研究者を探す
八丈野 孝
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 九州大学 理学府 生物科学 - 2004年
九州大学 - 2004年
九州大学 理学研究科 生物科学 - 2000年
九州大学 - 2000年
九州大学 - 1998年
九州大学 理学部 生物科学 - 1998年 - 学位
- 博士(理学) ( 九州大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 農学研究科 教授 2023年10月 - 現在
愛媛大学 農学研究科 准教授 2016年4月 - 2023年9月
愛媛大学 農学部 准教授 2013年4月 - 2016年3月
独立行政法人理化学研究所 植物科学研究センター 植物免疫研究グループ 研究員 2008年4月 - 2013年3月
九州大学システム生命科学府 研究員 2004年 - 2008年
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 植物保護科学 / 植物病理学
ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 植物保護科学 / 植物病理学
ライフサイエンス / 植物分子、生理科学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第3クォーター / 農学最先端研究
2024年度前期 / 現代農業論
2024年度第2クォーター / 植物病理学特論
2024年度前期 / 植物病理学概論
2024年度前期 / 植物保護学
2024年度前期 / 農場実習Ⅰ
2024年度前期 / 植物生理学実験
2024年度後期 / 農業生産学概論
2024年度後期 / 作物保護学実験
2024年度後期 / 農場実習Ⅱ
2024年度後期 / 植物病理学各論
2024年度通年 / 植物免疫学
2024年度通年 / 外書講読・セミナー - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 植物保護科学 / 植物病理学
ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
- 研究テーマ
- 過敏感反応
トリエン脂肪酸
NADPHオキシダーゼ
活性酸素
植物免疫
細胞死
サリチル酸
hypersensitive response
NADPH oxidase
cell death
disease resistance
jasmonic acid
chloroplast
ozone
trienoic fatty acid
plant immune
pathogen
プラスチド
MLO
salicylic acid
カルシウムイオン
ペルオキシソーム
葉緑体
オオムギ
病原性因子
ジャスモン酸
うどんこ病
ジャガイモ疫病
RXLRモチーフ
エフェクター
立体構造解析
オゾン
病原菌
抵抗性
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Synergy between virus and three kingdom pathogens, fungus, bacterium and virus is lost in rice mutant lines of OsRDR1/6. 国際誌 Sopan Ganpatrao Wagh, Sachin Ashok Bhor, Akio Miyao, Hirohiko Hirochika, Taiyo Toriba, Hisashi-Y Hirano, Kappei Kobayashi, Takashi Yaeno, Masamichi Nishiguchi Plant science : an international journal of experimental plant biology 112244 - 112244 2024年9月
Comprehensive survey of copper resistance and analysis of responsible genes in Pseudomonas syringae pv. actinidiae biovar 1 and biovar 3 isolates from Japan Mitsuo Aono, Takanori Miyoshi, Haruka Yagi, Shinichi Shimizu, Tsuyoshi Shinozaki, Takashi Yaeno, Kappei Kobayashi Journal of General Plant Pathology 2024年
CRISPR/Cas9-mediated resurrection of tobacco NB-LRR class virus resistance gene from a susceptible allele with partial duplication Saki Miyoshi, Okon Odiong Unung, Hidetaka Kaya, Takashi Yaeno, Kappei Kobayashi Journal of General Plant Pathology 2024年
Possible roles of immunity-related response in modulating chlorosis induced by the silencing of chloroplast HSP90C in tobacco models Okon Odiong Unung, Houssam Eddine Said Bensedira, Takakazu Matsuura, Izumi C. Mori, Yuta Shimomura, Takashi Yaeno, Hidetaka Kaya, Kappei Kobayashi Journal of General Plant Pathology 2024年
Mechanisms for introducing 250 kDa fluorescent molecules and Cas9/sgRNA into plant cells by plasma treatment Yoshihisa IKEDA, Yuki Hamada, Ryosuke Ueshima, Yugo Kido, Takashi Yaeno, Hidetaka Kaya, Kappei Kobayashi, Masafumi JINNO Japanese Journal of Applied Physics 62 ( SL ) 2023年5月
CRISPR/Cas9-based generation of mlo mutants for allelic complementation experiments to elucidate MLO function in barley Hina Koide, Hiroshi Hisano, Takashi Yaeno Journal of General Plant Pathology 2023年
Knockout of Tobacco Homologs of Arabidopsis Multi-Antibiotic Resistance 1 Gene Confers a Limited Resistance to Aminoglycoside Antibiotics. 査読 国際誌 Hafizur Rahman, Chika Fukushima, Hidetaka Kaya, Takashi Yaeno, Kappei Kobayashi International journal of molecular sciences 23 ( 4 ) 2022年2月
High-Quality Genome Sequence Resource of the Taro Pathogen Phytophthora colocasiae. 査読 国際誌 Sachiko Masuda, Takashi Yaeno, Hideaki Shibata, Shuuhei Yorozu, Satoki Yamamoto, Ken Shirasu Molecular plant-microbe interactions : MPMI 35 ( 3 ) MPMI05210120A - 299 2022年2月
プラントアクティベーターによるムギ類赤かび病菌の侵入抑制とそのリアルタイムバイオイメージング解析 招待 査読 八丈野 孝 JSM Mycotoxins 72 ( 1 ) 43 - 48 2022年
Neuroprotective and anti-microglial activation effects of tocotrienols in brains of lipopolysaccharide-induced inflammatory model mice 査読 Satoshi Okuyama, Masafumi Matsuda, Yuna Okusako, Sanae Miyauchi, Toshiki Omasa, Akiho Ozawa, Masato Abe, Takashi Yaeno, Takuya Araki, Atsushi Sawamoto, Mitsunari Nakajima, Yoshiko Furukawa Neuroglia 2 ( 1 ) 89 - 97 2021年12月
