研究者を探す
茂木 正樹
2025年4月16日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 大阪大学 医学系研究科 - 2000年
大阪大学 - 2000年
大阪大学 医学部 医学科 - 1994年
大阪大学 - 1994年 - 学位
- 医学博士 ( 大阪大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学大学院医学系研究科 薬理学 教授 2019年12月 - 現在
愛媛大学 分子心血管生物・薬理学 准教授 2012年8月 - 2019年11月
愛媛大学 分子心血管生物・薬理学 正講師 2011年7月 - 2012年7月
愛媛大学 分子心血管生物・薬理学 特任講師 2006年4月 - 2011年6月
愛媛大学 医化学心血管生物学分野 特任講師 2005年4月 - 2006年3月
愛媛大学 医化学心血管生物学分野 助手 2004年11月 - 2005年3月
Department of Molecular and Cellular Biology, Division of Medical Biochemistry and Cardiovascular Biology, Ehime University School of Medicine 2004年
愛媛大学 老年医学講座 助手 2003年7月 - 2004年10月
アメリカ合衆国ボストン大学医学部 分子心臓病学 ポスドク 2001年11月 - 2003年6月
アメリカ合衆国タフツ大学 セントエリザベス病院 ポスドク 2001年7月 - 2001年10月
大阪大学 医員 2000年10月 - 2001年6月
大阪大学 生体制御部門加齢医学講座 研究生 1997年6月 - 2001年6月
大阪府立病院 呼吸器・血液内科 レジデント 1996年6月 - 1997年5月
大阪府立病院 麻酔科、心臓内科、腎臓内科、呼吸器・血液内科 研修医 1995年6月 - 1996年5月
大阪大学 第四内科 医員 1994年6月 - 1995年5月
大阪大学 第四内科 臨床補助 1994年4月 - 1994年5月
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 循環器内科学
ライフサイエンス / 薬理学
ライフサイエンス / 内科学一般
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 循環器内科学
ライフサイエンス / 薬理学
ライフサイエンス / 内科学一般 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 医科学研究Ⅲ
2024年度通年 / 医科学研究Ⅰ
2024年度通年 / 医科学研究Ⅳ
2024年度通年 / 薬理学 講義・演習・実習
2024年度後期 / 薬理学
2024年度通年 / 医科学研究Ⅱ - 指導経験
- 薬理学 2017年 機関名:愛媛大学大学院医学系研究科
分子細胞生物学 2004年 - 2017年 機関名:愛媛大学大学院医学系研究科
老年医学 2003年 - 2004年 機関名:愛媛大学医学部
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 循環器内科学
ライフサイエンス / 薬理学
ライフサイエンス / 内科学一般
- 研究テーマ
- Hypertension
Stroke
Dementia
脳卒中
生活習慣病
神経科学
Life-style-related Disease
高血圧
Neuroscience
認知症
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Association of Enterococcus faecalis and tyrosine decarboxylase gene levels with levodopa pharmacokinetics in Parkinson’s disease Noriyuki Miyaue, Haruto Yamamoto, Shuang Liu, Yuko Ito, Yuki Yamanishi, Rina Ando, Yasuyuki Suzuki, Masaki Mogi, Masahiro Nagai npj Parkinson's Disease 11 ( 1 ) 2025年3月
Digital hypertension, implementation hypertension, and internationalization - 3 pillars of Japanese Society of Hypertension 2024-2026 advancing hypertension science from Japan to the world in the information network era. 国際誌 Kazuomi Kario, Akira Nishiyama, Shigeru Shibata, Hisatomi Arima, Masato Furuhashi, Atsuhiro Ichihara, Mari Ishida, Tomohiro Katsuya, Takuya Kishi, Katsuyuki Miura, Shin-Ichiro Miura, Masaki Mogi, Mitsuru Ohishi, Hirotaka Shibata, Tatsuo Shimosawa, Akira Sugawara, Kouichi Tamura, Kazunori Toyoda, Koichi Yamamoto, Koichi Node Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 48 ( 1 ) 1 - 5 2025年1月
Muscle mass, muscle strength and the renin-angiotensin system. 国際誌 Hikari Takeshita, Koichi Yamamoto, Masaki Mogi, Hiromi Rakugi Clinical science (London, England : 1979) 138 ( 24 ) 1561 - 1577 2024年12月
Further development in the trees of the immune system is expected to elucidate the mechanisms of blood pressure elevation. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 2024年12月
Development of the Japanese Anticholinergic Risk Scale: English translation of the Japanese article. Fumihiro Mizokami, Tomohiro Mizuno, Rena Taguchi, Izumi Nasu, Sayaka Arai, Keiichiro Higashi, Ayaka Matsumoto, Miwako Kamei, Taro Kojima, Takayoshi Sakai, Yuuka Shibata, Yasushi Takeya, Masaki Mogi, Shizuo Yamada, Masahiro Akishita Geriatrics & gerontology international 2024年12月
New possibilities for protective arms by changing the structure of angiotensin (1-9). 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 2024年12月
The need for a personalized "implementation hypertension" strategy to facilitate the implementation of the new European Society of Hypertension (2023), European Society of Cardiology (2024) and the upcoming Japanese Society of Hypertension (2025) hypertension guidelines in clinical practice. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 12 ) 3380 - 3382 2024年12月
The latest topics related to hypertension are concentrated. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 12 ) 3303 - 3303 2024年12月
Participating in ISH 2024. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 2024年11月
Asian hypertensive population: key insights from large-scale data analysis. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 11 ) 2979 - 2980 2024年11月
Small vessels cause big problems. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 10 ) 2930 - 2932 2024年10月
Renal denervation up-to-date 2024: evidence and perspectives in Japan. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 10 ) 2621 - 2623 2024年10月
Pulse pressure tells the story of sarcopenia. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 9 ) 2583 - 2585 2024年9月
Preface-risk of hypertension to cardiovascular disease and beneficial effects of drugs. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 9 ) 2236 - 2237 2024年9月
Hypertension in Asia: Genetic, lifestyle, and clinical insights. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 8 ) 2007 - 2008 2024年8月
Effect of adrenomedullin on obesity-related hypertension. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 8 ) 2221 - 2222 2024年8月
Hypertension treatment up-date on World Hypertension Day 2024: current status and future prospects in Asia. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 7 ) 1763 - 1765 2024年7月
Feasibility and efficacy of pemafibrate for prevention of maternal high-fat intake-induced glucose metabolic dysfunction in offspring 国際誌 Matome Imai, Shuang Liu, Akiko Yano, Yasuyuki Suzuki, Masaki Mogi, Takashi Sugiyama Biochemical Pharmacology 227 116454 - 116454 2024年7月
Consider hypertension risk factors once again. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 6 ) 1443 - 1444 2024年6月
Original article and review highlighted in this month of Hypertension Research. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 5 ) 1095 - 1096 2024年5月
Salt and seasonal variation research in Asia. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 4 ) 833 - 834 2024年4月
Perioperative Anaphylaxis in Japanese Secondary Care Institutions: Incidence, Causes, and the Imperative for Improved Diagnostic Practices. 国際誌 Yasuyuki Suzuki, Shuang Liu, Natsumi Yamashita, Naohito Yamaguchi, Yasushi Takasaki, Toshihiro Yorozuya, Masaki Mogi Cureus 16 ( 4 ) e57555 2024年4月
