トップ研究者を探す

研究者を探す

22243 件ヒットしました。 1501 1600 件を表示しています。

日独国際比較視点からの日本の高等音楽教育におけるジェンダーギャップの実態と展望

  • 総配分額: 1,690,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

旧日本陸軍第十七師団駐屯地の基礎的研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山大学

旧農文協図書館の戦後農政・農学に関する史資料の継承および福島復興農学の基礎づくり

  • 総配分額: 9,750,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 福島大学

明治期から昭和戦前期に刊行されたアクセント辞典類のデータベース構築と定量的研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

時間変調プラズマによる植物細胞の細胞壁除去と分子導入の同時制御技術に関する研究

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

時間発展するリーマン多様体上の幾何解析

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 徳島大学

最期まで自分らしく「老いを生ききる」ことを可能にするACP実践型ケアモデルの構築

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山大学

最終版伊能図の製作過程と作図技法の解明-歴史GISを軸とした学際的アプローチ-

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 佛教大学, 徳島大学

有害渦鞭毛藻のゲノム編集法の開発~その未知なる遺伝子機能の解明を目指して

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

有機ハロゲン化合物の汽水産無脊椎動物に対する毒性リスク評価

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東海大学

有機農業の経営構造及び拡大に向けた革新的取組の効果解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

未固定遺体を用いた股関節面および大腿骨頭前後面における応力分布の動的評価

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

未知なる「あびき」発生メカニズム解明に向けた大気海洋一体型数値計算モデルの開発

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 国立研究開発法人防災科学技術研究所

末梢交感神経系を介したインスリン非依存的血糖制御法に関する基礎的研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 山形大学

東アジア的文脈をふまえたグローバル市民教育の教員研修プログラム日中韓共同開発研究

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 岡山大学

東南アジアにおけるクラゲ類の種多様性および食用クラゲ類の生態的役割の解明

  • 総配分額: 20,930,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 北里大学

栄養素による感染防御応答の促進メカニズムの解明

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大阪大学

根粒菌エフェクターによる新規共生経路の分子基盤解明

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京農工大学

森林組合において自己改善資金を生み出す仕組みの解明と導入試算

  • 総配分額: 1,040,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

植物特化代謝における超分子的代謝マシナリの形成:多元構造解析による統合的理解

  • 総配分額: 48,100,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東北大学

植物特化代謝マシナリの超分子解剖:膜アセンブル工学と多元構造解析による統合的理解

  • 総配分額: 203,710,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東北大学

植物病原細菌-青枯病菌の鉄濃度依存的な遺伝子発現制御機構の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

構造型情報処理アーキテクチャに対するフィールドテスト法

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

武道で知的障害児の心を育めるか?:特別支援教育で実践する新たな剣道授業の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

歯の発生を利用したin vivo分子機能アノテーション構築

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

歯周病が惹起する全身炎症性疾患の機序解明と酸化ストレス制御による予防法確立

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

歯周病細菌のデンタルプラーク内環境適応と病原性との関連

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

歯周病細菌由来外膜小胞の歯周病における役割および病態解明

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

歯周病菌膜小胞のDNAとミクログリアに着目した認知症発症機構の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

水環境整備の先進地域間比較による中長期的な担い手育成方法の解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 新潟大学

水産物「生食」の栄養学的意義を探る:エクソソーム様粒子の機能性と生理学的作用機序

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 長崎大学

水田土壌のカリウム肥沃度を長期的に維持するために必要な土壌診断基準の提示

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

水田土壌表層へのヒ素異常濃集を支配する複合要因の解明と自然模倣型土壌浄化への応用

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

永青文庫細川家文書「口書」の総合的解析による日本近世民衆史の研究

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 熊本大学

汎用型空気圧シリンダの超精密位置決め技術の確立と産業応用展開

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

江戸幕府による地域掌握と開発過程の解明

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 九州大学

河口域はマイクロプラスチック汚染のhotspotか、そしてsinkもしくはsourceか?

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

河川堤防をパイピングでも破堤しない粘り強い堤防化するための基礎的研究

  • 総配分額: 36,660,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

河川流域を基盤とした探究型STEAM教材の開発及び実践的検証

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛知教育大学

洋上風力発電機を中心とした次世代複合施設の構築における知能水中ロボットの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

海底下生命から解き明かす生命の極限とその適応

  • 総配分額: 46,800,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

海底堆積物を用いた古地磁気強度推定の精緻化ー磁性鉱物成分毎の磁化獲得能の評価

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

海底熱水活動を起源とする微細気泡化ガスは、周辺海域への環境影響評価を変えうるか?