RACE1, a Japanese Blumeria graminis f. sp. hordei isolate, is capable of overcoming partially mlo-mediated penetration resistance in barley in an allele-specific manner. 査読 国際誌 Takashi Yaeno, Miki Wahara, Mai Nagano, Hikaru Wanezaki, Hirotaka Toda, Hiroshi Inoue, Ayaka Eishima, Masamichi Nishiguchi, Hiroshi Hisano, Kappei Kobayashi, Kazuhiro Sato, Naoto Yamaoka PloS one 16 ( 8 ) e0256574 2021年8月
Nicotinamide effectively suppresses fusarium head blight in wheat plants 査読 Yasir Sidiq, Masataka Nakano, Yumi Mori, Takashi Yaeno, Makoto Kimura, Takumi Nishiuchi International Journal of Molecular Sciences 22 ( 6 ) 1 - 14 2021年3月
Nicotinamide mononucleotide potentiates resistance to biotrophic invasion of fungal pathogens in barley 査読 Kana Ueda, Yuichi Nakajima, Hiroshi Inoue, Kappei Kobayashi, Takumi Nishiuchi, Makoto Kimura, Takashi Yaeno International Journal of Molecular Sciences 22 ( 5 ) 1 - 10 2021年3月
Relationship between Resistance to Rice necrosis mosaic virus and the Expression Levels of Rice RNA-dependent RNA polymerase 6 (OsRDR6) in Various Rice Cultivars 査読 WAGH Sopan G., DASPUTE Abhijit A., AKHTER Shamim Md., BHOR Sachin A., KOBAYASHI Kappei, YAENO Takashi, NISHIGUCHI Masamichi Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ 55 ( 2 ) 127 - 135 2021年
Transcriptome Analysis Shows Activation of Stress and Defense Responses by Silencing of Chlorophyll Biosynthetic Enzyme CHLI in Transgenic Tobacco. 査読 国際誌 Shaikhul Islam, Sachin Ashok Bhor, Keisuke Tanaka, Hikaru Sakamoto, Takashi Yaeno, Hidetaka Kaya, Kappei Kobayashi International journal of molecular sciences 21 ( 19 ) 2020年9月
Fast and inexpensive phenotyping and genotyping methods for evaluation of barley mutant population. 査読 国際誌 Yudai Kawamoto, Hirotaka Toda, Hiroshi Inoue, Kappei Kobayashi, Naoto Yamaoka, Takuya Araki, Takashi Yaeno Plants 9 ( 9 ) 2020年9月
Impaired Expression of Chloroplast HSP90C Chaperone Activates Plant Defense Responses with a Possible Link to a Disease-Symptom-Like Phenotype. 査読 国際誌 Shaikhul Islam, Sachin Ashok Bhor, Keisuke Tanaka, Hikaru Sakamoto, Takashi Yaeno, Hidetaka Kaya, Kappei Kobayashi International journal of molecular sciences 21 ( 12 ) 2020年6月
High Humidity Causes Abnormalities in the Process of Appressorial Formation of Blumeria graminis f. sp. hordei. 査読 国際誌 Koreyuki Sugai, Hiroshi Inoue, Chie Inoue, Mayuko Sato, Mayumi Wakazaki, Kappei Kobayashi, Masamichi Nishiguchi, Kiminori Toyooka, Naoto Yamaoka, Takashi Yaeno Pathogens 9 ( 1 ) 2020年1月
A single amino acid substitution in the intervening region of 129K protein of cucumber green mottle mosaic virus resulted in attenuated symptoms 査読 H. Chen, M. Ino, M. Shimono, S. G. Wagh, K. Kobayashi, T. Yaeno, N. Yamaoka, G. Bai, M. Nishiguchi Phytopathology 110 ( 1 ) 146 - 152 2020年
Formvar membrane laid on artificial medium induces haustorium-like structure formation in powdery mildew fungi 査読 Yamaoka Naoto, Tanaka Eiji, Ogasahara Tsubasa, Tani Honoka, Kobayashi Kappei, Yaeno Takashi Mycoscience 60 ( 5 ) 298 - 301 2019年9月
Conferring virus resistance in tomato by independent RNA silencing of three tomato homologs of Arabidopsis TOM1 査読 Md Emran Ali, Yuko Ishii, Jyun-ichi Taniguchi, Sumyya Waliullah, Kappei Kobayashi, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi Archives of Virology 163 ( 5 ) 1357 - 1362 2018年5月
Improved method for in situ biolistic transformation to analyze barley-powdery mildew interactions 査読 Miki Wahara, Chie Inoue, Tomohiro Kohguchi, Koreyuki Sugai, Kappei Kobayashi, Masamichi Nishiguchi, Naoto Yamaoka, Takashi Yaeno JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY 83 ( 3 ) 140 - 146 2017年5月
Inducible expression of magnesium protoporphyrin chelatase subunit I (CHLI)-amiRNA provides insights into cucumber mosaic virus Y satellite RNA-induced chlorosis symptoms 査読 Sachin Ashok Bhor, Chika Tateda, Tomofumi Mochizuki, Ken-Taro Sekine, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi, Kappei Kobayashi VirusDisease 28 ( 1 ) 69 - 80 2017年3月
Inducible transgenic tobacco system to study the mechanisms underlying chlorosis mediated by the silencing of chloroplast heat shock protein 90 査読 Sachin Ashok Bhor, Chika Tateda, Tomofumi Mochizuki, Ken-Taro Sekine, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi, Kappei Kobayashi VirusDisease 28 ( 1 ) 81 - 92 2017年3月