Lack of ATP2B1 in CD4+ T Cells Causes Colitis 国際誌 Amarsanaa Javkhlant, Kensuke Toyama, Yasunori Abe, Joshua M Spin, Masaki Mogi Inflammatory Bowel Diseases 30 ( 10 ) 1852 - 1864 2024年3月
Hypertension facilitates age-related diseases. ~ Is hypertension associated with a wide variety of diseases?~. 国際誌 Masaki Mogi, Yasuhito Ikegawa, Shunsuke Haga, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 5 ) 1246 - 1259 2024年3月
The WHO Global report 2023 on hypertension warning the emerging hypertension burden in globe and its treatment strategy. 国際誌 Kazuomi Kario, Ayako Okura, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 5 ) 1099 - 1102 2024年3月
Preface-various factors in the management of blood pressure. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 3 ) 577 - 578 2024年3月
Exploring an immortal Turritopsis sp. as a less conventional natural system for study of aging 国際誌 Shuang Liu, Erika Takemasa, Yasuyuki Suzuki, Masaki Mogi Biochemistry and Biophysics Reports 37 101613 - 101613 2024年3月
Intriguing review and topics in this month of Hypertension Research. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 2 ) 253 - 254 2024年2月
The Editorial Structure 2024 of Hypertension Research for global initiatives Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension Research 47 ( 2 ) 251 - 252 2024年2月
Amelioration of oxygen-induced retinopathy in neonatal mice with fetal growth restriction. 国際誌 Ryusuke Watanabe, Shuang Liu, Tomohisa Sakaue, Yasuhito Ikegawa, Masaaki Ohta, Takashi Higaki, Masaki Mogi, Mariko Eguchi Frontiers in cell and developmental biology 12 1288212 - 1288212 2024年
Animal Models of Vasculitis. 国際誌 Masaki Mogi, Shuang Liu Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) 2766 271 - 280 2024年
Institutional Review Board Considerations for Clinical Trials. 国際誌 Masaki Mogi, Shuang Liu Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) 2766 311 - 316 2024年
Five special focuses of Hypertension Research: digital hypertension, home blood pressure-centered approach, renal denervation, Asians, for guidelines. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 12 ) 2557 - 2560 2023年12月
Single-cell transcriptomic architecture and cellular communication circuits of parametrial adipose tissue in pregnant mice 国際誌 Akiko Yano, Shuang Liu, Yasuyuki Suzuki, Matome Imai, Masaki Mogi, Takashi Sugiyama Life Sciences 334 122214 - 122214 2023年12月
Optimal blood pressure and improvement of achievement rate. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 11 ) 2445 - 2446 2023年11月
Dietary leucine supplementation restores T-cell mitochondrial respiration and regulates T-lineage differentiation in denervation-induced sarcopenic mice 国際誌 Shuang Liu, Marii Mochizuki, Yasuyuki Suzuki, Erika Takemasa, Akiko Yano, Matome Imai, Masaki Mogi The Journal of Nutritional Biochemistry 124 109508 - 109508 2023年10月
What impacts do the new ESH 2023 guidelines have on the management of hypertension in Japan? 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Akira Nishiyama, Yusuke Ohya, Koichi Node Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 10 ) 2257 - 2261 2023年10月
How do we tackle nighttime blood pressure? 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 10 ) 2262 - 2263 2023年10月
2023 update and perspectives. 国際誌 Masaki Mogi, Atsushi Tanaka, Koichi Node, Naoko Tomitani, Satoshi Hoshide, Keisuke Narita, Yoichi Nozato, Kenichi Katsurada, Tatsuya Maruhashi, Yukihito Higashi, Chisa Matsumoto, Kanako Bokuda, Yuichi Yoshida, Hirotaka Shibata, Ayumi Toba, Takahiro Masuda, Daisuke Nagata, Michiaki Nagai, Keisuke Shinohara, Kento Kitada, Masanari Kuwabara, Takahide Kodama, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 47 ( 1 ) 6 - 32 2023年9月
Renin-angiotensin system in the placenta of women with preeclampsia. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 9 ) 2243 - 2244 2023年9月
Serum microRNA-501-3p is a potential diagnostic tool for detecting mild cognitive impairment: Ehime genome study. 国際誌 Kensuke Toyama, Joshua M Spin, Philip S Tsao, Koutatsu Maruyama, Haruhiko Osawa, Masaki Mogi, Yasunori Takata Journal of neurochemistry 166 ( 6 ) 960 - 971 2023年9月
Manganese exposure is a risk for brain atrophy. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 8 ) 1883 - 1885 2023年8月
Determinants and clinical implication of hypertension from childhood to old age in Asian subjects. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 8 ) 1827 - 1828 2023年8月
Sympathetic nervous activation and hypertension. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 7 ) 1636 - 1637 2023年7月
Topics 2023 in Hypertension Research leading to guidelines in Asia. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 6 ) 1357 - 1362 2023年6月
The new editorial board 2023 of Hypertension Research for global initiatives. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 7 ) 1624 - 1635 2023年5月
Preface-Metabolic aspects of hypertension in Asia. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 5 ) 1071 - 1072 2023年5月
Is the anti-aging effect of ACE2 due to its role in the renin-angiotensin system?-Findings from a comparison of the aging phenotypes of ACE2-deficient, Tsukuba hypertensive, and Mas-deficient mice. 国際誌 Hikari Takeshita, Koichi Yamamoto, Masaki Mogi, Satoko Nozato, Hiromi Rakugi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 5 ) 1210 - 1220 2023年5月
Mechanical stress is involved in mechanism of hypertensive nephropathy. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 5 ) 1335 - 1336 2023年5月
Reply to comments about "Aldosterone breakthrough". 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 5 ) 1351 - 1352 2023年5月
Clues to suspect aldosterone breakthrough in the real world. 国際誌 Masaki Mogi, Jose Alfie Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 7 ) 1819 - 1820 2023年4月
Home blood pressure measurement: the original and the best for predicting the risk. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 7 ) 1745 - 1746 2023年4月
The importance of lifestyle modification for hypertension in Asia. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 4 ) 815 - 816 2023年4月
Perspectives on frailty as a total life-course disease with consideration of the fetal environment. Masaki Mogi, Shuang Liu, Ryusuke Watanabe, Matome Imai, Akiko Yano, Yasuhito Ikegawa, Hidemasa Kato Geriatrics & gerontology international 23 ( 4 ) 263 - 269 2023年4月
