita, Yoko Eguchi, Shiho Yanagihara, Keisuke Edahiro, Yuki Inoue, Momoka Taniguchi, Myu Yoshida, Kaneyoshi Yamamoto, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Ryutaro Utsumi, Tohru Koike PLOS ONE 10 ( 7 ) 2015年7月
MAPK Phosphatase 5 Expression Induced by Influenza and Other RNA Virus Infection Negatively Regulates IRF3 Activation and Type I Interferon Response 査読 Sharmy J. James, Huipeng Jiao, Hong-Ying Teh, Hirotaka Takahashi, Chin Wen Png, Meng Chee Phoon, Youichi Suzuki, Tatsuy Sawasaki, Hui Xiao, Vincent T. K. Chow, Naoki Yamamoto, Joseph M. Reynolds, Richard A. Flavell, Chen Dong, Yongliang Zhang CELL REPORTS 10 ( 10 ) 1722 - 1734 2015年3月
Functional Characterization of the Receiver Domain for Phosphorelay Control in Hybrid Sensor Kinases. 査読 Kinoshita-Kikuta E, Kinoshita E, Eguchi Y, Yanagihara S, Edahiro K, Inoue Y, Taniguchi M, Yoshida M, Yamamoto K, Takahashi H, Sawasaki T, Utsumi R, Koike T PloS one 10 ( 7 ) e0132598 2015年
コムギ無細胞タンパク質アレイを基盤とした直鎖およびK63ポリユビキチン鎖に結合するタンパク質の探索 中島 達朗, 高橋 宏隆, 竹田 浩之, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [4T14a - 15] 2014年10月
脱ユビキチン化酵素CYLDの責任E3リガーゼCUBL1はインターフェロンシグナル伝達を制御する 高橋 宏隆, 上松 篤史, 竹田 浩之, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [4T14a - 18] 2014年10月
コムギ無細胞系を基盤とした脱ユビキチン化酵素プロテインアレイの構築 土居 耕介, 高橋 宏隆, 後藤 栄治, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 87回 [4T10p - 03] 2014年10月
Identification of RFPL3 Protein as a Novel E3 Ubiquitin Ligase Modulating the Integration Activity of Human Immunodeficiency Virus, Type 1 Preintegration Complex Using a Microtiter Plate-based Assay 査読 Beng Hui Tan, Yasutsugu Suzuki, Hirotaka Takahashi, Pamela Ho Rui Ying, Chikako Takahashi, Qi'En Han, Wei Xin Chin, Sheng-Hao Chao, Tatsuya Sawasaki, Naoki Yamamoto, Youichi Suzuki JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 289 ( 38 ) 26368 - 26382 2014年9月
Involvement of hepatitis C virus NS5A hyperphosphorylation mediated by casein kinase I-α in infectious virus production. 査読 Masaki T, Matsunaga S, Takahashi H, Nakashima K, Kimura Y, Ito M, Matsuda M, Murayama A, Kato T, Hirano H, Endo Y, Lemon SM, Wakita T, Sawasaki T, Suzuki T Journal of virology 88 ( 13 ) 7541 - 7555 2014年7月
Interaction between RB protein and NuMA is required for proper alignment of spindle microtubules 査読 Chiharu Uchida, Takayuki Hattori, Hirotaka Takahashi, Naoki Yamamoto, Masatoshi Kitagawa, Yoichi Taya GENES TO CELLS 19 ( 2 ) 89 - 96 2014年2月
Novel type of adenylyl cyclase participates in tabtoxinine-β-lactam-induced cell death and occurrence of wildfire disease in Nicotiana benthamiana. 査読 Ito M, Takahashi H, Sawasaki T, Ohnishi K, Hikichi Y, Kiba A Plant signaling & behavior 9 ( 1 ) e27420 2014年1月
Distinct and Site-Specific Phosphorylation of the Retinoblastoma Protein at Serine 612 in Differentiated Cells 査読 Takayuki Hattori, Chiharu Uchida, Hirotaka Takahashi, Naoki Yamamoto, Mikihiko Naito, Yoichi Taya PLOS ONE 9 ( 1 ) e86709 2014年1月
HIV-1 preintegration複合体の活性を調節する新規E3ユビキチンリガーゼの新規に開発したタンパク質スクリーニングシステムを用いた同定(Identification of a novel E3 ubiquitin ligase modulating the activity of HIV-1 preintegration complex using a newly developed protein screening system) Tan Beng Hui, 鈴木 康嗣, 高橋 宏隆, 高橋 千佳子, Han Qi En, 澤崎 達也, 山本 直樹, 鈴木 陽一 日本エイズ学会誌 15 ( 4 ) 470 - 470 2013年11月
コムギ無細胞系を基盤としたCYLDをユビキチン化するE3リガーゼの同定 上松 篤史, 高橋 宏隆, 竹田 浩之, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 86回 2P - 098 2013年9月
コムギ無細胞系を基盤としたタンパク質アレイによる、がん抑制タンパク質PTENのユビキチン化および分解に関わる新規なE3 ligaseの同定 高橋 宏隆, 安岡 佐起, 竹田 浩之, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 86回 3T13a - 14 2013年9月
Suppression of DS1 Phosphatidic Acid Phosphatase Confirms Resistance to Ralstonia solanacearum in Nicotiana benthamiana 査読 Masahito Nakano, Masahiro Nishihara, Hirofumi Yoshioka, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Kouhei Ohnishi, Yasufumi Hikichi, Akinori Kiba PLOS ONE 8 ( 9 ) e75124 2013年9月
[Cell-free based protein array technology for analyses of protein kinases and ubiquitin ligases]. Sawasaki T, Takeda H, Takahashi H, Nemoto K Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society 85 ( 6 ) 438 - 446 2013年6月
Establishment of a robust dengue virus NS3-NS5 binding assay for identification of protein-protein interaction inhibitors 査読 Hirotaka Takahashi, Chikako Takahashi, Nicole J. Moreland, Young-Tae Chang, Tatsuya Sawasaki, Akihide Ryo, Subhash G. Vasudevan, Youichi Suzuki, Naoki Yamamoto ANTIVIRAL RESEARCH 96 ( 3 ) 305 - 314 2012年12月