Review of Beet pseudoyellows virus genome structure built the consensus genome organization of cucumber strains and highlighted the unique feature of strawberry strain 査読 Md. Shamim Akhter, Sachin Ashok Bhor, Ngcebo Hlalele, Masahiro Nao, Ken-Taro Sekine, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi, Augustine Gubba, Kappei Kobayashi VIRUS GENES 52 ( 6 ) 828 - 834 2016年12月
Allelic barley MLA immune receptors recognize sequence-unrelated avirulence effectors of the powdery mildew pathogen 査読 Xunli Lu, Barbara Kracher, Isabel M. L. Saur, Saskia Bauer, Simon R. Ellwood, Roger Wise, Takashi Yaeno, Takaki Maekawa, Paul Schulze-Lefert PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 113 ( 42 ) E6486 - E6495 2016年10月
Hammer blot-mediated RNA extraction: an inexpensive, labor-saving method to extract RNA for plant virus detection 査読 Md Shamim Akhter, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi, Kappei Kobayashi JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY 82 ( 5 ) 268 - 272 2016年9月
Transmission of RNA silencing signal through grafting confers virus resistance from transgenically silenced tobacco rootstocks to non-transgenic tomato and tobacco scions 査読 Md. Emran Ali, Sumyya Waliullah, Kappei Kobayashi, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi JOURNAL OF PLANT BIOCHEMISTRY AND BIOTECHNOLOGY 25 ( 3 ) 245 - 252 2016年7月
Conferring high-temperature tolerance to nontransgenic tomato scions using graft transmission of RNA silencing of the fatty acid desaturase gene 査読 Shinya Nakamura, Kana Hondo, Tomoko Kawara, Yozo Okazaki, Kazuki Saito, Kappei Kobayashi, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi PLANT BIOTECHNOLOGY JOURNAL 14 ( 2 ) 783 - 790 2016年2月
Rice necrosis mosaic virus, a fungal transmitted Bymovirus: complete nucleotide sequence of the genomic RNAs and subgrouping of bymoviruses 査読 S. G. Wagh, K. Kobayashi, T. Yaeno, N. Yamaoka, C. Masuta, M. Nishiguchi JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY 82 ( 1 ) 38 - 42 2016年1月
Analysis of rice RNA-dependent RNA polymerase 6 (OsRDR6) gene in response to viral, bacterial and fungal pathogens 査読 S. G. Wagh, M. M. Alam, K. Kobayashi, T. Yaeno, N. Yamaoka, T. Toriba, H. -Y. Hirano, M. Nishiguchi JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY 82 ( 1 ) 12 - 17 2016年1月
Simple and Quantitative Detection of Apple latent spherical virus Vector by a Spot Hybridization 査読 Sachin Ashok Bhor, Md. Shamim Akhter, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi, Masanori Kaido, Kappei Kobayashi International Journal of Modern Botany 6 ( 2 ) 31 - 36 2016年
WRKY Transcription Factors Phosphorylated by MAPK Regulate a Plant Immune NADPH Oxidase in Nicotiana benthamiana 査読 Hiroaki Adachi, Takaaki Nakano, Noriko Miyagawa, Nobuaki Ishihama, Miki Yoshioka, Yuri Katou, Takashi Yaeno, Ken Shirasu, Hirofumi Yoshioka PLANT CELL 27 ( 9 ) 2645 - 2663 2015年9月
Cauliflower mosaic virus Tav protein induces leaf chlorosis in transgenic tobacco through a host response to virulence function of Tav 査読 Sumyya Waliullah, Naomi Kosaka, Takashi Yaeno, Md Emran Ali, Ken-Taro Sekine, Go Atsumi, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi, Hideki Takahashi, Kappei Kobayashi JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY 81 ( 4 ) 261 - 270 2015年7月
Overexpression of a rice heme activator protein gene (OsHAP2E) confers resistance to pathogens, salinity and drought, and increases photosynthesis and tiller number 査読 Md Mahfuz Alam, Toru Tanaka, Hidemitsu Nakamura, Hiroaki Ichikawa, Kappei Kobayashi, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Kota Shimomoto, Kotaro Takayama, Hiroshige Nishina, Masamichi Nishiguchi PLANT BIOTECHNOLOGY JOURNAL 13 ( 1 ) 85 - 96 2015年1月
Overexpression of OsHAP2E for a CCAAT-binding factor confers resistance to Cucumber mosaic virus and Rice necrosis mosaic virus 査読 Md. Mahfuz Alam, Hidemitsu Nakamura, Hiroaki Ichikawa, Kappei Kobayashi, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY 81 ( 1 ) 32 - 41 2015年1月
Artificial induction of a plant virus protein in transgenic tobacco provides a synchronous system for analyzing the process of leaf chlorosis 査読 Sumyya Waliullah, Tomofumi Mochizuki, Ken-Taro Sekine, Go Atsumi, Md Emran Ali, Takashi Yaeno, Naoto Yamaoka, Masamichi Nishiguchi, Kappei Kobayashi PHYSIOLOGICAL AND MOLECULAR PLANT PATHOLOGY 88 43 - 51 2014年10月