LOX prevents abdominal aortic aneurysm ruptures. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 3 ) 801 - 802 2023年3月
Prediction of intradialytic hypotension. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 3 ) 774 - 775 2023年3月
Lifetime home BP-centered approach is the core from onset to aggravation of hypertension. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 3 ) 553 - 555 2023年3月
Intermittent environmental exposure to hydrogen prevents skin photoaging through reduction of oxidative stress. Takeshi Kiyoi, Shuang Liu, Erika Takemasa, Naohito Hato, Masaki Mogi Geriatrics & gerontology international 23 ( 4 ) 304 - 312 2023年2月
Preface-this month's Asian perspectives. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 2 ) 343 - 344 2023年2月
Target organ damage for the management of hypertension in the Asian population. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 2 ) 297 - 298 2023年2月
Introduction of the 13th Hypertension Research Awards for authors of outstanding papers in Hypertension Research. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 2 ) 295 - 296 2023年2月
Is renal denervation a natural antihypertensive treatment? 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 46 ( 1 ) 289 - 290 2023年1月
Impact of Cancer-Related Sarcopenia on Systemic Immune Status Shuang Liu, Masaki Mogi Interdisciplinary Cancer Research 2023年
Long COVID and hypertension-related disorders: a report from the Japanese Society of Hypertension Project Team on COVID-19 国際誌 Chisa Matsumoto, Shigeru Shibata, Takuya Kishi, Satoshi Morimoto, Masaki Mogi, Koichi Yamamoto, Kazuo Kobayashi, Masami Tanaka, Kei Asayama, Eiichiro Yamamoto, Hironori Nakagami, Satoshi Hoshide, Masashi Mukoyama, Kazuomi Kario, Koichi Node, Hiromi Rakugi Hypertension Research 46 ( 3 ) 601 - 619 2022年12月
COVID-19 pandemic and hypertension: an updated report from the Japanese Society of Hypertension project team on COVID-19 国際誌 Shigeru Shibata, Kazuo Kobayashi, Masami Tanaka, Kei Asayama, Eiichiro Yamamoto, Hironori Nakagami, Satoshi Hoshide, Takuya Kishi, Chisa Matsumoto, Masaki Mogi, Satoshi Morimoto, Koichi Yamamoto, Masashi Mukoyama, Kazuomi Kario, Koichi Node, Hiromi Rakugi Hypertension Research 46 ( 3 ) 601 - 619 2022年12月
Uncontrolled hypertension: the greatest challenge and perspectives in Asia. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 12 ) 1847 - 1849 2022年12月
Machine-learning-based analytics for risk forecasting of anaphylaxis during general anesthesia 査読 Liu S, Suzuki Y, Yorozuya T, Mogi M ImmunoInformatics 8 100018 2022年12月
A recent advance in Renal denervation to clinical practice. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 12 ) 1906 - 1907 2022年12月
Effect of estrogen on fetal programming in offspring from high-fat-fed mothers. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 11 ) 1835 - 1837 2022年11月
The eighth installment in Asian perspectives, salt, pregnancy, and masked hypertension. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 11 ) 1677 - 1678 2022年11月
Generation of DNA-aptamers targeting galectin-7 for the identification of cholesteatoma residue. Shuang Liu, Erika Takemasa, Yasuyuki Suzuki, Amarsanaa Javkhlant, Taro Takagi, Hiroyuki Yamada, Yasunori Abe, Naohito Hato, Masaki Mogi Journal of pharmacological sciences 150 ( 3 ) 146 - 153 2022年11月
The next stage of hypertension management in Asia. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 10 ) 1552 - 1552 2022年10月
Digital Hypertension 2023: Concept, hypothesis, and new technology. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 10 ) 1529 - 1530 2022年10月
Mast cells promote viral entry of SARS-CoV-2 via formation of chymase/spike protein complex. 国際誌 Shuang Liu, Yasuyuki Suzuki, Erika Takemasa, Ryusuke Watanabe, Masaki Mogi European journal of pharmacology 930 175169 - 175169 2022年9月
Effect of COVID-19 pandemic on seasonal cardiovascular mortality in Japan, and Asian evidence. 国際誌 Kazuomi Kario, Masaki Mogi, Satoshi Hoshide Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 9 ) 1405 - 1407 2022年9月
The fifth story in Asian perspectives, regions, new markers, and renal denervation. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 8 ) 1223 - 1224 2022年8月
Update on Hypertension Research in 2021. 国際誌 Masaki Mogi, Tatsuya Maruhashi, Yukihito Higashi, Takahiro Masuda, Daisuke Nagata, Michiaki Nagai, Kanako Bokuda, Atsuhiro Ichihara, Yoichi Nozato, Ayumi Toba, Keisuke Narita, Satoshi Hoshide, Atsushi Tanaka, Koichi Node, Yuichi Yoshida, Hirotaka Shibata, Kenichi Katsurada, Masanari Kuwabara, Takahide Kodama, Keisuke Shinohara, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 8 ) 1276 - 1297 2022年8月
Current status of hypertension and treatment in Asia. 国際誌 Satoshi Hoshide, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 7 ) 1095 - 1096 2022年7月
Role of MicroRNAs in acceleration of vascular endothelial senescence 国際誌 Kensuke Toyama, Joshua M. Spin, Alicia C. Deng, Yasunori Abe, Philip S. Tsao, Masaki Mogi Biochemistry and Biophysics Reports 30 101281 - 101281 2022年7月
Long-term blood pressure lowering effect of renal denervation and its patient preference, salt intake, and stroke in Asia. 国際誌 Kazuomi Kario, Satoshi Hoshide, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 6 ) 933 - 935 2022年6月
Long-term impact of maternal dietary intervention on metabolic homeostasis in male offspring in mice. 国際誌 Megumi Ueno, Shuang Liu, Takeshi Kiyoi, Masaki Mogi, Takashi Sugiyama The Journal of nutritional biochemistry 104 108971 - 108971 2022年6月
Perinatal low-fat dietary intervention affects glucose metabolism in female adult and aging offspring. Megumi Ueno, Shuang Liu, Takeshi Kiyoi, Takashi Sugiyama, Masaki Mogi Geriatrics & gerontology international 22 ( 5 ) 441 - 448 2022年5月
Is COVID-19 vaccination beneficial or harmful to endothelial cells? 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 5 ) 920 - 921 2022年5月
Preface-special issue on hypertension in Asia: the second story. 国際誌 Masaki Mogi, Satoshi Hoshide, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 5 ) 747 - 747 2022年5月
Aldosterone breakthrough from a pharmacological perspective. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 6 ) 967 - 975 2022年4月