Genome-wide biochemical analysis of Arabidopsis protein phosphatase using a wheat cell-free system 査読 Hirotaka Takahashi, Akihiko Ozawa, Keiichirou Nemoto, Akira Nozawa, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Hiroyuki Takeda, Yaeta Endo, Tatsuya Sawasaki FEBS LETTERS 586 ( 19 ) 3134 - 3141 2012年9月
A novel Sec14 phospholipid transfer protein from Nicotiana benthamiana is up-regulated in response to Ralstonia solanacearum infection, pathogen associated molecular patterns and effector molecules and involved in plant immunity 査読 Akinori Kiba, Masahito Nakano, Patrick Vincent-Pope, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Yaeta Endo, Kouhei Ohnishi, Hirofumi Yoshioka, Yasufumi Hikichi JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY 169 ( 10 ) 1017 - 1022 2012年7月
Autophosphorylation profiling of Arabidopsis protein kinases using the cell-free system 査読 Keiichirou Nemoto, Takuya Seto, Hirotaka Takahashi, Akira Nozawa, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Yaeta Endo, Tatsuya Sawasaki PHYTOCHEMISTRY 72 ( 10 ) 1136 - 1144 2011年7月
Regulation of Arabidopsis defense responses against Spodoptera littoralis by CPK-mediated calcium signaling 査読 Chidananda Nagamangala Kanchiswamy, Hirotaka Takahashi, Stefano Quadro, Massimo E. Maffei, Simone Bossi, Cinzia Bertea, Simon Atsbaha Zebelo, Atsushi Muroi, Nobuaki Ishihama, Hirofumi Yoshioka, Wilhelm Boland, Junji Takabayashi, Yaeta Endo, Tatsuya Sawasaki, Gen-ichiro Arimura BMC PLANT BIOLOGY 10 97 2010年5月
植物の環境適応・被食防衛に応答するカルシウム依存リン酸化制御機構 有村 源一郎, Nagamangala Kanchiswamy Chidananda, 高橋 宏隆, Maffei Massimo, 吉岡 博文, 石濱 伸明, 高林 純示, 澤崎 達也 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2010 ( 0 ) 312 - 312 2010年
Construction of a Protein Library of Arabidopsis Transcription Factors Using a Wheat Cell-Free Protein Production System and Its Application for DNA Binding Analysis 査読 Akira Nozawa, Yuko Matsubara, Yoshinori Tanaka, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Akagi, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Yaeta Endo, Tatsuya Sawasaki BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 73 ( 7 ) 1661 - 1664 2009年7月
Isolation and identification of ubiquitin-related proteins from Arabidopsis seedlings 査読 Tomoko Igawa, Masayuki Fujiwara, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Yaeta Endo, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Yoichiro Fukao, Yuki Yanagawa JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 60 ( 11 ) 3067 - 3073 2009年7月
A simple and high-sensitivity method for analysis of ubiquitination and polyubiquitination based on wheat cell-free protein synthesis 査読 Hirotaka Takahashi, Akira Nozawa, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Yaeta Endo, Tatsuya Sawasaki BMC PLANT BIOLOGY 9 39 2009年4月
高等植物のσ因子をリン酸化するタンパク質キナーゼの探索 加藤 晃, 清水 正則, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 遠藤 弥重太, 関 原明, 篠崎 一雄, 小林 裕和 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2009 ( 0 ) 452 - 452 2009年
コムギ無細胞系を用いたモデル植物におけるユビキチン化経路探索法の構築 高橋 宏隆, 関 原明, 篠崎 一雄, 遠藤 弥重太, 澤崎 達也 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2009 ( 0 ) 532 - 532 2009年
被食誘導遺伝子の発現制御に関与するシロイヌナズナcalcium-dependent protein kinaseの同定 Nagamangala Kanchiswamy Chidananda, 高橋 宏隆, Maffei Massimo, Boland Wilhelm, 高林 純示, 澤崎 達也, 有村 源一郎 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2009 ( 0 ) 88 - 88 2009年
Development of genome-wide screening method for analysis of ubiquitination network in Arabidopsis thaliana based on wheat cell-free system 査読 Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Motoaki Seki, Kazuo Shinozaki, Yaeta Endo PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 S61 - S61 2007年
A pea NTPase, PsAPY1, recognizes signal molecules from microorganisms 査読 Akinori Kiba, Kazuhiro Toyoda, Kazuaki Yoshioka, Kami Tsujimura, Hirotaka Takahashi, Yuki Ichinose, Tadahiro Takeda, Toshiaki Kato, Tomonori Shiraishi Journal of General Plant Pathology 72 ( 4 ) 238 - 246 2006年8月
Localization and responsiveness of a cowpea apyrase VsNTPase1 to phytopathogenic microorganisms 査読 Hirotaka Takahashi, Kazuhiro Toyoda, Yuzo Hirakawa, Kunihiko Morishita, Toshiaki Kato, Yoshishige Inagaki, Yuki Ichinose, Tomonori Shiraishi Journal of General Plant Pathology 72 ( 3 ) 143 - 151 2006年6月 - MISC
- SARS-CoV-2の侵入過程を制御する宿主タンパク質の同定および機能解析 原口真輝, 山田航大, 西野耕平, 小迫英尊, 鈴木陽一, 中野隆史, 小野慎子, 松浦善治, 高橋宏隆, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 70th 2023年
コムギ無細胞系で合成したDENVポリプロテインの複製複合体再構成に向けた生化学的評価 内上祐介, 山上龍太, 安部真人, 田島茂, 林昌宏, 海老原秀喜, 好井健太朗, 堀弘幸, VASUDEVAN Subhash G, 澤崎達也, 高橋宏隆 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 70th 2023年
新規LUBAC結合E3による複合型ユビキチン鎖形成を介したネクロプトーシスの制御 清水康平, 魏民, 及川大輔, LINH Tran Thi Thuy, 小迫英尊, 高橋宏隆, 澤崎達也, 徳永文稔 日本Cell Death学会学術集会プログラム抄録集 31st 2023年