A Munc13-like protein in Arabidopsis mediates H+-ATPase translocation that is essential for stomatal responses 査読 Mimi Hashimoto-Sugimoto, Takumi Higaki, Takashi Yaeno, Ayako Nagami, Mari Irie, Miho Fujimi, Megumi Miyamoto, Kae Akita, Juntaro Negi, Ken Shirasu, Seiichiro Hasezawa, Koh Iba NATURE COMMUNICATIONS 4 2215 2013年7月
The RXLR motif of oomycete effectors is not a sufficient element for binding to phosphatidylinositol monophosphates 査読 Takashi Yaeno, Ken Shirasu Plant Signaling and Behavior 8 ( 4 ) e238651 - e238653 2013年4月
植物の U-box 型ユビキチンリガーゼ 八丈野 孝, 白須 賢 生化學 84 ( 6 ) 425 - 31 2012年6月
The main auxin biosynthesis pathway in Arabidopsis 査読 Kiyoshi Mashiguchi, Keita Tanaka, Tatsuya Sakai, Satoko Sugawara, Hiroshi Kawaide, Masahiro Natsume, Atsushi Hanada, Takashi Yaeno, Ken Shirasu, Hong Yao, Paula McSteen, Yunde Zhao, Ken-ichiro Hayashi, Yuji Kamiya, Hiroyuki Kasahara PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 108 ( 45 ) 18512 - 18517 2011年11月
Phosphatidylinositol monophosphate-binding interface in the oomycete RXLR effector AVR3a is required for its stability in host cells to modulate plant immunity 査読 Takashi Yaeno, Hua Li, Angela Chaparro-Garcia, Sebastian Schornack, Seizo Koshiba, Satoru Watanabe, Takanori Kigawa, Sophien Kamoun, Ken Shirasu PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 108 ( 35 ) 14682 - 14687 2011年8月
Resistance to Magnaporthe grisea in transgenic rice with suppressed expression of genes encoding allene oxide cyclase and phytodienoic acid reductase 査読 Asanori Yara, Takashi Yaeno, Morifumi Hasegawa, Hideharu Seto, Shigemi Seo, Kensuke Kusumi, Koh Iba BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 376 ( 3 ) 460 - 465 2008年11月
BAH1/NLA, a RING-type ubiquitin E3 ligase, regulates the accumulation of salicylic acid and immune responses to Pseudomonas syringae DC3000 査読 Takashi Yaeno, Koh Iba PLANT PHYSIOLOGY 148 ( 2 ) 1032 - 1041 2008年10月
Enhancement of disease resistance to Magnaporthe grisea in irice by accumulation of hydroxy linoleic acid 査読 Asanori Yara, Takashi Yaeno, Jean-Luc Montillet, Morifumi Hasegawa, Shigemi Seo, Kensuke Kusumi, Koh Iba BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 370 ( 2 ) 344 - 347 2008年5月
Regulation of rice NADPH oxidase by binding of Rac GTPase to its N-terminal extension 査読 Hann Ling Wong, Reinhard Pinontoan, Kokoro Hayashi, Ryo Tabata, Takashi Yaeno, Kana Hasegawa, Chojiro Kojima, Hirofumi Yoshioka, Koh Iba, Tsutomu Kawasaki, Ko Shimamoto PLANT CELL 19 ( 12 ) 4022 - 4034 2007年12月
Disease Resistance against Magnaporthe grisea is Enhanced in Transgenic Rice with Suppression of ω-3 Fatty Acid Desaturases 査読 Yara Asanori, Yaeno Takashi, Hasegawa Morifumi, SETO Hideharu, MONTILLET Jean-Luc, KUSUMI Kensuke, SEO Shigemi, IBA Koh Plant and cell physiology 48 ( 9 ) 1263 - 1274 2007年9月
Regulation of the rice NADPH oxidase by binding of small GTPase Rac and Ca2+ to its N-terminal extension 査読 Hann Ling Wong, Reinhard Pinontoan, Kana Hasegawa, Takashi Yaeno, Koh Iba, Ryo Tabata, Kokoro Hayashi, Chojiro Kojima, Tsutomu Kawasaki, Ko Shimamoto BIOTECHNOLOGY AND SUSTAINABLE AGRICULTURE 2006 AND BEYOND 209 - + 2007年
The role of salicylic acid in the glutathione-mediated protection against photooxidative stress in rice 査読 Kensuke Kusumi, Takashi Yaeno, Kaori Kojo, Mayuko Hirayama, Daishirou Hirokawa, Asanori Yara, Koh Iba PHYSIOLOGIA PLANTARUM 128 ( 4 ) 651 - 661 2006年12月
Regulatory Mechanisms of ROI Generation are Affected by Rice spl Mutations 査読 Kojo Kaori, Yaeno Takashi, Kusumi Kensuke, MATSUMURA Hideo, FUJISAWA Shizuko, TERAUCHI Ryohei, IBA Koh Plant and Cell Physiology 47 ( 8 ) 1035 - 1044 2006年8月
Ozone-induced Expression of the Arabidopsis FAD7 Gene Requires Salicylic Acid, but not NPR1 and SID2 査読 Yaeno Takashi, Saito Bunnai, Katsuki Tsutomu, IBA Koh Plant and Cell Physiology 47 ( 3 ) 355 - 362 2006年3月
Role of chloroplast trienoic fatty acids in plant disease defense responses 査読 T Yaeno, O Matsuda, K Iba PLANT JOURNAL 40 ( 6 ) 931 - 941 2004年12月 - MISC
- 植物細胞への分子導入におけるプラズマの二つの役割 池田善久, 濱田侑希, 上嶋涼介, 木戸祐吾, 賀屋秀隆, 八丈野孝, 神野雅文 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年
近接ガイドRNAを使用したCRISPR/Cas9法によるオオムギの高効率標的変異導入 久野裕, 加星光子, 安倍史高, 濱岡美香, 宗森広美, 八丈野孝, KUMLEHN Jochen, 佐藤和広 育種学研究 25 2023年
オオムギうどんこ病菌エフェクターAPEC1が標的とするグリコール酸オキシダーゼの機能解析 片山貴博, 和根崎洸, 小出陽菜, 熊倉直祐, PAMELA Gan, 井上智絵, 香口智宏, 小林括平, 山岡直人, 白須賢, 西内巧, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM) 85th 2021年