Preface-Special issue for hypertension in Asia: from the Okinawa declaration to the ISH 2022. 国際誌 Satoshi Hoshide, Akira Nishiyama, Masaki Mogi, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 4 ) 553 - 554 2022年4月
Hypertension management to prevent dementia. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 4 ) 573 - 575 2022年4月
Latest hypertension research to inform clinical practice in Asia. 国際誌 Kazuomi Kario, Masaki Mogi, Satoshi Hoshide Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 4 ) 555 - 572 2022年4月
CD4+T細胞におけるATP2B1の血圧への役割(Role of ATP2B1 in CD4+ T cell to blood pressure) Javkhlant Amarsanaa, 外山 研介, 阿部 康範, 茂木 正樹 日本内分泌学会雑誌 97 ( 5 ) 1498 - 1498 2022年3月
Dendritic cells as potential initiators of immune-mediated hypertensive disorders. 国際誌 Akinori Higaki, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 3 ) 527 - 529 2022年3月
New Editorial Hypertension Research: Looking back to 2021 and perspective to 2022. 国際誌 Kazuomi Kario, Masaki Mogi, Satoshi Hoshide Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 2 ) 181 - 185 2022年2月
Hypertension and the development of hearing loss. 国際誌 Kensuke Toyama, Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 1 ) 172 - 174 2022年1月
Clinical study on angiotensin II vaccination-the first big step. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 1 ) 162 - 163 2022年1月
Annual reports on hypertension research 2020. 国際誌 Masaki Mogi, Yukihito Higashi, Kanako Bokuda, Atsuhiro Ichihara, Daisuke Nagata, Atsushi Tanaka, Koichi Node, Yoichi Nozato, Koichi Yamamoto, Ken Sugimoto, Hirotaka Shibata, Satoshi Hoshide, Hitoshi Nishizawa, Kazuomi Kario Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45 ( 1 ) 15 - 31 2022年1月
ガレクチン7を標的とした中耳真珠腫診断薬の開発 劉 爽, 竹政 絵理香, 鈴木 康之, 羽藤 直人, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 96 2-B-P-169 2022年
Cardioprotection by direct factor Xa inhibition in angiotensin II overexpression. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 44 ( 10 ) 1355 - 1356 2021年10月
Double Deletion of Angiotensin II Type 2 and Mas Receptors Accelerates Aging-Related Muscle Weakness in Male Mice. 国際誌 Hikari Takeshita, Koichi Yamamoto, Masaki Mogi, Yu Wang, Yoichi Nozato, Taku Fujimoto, Serina Yokoyama, Kazuhiro Hongyo, Futoshi Nakagami, Hiroshi Akasaka, Yoichi Takami, Yasushi Takeya, Ken Sugimoto, Masatsugu Horiuchi, Hiromi Rakugi Journal of the American Heart Association 10 ( 13 ) e021030 2021年7月
A disturbance beyond the barrier-chronic kidney disease allows angiotensinogen invasion. 国際誌 Masaki Mogi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 44 ( 7 ) 874 - 876 2021年7月
Association between mutated Mas-related G-protein-coupled receptor-X2 and rocuronium-induced intraoperative anaphylaxis. Comment on Br J Anaesth 2020; 125: e448-50. 国際誌 Yasuyuki Suzuki, Shuang Liu, Fumito Kadoya, Yasushi Takasaki, Toshihiro Yorozuya, Masaki Mogi British journal of anaesthesia 127 ( 1 ) e21-e22 - e22 2021年7月
The mechanism of increased intestinal palmitic acid absorption and its impact on hepatic stellate cell activation in nonalcoholic steatohepatitis. 国際誌 Masakazu Hanayama, Yasunori Yamamoto, Hiroki Utsunomiya, Osamu Yoshida, Shuang Liu, Masaki Mogi, Bunzo Matsuura, Eiji Takeshita, Yoshiou Ikeda, Yoichi Hiasa Scientific reports 11 ( 1 ) 13380 - 13380 2021年6月
Toxicokinetics of methylmercury in diabetic KK-Ay mice and C57BL/6 mice. 国際誌 Megumi Yamamoto, Rie Yanagisawa, Atsushi Sakai, Masaki Mogi, Satoshi Shuto, Masachika Shudo, Hazuki Kashiwagi, Megumi Kudo, Masaaki Nakamura, Mineshi Sakamoto Journal of applied toxicology : JAT 41 ( 6 ) 928 - 940 2021年6月
Angiotensin II and Amyloid-β Synergistically Induce Brain Vascular Smooth Muscle Cell Senescence. 国際誌 Hui-Yu Bai, Li-Juan Min, Bao-Shuai Shan, Jun Iwanami, Harumi Kan-No, Motoi Kanagawa, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi American journal of hypertension 34 ( 5 ) 552 - 562 2021年5月
健診データを用いた長期コホート研究 血小板値と難聴の関係 阿部 康範, 外山 研介, 葛山 雅哉, 田中 伸司, 山泉 雅光, 上野 愛実, Spin Joshua, 羽藤 直人, 茂木 正樹 日本耳鼻咽喉科学会会報 124 ( 4 ) 614 - 614 2021年4月
Exosome miR-501-3p Elevation Contributes to Progression of Vascular Stiffness. Kensuke Toyama, Michiya Igase, Joshua M Spin, Yasunori Abe, Amarsanaa Javkhlant, Yoko Okada, Markus U Wagenhäuser, Hubert Schelzig, Philip S Tsao, Masaki Mogi Circulation reports 3 ( 3 ) 170 - 177 2021年2月
Effect of lysed Enterococcus faecalis FK-23 as a tyndallized probiotic in allergic diseases T. Kiyoi, S. Liu, M. Mogi Functional Foods and Nutraceuticals in Metabolic and Non-communicable Diseases 459 - 461 2021年1月
「COVID-19に対する各大学の対応と生理学及び薬理学教育への影響に関する緊急合同調査」についての結果報告 茂木 正樹, 古屋敷 智之, 田熊 一敞, 乙黒 兼一, 田中 智之, 南 雅文 日本薬理学雑誌 156 ( 6 ) 324 - 329 2021年
愛媛大学大学院医学系研究科・薬理学 外山 研介, 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 58 ( 1 ) 167 - 169 2021年
Inhibition of Histamine Release from RBL-2H3 Cells by Zoledronate Did Not Affect Rab27a/Doc2a Interaction. Muhammad N A Sahid, Shuang Liu, Takeshi Kiyoi, Kazutaka Maeyama, Masaki Mogi Biological & pharmaceutical bulletin 44 ( 12 ) 1902 - 1906 2021年
Association between mutated Mas-related G protein-coupled receptor-X2 and rocuronium-induced intraoperative anaphylaxis. 国際誌 Yasuyuki Suzuki, Shuang Liu, Fumito Kadoya, Yasushi Takasaki, Toshihiro Yorozuya, Masaki Mogi British journal of anaesthesia 125 ( 6 ) e446-e448 - e448 2020年12月
Hypertension and related diseases in the era of COVID-19: a report from the Japanese Society of Hypertension Task Force on COVID-19. 国際誌 Shigeru Shibata, Hisatomi Arima, Kei Asayama, Satoshi Hoshide, Atsuhiro Ichihara, Toshihiko Ishimitsu, Kazuomi Kario, Takuya Kishi, Masaki Mogi, Akira Nishiyama, Mitsuru Ohishi, Takayoshi Ohkubo, Kouichi Tamura, Masami Tanaka, Eiichiro Yamamoto, Koichi Yamamoto, Hiroshi Itoh Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 43 ( 10 ) 1028 - 1046 2020年10月
Reply to comments on "Is sarcopenia primarily age- or renin-angiotensin system-related disorder?" Masaki Mogi Geriatrics & gerontology international 20 ( 10 ) 1000 - 1000 2020年10月
水素の持続吸入は血管リモデリングを抑制する 茂木 正樹, 清井 武志, 劉 爽 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 20回 239 - 239 2020年9月
Low‐Normal Platelets and Decreasing Platelets Are Risk Factors for Hearing Impairment Development 査読 国際誌 Yasunori Abe, Kensuke Toyama, Masaya Kazurayama, Shinji Tanaka, Masamitsu Yamaizumi, Megumi Ueno, Joshua M. Spin, Naohito Hato, Masaki Mogi The Laryngoscope 131 ( 4 ) E1287-E1295 - E1295 2020年8月