ウイルスRNA受容体MDA5を介したIFNシグナルを制御する脱ユビキチン化酵素の同定と機能解析 坂口 詩穏, 高橋 宏隆, 西野 耕平, 小迫 英尊, 及川 大輔, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 1T13a - 05 2022年11月
ユビキチンワールドを制御する脱ユビキチン化酵素の疾患、創薬における重要性 OTUD1-KEAP1による炎症、酸化ストレス、細胞死制御と炎症性疾患抑制 及川 大輔, 魏 民, 清水 康平, 小迫 英尊, 塩田 正之, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 徳永 文稔 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 2S04e - 01 2022年11月
ユビキチンワールドを制御する脱ユビキチン化酵素の疾患、創薬における重要性 細胞内ウイルス受容体MDA5を制御するDUBの探索と機能解析 高橋 宏隆, 坂口 詩穏, 西野 耕平, 小迫 英尊, 及川 大輔, 徳永 文稔, 澤崎 達也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 95回 2S04e - 03 2022年11月
コムギ無細胞系を用いたDENVポリプロテインの合成と複製複合体再構成に向けた酵素活性評価 内上祐介, 江村祐希, VASUDEVAN Subhash G., 安部真人, 山上龍太, 堀弘幸, 高橋宏隆, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 69th 2022年
クリミア・コンゴ出血熱ウイルスタンパク質と相互作用する宿主因子のウイルス複製過程への影響の解析 平野港, 平野港, 櫻井康晃, 櫻井康晃, 黒崎陽平, 黒崎陽平, 安田二朗, 安田二朗, 高橋宏隆, 澤崎達也, 好井健太朗, 好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 69th 2022年
cccDNA形成およびHBV再活性化におけるSETの役割 伊藤昌彦, 高橋宏隆, 澤崎達也, 鈴木哲朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 69th 2022年
SARS-CoV2の侵入過程を制御する宿主タンパク質の同定および機能解析 原口真輝, 西野耕平, 小迫英尊, 小野慎子, 小野慎子, 松浦義治, 松浦義治, 高橋宏隆, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 69th 2022年
コムギ無細胞インタラクトーム技術を用いたクリミア・コンゴ出血熱ウイルスの宿主因子探索 高橋宏隆, 平野港, 平野港, 古川智絵, 竹田浩之, 好井健太朗, 好井健太朗, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 69th 2022年
新規LUBAC結合タンパク質による細胞死制御機構の解析 清水康平, GI Min, LINH Tran, 及川大輔, 小迫英尊, 高橋宏隆, 澤崎達也, 徳永文稔 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
脱ユビキチン化酵素USP15を標的とした低分子化合物の開発 檜垣佳奈, 岩田和真, 佐藤裕介, HAO Yangying, 合山進, 高谷大輔, 本間光貴, 徳永文稔, 高橋宏隆, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
CUL3型E3ユビキチンリガーゼの血管内皮細胞における役割 坂上倫久, 坂上倫久, 田手壮太, 高橋宏隆, 中山寛尚, 福原茂朋, 澤崎達也, 泉谷裕則, 東山繁樹 日本病態プロテアーゼ学会学術集会プログラム抄録集 27th 2022年
コムギ無細胞系によって合成したデングウイルスポリプロテインによるin vitroでのウイルス複製複合体の再構成 江村祐希, 野澤彰, SUBHASH G.Vasudevan, 高橋宏隆, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 68th 2021年
膜結合型ユビキチンリガーゼRNF152によるメラニン産生調節機構に関する研究 上田亮太, 大園誠也, 大園誠也, 藤井佑樹, 高橋宏隆, 竹田浩之, 澤崎達也, 本川智紀, 徳永研三, 藤田英明 日本薬学会九州支部大会講演要旨集 38th (CD-ROM) 2021年
脱ユビキチン化酵素USP15を特異的に阻害する低分子化合物の開発 檜垣佳奈, 山中聡士, 岩田和真, 佐藤裕介, 高谷大輔, 本間光貴, 徳永文稔, 高橋宏隆, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 44th 2021年
直鎖状ポリユビキチン鎖デコーダーZnUBPのNF-kBシグナル制御機構の解明 岩崎誠, 長尾和哉, 及川大輔, 小迫英尊, 徳永文稔, 高橋宏隆, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 44th 2021年
新規のLUBAC関連タンパク質はプログラム細胞死の調節を介して炎症応答において重要な役割を果たす TRAN Thi Thuy Linh, 清水康平, 及川大輔, 高橋宏隆, 澤崎達也, 徳永文稔 日本生化学会大会(Web) 94th 2021年
デングウイルスNS3に結合する新規宿主因子SIGIRRの機能解析 高橋宏隆, 重松裕樹, 鈴木陽一, 中野隆史, VASUDEVAN Subhash, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 68th 2021年
ヒト脱ユビキチン化酵素タンパク質アレイの開発とその応用例 招待 高橋 宏隆, 山中 聡士, 徳永 文稔, 澤崎 達也 生化学 第92巻1号 特集「非定型型ユビキチン鎖の生理機能」 92 ( 1 ) 64 - 74 2020年2月
コムギ無細胞合成系による脱ユビキチン化酵素アレイの作製とDUB阻害剤開発への応用 招待 高橋 宏隆, 山中 聡士 ファルマシ 56 ( 1 ) 51 - 55 2020年1月
DTX2はRUNX1のユビキチン化および脱アセチル化を促進し,白血病細胞の増殖を抑制する 米澤大志, 高橋宏隆, 澤崎達也, 北村俊雄, 合山進 日本血液学会学術集会抄録(Web) 82nd 2020年
創薬を加速する評価系~プロテインアレイとAlphaScreenを基盤とした創薬標的探索技術~ 竹田浩之, 高橋宏隆 SAR News (Web) ( 39 ) 2020年
コムギ無細胞系を用いた直鎖状ユビキチン鎖の新規デコーダー分子の網羅的探索と機能解析 高橋宏隆, 長尾和哉, 岩崎誠, 佐藤裕介, 及川大輔, 徳永文稔, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 43rd 2020年
DENV NS3を標的とする宿主因子の探索と機能解析 重松裕樹, 高橋宏隆, 竹田浩之, 鈴木陽一, 岡本徹, 松浦善治, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 67th 2019年
RNF26はデングウイルスのNS4Bを標的とする新規E3リガーゼである。 高橋宏隆, 鮫島祐紀, 坂口翔一, 鈴木陽一, 加藤文博, 日紫喜隆行, VASUDEVAN Subhash, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 67th 2019年
ERK経路の異常活性化により発現誘導される新規遺伝子の同定および機能解析 高木祐輔, 久保田裕二, 高橋宏隆, 澤崎達也, 武川睦寛 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
IRF3のユビキチン化修飾によりIFNシグナル伝達を制御する新規因子の同定 谷口健, 高橋宏隆, 入江崇, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
コムギ無細胞タンパク質合成系を基盤としたヒト脱ユビキチン化酵素タンパク質アレイの作製と応用 高橋宏隆, 山中聡士, 後藤栄治, 及川大輔, 佐藤裕介, 深井周也, 徳永文稔, 澤崎達也 日本病態プロテアーゼ学会学術集会プログラム抄録集 24th 2019年
直鎖状ポリユビキチン鎖結合タンパク質ZnUBPファミリーのNF-κB抑制機構の解明 高橋宏隆, 及川大輔, 長尾和哉, 岩崎誠, 今井祐記, 徳永文稔, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
コムギ無細胞プロテインアレイを用いたサリドマイド依存的なCRBN基質の同定 山中聡士, 村井英隆, 斎藤大介, 斎藤大介, 阿部玄武, 高橋宏隆, 竹田浩之, 鈴木孝幸, 田村宏治, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
ウイルスRNA受容体MDA5に結合し,IFN産生シグナルを抑制する脱ユビキチン化酵素の同定と機能解析 林徳宙, 高橋宏隆, 竹田浩之, 入江崇, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
ウイルスRNA受容体MDA5に結合し,IFN産生シグナルを抑制する脱ユビキチン化酵素の同定と機能解析 高橋宏隆, 林徳宙, 竹田浩之, 入江崇, 澤崎達也 日本臨床ストレス応答学会大会抄録集 14th 2019年
MIND BOMB‐2はcFLIPLを安定化することにより細胞死を抑制する 中林修, 高橋宏隆, 澤崎達也, 中野裕康 日本生化学会大会(Web) 91st ROMBUNNO.2T12m‐04(2P‐010) (WEB ONLY) - 010)] 2018年
「CUL3複合体を標的とした新規血管新生阻害化合物の探索」 坂上倫久, 坂上倫久, 藤崎亜耶子, 竹田浩之, 前川大志, 高橋宏隆, 澤崎達也, 泉谷裕則, 東山繁樹, 東山繁樹 日本病態プロテアーゼ学会学術集会プログラム抄録集 23rd 41 2018年
