トップ研究者を探す農業用水を放射性物質高汚染地帯から流出する河川に依存する農地の汚染回避取水技術

農業用水を放射性物質高汚染地帯から流出する河川に依存する農地の汚染回避取水技術

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-15K11954
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 復興農学
研究機関 佐賀大学
代表研究者 上野 大介
研究分担者 水川 葉月
研究分担者 藤野 毅
研究分担者 宮本 英揮
研究分担者 仲井 邦彦
研究期間 開始年月日 2015/4/1
研究期間 終了年度 2017
研究ステータス 完了 (2017/4/1)
配分額(合計) 4,940,000 (直接経費 :3,800,000、間接経費 :1,140,000)
配分額(履歴) 2017年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2016年度:1,950,000 (直接経費 :1,500,000、間接経費 :450,000)
2015年度:1,950,000 (直接経費 :1,500,000、間接経費 :450,000)
キーワード 放射性セシウム
河川
農業用水
河川水
水田負荷量

研究成果

[雑誌論文] “Caddisfly watch,” a biomonitoring program using Stenopsyche larvae to determine radioactive cesium contamination in rivers following the Fukushima nuclear disaster

Ueno, D., Mizukawa, H., Inanami, O., Nagasaka, H., Tatsuta, N., Narazaki, Y., Fujino, T., Watanabe, I., Kameda, Y. and Nakai, K 2018

[学会発表] トビケラウオッチ(第3報)ヒゲナガカワトビゲラ幼生を用いた環境放射能モニタリング

上野大介, 水川葉月, 長坂洋光, 藤野毅, 大葉隆, 渡邉泉, 遠山千春, 龍田希, 仲井邦彦 2016

[学会発表] トビケラウオッチ(第2報) 水生昆虫を用いた河川環境の放射性セシウムモニタリング

上野大介, 大坪栄二郎, 染谷孝, 水川葉月, 稲波修, 長坂洋光, 藤野毅, 渡邉泉, 大葉隆, 龍田希, 仲井邦彦 2016

[学会発表] トビケラウォッチ 水生昆虫をもちいた河川の環境放射能モニタリング(第3報)

大坪栄二郎, 上野大介, 染谷孝, 水川葉月, 稲波修, 長坂洋光, 藤野毅, 渡邉泉, 大葉隆, 龍田希, 仲井邦彦 2016

[学会発表] Caddisfly Watch; An monitoring approach for radioactive cesium in river environment of Fukushima using the caddisfly larvae,

Ohotsubo, E., Ueno, D., Mizukawa, H., Inanami, O., Fujino, T., Ohoba, T., Watanabe, I., Tohyama, C., Nagasaka, M., Someya, T., Tatsuta, N., Nakai, K. 2015

[学会発表] 阿武隈川および阿賀川水系の淡水魚137Cs生態学的半減期について

仲井邦彦 上野大介 水川葉月 藤野 毅 川田 暁 泉 茂彦 渡邉 泉 長坂洋光 松村 徹 龍田 希 稲波 修 2015

[学会発表] トビケラウオッチ(第2報)-河川の環境放射能モニタリング(広域調査)-

上野大介, 龍田希, 水川葉月, 藤野毅, 大葉隆, 渡邉泉, 遠山千春, 長坂洋光, 仲井邦彦 ( 2015