A novel MRGPRX2-targeting antagonistic DNA aptamer inhibits histamine release and prevents mast cell-mediated anaphylaxis. 査読 国際誌 Yasuyuki Suzuki, Shuang Liu, Tomio Ogasawara, Tatsuya Sawasaki, Yasushi Takasaki, Toshihiro Yorozuya, Masaki Mogi European journal of pharmacology 878 173104 - 173104 2020年7月
Effect of renin-angiotensin system on senescence. Masaki Mogi Geriatrics & gerontology international 20 ( 6 ) 520 - 525 2020年6月
Temporal expression profiling of DAMPs-related genes revealed the biphasic post-ischemic inflammation in the experimental stroke model. 国際誌 Atsushi Yamaguchi, Tatsuya Jitsuishi, Takashi Hozumi, Jun Iwanami, Keiko Kitajo, Hiroo Yamaguchi, Yasutake Mori, Masaki Mogi, Setsu Sawai Molecular brain 13 ( 1 ) 57 - 57 2020年4月
Deterioration of cognitive function after transient cerebral ischemia with amyloid-β infusion-possible amelioration of cognitive function by AT2 receptor activation. 国際誌 Li-Juan Min, Jun Iwanami, Masachika Shudou, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Akinori Higaki, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi Journal of neuroinflammation 17 ( 1 ) 106 - 106 2020年4月
Constitutive hydrogen inhalation prevents vascular remodeling via reduction of oxidative stress 査読 国際誌 Kiyoi T, Liu S, Takemasa E, Nakaoka H, Hato N, Mogi M PLoS One 17 ( 4 ) e0227582 2020年4月
Different effects of the deletion of angiotensin converting enzyme 2 and chronic activation of the renin-angiotensin system on muscle weakness in middle-aged mice. 査読 国際誌 Hikari Takeshita, Koichi Yamamoto, Masaki Mogi, Satoko Nozato, Masatsugu Horiuchi, Hiromi Rakugi Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 43 ( 4 ) 296 - 304 2020年4月
Tachykinin-1 receptor antagonism suppresses substance-P- and compound 48/80-induced mast cell activation from rat mast cells expressing functional mas-related GPCR B3. 国際誌 Muhammad N A Sahid, Shuang Liu, Masaki Mogi, Kazutaka Maeyama Inflammation research : official journal of the European Histamine Research Society ... [et al.] 69 ( 3 ) 289 - 298 2020年3月
Effects of behavioral risk factors with reference to smoking on pathophysiology of cardiomyocyte dysfunction Ram B. Singh, Tomko Komatsu, Masaichi Changil Lee, Shaw Watanabe, Sarah O. Nwozo, Takeshi Kiyoi, Masaki Mogi, Shikha S. Gaur, Rashmi Gautam World Heart Journal 12 ( 1 ) 9 - 13 2020年
全身麻酔によるアナフィラキシー様反応のリスク予測 劉 爽, 鈴木 康之, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 93 3-P-385 2020年
View point. Can indo-mediterranean-style diets in father and mother influence fetal growth, inflammation, genetic profile, and cardio-metabolic risk in mother and infant? Wajdy Al-Awaida, Al Omar Bawareed, Ram B. Singh, Sergey Chibisov, Elena Kharlitskaya, Takeshi Kiyoi, Shuang Liu, Masaki Mogi, Ghizal Fatima, Rie Horuichi, Toru Takahashi, Shaw Watanabe World Heart Journal 12 ( 1 ) 77 - 83 2020年
中四国薬理学教育コンソーシアム事業について 査読 茂木 正樹, 今村 武史, 齋藤 源顕, 西山 成, 和田 孝一郎 日本薬理学会年会要旨集 93 ( 0 ) 1 - S16-4 2020年
Assessment and Comparison of the Efficacy of Methotrexate, Prednisolone, Adalimumab, and Tocilizumab on Multipotency of Mesenchymal Stem Cells. 国際誌 Shuang Liu, Takeshi Kiyoi, Marina Ishida, Masaki Mogi Frontiers in pharmacology 11 1004 - 1004 2020年
Angiotensin 1-7 alleviates aging-associated muscle weakness and bone loss, but is not associated with accelerated aging in ACE2-knockout mice. 査読 国際誌 Satoko Nozato, Koichi Yamamoto, Hikari Takeshita, Yoichi Nozato, Yuki Imaizumi, Taku Fujimoto, Serina Yokoyama, Motonori Nagasawa, Masao Takeda, Kazuhiro Hongyo, Hiroshi Akasaka, Yoichi Takami, Yasushi Takeya, Ken Sugimoto, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi, Hiromi Rakugi Clinical science (London, England : 1979) 133 ( 18 ) 2005 - 2018 2019年9月
Therapeutic perspective on vascular cognitive impairment. 査読 国際誌 Toyama K, Spin JM, Mogi M, Tsao PS Pharmacological research 146 104266 - 104266 2019年5月
Controlled isoflurane anesthesia exposure is required for reliable behavioral testing in murine surgical models. 査読 Toyama K, Spin JM, Abe Y, Suzuki Y, Deng AC, Wagenhäuser MU, Yoshino T, Mulorz J, Liu S, Tsao PS, Mogi M Journal of pharmacological sciences 140 ( 1 ) 106 - 108 2019年5月
Histamine uptake mediated by plasma membrane monoamine transporter and organic cation transporters in rat mast cell lines. 査読 国際誌 Slamet Soetanto T, Liu S, Sahid MNA, Toyama K, Maeyama K, Mogi M European journal of pharmacology 849 75 - 83 2019年4月
Morphological and functional analysis of beige (Chèdiak-Higashi syndrome) mouse mast cells with giant granules. 査読 国際誌 Kiyoi T, Liu S, Sahid MNA, Shudou M, Ogasawara M, Mogi M, Maeyama K International immunopharmacology 69 202 - 212 2019年4月
microRNA-based biomarker for dementia. 査読 国際誌 Toyama K, Mogi M, Tsao PS Aging 11 ( 5 ) 1329 - 1330 2019年3月
AT2 receptor stimulation inhibits phosphate-induced vascular calcification. 査読 国際誌 Kukida M, Mogi M, Kan-No H, Tsukuda K, Bai HY, Shan BS, Yamauchi T, Higaki A, Min LJ, Iwanami J, Okura T, Higaki J, Horiuchi M Kidney international 95 ( 1 ) 138 - 148 2019年1月
ヘスペリジンは血管障害モデルマウスにおける血管リモデリングを抑制する 成本 葵, 岩波 純, 成本 悠, 川上 萌, 山口 りさこ, 菅野 晴美, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本薬理学会年会要旨集 92 1 - P-071 2019年
Eating behavior and risk of cardio-metabolic diseases Magomedov Magomed, Ram B. Singh, Masaki Mogi, Masaichi Chang Il Lee, Sergey Chibisov, Al Omar Bawareed, Abdul Khabirov, Y. M. Alsmadi, Shaw Watanabe, Tomoko Komatsu, Nitin Agarwal World Heart Journal 11 ( 2 ) 141 - 148 2019年
Could Management of Blood Pressure Prevent Dementia in the elderly? 国際誌 Masaki Mogi Clinical hypertension 25 ( 1 ) 27 - 27 2019年
Can protective factors inculcate molecular adaptations of cardiomyocyte in the prevention of chronic heart failure? Ram B. Singh, V. I. Torshin, Sergey Chibisov, Ramesh K. Goyal, Shaw Watanabe, Hironori Nakagami, Masaki Mogi, Bichitra N. Nayak World Heart Journal 11 ( 2 ) 149 - 157 2019年
胎児発育遅延による脳障害へのアンジオテンシンII2型受容体の保護効果 成本 悠, 岩波 純, 単 宝帥, 茂木 正樹, 成本 葵, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本薬理学会年会要旨集 92 2 - P-041 2019年
Genetic Manipulation of Calcium Release-Activated Calcium Channel 1 Modulates the Multipotency of Human Cartilage-Derived Mesenchymal Stem Cells. 査読 国際誌 Liu S, Takahashi M, Kiyoi T, Toyama K, Mogi M Journal of immunology research 2019 7510214 - 7510214 2019年