CUL3型ユビキチンリガーゼ複合体による血管新生制御機構 坂上倫久, 坂上倫久, 前川大志, 藤崎亜耶子, 高橋宏隆, 竹田浩之, 中山寛尚, 澤崎達也, 泉谷裕則, 東山繁樹, 東山繁樹 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st ROMBUNNO.1PW1‐04‐3 (WEB ONLY) 2018年
ERK経路の異常活性化により発現が亢進する新規遺伝子の同定と機能解析 高木祐輔, 久保田裕二, 高橋宏隆, 澤崎達也, 武川睦寛 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st 2018年
自然免疫制御に関わる新規RING型E3(RNF126)の同定と機能解析 阿部貴則, 及川大輔, 寺脇正剛, 後藤栄治, 高橋宏隆, 大竹史明, 川原裕之, 堀居拓郎, 畑田出穂, 佐伯泰, 田中啓二, 澤崎達也, 徳永文稔 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st 2018年
コムギ無細胞系を用いて作製したヒト脱ユビキチン化酵素(DUB)プロテインアレイによるポリユビキチン鎖基質特異性解析とDUB阻害剤の選択性評価 高橋宏隆, 山中聡士, 桑田翔平, 後藤栄治, 今井賢一郎, 富井健太郎, 佐藤裕介, 深井周也, 徳永文稔, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st 2018年
NEDD8化シグナル伝達経路は血管内皮細胞運動を制御する 坂上 倫久, 前川 大志, 藤崎 亜耶子, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 泉谷 裕則, 東山 繁樹 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [4P1T17 - 0340)] 2017年12月
新規CUL3複合体による血管新生制御機構 坂上倫久, 坂上倫久, 藤崎亜耶子, 前川大志, 高橋宏隆, 澤崎達也, 泉谷裕則, 東山繁樹, 東山繁樹 日本心血管内分泌代謝学会学術総会プログラム及び抄録集 21st 2017年
MIND BOMB‐2はcFLIPLをユビキチン化することで細胞死を抑制する 中林修, 高橋宏隆, 澤崎達也, 吉田雪子, 佐伯泰, 中野裕康 日本生化学会大会(Web) 90th ROMBUNNO.3PT19‐14(3P‐0398) (WEB ONLY) - 0398)] 2017年
血管新生制御を担うCul3-based E3ubiquitin ligaseの機能解析 坂上倫久, 坂上倫久, 藤崎亜耶子, 前川大志, 前川大志, 高橋宏隆, 澤崎達也, 泉谷裕則, 東山繁樹, 東山繁樹 日本病態プロテアーゼ学会学術集会プログラム抄録集 22nd 2017年
ユビキチンリガーゼCUL3-BTBP-基質複合体解析システムの構築 藤崎亜耶子, 坂上倫久, 坂上倫久, 前川大志, 前川大志, 高橋宏隆, 澤崎達也, 泉谷裕則, 東山繁樹, 東山繁樹 日本病態プロテアーゼ学会学術集会プログラム抄録集 22nd 2017年
無細胞プロテオミクス 澤崎達也, 高橋宏隆 日本生化学会大会(Web) 90th 2017年
Optineurin遺伝子変異に伴うALS発症における直鎖状ポリユビキチン鎖の寄与 中澤 世識, 及川 大輔, 石井 亮平, 綾木 孝, 高橋 宏隆, 竹田 浩之, 石谷 隆一郎, 亀井 希代子, 竹吉 泉, 川上 秀史, 岩井 一宏, 畑田 出穂, 澤崎 達也, 伊東 秀文, 濡木 理, 徳永 文稔 大阪市医学会雑誌 65 49 - 50 2016年12月
Dysregulation of a potassium channel, THIK-1, targeted by caspase-8 accelerates cell shrinkage SAKAMAKI Kazuhiro, ISHII Takahiro M, SAKATA Toshiya, TAKEMOTO Kiwamu, TAKAGI Chiyo, TAKEUCHI Ayako, MORISHITA Ryo, TAKAHASHI Hirotaka, NOZAWA Akira, SHINODA Hajime, CHIBA Kumiko, SUGIMOTO Haruyo, SAITO Akiko, TAMATE Shuhei, SATOU Yutaka, JUNG Sang‐Kee, MATSUOKA Satoshi, KOYAMADA Koji, SAWASAKI Tatsuya, NAGAI Takeharu, NAGAI Takeharu, UENO Naoto Biochimica et Biophysica Acta 1863 ( 11 ) 2766‐2783 2016年11月
コムギ無細胞タンパク質アレイ解析によって見出された,NEMO結合性新規DUBのNF-κB抑制機構の解析 高橋宏隆, 桑田翔平, 後藤栄治, 徳永文稔, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th 2016年
コムギ無細胞系を基盤としたヒトの脱ユビキチン化酵素(DUB)プロテインアレイを用いたポリユビキチン鎖基質特異性解析 桑田翔平, 岡田健吾, 高橋宏隆, 後藤栄治, 徳永文稔, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th 2016年
コムギ無細胞タンパク質合成系を用いたC型肝炎ウイルスNS4Bと相互作用する責任E3リガーゼの同定とその機能解析 今村芽依, 高橋宏隆, 竹田浩之, 伊藤昌彦, 鈴木哲朗, 脇田隆字, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th 2016年
新規NF-κB阻害剤の開発 城戸康希, 真鍋英里香, 上松篤史, 竹田浩之, 高橋宏隆, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th 2016年
コムギ無細胞サイトカイン関連プロテインアレイにより見出した新規カスパーゼ1基質の解析 増原有紀, 高橋宏隆, 桑原誠, 鈴木淳平, 山下政克, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th ROMBUNNO.1P‐0570 (WEB ONLY) 2016年
コムギ無細胞技術を用いた抗HCV‐E1抗体の作製 栢本拓也, 高橋宏隆, 竹田浩之, 松本哲, 深澤征義, 脇田隆字, 山下政克, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th ROMBUNNO.3P‐0875 (WEB ONLY) 2016年
コムギ無細胞系を基盤としたサイトカイン関連プロテインアレイを用いたカスパーゼ1新規基質の探索と解析 増原有紀, 高橋宏隆, 桑原誠, 山下政克, 澤崎達也 日本生化学会大会(Web) 88th 3P0387 (WEB ONLY) - [3P0387] 2015年
コムギ無細胞系を用いた転写因子GATA‐3を標的としたハイスループットな阻害剤スクリーニング技術の開発 野村俊介, 高橋宏隆, 山下政克, 澤崎達也 日本生化学会大会(Web) 88th 3P1141 (WEB ONLY) - [3P1141] 2015年
MAP kinase phosphatase 5 expression induced by influenza virus infection negatively regulates IRF3 activation and type I interferon response Yongliang Zhang, Sharmy J. James, Hong-Ying Teh, Hirotaka Takahashi, Richard A. Flavell, Chen Dong CYTOKINE 70 ( 1 ) 79 - 79 2014年11月
コムギ無細胞タンパク質合成系を用いたHCVプロテアーゼにより切断される新規基質タンパク質SGK495の機能解析とSGK495を標的とした抗HCV薬剤の開発 池田恭介, 室井敦, 高濱正吉, 根本圭一郎, 高橋宏隆, 竹田浩之, 鈴木哲朗, 脇田隆字, 澤崎達也 日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集 62nd 2014年
コムギ無細胞タンパク質アレイ技術を用いた,新規ユビキチン結合タンパク質の網羅的探索法の開発 高橋宏隆, 中島達朗, 竹田浩之, 傳田美和子, 森下了, 徳永文稔, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th 3P-0486 (WEB ONLY) 2014年
無細胞タンパク質アレイを用いたプロテインキナーゼおよびユビキチンリガーゼの基質タンパク質探索技術 澤崎 達也, 竹田 浩之, 高橋 宏隆, 根本 圭一郎 生化學 85 ( 6 ) 438 - 446 2013年6月
コムギ無細胞タンパク質合成系を用いたHCVプロテアーゼにより切断される宿主因子の探索とその機能解析 池田恭介, 室井敦, 高濱正吉, 根本圭一郎, 高橋宏隆, 竹田浩之, 鈴木哲朗, 脇田隆字, 澤崎達也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 2013年
コムギ無細胞翻訳系を基盤とした植物タンパク質ライブラリーの構築と生化学的機能解析 根本圭一郎, 根本圭一郎, RAMADAN Abdelaziz, 高橋宏隆, 高橋宏隆, 竹田浩之, 竹田浩之, 関原明, 篠崎一雄, 遠藤弥重太, 遠藤弥重太, 澤崎達也, 澤崎達也 日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 31st 2013年
無細胞プロテインアレイを用いたプロテインキナーゼおよびユビキチンリガーゼの基質タンパク質探索技術 澤崎達也, 根本圭一郎, 高橋宏隆, 竹田浩之 日本生化学会大会(Web) 86th 2013年
コムギ無細胞タンパク質アレイ技術を用いた,化合物から標的タンパク質を同定する技術の開発 高橋宏隆, 山田六平, 傳田美和子, 森下了, 宮城洋平 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 3P-1023 (WEB ONLY) 2013年