ペルオキシソームを標的とするオオムギうどんこ病菌エフェクターAPEC1の病原性機能解析 和根崎洸, 片山貴博, 小出陽菜, 熊倉直祐, PAMELA Gan, 井上智絵, 香口智宏, 小林括平, 山岡直人, 白須賢, 西内巧, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM) 85th 2021年
はだか麦のTILLING スクリーニング系におけるCEL Iエンドヌクレアーゼ反応の最適化—Optimization of the CEL I Endonuclease Reaction in the TILLING Screening System of the Hull-less Barley 戸田, 寛隆, 井上, 博, 小川, 翔也, 八丈野, 孝 愛媛大学農学部紀要 65 27 - 33 2020年12月
オオムギうどんこ病菌の侵入部位における宿主表皮細胞内プラスチド動態の解析 井上博, 久野裕, 松島良, 小林括平, 山岡直人, 西内巧, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2020 2020年
柑橘果実腐敗病害を防止する大豆たん白質由来抗菌ペプチドの開発 八丈野孝 大豆たん白質研究 22 ( 40 ) 21 - 23 2020年
レーザーマイクロインジェクション技術を用いたオオムギうどんこ病菌エフェクタータンパク質の単一細胞導入法の開発 小川翔也, 清水茜, 吉田健太郎, 小林括平, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2020 2020年
RNAサイレンシングの接ぎ木移行:トマト穂木への高温耐性付与 中村真也, 本藤加奈, 小林括平, 八丈野孝, 西口正通 育種学研究 21 2019年
新たな2種のDiaporthe sp.によるカンキツ黒点病(病原追加) 長野眞依, 清水伸一, 山岡直人, 小林括平, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2019 2019年
ブラキポディウムを用いたオオムギうどんこ病菌の宿主特異性の解析 岩井さくら, 長野眞依, 清水茜, 上原由紀子, 小林括平, 山岡直人, 持田恵一, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2019 2019年
宿主ペルオキシソームを標的とするオオムギうどんこ病菌エフェクターAPEC1の解析 井上智絵, 香口智宏, 西口正道, 小林括平, 西内巧, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2019 2019年
ムギ類うどんこ病菌感染細胞におけるsingle-cell RNA-seqの開発 三野航司朗, 久保稔, 八丈野孝, 宅見薫雄, 吉田健太郎 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2019 2019年
CRISPR/Cas9を用いたN’トバモウイルス抵抗性遺伝子感受性アレルの修復 三好沙季, 賀屋秀隆, 八丈野孝, 小林括平 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2019 2019年
レーザーインジェクション技術によるsingle-cellエフェクター発現法の開発 清水茜, 吉田健太郎, 小林括平, 山岡直人, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2019 2019年
病原糸状菌を接種した植物表皮を用いたプロテオーム解析 玉置大介, SIDIQ Yasir, 高原浩之, 池田大志, 唐原一郎, 八丈野孝, 西内巧 日本植物病理学会報 85 ( 1 ) 2019年
オオムギうどんこ病菌による宿主細胞内デンプン分解機構の解析 井上博, 久野裕, 松島良, 小林括平, 山岡直人, 西内巧, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2019 2019年
トランスジェニックモデル植物を用いた植物ウイルス病発症機構の解析 寺田忍, BHOR Sachin Ashok, 望月知史, 舘田知佳, 関根健太郎, 田中啓介, 坂本光, 田谷萌香, ISLAM Shaikhul, 中村瑞生, 三好沙季, 八丈野孝, 八丈野孝, 八丈野孝, 八丈野孝, 小林括平, 小林括平, 小林括平, 小林括平 植物ウイルス病研究会レポート ( 13 ) 61‐75 2018年3月
カリフラワーモザイクウイルスTav遺伝子発現シロイヌナズナにおける細胞自律的な成長抑制 寺田忍, 田中啓介, 坂本光, 関根健太郎, 八丈野孝, 山岡直人, 小林括平 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2018 120 2018年3月
オオムギうどんこ病菌エフェクターの病原性機能および細胞内局在解析 八丈野孝, 武井博, 井上智絵, 和原未季, 中村篤史, 岩井さくら, 清水茜, 長野眞衣, 戸田寛隆, 小林括平, 中神弘史, 山岡直人 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2018 61 2018年3月
エンドウうどんこ病菌の人工培養 小笠原翼, 田中栄爾, 小林括平, 八丈野孝, 山岡直人 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2018 61 2018年3月
mlo変異によるオオムギうどんこ病菌抵抗性の解析 長野眞依, 和原未季, 井上智絵, 久野裕, 小林括平, 山岡直人, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物病理学会報 84 ( 1 ) 29(J‐STAGE) 2018年
麦類の病害抵抗性における「諸刃の剣」問題を解決するための基礎研究 八丈野 孝 報告書 255 - 257 2018年
絶対寄生性の植物病原糸状菌が分泌する宿主細胞壁分解酵素群の新規発見とセルロース系バイオマス糖化酵素高機能化に向けた基礎的研究 八丈野孝 Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications ( 32 ) 2018年
宿主ペルオキシソームを標的とするオオムギうどんこ病菌エフェクタータンパク質の機能解析 井上智絵, 武井博, 香口智宏, 小林括平, 山岡直人, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物学会大会研究発表記録 82nd 2018年
オオムギうどんこ病菌によるmlo侵入抵抗性打破メカニズムの解析 長野眞依, 和原未季, 井上智絵, 久野裕, 小林括平, 山岡直人, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物学会大会研究発表記録 82nd 2018年
パターン認識シグナルはオオムギうどんこ病菌に対する宿主特異的抵抗性に寄与する 岩井さくら, 上原由紀子, 小林括平, 山岡直人, 持田恵一, 八丈野孝 日本植物学会大会研究発表記録 82nd 2018年
宿主表皮細胞に感染する絶対寄生菌の栄養吸収メカニズムの解析 井上博, 小林括平, 山岡直人, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物学会大会研究発表記録 82nd 2018年
オオムギうどんこ病菌エフェクタ-APEC1の機能解析 井上智絵, 武井博, 香口智宏, 小林括平, 山岡直人, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物病理学会報 84 ( 1 ) 29(J‐STAGE) 2018年
誘導型カリフラワーモザイクウイルスTav遺伝子発現シロイヌナズナが示す成長抑制における遺伝子発現の網羅的解析 寺田忍, BOHOR S. A, 田中啓介, 坂本光, 関根健太郎, 八丈野孝, 山岡直人, 西口正通, 小林括平 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2017 126 2017年4月
オオムギうどんこ病菌の付着器分泌型エフェクター候補の解析 香口智宏, 和原未季, 武井博, 菅井維之, 野村有子, 小林括平, 西口正通, 山岡直人, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2016 62 2016年3月
薬剤誘導型カリフラワーモザイクウイルスTav遺伝子導入シロイヌナズナは誘導薬剤依存的に葉の黄化および成長抑制を示す 寺田忍, BHOR Sachin Ashok, 関根健太郎, 八丈野孝, 山岡直人, 西口正通, 小林括平 日本植物病理学会報 82 ( 1 ) 64(J‐STAGE) 2016年
作物の病害発症メカニズム解明に向けた温故知新的研究 八丈野 孝 日本作物学会講演会要旨集 243 ( 0 ) 235 - 235 2016年
オオムギうどんこ病菌の付着器分泌型エフェクターの同定 香口智宏, 菅井維之, 野村有子, 和原未季, 武井博, 小林括平, 西口正通, 山岡直人, 中神弘史, 八丈野孝 日本植物病理学会報 82 ( 1 ) 54(J‐STAGE) 2016年
オオムギうどんこ病菌の新たな菌株の病原性の解析 香口 智宏, 和原 未季, 菅井 維之, 山岡 直人, 八丈野 孝 愛媛大学農学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Agriculture, Ehime University 60 1 - 6 2015年9月