Attenuation of stroke damage by angiotensin II type 2 receptor stimulation via peroxisome proliferator-activated receptor-gamma activation. 査読 国際誌 Shan BS, Mogi M, Iwanami J, Bai HY, Kan-No H, Higaki A, Min LJ, Horiuchi M Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 41 ( 10 ) 839 - 848 2018年10月
Deletion of interferon-regulatory factor-1 results in cognitive impairment. 査読 国際誌 Mogi M, Iwanami J, Wang XL, Tsukuda K, Kan-No H, Bai HY, Shan BS, Higaki A, Min LJ, Horiuchi M Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 41 ( 10 ) 809 - 816 2018年10月
Evaluation of neurobehavioral impairment in methylmercury-treated KK-Ay mice by dynamic weight-bearing test. 査読 国際誌 Yamamoto M, Motomura E, Yanagisawa R, Hoang VAT, Mogi M, Mori T, Nakamura M, Takeya M, Eto K Journal of applied toxicology : JAT 39 ( 2 ) 221 - 230 2018年9月
High-throughput screening system for dynamic monitoring of exocytotic vesicle trafficking in mast cells 査読 国際誌 Takeshi Kiyoi, Shuang Liu, Muhammad Novrizal Abdi Sahid, Masachika Shudou, Kazutaka Maeyama, Masaki Mogi PLoS ONE 13 ( 6 ) e0198785 2018年6月
Correlation between the 24-h urinary angiotensinogen or aldosterone level and muscle mass: Japan shimanami health promoting program study article 査読 国際誌 Masaki Mogi, Katsuhiko Kohara, Yasuharu Tabara, Kana Tsukuda, Michiya Igase, Masatsugu Horiuchi Hypertension Research 41 ( 5 ) 326 - 333 2018年5月
Zoledronate modulates intracellular vesicle trafficking in mast cells via disturbing the interaction of myosinVa/Rab3a and sytaxin4/VAMP7 査読 国際誌 Shuang Liu, Muhammad N.A. Sahid, Erika Takemasa, Kazutaka Maeyama, Masaki Mogi Biochemical Pharmacology 151 18 - 25 2018年5月
Recognition of early stage thigmotaxis in morris water maze test with convolutional neural network 査読 国際誌 Akinori Higaki, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Harumi Kan-no, Shuntaro Ikeda, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi PLoS ONE 13 ( 5 ) e0197003 2018年5月
アンジオテンシンII2型(AT2)受容体刺激はLPSにより誘導される急性腎障害に対して保護的に働く 莖田 昌敬, 大藏 隆文, 長尾 知明, 三好 賢一, 檜垣 彰典, 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 檜垣 實男 日本腎臓学会誌 60 ( 3 ) 460 - 460 2018年4月
Functional G-protein-coupled receptor (GPCR) synthesis: The pharmacological analysis of human histamine H1 receptor (HRH1) synthesized by a wheat germ cell-free protein synthesis system combined with asolectin glycerosomes 査読 国際誌 Yasuyuki Suzuki, Tomio Ogasawara, Yuki Tanaka, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Masaki Mogi, Shuang Liu, Kazutaka Maeyama Frontiers in Pharmacology 9 ( FEB ) 38 - 38 2018年2月
Beneficial effect of mas receptor deficiency on vascular cognitive impairment in the presence of angiotensin II type 2 receptor 査読 国際誌 Akinori Higaki, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Toshifumi Yamauchi, Kana Tsukuda, Harumi Kan-no, Shuntaro Ikeda, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi Journal of the American Heart Association 7 ( 3 ) 2018年2月
Animal models of vasculitis M. Mogi, Shuang Liu Methods in Molecular Biology 1868 223 - 232 2018年
[Milk, Daily products and Bone health.Effect of Milk or Milk Protein on Cognitive Function.] 査読 Mogi M Clinical calcium 28 ( 4 ) 499 - 506 2018年
APSH YI-06 EFFECTS OF ANGIOTENSIN II TYPE 2 RECEPTOR IN FETAL GROWTH RESTRICTION MICE. 査読 Yamauchi T, Mogi M, Nakaoka H, Tsukuda K, Kukida M, Higaki A, Bai HY, Shan BS, Min LJ, Iwanami J, Horiuchi M Journal of hypertension 34 Suppl 1 - ISH 2016 Abstract Book e386 2016年9月
OS 25-05 Mas1 RECEPTOR DEFICIENCY DOES NOT DETERIORATE COGNITIVE FUNCTION IN VASCULAR DEMENTIA MODEL OF MICE. 査読 Higaki A, Mogi M, Iwanami J, Min LJ, Nakaoka H, Shan BS, Kukida M, Yamauchi T, Okura T, Higaki J, Horiuchi M Journal of hypertension 34 Suppl 1 - ISH 2016 Abstract Book e246 2016年9月
To overcome two diseases with one pill 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 39 ( 6 ) 399 - 400 2016年6月
Angiotensin II Type 2 Receptor Inhibits Vascular Intimal Proliferation With Activation of PPARγ. 査読 国際誌 Kukida M, Mogi M, Ohshima K, Nakaoka H, Iwanami J, Kanno H, Tsukuda K, Chisaka T, Min LJ, Wang XL, Bai HY, Shan BS, Higaki A, Yamauchi T, Okura T, Higaki J, Horiuchi M American journal of hypertension 29 ( 6 ) 727 - 736 2016年6月
Low-Protein Diet-Induced Fetal Growth Restriction Leads to Exaggerated Proliferative Response to Vascular Injury in Postnatal Life 査読 国際誌 Toshiyuki Chisaka, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Kana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Jun Iwanami, Takashi Higaki, Ei-ichi Ishii, Masatsugu Horiuchi AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 29 ( 1 ) 54 - 62 2016年1月
Role of the renal sympathetic nerve in renal glucose metabolism during the development of type 2 diabetes in rats 査読 国際誌 Kazi Rafiq, Yoshihide Fujisawa, Shamshad J. Sherajee, Asadur Rahman, Abu Sufiun, Hiroyuki Kobori, Hermann Koepsell, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi, Akira Nishiyama DIABETOLOGIA 58 ( 12 ) 2885 - 2898 2015年12月
Angiotensin II type 2 receptor signaling affects dopamine levels in the brain and prevents binge eating disorder 査読 国際誌 Hirotomo Nakaoka, Masaki Mogi, Harumi Kan-no, Kana Tsukuda, Kousei Ohshima, Xiao-Li Wang, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF THE RENIN-ANGIOTENSIN-ALDOSTERONE SYSTEM 16 ( 4 ) 749 - 757 2015年12月
Platelet-endothelial cell interaction in brain microvessels of angiotensin II type-2 receptor knockout mice following transient bilateral common carotid artery occlusion 査読 国際誌 Takuya Fukuoka, Takeshi Hayashi, Makiko Hirayama, Hajime Maruyama, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi, Masaki Takao, Norio Tanahashi JOURNAL OF THROMBOSIS AND THROMBOLYSIS 40 ( 4 ) 401 - 405 2015年11月
Does chronic hypertension prevent cancer progression? 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 38 ( 11 ) 711 - 712 2015年11月
Pre-treatment with LCZ696, an orally active angiotensin receptor neprilysin inhibitor, prevents ischemic brain damage 査読 国際誌 Hui-Yu Bai, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Kana Tsukuda, Toshiyuki Chisaka, Xiao-Li Wang, Masayoshi Kukida, Bao-Shuai Shan, Toshifumi Yamauchi, Akinori Higaki, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY 762 293 - 298 2015年9月