細胞メカノセンシングの新展開 癌の機械的調節と意味 癌遺伝子-誘導細胞移動はメカノセンシングタンパク質p130Casのタンパク質分解と関係がある(Recent Advances in Cell Mechanosensing Mechanical Regulation and Implication of Cancer: Oncogene-Induced Cell Transformation Involves Proteolysis of the Mechano-Sensing Protein p130C 川内 敬子, タン・ソンフイ, ガオ・ロン, グオ・アルビン, 岩崎 勝彦, 原田 伊知郎, 高橋 宏隆, 澤崎 達也, 遠藤 弥重太, 澤田 泰宏 日本細胞生物学会大会講演要旨集 63回 90 - 90 2011年5月
【C型肝炎ウイルスの感染・増殖メカニズムと臨床応用】 HCV NS5A蛋白のリン酸化に関与する新規セリン/スレオニンプロテインキナーゼの探索 政木 隆博, 松永 智子, 高橋 宏隆, 加藤 孝宣, 遠藤 弥重太, 脇田 隆字, 澤崎 達也, 鈴木 哲朗 消化器内科 51 ( 6 ) 627 - 631 2010年12月
C型肝炎ウイルスの感染・増殖メカニズムと臨床応用 HCV NS5A蛋白のリン酸化に関与する新規セリン/スレオニンプロテインキナーゼの探索 政木 隆博, 松永 智子, 高橋 宏隆, 加藤 孝宣, 宮村 達男, 遠藤 弥重太, 澤崎 達也, 脇田 隆字, 鈴木 哲朗 肝臓 51 ( Suppl.1 ) A80 - A80 2010年4月
59.被食誘導遺伝子の発現制御に関与するシロイヌナズナcalcium-dependent protein kinase(口頭発表) 有村 源一郎, Kanchiswamy Chidananda Nagamangala, 高橋 宏隆, Maffei Massimo, Boland Wilhelm, 澤崎 達也 植物化学調節学会研究発表記録集 ( 43 ) 73 - 73 2008年10月
高等植物におけるユビキチン化タンパク質の網羅的解析 井川智子, 藤原正幸, 高橋宏隆, 澤崎達也, 遠藤弥重太, 関原明, 篠崎一雄, 深尾陽一朗, 柳川由紀 生化学 2008年
(116) 細胞壁アピラーゼは多様な病原体分子パターンに応答する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨) 高橋 宏隆, 平川 雄三, 森下 邦彦, 一瀬 勇規, 豊田 和弘, 白石 友紀 日本植物病理學會報 72 ( 4 ) 232 - 232 2006年11月
(117) アピラーゼを高発現させた組換えタバコにおける病原菌に対する抵抗性(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨) 長井 秀明, 辻村 佳美, 高橋 宏隆, 木場 範章, 一瀬 勇規, 豊田 和弘, 白石 友紀 日本植物病理學會報 72 ( 4 ) 232 - 233 2006年11月
(45)褐紋病菌エリシターおよびサプレッサーによるササゲアピラーゼ遺伝子の発現制御(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨) 高橋 宏隆, 豊田 和弘, 平川 雄三, 森下 邦彦, 稲垣 善茂, 山本 幹博, 一瀬 勇規, 白石 友紀 日本植物病理學會報 70 ( 3 ) 202 - 202 2004年8月
(44)植物の病原菌認識と応答 : 非宿主植物におけるNTPaseの病原菌シグナルに対する応答(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨) 高橋 宏隆, 平川 雄三, 森下 邦彦, 山下 温美, 河原 智治, 吉岡 一顕, 豊田 和弘, 稲垣 善茂, 山本 幹博, 一瀬 勇規, 白石 友紀 日本植物病理學會報 68 ( 2 ) 168 - 168 2002年8月
(5)植物の病原菌認識と応答(2)エンドウ褐紋病菌の宿主および非宿主植物からのNTPase遺伝子のクローニング 高橋 宏隆, 河原 智治, 三浦 彰子, 吉岡 一顕, 豊田 和弘, 一瀬 勇規, 山本 幹博, 白石 友紀 日本植物病理學會報 67 ( 2 ) 120 - 120 2001年8月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- コムギ無細胞系を用いたDENVポリプロテインの合成と複製複合体再構成に向けた酵素活性評価 内上 祐介, 江村 祐希, 山上 龍太, 安部 真人, Subhash G. Vasudevan, 堀 弘幸, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第70回日本ウイルス学会学術集会
SARS-CoV-2の侵入過程を制御する宿主タンパク質の同定および機能解析 原口 真輝, 山田 航大, 西野 耕平, 小迫 英尊, 鈴木 陽一, 中野 隆史, 小野 慎子, 松浦 善治, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第70回日本ウイルス学会学術集会
Development of small-molecule inhibitors for a deubiquitinating enzyme of Crimean-Congo hemorrhagic fever virus. Hirotaka Takahashi, Kana Higaki, Minato Hirano, Kentaro Yoshii, Tatsuya Sawasaki Ubiquitin New Frontier from Neo-Biology to Targeted Protein Degradation 2022年12月
Development of small chemical compounds that specifically inhibit the deubiquitinating enzyme USP15 Kana Higaki, Kazuma Iwata, Yusuke Sato, Yangying Hao, Susumu Goyama, Daisuke Takaya, Teruki Honma, Fuminori Tokunaga, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki Ubiquitin New Frontier from Neo-Biology to Targeted Protein Degradation 2022年12月
脱ユビキチン化酵素USP15を特異的に阻害する低分子化合物の開発 檜垣 佳奈, 岩田 和真, 佐藤 裕介, 郝 楊穎, 合山 進, 髙谷 大輔, 本間 光貴, 徳永 文稔, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第45回分子生物学会年会 2022年12月
無細胞インタラクトーム解析技術を用いたクリミア・コンゴ出血熱ウイルスの宿主タンパク質探索 高橋 宏隆, 平野 港, 古川 智絵, 竹田 浩之, 好井 健太朗, 澤崎 達也 第69回日本ウイルス学会学術集会 2022年11月
コムギ無細胞系を用いたDENVポリプロテインの合成と複製複合体再構成に向けた酵素活性評価 内上 祐介, 江村 祐希, Subhash G. Vasudevan, 安部 真人, 山上 龍太, 堀 弘幸, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第69回日本ウイルス学会学術集会 2022年11月
SARS-CoV2の侵入過程を制御する宿主タンパク質の同定および機能解析 原口 真輝, 西野 耕平, 小迫 英尊, 小野 慎子, 松浦 義治, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第69回日本ウイルス学会学術集会 2022年11月
コムギ無細胞系を用いたDENVのNS1-NS5ポリプロテインの合成と生化学的評価 内上 祐介, 江村 祐希, Subhash G. Vasudevan, 安部 真人, 山上 龍太, 堀 弘幸, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第28回トガ・フラビ・ぺスチ研究会 2022年11月
ウイルスRNA受容体MDA5を介したIFNシグナルを制御する脱ユビキチン化酵素の同定と機能解析 坂口 詩穏, 高橋 宏隆, 及川 大輔, 徳永 文稔, 西野耕平, 小迫 英尊, 澤崎 達也 第95回日本生化学会大会 2022年11月
細胞内ウイルス受容体MDA5を制御するDUBの探索と機能解析 招待 高橋 宏隆, 坂口 詩穏, 西野 耕平, 小迫 英尊, 及川 大輔, 徳永文稔, 澤崎 達也 第95回日本生化学会大会・シンポジウム ユビキチンワールドを制御する脱ユビキチン化酵素の疾患、創薬における重要性 2022年11月
SARS-CoV2の侵入過程を制御するACE2相互作用タンパク質の同定および機能解析 原口 真輝, 西野 耕平, 小迫 英尊, 小野 慎子, 松浦 善治, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第36回中国四国ウイルス研究会 2022年10月
In vitroおよび細胞レベルでのインタラクトーム技術を用いたクリミア・ コンゴ出血熱ウイルスの宿主タンパク質探索 高橋 宏隆, 平野 港, 古川 智絵, 竹田 浩之, 西野 耕平, 小迫 英尊, 好井 健太朗, 澤崎 達也 第36回中国四国ウイルス研究会 2022年10月
コムギ無細胞系を用いたDENVのNS1-NS5ポリプロテインの合成と複製複合体再構成に向けた酵素活性評価 内上 祐介, 江村 祐希, Subhash G. Vasudevan, 安部 真人, 山上 龍太, 堀 弘幸, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第36回中国四国ウイルス研究会 2022年10月