うどんこ病菌の付着器分泌タンパク質とエフェクターの機能解析 八丈野孝, 香口智宏, 菅井維之, 和原未季, 野村有子, 佐藤繭子, 若崎眞由美, 久野裕, 片岡創, 久保田直道, 小林括平, 西口正通, 豊岡公徳, 中神弘史, 山岡直人 日本植物病理学会植物感染生理談話会論文集 ( 50 ) 33‐39 2015年8月
オオムギうどんこ病菌Avrエフェクターの分泌時期の解析 香口智宏, 片岡創, 久保田直道, 小林括平, 西口正通, 山岡直人, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2015 47 2015年3月
絶対寄生菌の人工培養:オオムギうどんこ病菌の人工培養 山岡直人, 田中栄爾, 八丈野孝, 小林括平, 西口正通 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2015 47 2015年3月
葉緑体タンパク質THF1の新規相互作用因子の探索 杉若侑治, 田島薫, 菅沼裕介, 八丈野孝, 山岡直人, 西口正通, 小林括平 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2015 151 2015年3月
カラスウリから分離されたタバモウイルスの塩基配列:Kyuri green mottle mosaic virusの分離株群の2ウイルス種への可能性 田中徹, 吉田崇彦, 月原周将, 長田龍太郎, 櫛間義幸, 小林括平, 八丈野孝, 山岡直人, 西口正通 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2015 130 2015年3月
イネRNAサイレンシング関与遺伝子OsSGS3の機能解析 田中徹, WAGH S. G, ALAM M. M, CHEN H, 宮尾安藝雄, 廣近洋彦, 小林括平, 八丈野孝, 山岡直人, 西口正通 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2015 134 2015年3月
抵抗性品種を用いたオオムギうどんこ病菌エフェクターの分泌時期の解析 香口智宏, 小林括平, 西口正通, 山岡直人, 八丈野孝 日本植物病理学会報 81 ( 1 ) 71 2015年
オオムギうどんこ病菌の付着器から分泌されるエフェクタータンパク質の同定 八丈野孝, 菅井維之, 野村有子, 佐藤繭子, 若崎真由美, 香口智宏, 小林括平, 西口正通, 豊岡公徳, 中神弘史, 山岡直人 日本植物病理学会報 81 ( 1 ) 71 2015年
N′抵抗性はトウガラシ微斑ウイルスに対して永続的である 出原健吾, 関根健太郎, 八丈野孝, 山岡直人, 西口正通, 小林括平 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2014 137 2014年5月
オオムギうどんこ病菌の感染過程におけるエフェクターの分泌時期の解析 香口智宏, 小林括平, 西口正通, 山岡直人, 八丈野孝 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2014 74 2014年5月
MAPK‐WRKY経路は抵抗性遺伝子に依存したNbRBOHBの転写活性化に関与する 安達広明, 石濱伸明, 中野孝明, 宮川典子, 吉岡美樹, 八丈野孝, 白須賢, 吉岡博文 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2014 87 2014年5月
エフェクター認識後のNbRBOHBプロモーター活性化に複数のWRKY型転写因子が関与する 安達広明, 石濱伸明, 中野孝明, 宮川典子, 吉岡美樹, 八丈野孝, 白須賢, 吉岡博文 日本植物生理学会年会要旨集 55th 171 2014年3月
オオムギうどんこ病菌エフェクターの分泌及び宿主細胞侵入機構の解析 香口智宏, 菅井維之, 中下香, 久野裕, 小林括平, 西口正通, 山岡直人, 八丈野孝 日本植物病理学会報 80 ( 1 ) 46 2014年2月
オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)の感染過程における第一発芽管の役割 菅井維之, 新崎裕樹, 八丈野孝, 小林括平, 西口正通, 山岡直人 日本植物病理学会報 80 ( 1 ) 46 2014年2月
トウガラシ微斑ウイルス外被タンパク質変異株におけるN′抵抗性を回避するために必須な変異の同定 出原健吾, 関根健太郎, 八丈野孝, 山岡直人, 西口正通, 小林括平 日本植物病理学会報 80 ( 1 ) 34 2014年2月
複数のWRKY型転写因子は抵抗性遺伝子に依存した活性酸素生産に関与する 安達広明, 石濱伸明, 中野孝明, 宮川典子, 吉岡美樹, 八丈野孝, 白須賢, 吉岡博文 日本植物病理学会報 80 ( 1 ) 28 2014年2月
トマトの内在遺伝子のサイレンシングによる高温耐性の付与と接ぎ木による移行 中村真也, 瓦朋子, 本藤加奈, 小林括平, 八丈野孝, 山岡直人, 西口正通 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th 2P-0888 (WEB ONLY) 2014年
H+‐ATPase局在化因子PATROL1による気孔運動と成長制御 橋本(杉本)美海, 桧垣匠, 秋田佳恵, 八丈野孝, 祢宜淳太郎, 白須賢, 馳澤盛一郎, 射場厚 日本植物学会大会研究発表記録 77th 164 2013年8月
ジャガイモ疫病菌エフェクターAVR3aの宿主細胞内における免疫抑制機構 八丈野孝, 瀧澤香, 白須賢 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2013 45 2013年3月
WRKY型転写因子は病害応答性MAPKの下流で誘導されるROS生産の重要な制御因子である 安達広明, 石濱伸明, 吉岡美樹, 加藤有里, 八丈野孝, 白須賢, 吉岡博文 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2013 49 2013年3月
シロイヌナズナのMunc13オルソログPATROL1はH+‐ATPaseの細胞膜への輸送を媒介することにより気孔開孔を促進する 橋本(杉本)美海, 桧垣匠, 八丈野孝, 永見綾子, 入江真理, 藤見美穂, 宮本愛, 秋田佳恵, 祢宜淳太郎, 白須賢, 馳澤盛一郎, 射場厚 日本植物生理学会年会要旨集 54th 335 2013年3月
アントシアニン・キシロース転移酵素の結晶構造に基づく機能解析 榊原圭子, 澄田智美, 八丈野孝, 菅原聡子, 瀧澤香, 寺田貴帆, 白水美香子, 白須賢, 横山茂之, 斉藤和季 日本植物生理学会年会要旨集 54th 146 2013年3月
RXLRエフェクターAVR3aの宿主細胞内における免疫抑制の分子メカニズム 八丈野孝, 白須賢 日本植物生理学会年会要旨集 54th 105 2013年3月
WRKY型転写因子が病害応答性MAPKに依存したROS生産に関与する 安達広明, 石濱伸明, 吉岡美樹, 加藤有里, 八丈野孝, 白須賢, 吉岡博文 日本植物生理学会年会要旨集 54th 287 2013年3月
病害応答性MAPKの下流で複数のWRKY型転写因子が防御応答の制御に関与する 安達広明, 石濱伸明, 吉岡美樹, 加藤有里, 八丈野孝, 白須賢, 吉岡博文 日本植物病理学会報 79 ( 1 ) 44 2013年2月
Munc13類似タンパク,PATROL1によるH+-ATPaseの細胞膜局在化制御は,植物の気孔運動と成長に影響を与える 橋本(杉本)美海, 桧垣匠, 八丈野孝, 秋田佳恵, 祢宜淳太郎, 白須賢, 馳澤盛一郎, 射場厚 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 1P-0400 (WEB ONLY) 2013年
酵母から動植物まで包括するユビキチン‐プロテアソーム系の新展開 植物のU‐box型ユビキチンリガーゼ 八丈野孝, 白須賢 生化学 84 ( 6 ) 425 - 431 2012年6月
新規WRKY型転写因子のMAPKに依存した細胞死誘導への関与 安達広明, 石濱伸明, 加藤有里, 八丈野孝, 白須賢, 吉岡博文 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2012 84 2012年3月
ジャガイモ疫病菌が分泌するエフェクターAVR3aの病原性機能には脂質との結合が必要である 八丈野孝, LI H, CHAPARRO‐GARCIA Angela, SCHORNACK Sebastian, 小柴生造, 渡部暁, 木川隆則, KAMOUN Sophien, 白須賢 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2012 90 2012年3月
病害応答性MAPKに依存した細胞死を制御する新規WRKY型転写因子の単離 安達広明, 石濱伸明, 加藤有里, 八丈野孝, 白須賢, 吉岡博文 日本植物生理学会年会要旨集 53rd 150 2012年3月
TAAとYUCによるインドール‐3‐酢酸の生合成 増口潔, 田中慧太, 酒井達也, 菅原聡子, 夏目雅裕, 川出洋, 花田篤志, 八丈野孝, 白須賢, YAO Hong, MCSTEEN Paula, ZHAO Yunde, 林謙一郎, 神谷勇治, 笠原博幸 日本植物生理学会年会要旨集 53rd 157 2012年3月