Direct angiotensin II type 2 receptor stimulation by compound 21 prevents vascular dementia 査読 国際誌 Jun Iwanami, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF HYPERTENSION 9 ( 4 ) 250 - 256 2015年4月
Drinking Citrus Fruit Juice Inhibits Vascular Remodeling in Cuff-Induced Vascular Injury Mouse Model 査読 国際誌 Arika Ohnishi, Rie Asayama, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Kana Tsukuda, Toshiyuki Chisaka, Xiao-Li Wang, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi PLOS ONE 10 ( 2 ) e0117616 2015年2月
Serum levels of renin-angiotensin system components in acute stroke patients 査読 Masaki Mogi, Masakazu Kawajiri, Kana Tsukuda, Shoji Matsumoto, Takeshi Yamada, Masatsugu Horiuchi GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL 14 ( 4 ) 793 - 798 2014年10月
Direct Stimulation of Angiotensin II Type 2 Receptor Initiated After Stroke Ameliorates Ischemic Brain Damage 査読 国際誌 Li-Juan Min, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Fei Jing, Kousei Ohshima, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Xiao-Li Wang, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 27 ( 8 ) 1036 - 1044 2014年8月
Role of angiotensin-converting enzyme 2/angiotensin-(1-7)/Mas axis in the hypotensive effect of azilsartan 査読 国際誌 Jun Iwanami, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Hirotomo Nakaoka, Kousei Ohshima, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Harumi Kanno, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 37 ( 7 ) 616 - 620 2014年7月
アンジオテンシンII2型受容体刺激は糖尿病マウスの過食に伴った体重リバウンドを抑制する 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 千阪 俊行, 茎田 昌敬, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 3回 136 - 136 2014年5月
高食塩負荷アンジオテンシン過剰発現高血圧マウスにおけるテルミサルタンの効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 架奈, 中岡 裕智, 大島 弘世, 千阪 俊行, 茎田 昌敬, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 3回 135 - 135 2014年5月
急性期脳梗塞患者の血清サンプルにおけるACE2濃度 茂木 正樹, 川尻 真和, 岩波 純, 中岡 裕智, 王 小俐, 中垣 英明, 佃 架奈, 閔 莉娟, 山田 猛, 堀内 正嗣 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 3回 116 - 116 2014年5月
脳梗塞急性期におけるAT2受容体刺激による脳保護効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 架奈, 中岡 裕智, 大島 弘世, 千阪 俊行, 茎田 昌敬, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 3回 136 - 136 2014年5月
Possible Role of Angiotensin-Converting Enzyme 2 and Activation of Angiotensin II Type 2 Receptor by Angiotensin-(1-7) in Improvement of Vascular Remodeling by Angiotensin II Type 1 Receptor Blockade 査読 国際誌 Kousei Ohshima, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Harumi Kanno, Kana Tsukuda, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Xiao-Li Wang, Akiyoshi Ogimoto, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 63 ( 3 ) E53 - E59 2014年3月
Possible synergistic effect of direct angiotensin II type 2 receptor stimulation by compound 21 with memantine on prevention of cognitive decline in type 2 diabetic mice 査読 国際誌 Jun Iwanami, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Fei Jing, Kousei Ohshima, Xiao-Li Wang, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY 724 ( 1 ) 9 - 15 2014年2月
アンジオテンシンII連続刺激で誘導されるアストロサイトの老化 閔 莉娟, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 大島 弘世, 王 小俐, 白 薈ぎょく, 菅野 晴美, 千阪 俊行, 佃 架奈, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 5 ( 3 ) 227 - 227 2013年12月
アジルサルタンのACE2/Ang(1-7)/Mas系亢進による降圧・心肥大抑制効果 岩波 純, 茂木 正樹, 王 小俐, 佃 架奈, 中岡 裕智, 大島 弘世, 千阪 俊行, 白 薈ぎょく, 菅野 晴美, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 5 ( 3 ) 224 - 224 2013年12月
ACE2-欠如マウスにおいて、ACE2 Angiotensin-(1-7)/Mas axisは認知機能に重要な役割を果たす(ACE2 Angiotensin-(1-7)/Mas axis plays an important role on cognitive function using ACE2-deficient mice) 王 小俐, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 佃 架奈, 中岡 裕智, 白 薈ぎょく, 菅野 晴美, 大島 弘世, 千阪 俊行, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 5 ( 3 ) 219 - 219 2013年12月
糖尿病マウスにおけるドパミン抵抗性の改善と過食の抑制 中岡 裕智, 茂木 正樹, 菅野 晴美, 佃 架奈, 大島 弘世, 千阪 俊行, 王 小俐, 白 薈ぎょく, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 5 ( 3 ) 226 - 226 2013年12月
ロスバスタチンとAT2アゴニストによる、血管リモデリング相乗的阻害効果(Synergistic inhibitory effect of rosuvastatin and an AT2 agonist on vascular remodeling) 白 薈ぎょく, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 王 小俐, 佃 架奈, 大島 弘世, 千阪 俊行, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 5 ( 3 ) 224 - 224 2013年12月
生活習慣病モデルマウスにおける筋傷害後再生の検討 茂木 正樹, 小原 克彦, 中岡 裕智, 佃 架奈, 大島 弘世, 王 小俐, 千阪 俊行, Bai Huiyu, 菅野 晴美, 閔 莉娟, 岩波 純, 三木 哲郎, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 36回 352 - 352 2013年10月
アンジオテンシンIIタイプ2受容体刺激はドパミン抵抗性を改善し、糖尿病マウスにおける過食を抑制する 中岡 裕智, 茂木 正樹, 菅野 晴美, 佃 架奈, 大島 弘世, 千阪 俊行, 王 小俐, Bai Huiyu, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 36回 273 - 273 2013年10月
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系研究の最先端 アンジオテンシンII2型受容体活性化による臓器保護作用 茂木 正樹, 岩波 純, 中岡 裕智, 大島 弘世, 佃 架奈, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 36回 211 - 211 2013年10月
血管リモデリングにおけるACE2/アンジオテンシン(1-7)/Mas系とアンジオテンシン(1-7)/アンジオテンシンIIタイプ2受容体系のクロストーク 大島 弘世, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 千坂 俊行, Bai Huiyu, 王 小俐, 閔 莉娟, 岩波 純, 大木元 明義, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 36回 299 - 299 2013年10月
アンジオテンシンIIタイプ2受容体直接刺激はPPARγ活性化を伴って血管リモデリングを抑制する 大島 弘世, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 閔 莉娟, 菅野 晴美, 佃 架奈, 千坂 俊行, Huiyu Bai, 王 小俐, 岩波 純, 大木元 明義, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 36回 280 - 280 2013年10月
AT2受容体刺激とNMDA受容体調節による糖尿病性認知機能低下の改善効果 岩波 純, 茂木 正樹, 王 小俐, 佃 架奈, 中岡 裕智, 大島 弘世, 千阪 俊行, Huiyu Bai, 菅野 晴美, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 36回 341 - 341 2013年10月
ACE2/Ang-(1-7)/Masaxis亢進によるアジルサルタンの降圧効果 岩波 純, 茂木 正樹, 王 小俐, 佃 架奈, 中岡 裕智, 大島 弘世, 千阪 俊行, Huiyu Bai, 菅野 晴美, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 36回 340 - 340 2013年10月
Role of renin-angiotensin-aldosterone system in adipose tissue dysfunction 査読 国際誌 Fei Jing, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY 378 ( 1-2 ) 23 - 28 2013年9月
体内老化因子を探る 体内老化因子としてのレニン・アンジオテンシン系 茂木 正樹, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 13回 108 - 108 2013年6月
脳梗塞急性期にAT2受容体を直接刺激することにより梗塞サイズの軽減効果が認められる 茂木 正樹, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本老年医学会雑誌 50 ( Suppl. ) 119 - 119 2013年5月
血管性認知症モデルである慢性脳低灌流マウスにおけるAT2受容体アゴニストの効果 茂木 正樹, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本老年医学会雑誌 50 ( Suppl. ) 118 - 119 2013年5月