Identification and functional analysis of deubiquitinating enzymes that regulate IFN signaling through the viral RNA receptor MDA5 Shion Sakaguchi, Daisuke Oikawa, Fuminori Tokunaga, Kohei Nishino, Hidetaka Kosako, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki The 20th Protein Island Matsuyama International Symposium 2022年9月
Development of small chemical compounds that specifically inhibit the deubiquitinating enzyme USP15 Kana Higaki, Kazuma Iwata, Yusuke Sato, Yangying Hao, Susumu Goyama, Daisuke Takaya, Teruki Honma, Fuminori Tokunaga, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki The 20th Protein Island Matsuyama International Symposium 2022年9月
タンパク質アレイ技術を基盤とした脱ユビキチン化酵素の機能解析 招待 高橋 宏隆, 檜垣 佳奈, 山中 聡士, 佐藤 裕介, 平野 港, 好井 健太朗, 髙谷 大輔, 本間 光貴, 及川 大輔, 徳永 文稔, 澤崎 達也 第27回病態プロテアーゼ学会学術集会 ワークショップ「タンパク質修飾プロテアーゼによる生体機能調節」 2022年8月
ウイルスRNA受容体MDA5と相互作用する新規DDXファミリータンパク 質の同定と機能解析 越智 菜々美, 坂口 詩穏, 西野 耕平, 小迫 英尊, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第63回 日本生化学会中国・四国支部例会 2022年5月
ウイルスRNA受容体MDA5を介したIFNシグナルを制御する脱ユビキチン化酵素の同定と機能解析 坂口 詩穏, 高橋 宏隆, 徳永 文稔, 小迫 英尊, 澤崎 達也 第63回 日本生化学会中国・四国支部例会 2022年5月
コムギ無細胞系を用いた直鎖状ユビキチン鎖の新規デコーダー分子の網羅的探索と機能解析 高橋 宏隆, 長尾 和哉, 岩崎 誠, 佐藤 裕介, 及川 大輔, 徳永 文稔, 澤崎 達也 第43回 日本分子生物学会年会 ワークショップ「多彩な生理機能を発揮するユビキチンコードのバイオロジー」 2020年12月
コムギ無細胞タンパク質アレイ技術を用いたユビキチンシグナル解析 高橋 宏隆 第6回 日本血管生物学会若手研究会 2020年11月
USPファミリーの脱ユビキチン化酵素を特異的に阻害する低分子化合物の開発 招待 高橋 宏隆, 山中 聡士, 桒田 翔平, 檜垣 佳奈, 佐藤 裕介, 深井 周也, 徳永 文稔, 澤崎 達也 第93回生化学会 シンポジウム「ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア」 2020年9月
Biochemical analysis of DENV non-structural proteins using a wheat cell-free protein synthesis system. 招待 国際会議 Takahashi H 5th Peptides and Proteins Symposium Singapore (P2S2-2019) 2019年12月
直鎖状ポリユビキチン鎖結合タンパク質ZnUBPファミリーのNF-κB抑制機構の解明 高橋 宏隆, 及川 大輔, 長尾 和哉, 岩崎 誠, 今井 祐記, 徳永 文稔, 澤崎 達也 第42回 日本分子生物学会年会 2019年12月
ウイルスRNA受容体MDA5に結合し、IFN産生シグナルを抑制する脱ユビキチン化酵素の同定と機能解析 高橋 宏隆, 林 徳宙, 竹田 浩之, 入江 崇, 澤崎 達也 第14回 日本臨床ストレス応答学会大会 2019年11月
RNF26 is a novel host E3 ligase targeting dengue virus nonstructural protein 4B. Takahashi H, Suzuki Y, Sameshima Y, Kato F, Hishiki T, Vasudevan SG, Sawasaki T 第67回 日本ウイルス学会学術集会 2019年10月
Development of novel approach to identify HBV receptor proteins based on in vitro protein-protein interaction assay. 国際会議 Takahashi H, Shioya R, Matake S, Takeda H, Ono C, Fukuhara T, Matsuura Y, Sawasaki T The Molecular Biology of Hepatitis B viruses. 2019年10月
Establishment of a protein array system consisted of 90 human recombinant deubiquitinating enzymes (DUBs) proteins for assessment of linkage specificity of each DUB and evaluation of the selectivity of DUB inhibitors. 国際会議 Takahashi H, Kuwada S, Yamanaka S, Goto E, Tokunaga F, Sawasaki T EMBO workshop. The ubiquitin system: Biology, mechanisms and roles in disease. 2019年9月
コムギ無細胞タンパク質合成系を基盤としたヒト脱ユビキチン化酵素タンパク質アレイの作製と応用 高橋 宏隆, 山中 聡士, 後藤 栄治, 及川 大輔, 佐藤 裕介, 深井 周也, 徳永 文稔, 澤崎 達也 第24回 日本病態プロテアーゼ学会学術集会 2019年8月
ヒト脱ユビキチン化酵素タンパク質アレイの作製と生化学的解析. 高橋 宏隆 第一回 ユビキチン研究会 2018年1月
GTP結合タンパク質PI5P4Kβによって制御される、PI(5)Pの標的タンパク質の網羅的探索系の構築. 招待 高橋 宏隆, 壽美田一貴, 河口理紗, 小藤智史, 笠原 亜希子, 井上 竜也, 櫻井 秀敬, 和田 直也, 久保田一石, 佐々木 敦朗, 澤崎 達也 2017年度 生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)ワークショップ「多角的解析からみえてくるGTPの新たな機能と人疾患への治療戦略」 2017年12月
コムギ無細胞系を基盤としたタンパク質アレイによる、がん抑制タンパク質PTENのユビキチン化および分解に関わる新規なE3 ligaseの同定 高橋 宏隆 第86回 日本生化学会大会 2013年9月
ウイルスRNA受容体MDA5と相互作用するRNAヘリカーゼの同定と機能解析 越智 菜々美, 坂口 詩穏, 西野 耕平, 小迫 英尊, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第96回日本生化学会大会 2023年10月
ウイルスRNA受容体MDA5を介したIFN産生シグナルを制御する脱ユビキチン化酵素の機能解析 坂口 詩穏, 高橋 宏隆, 及川 大輔, 徳永 文稔, 西野 耕平, 小迫 英尊, 澤崎 達也 第96回日本生化学会大会 2023年10月
BioIDを基盤としたBSL-4ウイルスタンパク質の宿主細胞内におけるインタラクトーム解析 招待 高橋 宏隆, 平野 港, 古川 智絵, 松木 萌々子, 西野 耕平, 小迫 英尊, 竹田 浩之, 好井 健太朗, 澤崎 達也 ・シンポジウム「BioID技術が切り拓く細胞から個体レベルまでのタンパク質間相互作用解析」 2023年12月
SARS-CoV-2の侵入を増強するACE2相互作用タンパク質の同定及び機能解析 登倉 浩貴, 原口 真輝, 山田 航大, 西野 耕平, 小迫 英尊, 澤崎 達也, 高橋 宏隆 第37回中国四国ウイルス研究会 2023年9月
コムギ無細胞系で合成したDENVポリプロテインNS1-5の複製複合体再構成に向けた生化学的評価 内上 祐介, 山上 龍太, 安部 真人, 田島 茂, 林 昌宏, 海老原 秀喜, 好井 健太朗, 堀 弘幸, Subhash G. Vasudeva, 澤崎 達也, 高橋 宏隆 第57回日本脳炎ウイルス生態学研究会 2023年6月
Wheat cell-free synthesis of active dengue virus NS1-5 polyprotein for reconstitution of viral replication complex. 招待 Hirotaka Takahashi The Singapore Society for Microbiology and Biotechnology, 50th anniversary celebration symposium 2023年4月
Novel interactome approach for comprehensive elucidation of viral-host protein-protein interactions 招待 Hirotaka Takahashi Infectious Diseases Translational Research Programme seminar 2023年4月
クリミア・コンゴ出血熱ウイルスのNPタンパク質の宿主細胞内におけるインタラクトーム解析 高橋 宏隆, 平野 港, 古川 智絵, 西野 耕平, 小迫 英尊, 竹田 浩之, 好井 健太朗, 澤崎 達也 第70回日本ウイルス学会学術集会 2023年9月
コムギ無細胞系で合成したDENVポリプロテインNS1-5の複製複合体再構成に向けた生化学的評価 内上 祐介, 山上 龍太, 安部 真人, 田島 茂, 林 昌宏, 海老原 秀喜, 好井 健太朗, 堀 弘幸, Subhash G. Vasudeva, 澤崎 達也, 高橋 宏隆 第29回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会 2023年9月
