トップ研究者を探す中等国語科における批判的読解力の診断評価システムの拡張と活用による授業改善

中等国語科における批判的読解力の診断評価システムの拡張と活用による授業改善

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-15H03503
研究種目 基盤研究(B)
研究分野 人文社会系
社会科学
教育学
教科教育学
研究機関 広島大学
代表研究者 間瀬 茂夫
研究分担者 小谷 充
研究分担者 高旗 浩志
研究分担者 砂川 誠司
研究分担者 冨安 慎吾
研究分担者 中井 悠加
研究分担者 河野 智文
研究分担者 武久 康高
研究分担者 山元 隆春
研究期間 開始年月日 2015/4/1
研究期間 終了年度 2017
研究ステータス 完了 (2017/4/1)
配分額(合計) 13,910,000 (直接経費 :10,700,000、間接経費 :3,210,000)
配分額(履歴) 2017年度:2,340,000 (直接経費 :1,800,000、間接経費 :540,000)
2016年度:4,290,000 (直接経費 :3,300,000、間接経費 :990,000)
2015年度:7,280,000 (直接経費 :5,600,000、間接経費 :1,680,000)
キーワード 中等国語科
批判的読解力
評価
高次読解力
メディアリテラシー
批判的思考
授業改善
国語学力
評価モデル
メディア・リテラシー
古文
読むこと
教育評価
読解力
高校
中学校
評論
古典
学力評価
診断的評価
クリティカル・リーディング
学力調査

研究成果

中等国語科における批判的読解力の診断評価システムの拡張と活用による授業改善

吉田茂樹・武久康高・渡邊春美・今村有紀 2018

中等国語科における批判的読解力の診断評価システムの拡張と活用による授業改善

武久康高 2018

中等国語科における批判的読解力の診断評価システムの拡張と活用による授業改善

武久康高 2017