ジャガイモ疫病菌が分泌するRXLRエフェクターAVR3aの病原性機能にはホスファチジルイノシトールリン酸との結合が必要である 八丈野孝, 李華, CHAPARRO‐GARCIA Angela, SCHORNACK Sebastian, 小柴生造, 渡部暁, 木川隆則, KAMOUN Sophien, 白須賢 日本植物生理学会年会要旨集 53rd 149 2012年3月
ジャガイモ疫病菌エフェクターAVR3aの立体構造および機能解析 八丈野孝, 門田康弘, 瀧澤香, LI H, 大沢登, 半田徳子, 寺田貴帆, 小柴生造, 白水美香子, 渡部暁, 木川隆則, 横山茂之, KAMOUN Sophien, 白須賢 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2011 56 2011年3月
病原体による免疫抑制化と植物の免疫戦略 (特集 植物の環境適応ストラテジー--動かない植物の巧みなマネジメント術) 八丈野 孝, 白須 賢 細胞工学 30 ( 2 ) 155 - 160 2011年
ジャガイモ疫病菌エフェクターAVR3aの構造機能解析 八丈野 孝, 渡部 暁, 木川 隆則, 横山 茂之, Kamoun Sophien, 白須 賢, 門田 康弘, 瀧澤 香, 李 華, 大沢 登, 半田 徳子, 寺田 貴帆, 小柴 生造, 白水 美香子 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2011 ( 0 ) 294 - 294 2011年
病原菌エフェクタータンパク質の立体構造解析 八丈野 孝, 白水 美香子, 横山 茂之, 木川 隆則, Kamoun Sophien, 白須 賢, Li Hua, 門田 康弘, 瀧澤 香, 大沢 登, 寺田 貴帆, 半田 徳子, 小柴 生造, 渡部 暁 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2010 ( 0 ) 81 - 81 2010年
ハイスループット無細胞タンパク質発現系を用いた病害抵抗性関連タンパク質の立体構造解析 八丈野孝, 門田康弘, 五島美絵, 大沢登, 半田徳子, 寺田貴帆, 白水美香子, 横山茂之, 白須賢 日本植物病理学会報 75 ( 3 ) 262 2009年8月
ハイスループット無細胞発現系を用いた病害抵抗性関連タンパク質の立体構造解析 八丈野 孝, 門田 康弘, 五島 美絵, 大沢 登, 半田 徳子, 寺田 貴帆, 白水 美香子, 横山 茂之, 白須 賢 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2009 ( 0 ) 969 - 969 2009年
アレンオキシド環化酵素およびオキソフィトジエン酸還元酵素の発現抑制イネ系統を用いたいもち病菌抵抗性の解析 屋良 朝紀, 八丈野 孝, 長谷川 守文, 楠見 健介, 瀬尾 茂美, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2008 ( 0 ) 941 - 941 2008年
シロイヌナズナbah1-D変異体におけるPseudomonas syringaeに対する植物免疫反応 八丈野 孝, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2008 ( 0 ) 966 - 966 2008年
リノール酸高含有形質転換イネにおけるいもち病菌抵抗性の解析 屋良 朝紀, 八丈野 孝, Jean-Luc Montillet, 長谷川 守文, 楠見 健介, 瀬尾 茂美, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2007 ( 0 ) 593 - 593 2007年
植物免疫におけるサリチル酸合成関連変異体bah1の解析 八丈野 孝, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2007 ( 0 ) 935 - 935 2007年
オキソフィトジエン酸合成能を欠損させた形質転換イネの作成 服部 泰之, 屋良 朝紀, 八丈野 孝, 長谷川 守文, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2006 ( 0 ) 766 - 766 2006年
ジャスモン酸欠損イネを用いたイモチ病菌抵抗性の解析 屋良 朝紀, 服部 泰之, 八丈野 孝, 長谷川 守文, 瀬尾 茂美, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2006 ( 0 ) 763 - 763 2006年
イネ擬似病斑形成spl (spotted leaf)変異の活性酸素生成への関与 小城 香織, 八丈野 孝, 松村 英生, 藤澤 志津子, 寺内 良平, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2006 ( 0 ) 769 - 769 2006年
安息香酸過敏感変異体bah1はサリチル酸生合成関連変異体か? 八丈野 孝, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2006 ( 0 ) 224 - 224 2006年
植物免疫応答における脂質性シグナル物質 査読 八丈野 孝, 射場 厚 植物の生長調節 41 ( 2 ) 150 - 155 2006年
ジャスモン酸生合成遺伝子の発現を抑制した形質転換イネの作成 服部 泰之, 屋良 朝紀, 八丈野 孝, 長谷川 守文, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2005 ( 0 ) 388 - 388 2005年
安息香酸過敏感変異体bah1の解析 八丈野 孝, 小城 香織, 屋良 朝紀, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2005 ( 0 ) 406 - 406 2005年
RNAi法により作製したジャスモン酸欠損イネの解析 屋良 朝紀, 服部 泰之, 八丈野 孝, 長谷川 守文, 瀬尾 茂美, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2005 ( 0 ) 390 - 390 2005年
活性酸素生成に関わるイネ疑似病斑形成spl (spotted leaf) 変異体の解析 小城 香織, 八丈野 孝, 松村 英生, 藤澤 志津子, 寺内 良平, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2005 ( 0 ) 407 - 407 2005年
イネ疑似病斑形成spl(spotted leaf)変異体を用いた活性酸素生成機構の解析 小城香織, 八丈野孝, 松村英生, 藤沢志津子, 寺内良平, 楠見健介, 射場厚 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 27th 971 2004年11月
ω-3デサチュラーゼ遺伝子の人為的発現抑制によるジャスモン酸欠損イネの作製 屋良 朝紀, 八丈野 孝, 瀬尾 茂美, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2004 ( 0 ) 563 - 563 2004年
nahG形質転換植物を用いたイネの防御応答メカニズムの解析 楠見 健介, 廣川 大志郎, 八丈野 孝, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2004 ( 0 ) 564 - 564 2004年
イネ疑似病斑形成 spl 変異株を用いた細胞死経路の解析 小城 香織, 八丈野 孝, 松村 英生, 藤澤 志津子, 寺内 良平, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2004 ( 0 ) 565 - 565 2004年
プラスチド由来脂質性シグナルによるNADPHオキシダーゼの活性化 八丈野 孝, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2004 ( 0 ) 631 - 631 2004年
イネω-3デサチュラーゼ遺伝子のクローニングと機能解析 屋良 朝紀, 八丈野 孝, 楠見 健介, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2003 ( 0 ) 495 - 495 2003年
過敏感反応における葉緑体脂質のリノレン酸の役割 八丈野 孝, 射場 厚 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2003 ( 0 ) 498 - 498 2003年
ベンケイソウ型酸代謝の内在性リズムと概日時計に対する温度の影響 荒田博行, 中村俊博, 吉武春樹, 吉松孝宏, 八丈野孝, 射場厚 日本植物生理学会年会要旨集 42nd 216 2002年3月
Effects of temperature on the endogenous rhythm of crassulacean acid metabolism and the circadian clock H Arata, T Nakamura, H Yoshitake, T Yoshimatsu, T Yaeno, K Iba PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 43 S174 - S174 2002年
オゾンガス処理によるシロイヌナズナ葉緑体局在型ω‐3脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(FAD7)の発現解析 八丈野孝, 射場厚 日本植物生理学会年会要旨集 41st 217 2001年3月