EV-A71の宿主因子の探索 白石 舜, Justin Chu Jang Hann, 澤崎 達也, 高橋 宏隆 第37回中国四国ウイルス研究会 2023年9月
Functional analysis of a novel host E3 ligase targeting dengue virus nonstructural protein 4B. Takahashi H, Suzuki Y, Sameshima Y, Kato F, Hishiki T, Vasudevan SG, Sawasaki T International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses. 2018年10月
Comprehensive in vitro screening to identify the host proteins that binds to HBs protein using wheat cell-free technology. 国際会議 Takahashi H, Iwasaki T, Takeda T, Fukuhara T, Suzuki T, Matsuura Y, Sawasaki T 2018 International HBV meeting 2018年10月
Establishment of a protein array system consisted of 85 human recombinant deubiquitinating enzymes (DUBs) proteins for assessment of linkage specificity and evaluation of the selectivity of DUB inhibitors. 国際会議 Takahashi H, Kuwada S, Yamanaka S, Goto E, Tokunaga F, Sawasaki T Keystone Symposia, Ubiquitin Signaling 2018年1月
コムギ無細胞タンパク質合成系を用いた脱ユビキチン化酵素タンパク質アレイの作製と応用 高橋 宏隆, 山中 聡士, 桒田 翔平, 後藤 栄治, 今井 賢一郎, 富井 健太郎, 佐藤 裕介, 深井 周也, 徳永 文稔, 澤崎 達也 第二回ユビキチン研究会 2019年1月
コムギ無細胞系を用いて作製したヒト脱ユビキチン化酵素(DUB)プロテインアレイによるポリユビキチン鎖基質特異性解析とDUB阻害剤の選択性評価 高橋 宏隆, 山中 聡士, 桒田 翔平, 後藤 栄治, 今井 賢一郎, 富井 健太郎, 佐藤 裕介, 深井 周也, 徳永 文稔, 澤崎 達也 第41回日本分子生物学会年会 2018年11月
コムギ無細胞系を用いたHBV-Sタンパク質に結合する宿主タンパク質の網羅的探索. Takahashi H, Iwasaki T, Takeda H, Ito H, Fukuhara T, Suzuki T, Matsuura Y, Sawasaki T 第65回ウイルス学会学術集会 2018年10月
Regulation of the stability of Dengue virus non-structural protein 4B by ubiquitin-proteasome pathway. 国際会議 Takahashi H, Sameshima Y, Vasudevan SG, Suzuki Y, Yamamoto N, Sawasaki T 23th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses. 2016年10月
コムギ無細胞系を基盤としたプロテインアレイ技術の開発と応用 招待 高橋 宏隆 AMED-創薬等支援技術基盤プラットフォーム解析拠点-領域間技術交流会 2016年9月
コムギ無細胞タンパク質合成系を用いたフラビウイルスタンパク質の宿主相互作用タンパク質の探索 招待 高橋 宏隆 第3回 関西ウイルスクラブ 2016年7月
Functional analysis of a novel host E3 ligase targeting dengue virus nonstructural protein 4B. 国際会議 Takahashi H, Sameshima Y, Mitsumori R, Imamura M, Suzuki Y, Vasudevan SG, Suzuki T, Takaji W, Sawasaki T 24th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses. 2017年9月
Identification of host E3 ligases targeting dengue virus nonstructural protein 4B using wheat cell-free based-E3 protein array technology. 国際会議 Takahashi H, Suzuki Y, Sameshima Y, Vasudevan SG, Yamamoto N, Sawasaki T International Union of Microbiological Societies 2017. 2017年7月
デングウイルスの複製に関与する脱ユビキチン化酵素の探索とその機能解析. 岡田 健吾, 高橋 宏隆, 鈴木 陽一, 後藤 栄治, 徳永 文稔, 澤崎 達也 第32回中国四国ウイルス研究会 2017年6月
デングウイルスNS4Bを標的とする宿主E3ユビキチンリガーゼの同定と機能解析 鮫島 祐紀, 鈴木 陽一, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第32回中国四国ウイルス研究会 2017年6月
16. Identification and functional analysis of E3 ligases that targeted in DENV NS4B. 鮫島 祐紀, 鈴木 陽一, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第65回ウイルス学会学術集会 2017年10月
デングウイルスNS4Bを標的とする宿主E3ユビキチンリガーゼの同定と機能解析. 鮫島 祐紀, 鈴木 陽一, 高橋 宏隆, 澤崎 達也 第24回トガ・フラビ・ペシチウイルス研究会 2017年10月
コムギ無細胞タンパク質アレイ技術を用いた、 新規ポリユビキチン鎖結合タンパク質の網羅的探索法の開発 高橋 宏隆 第9回 無細胞生命科学研究会 2014年10月
コムギ無細胞タンパク質アレイ技術を用いた、ユビキチン化シグナル伝達経路の網羅的探索法の開発 招待 高橋 宏隆 平成26年度 新学術領域研究 修飾シグナル病 第3回若手ワークショップ 2014年9月
CUBL1, an E3 ligase responsible for deubiquitination enzyme CYLD regulates IFN signal transduction. 国際会議 高橋 宏隆 Viral Immunity, Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology 2015年1月
コムギ無細胞タンパク質アレイ技術を用いた、新規ユビキチン結合タンパク質の網羅的探索法の開発 高橋 宏隆 第37回 日本分子生物学会年会 2014年11月
コムギ無細胞タンパク質アレイを用いたHCVプロテアーゼの網羅的基質探索 高橋 宏隆 第62回ウイルス学会学術集会 2014年11月
脱ユビキチン化酵素CYLDの責任E3リガーゼCUBL1はインターフェロンシグナル伝達を制御する 高橋 宏隆 第87回日本生化学会大会 2014年10月
Establishment of deubiquitinating enzyme (DUB) protein array based on wheat cell-free system for a novel biochemical tool. 国際会議 高橋 宏隆 Ubiquitin signaling joint with the meeting on NF-kB and MAP kinase signaling in inflammation, Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology 2016年3月
コムギ無細胞系を用いた287種類のヒトとマウスからなるE3ユビキチンリガーゼプロテインアレイの作製と生化学的解析への応用 高橋 宏隆 第38回日本分子生物学会年会, 第88回日本生化学会大会 合同大会 2015年12月
Regulation of the stability of dengue virus non-structural protein 4B by ubiquitin-proteasome pathway 高橋 宏隆 第63回ウイルス学会学術集会 2015年11月
Identification of novel E3 ligase that degrades HCV nonstructural protein 4B and inhibits viral replication in Huh7.5.1 cells using wheat cell-free protein production system. 国際会議 高橋 宏隆 22nd International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses. 2015年10月
無細胞タンパク質アレイによる新規ユビキチン化解析技術の開発とその応用 招待 高橋 宏隆 日本分光学会 生細胞分光部会 平成25年度 生細胞分光部会シンポジウム 2014年3月
無細胞蛋白質アレイを用いたがん抑制タンパク質を標的とするユビキチン化解析技術 高橋 宏隆 平成25年度 新学術領域研究 がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動、がん若手研究者ワークショップ 2013年9月
コムギ無細胞タンパク質合成系ならびにAlphaScreenを用いた、デングウイルスのNS3-NS5タンパク質のハイスループット結合アッセイ系の構築 高橋 宏隆 第60回日本ウイルス学会学術集会 2012年11月