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

海洋への天体衝突現象の解明に基づく環境・生命・資源を融合した新しい地球観の創成

  • 総配分額: 205,140,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京大学

海洋酸性化を生き抜く有孔虫の動態的な石灰化の解明

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

海馬における経験記憶形成プロセスと経験符号化様式の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 山口大学

消化器癌における化学療法耐性機序解明に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

深層学習とデータ同化に基づく放射線核種と強度分布の同時推定法の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

深層学習により実現する重症心身障害児者の欲求解釈・代行システムの開発

  • 総配分額: 25,740,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

深層強化学習による視野検査の最適化および堅牢化に関する基礎研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

深層異常検知技術による非母国語話者の発話誤り検出

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛知工科大学

深海底の金属動態の鍵を握る微小マンガン粒の生残:鉱物-微生物相関メカニズムの検証

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

潜在的・顕在的感情に着目した感情教育プログラム:早期介入法の開発と効果検証

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 鳴門教育大学

瀬戸内海の藻場生態系を維持する流れ藻の役割

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 福山大学

火山活動の規模と履歴の解読―海底テフラからのアプローチ

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

火星の地下氷分布推定に向けた地球アナログの周氷河地形の地下構造探査と形成過程解明

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

災害対応における都道府県の役割についての研究

  • 総配分額: 12,870,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構

炎症・酸化ストレスの生活習慣と認知症罹患との関連での意義解明と罹患予測での活用

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

無細胞タンパク合成技術を駆使した抗GPCR抗体作製による難治性がん治療法開発

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

無菌性膿疱形成メカニズムにおけるS1P受容体を介した脂質メディエーターの役割

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

熱帯低湿地にみられる自然と社会のレジリエンスの解明

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

熱帯泥炭地火災における科学的データの収集と火災リスク評価への応用

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 京都大学

片側に投与されたボツリヌス神経毒素の両側性鎮痛効果の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山大学

特異的蛍光プローブを基盤とした抗肥満脂質代謝酵素群の統合的な理解と制御

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 川崎医科大学

犯罪収益規制に関する総合的研究

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 慶應義塾大学

状況に即応するマイクロクレデンシャルのためのプログラム開発モデルとその実装

  • 総配分額: 20,800,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

狭い空間に束縛されたコロイド粒子によるコロイド合金形成-効率化と新奇構造の探索-

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 金沢大学

環境模倣型微生物培養法を用いた新規天然物探索とその機能解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

生体情報計測に基づく情動ストレス下での顔色解析とその遠隔機能回復訓練への応用

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

生体膜に現れる脂質ドメイン構造を司る脂質アシル鎖の平均配向

  • 総配分額: 25,740,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪大学

生命の連続性を保証する生殖腺の多機能性

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 広島工業大学

生命科学英語論文執筆支援プラットフォームの開発:論理展開と語連鎖の提示を目指して

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 広島大学

生徒の社会的有効性意識を高めるコミュニティスクールの経営要因

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 鳴門教育大学

生徒参加による校則(ルール)づくりを中心とした主権者教育の日米仏独比較研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 武庫川女子大学

生活者としての外国人に対する字体識別力を高める文字学習支援方法の研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 拓殖大学

産後女性における骨盤矯正機能付き筋力サポートアンダーウェア着用効果の検証

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 石川県立看護大学

画題と画論および粉本の生成受容圏から見た中近世文芸の表象と展開に関する総合的研究

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 国文学研究資料館

癌化に関わる特殊リボソームによる非典型的翻訳の網羅的探索

  • 総配分額: 10,400,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

癌細胞から免疫細胞への機能抑制性RNA編集シグナルを遮断する癌免疫再生療法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 岡山大学

癌細胞由来分泌型FLRT2を介した口腔癌の浸潤・遠隔転移様式の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 琉球大学

発展的持続可能な体験型地震防災保育の充実化のための実践研究

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

発生休止におけるフィロスタシスの解明

  • 総配分額: 55,250,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

皮膚腫瘍における新規スプライソソーム分子Ahedの役割についての研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

直近10年間の西之島の噴火史に基づく魚類の歯の元素吸着・置換プロセスの解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

相変態×水素誘起き裂発生・進展現象解明:高分解能X線CTと局所XRDの援用

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 九州大学

省電力微量送液原理に基づく極限環境マイクロTAS技術で拓くスケール横断分析

  • 総配分額: 39,650,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

看護師の職業継続に係る「働き続ける強さ」測定尺度の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

眼炎症疾患の患者を中心とした診療連携におけるぶどう膜炎診療システムの有用性

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 広島大学

眼症状を伴う遺伝性神経筋疾患の新規疾患単位の確立

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

睡眠改善の促進妨害要因の解析と集団特性に応じた新たな睡眠教育プログラムの構築

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

砥部焼窯業地形成に関わる考古学的基礎研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

社会があれば知性はあるか:甲殻類・水圏無脊椎動物の社会と認知能力を捉え直す

  • 総配分額: 24,050,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 北海道大学

社会と気候の変動を考慮した沿岸域の革新的高潮リスク評価と適応戦略の立案手法の開発

  • 総配分額: 46,280,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京海洋大学

社会科・公民科における市民リテラシーを育む小中高一貫主権者教育カリキュラムの開発

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 筑波大学

神経再建後におけるHMGB1の影響の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究センター)

神経炎症と低酸素環境に着目した脳腫瘍の微小環境を評価するPET分子イメージング研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

神経膠芽腫治療に向けた革新的な抗体医療技術の開発

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 京都大学, 関西医科大学

福山型筋ジス及びDG異常症のアンチセンス核酸、糖鎖補充、AAV治療、胎児治療開発

  • 総配分額: 47,190,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

科学捜査のための染料に着目した単繊維の内部構造イメージングと鑑別法の体系化

  • 総配分額: 18,980,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

種々の二環性骨格導入による共役系分子の物性発現

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学