EXPRESSION OF PLASTIDIAL ω-3 FATTY ACID DESATURASE (FAD7) GENE IN Arabidopsis IS ACTIVATED BY SALICYLIC ACID-DEPENDENT BUT NPR1-INDEPENDENT PATHWAY : YAENO Takashi, IBA Koh Plant and cell physiology 42 ( 0 ) s148 2001年
シロイヌナズナω‐3脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(FAD7/8)の発現に及ぼすオゾンの影響 八丈野孝, 松田修, 射場厚 日本植物生理学会年会要旨集 39th 207 1999年3月
EFFECTS OF OZONE ON EXPRESSION OF THE PLASTID ω -3 FATTY ACID DESATURASE GENES (FAD7/8) IN Arabidopsis thaliana YAENO Takashi, MATSUDA Osamu, IBA Koh Plant and cell physiology 40 s136 - s136 1999年3月
ω‐3脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(FAD7/8)のオゾンによる発現誘導の経時的変化 八丈野孝, 松田修, 射場厚 日本植物学会大会研究発表記録 63rd 174 1999年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 時間変調プラズマによる植物細胞の細胞壁除去と分子導入の同時制御技術に関する研究 2023年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 池田 善久, 本村 英樹, 神野 雅文, 八丈野 孝, 賀屋 秀隆, 岡本 充智, 小佐見 謙一
色素体の崩壊とゾンビ化のメカニズム解明 2022年5月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 学術変革領域研究(B) 八丈野 孝
絶対寄生および半活物寄生に対するCa2+流動の制御機構と生理的意義の解明 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 八丈野 孝, 久野 裕, 吉田 健太郎
病原及び共生糸状菌との相互作用研究に向けた侵入部位集積宿主因子の機能解明 2021年4月 - 2022年3月 岡山大学資源植物科学研究所 共同研究課題「一般研究」
施設生産のためのカビリスク診断システムの開発 2020年7月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 高山 弘太郎, 八丈野 孝, 藤内 直道
ムギ類うどんこ病菌感染と宿主細胞内カルシウムシグナルの時空間解析 2020年4月 - 2021年3月 岡山大学資源植物科学研究所 共同研究課題「重点研究」
植物病原糸状菌による宿主プラスチド崩壊とデンプン分解の分子メカニズム解明 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 八丈野 孝
天然物を活用した作物病害防除とかび毒汚染制御 2019年4月 - 2022年3月 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出強化研究推進事業
オオムギうどんこ病菌による宿主表皮細胞内デンプン分解メカニズムの研究 2019年4月 - 2020年3月 岡山大学資源植物科学研究所 共同研究課題
1細胞レベルにおける宿主植物-一次寄生菌-二次寄生菌3者系相互作用の分子機構解明 2018年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 吉田 健太郎, 八丈野 孝
麦類の病害抵抗性における「諸刃の剣」問題を解決するための基礎研究 2018年4月 - 2019年3月 公益財団法人エリザベス・アーノルド富士財団 学術研究助成
柑橘果実腐敗病害を防止する大豆タンパク質由来抗菌ペプチドの開発 2018年4月 - 2019年3月 公益財団法人不二たん白質研究振興財団 研究助成
植物免疫を活性化する環境低負荷型プラントアクティベーター開発のための基盤研究 2016年7月 - 2017年3月 公益財団法人えひめ産業振興財団 企業化シーズ育成支援事業
植物病原糸状菌付着器分泌型エフェクターの病原性機能の解析 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 八丈野 孝
絶対寄生性の植物病原糸状菌が分泌する宿主細胞壁分解酵素群の新規発見とセルロース系バイオマス糖化酵素高機能化に向けた基礎研究 2016年4月 - 2018年3月 公益財団法人発酵研究所 一般研究助成
植物の免疫システムを破綻させる病原糸状菌エフェクターの同定とその分子機構の解明 2015年4月 - 2016年3月 公益財団法人稲盛財団 稲盛研究助成
エフェクターによる未知のタンパク質修飾と免疫抑制 2012年4月 - 2014年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 八丈野 孝
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 植物保護科学 / 植物病理学
ライフサイエンス / 植物分子、生理科学 - 所属学会・所属協会
- 日本植物学会
日本植物病理学会
日本植物生理学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 学長賞 2023年10月 愛媛大学
学長賞 2022年10月 愛媛大学
学長賞 2021年11月 愛媛大学
学長賞 2019年7月 愛媛大学、松山大学 機能性成分トコトリエノール含有はだか麦の認知症予防効果
第23回(平成18年度) 井上研究奨励賞 2007年 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:11
- 氏名(漢字)
- 八丈野 孝
- 氏名(フリガナ)
- ヤエノ タカシ
- 氏名(英字)
- Yaeno Takashi
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
ハダカムギ開発研究センター 副センター長
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:42
- 氏名(漢字)
- 八丈野 孝
- 氏名(フリガナ)
- ヤエノ タカシ
- 氏名(英字)
- Yaeno Takashi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2008/4/4 00:00
- 更新日時
- 2024/9/19 13:07
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/yaeno/avatar.JPG
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 農学研究科
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 九州大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 10404063
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2016/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2013/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2012/4/1 : 独立行政法人理化学研究所, 植物免疫研究グループ, 研究員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 農学 / 農学 / 植物病理学
生物系 / 農学 / 生産環境農学 / 植物保護科学
小区分39040:植物保護科学関連
学術変革領域研究区分(Ⅲ)研究代表者以外
小区分39040:植物保護科学関連
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
小区分14030:プラズマ応用科学関連
- キーワード
-
研究代表者
植物免疫 / 糸状菌 / ジャガイモ疫病菌 / AVR3a / CMPG1 / PUB20 / ユビキチン / うどんこ病菌 / 国際情報交換 / 多国籍 / エフェクター / 病原菌 / 活性酸素 / ペルオキシソーム / オオムギうどんこ病菌 / 病原性 / 宿主標的因子 / HR細胞死 / AVRエフェクター / AVR / うどんこ病 / 付着器 / デンプン / プラスチド崩壊 / アミラーゼ / グルコアミラーゼ / プラスチド / リポキシゲナーゼ / 色素体 / 葉緑体 / クロモプラスト / グリーンバイオニシア / 農奴化 / ゾンビ化 / カルシウムスパイク / 絶対寄生 / mlo / カルシウムイオン / 半活物寄生
研究代表者以外
1細胞 / RNAシークエンス / マイクロインジェクション / うどんこ病 / オオムギ / コムギ / うどんこ病菌 / エフェクター / 病害抵抗性 / RNA sequencing / レーザーインジェクション / 1細胞 / 画像計測 / 画像解析 / ディープラーニング / 環境工学 / 施設園芸 / 病害リスク検知 / 植物診断 / AI / プラズマアグリ / 分子導入 / ゲノム編集