コムギ無細胞系を用いたモデル植物におけるユビキチン化経路探索法の構築 高橋 宏隆 第50回日本植物生理学会年会 2009年3月
コムギ無細胞系を用いたシロイヌナズナ植物のHECT型E3タンパク質の発現と解析 高橋 宏隆 第31回日本分子生物学会年会 2008年12月
コムギ無細胞タンパク質アレイ技術を用いた、薬剤化合物の新規標的タンパク質の網羅的探索法の開発 高橋 宏隆 第36回 日本分子生物学会年会 2013年12月
コムギ無細胞タンパク質アレイを用いたHCVプロテアーゼの網羅的基質探索 高橋 宏隆 第61回 日本ウイルス学会学術集会 2013年11月
無細胞蛋白質アレイによるユビキチン化解析技術 高橋 宏隆 平成25年度 新学術領域研究 修飾シグナル病 第2回若手ワークショップ 2013年10月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- RyDENをコアとした翻訳終結複合体のフラビウイルスRNA機能阻害における分子特性の解析 2024年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 鈴木 陽一, 村川 武志, 高橋 宏隆
単一細胞レベルでの大動脈弁石灰化機構の統合的理解 2022年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 坂上 倫久, 高橋 宏隆, 青野 潤, 倉田 美恵, 泉谷 裕則
骨髄系腫瘍におけるドライバーlncRNAの同定とlncRNA標的医薬の開発 2022年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 合山 進, 長門石 曉, 高橋 宏隆
単一細胞レベルでの大動脈弁石灰化機構の統合的理解 2022年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 坂上 倫久, 高橋 宏隆, 青野 潤, 倉田 美恵, 泉谷 裕則
哺乳類 ERAD における逆輸送機構の包括的理解 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 沖米田 司, 高橋 宏隆, 福田 亮介
立体構造を基にしたピロリン酸依存性リン酸化酵素の大量同定と改変 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 藤橋 雅宏, 高橋 宏隆
NS2を標的とする新規C型肝炎ウイルス阻害剤の開発 2021年4月 - 2023年3月 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) 肝炎等克服緊急対策研究事業 鈴木 哲朗, 鳴海 哲夫, 相崎 英樹, 高橋 宏隆
脱ユビキチン化酵素を標的としたタンパク質量制御化合物の開発 2021年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 高橋 宏隆
新規直鎖状ユビキチン結合タンパク質ファミリーのNF-κB制御メカニズムの解明 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 高橋 宏隆
タンパク質間相互作用制御に基づく転写・エピゲノム因子標的療法の開発 2019年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 合山 進, 長門石 曉, 高橋 宏隆
PMQCにおけるユビキチン化制御分子の機能解明と治療的応用 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 沖米田 司, 中村 照也, 高橋 宏隆, 石黒 洋, 福田 亮介
USPファミリーの脱ユビキチン化酵素を特異的に阻害する低分子化合物の開発 2019年4月 - 2020年3月 文部科学省: 科学研究費助成事業 新学術領域研究・ケモユビキチン 高橋 宏隆
デングウイルスのウイルス複製を制御する宿主タンパク質の同定と機能解析 2018年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 二国間国際交流事業・シンガポールとの共同研究 高橋 宏隆
B型肝炎ウイルスの感染環を制御する宿主因子の探索と解析 2017年4月 - 2020年3月 日本医療研究開発機構 肝炎等克服実用化研究事業 (B型肝炎創薬実用化等研究事業) 松浦 善治
昆虫媒介性ウイルスの増殖と病原性発現に関与する宿主因子の解析とそれらを標的とした感染制御法の開発に関する研究 2017年4月 - 2020年3月 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 松浦 善治
コムギ無細胞系によるヒト脱ユビキチン化酵素プロテインアレイの構築と基質特異性解析 2017年4月 - 2020年3月 文部科学省 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 高橋 宏隆
分子間相互作用に基づくシグナル伝達網解析のための無細胞プロテオーム技術の開発 2016年6月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 澤崎 達也, 高橋 宏隆
脱ユビキチン化酵素CYLDの特異的阻害剤の開発とケミカルプローブとしての応用 2015年4月 - 2017年3月 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 高橋 宏隆
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 分子生物学
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:07
- 氏名(漢字)
- 高橋 宏隆
- 氏名(フリガナ)
- タカハシ ヒロタカ
- 氏名(英字)
- Takahashi Hirotaka
- 所属機関
- 愛媛大学
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:26
- 氏名(漢字)
- 高橋 宏隆
- 氏名(フリガナ)
- タカハシ ヒロタカ
- 氏名(英字)
- Takahashi Hirotaka
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/18 11:56
- 更新日時
- 2025/4/4 13:05
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- プロテオサイエンスセンター
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 70432804
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授
2016/4/1 – 2020/4/1 : 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 講師
2015/4/1 : 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 総合生物 / ゲノム科学 / システムゲノム科学
複合領域
小区分43060:システムゲノム科学関連研究代表者以外
複合領域
小区分43030:機能生物化学関連
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
小区分43020:構造生物化学関連
小区分49060:ウイルス学関連
小区分55030:心臓血管外科学関連
- キーワード
-
研究代表者
CYLD / 脱ユビキチン化酵素 / NF-kBシグナル / 低分子阻害剤探索 / Subquinocin / NF-κB経路 / 低分子化合物スクリーニング / NF-κB活性化経路 / ケミカルプローブ / ユビキチン / ポリユビキチン鎖 / コムギ無細胞タンパク質合成系 / タンパク質アレイ / ユビキチン鎖特異性 / DUB阻害剤 / DUBタンパク質アレイ / コムギ無細胞系 / 脱ユビキチン化酵素阻害剤 / コムギ無細胞タンパク質合成 / USPファミリー / 低分子化合物阻害剤 / 脱ユビキチン化酵素タンパク質アレイ / ユビキチン結合タンパク質 / ZFAND / 直鎖ユビキチン鎖 / NF-kB / ユビキチン鎖結合タンパク質 / ユビキチン鎖 / NF-κB / 直鎖状ユビキチン鎖 / ユビキチン結合蛋白質 / コムギ無細胞蛋白質合成系 / USP15 / 低分子阻害剤 / タンパク質量制御化合物 / USPファミリー脱ユビキチン化酵素 / 阻害剤 / タンパク質ノックダウン / タンパク質量制御
研究代表者以外
プロテインアレイ / 無細胞 / サリドマイド / 炎症 / ジベレリン / 近位依存性ビオチン化酵素 / AirID / 無細胞プロテオミクス / シグナル伝達経路 / 数理解析 / 蛋白質 / バイオテクノロジー / シグナル伝達 / プロテオーム / マイクロアレイ / データベース構築 / ユビキチン / TGF-β / プロテオミクス / NF-kB / 数理シグナル / タンパク質品質管理 / ユビキチン化 / ユビキチンリガーゼ / DUB / 嚢胞性線維症 / CFTR / 形質膜 / 骨髄系腫瘍 / 転写因子 / エピゲノム制御因子 / タンパク質間相互作用 / エピゲノム因子 / RUNX1 / CBFB / EVI1 / ASXL1 / 結晶構造 / ピロリン酸 / リン酸化酵素 / 結晶構造解析 / ピロリン酸依存性リン酸化酵素 / 無細胞タンパク質合成 / RyDEN / フラビウイルス / RNA / 翻訳終結 / 細胞性因子 / ERAD / 逆輸送 / retrotranslocation / 小胞体品質管理 / 膜タンパク質 / lncRNA / NEAT1 / CRISPR/Cas13 / 核酸医薬 / NONO / Cas13 / Split-GFP / 心血管系 / 大動脈弁 / 骨芽細胞 / 心臓 / 石灰化 / 間質細胞 / トランスクリプトミクス / 血管内皮細胞 / 心血管 / 弁膜症 / シングルセル / トランスレーショナルリサーチ