血液細胞中のアンジオテンシンII2型受容体相互作用タンパク、ATIPは脂肪細胞の分化に影響を与え、糖尿病マウスの糖代謝を改善する 茂木 正樹, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本老年医学会雑誌 50 ( Suppl. ) 79 - 79 2013年5月
Effect of Angiotensin II Type 2 Receptor-Interacting Protein on Adipose Tissue Function via Modulation of Macrophage Polarization 査読 国際誌 Fei Jing, Masaki Mogi, Li-Juan Min, Kousei Ohshima, Hirotomo Nakaoka, Kana Tsukuda, Xiaoli Wang, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi PLOS ONE 8 ( 4 ) e60067 2013年4月
Effect of angiotensin II type 2 receptor on stroke, cognitive impairment and neurodegenerative diseases 査読 Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL 13 ( 1 ) 13 - 18 2013年1月
Therapeutic approach for neuronal disease by regulating reninangiotensin system 査読 国際誌 Kousei Ohshima, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi Current Hypertension Reviews 9 ( 2 ) 99 - 107 2013年
Renin-angiotensin system in neuronal disease 査読 国際誌 Masaki Mogi, Naohisa Hosomi, Akira Nishiyama, Kousei Ohshima Current Hypertension Reviews 9 ( 2 ) 85 - 85 2013年
Inhibition of MCP-1/CCR2 signaling pathway is involved in synergistic inhibitory effects of irbesartan with rosuvastatin on vascular remodeling 査読 Kousei Ohshima, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Fei Jing, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Harumi Kanno, Akiyoshi Ogimoto, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF HYPERTENSION 6 ( 6 ) 375 - 384 2012年11月
高血圧から血管年齢のアンチエイジングを考える レニン・アンジオテンシン系による血管細胞老化とアンチエイジング 茂木 正樹, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 4 ( 3 ) 194 - 194 2012年11月
糖尿病性認知機能低下へのAT2受容体とNMDA受容体の効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 加奈, 景 斐, 閔 莉娟, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 4 ( 3 ) 210 - 210 2012年11月
中大脳動脈梗塞モデル急性期投与によるAT2受容体直接刺激薬の脳梗塞縮小効果 茂木 正樹, 閔 莉娟, 岩波 純, 佃 架奈, 景 斐, 大島 弘世, 王 小俐, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 4 ( 3 ) 201 - 201 2012年11月
胎内低栄養環境で生じる高血圧へのレニン・アンジオテンシン系の関与 佃 架奈, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 4 ( 3 ) 212 - 212 2012年11月
血管性認知症におけるAT2受容体刺激の効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 加奈, 景 斐, 閔 莉娟, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 4 ( 3 ) 219 - 219 2012年11月
糖尿病が血液脳関門に与える影響と、テルミサルタンのPPARγを介した血液脳関門障害抑制による糖尿病性認知障害予防効果 茂木 正樹, 閔 莉娟, 岩波 純, 佃 架奈, 景 斐, 大島 弘世, 王 小俐, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 4 ( 3 ) 218 - 218 2012年11月
Direct angiotensin II type 2 receptor stimulation ameliorates insulin resistance in type 2 diabetes mice with PPARγ activation. 査読 国際誌 Ohshima K, Mogi M, Jing F, Iwanami J, Tsukuda K, Min LJ, Ogimoto A, Dahlöf B, Steckelings UM, Unger T, Higaki J, Horiuchi M PloS one 7 ( 11 ) e48387 2012年11月
Influence of angiotensin II type 1 receptor-associated protein on prenatal development and adult hypertension after maternal dietary protein restriction during pregnancy 査読 Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Fei Jing, Kousei Ohshima, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF HYPERTENSION 6 ( 5 ) 324 - 330 2012年9月
[Current topic of next generation of angiotensin II type 1 receptor blockers]. 査読 Mogi M, Horiuchi M Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 70 ( 9 ) 1621 - 1626 2012年9月
胎生期低栄養に起因する生後高血圧の発症とレニン・アンジオテンシン系 佃 架奈, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 景 斐, 大島 弘世, 中岡 裕智, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 35回 428 - 428 2012年9月
アンジオテンシンII2型受容体相互作用タンパク、ATIPは血液細胞を介して脂肪細胞分化を改善し、糖尿病マウスにおける糖代謝を改善する 茂木 正樹, 景 斐, 大島 弘世, 閔 莉娟, 佃 架奈, 中岡 裕智, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 35回 389 - 389 2012年9月
慢性脳低灌流による認知機能低下へのAT2受容体アゴニストの効果 岩波 純, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 佃 架奈, 景 斐, 大島 弘世, 中岡 裕智, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 35回 480 - 480 2012年9月
テルミサルタンは2型糖尿病マウスにおける血液脳関門障害を改善し認知機能低下を抑制する PPARγ刺激の関与 閔 莉娟, 茂木 正樹, 岩波 純, 景 斐, 佃 架奈, 中岡 裕智, 大島 弘世, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 35回 430 - 430 2012年9月
糖尿病モデルマウスにおけるAT2受容体とNMDA受容体の相互作用による認知機能低下改善効果 岩波 純, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 佃 架奈, 景 斐, 大島 弘世, 中岡 裕智, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 35回 504 - 504 2012年9月
アンジオテンシンIIタイプ2受容体直接刺激はPPARγ活性化を伴って2型糖尿病マウスのインスリン抵抗性を改善する 大島 弘世, 茂木 正樹, 景 斐, 岩波 純, 佃 架奈, 閔 莉娟, 中岡 裕智, 大木元 明義, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 35回 506 - 506 2012年9月
Regulation of angiotensin II receptors beyond the classical pathway 査読 国際誌 Masatsugu Horiuchi, Jun Iwanami, Masaki Mogi CLINICAL SCIENCE 123 ( 3-4 ) 193 - 203 2012年8月
Angiotensin II type 2 receptor-interacting protein prevents vascular senescence 査読 Li-Juan Min, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Fei Jing, Kana Tsukuda, Kousei Ohshima, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF HYPERTENSION 6 ( 3 ) 179 - 184 2012年5月
Peroxisome proliferator-activated receptor-γ activation with angiotensin II type 1 receptor blockade is pivotal for the prevention of blood-brain barrier impairment and cognitive decline in type 2 diabetic mice. 査読 国際誌 Min LJ, Mogi M, Shudou M, Jing F, Tsukuda K, Ohshima K, Iwanami J, Horiuchi M Hypertension 59 ( 5 ) 1079 - + 2012年5月
血管性認知症モデルマウスへのアンジオテンシンII2型受容体刺激薬の効果 岩波 純, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 佃 架奈, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 1回 139 - 139 2012年4月
Improvement of cognitive impairment in female type 2 diabetes mellitus mice by spironolactone 査読 国際誌 Akiko Sakata, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Fei Jing, Kousei Ohshima, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF THE RENIN-ANGIOTENSIN-ALDOSTERONE SYSTEM 13 ( 1 ) 84 - 90 2012年3月
Direct stimulation of angiotensin II type 2 receptor enhances spatial memory 査読 国際誌 Fei Jing, Masaki Mogi, Akiko Sakata, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Kousei Ohshima, Li-Juan Min, Ulrike M. Steckelings, Thomas Unger, Bjoern Dahloef, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 32 ( 2 ) 248 - 255 2012年2月
Roles of Interleukin 17 in Angiotensin II Type 1 Receptor-Mediated Insulin Resistance 査読 国際誌 Kousei Ohshima, Masaki Mogi, Fei Jing, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 59 ( 2 ) 493 - + 2012年2月
Inflammation and vascular remodeling 査読 国際誌 Ken-Ichi Aihara, Masaki Mogi, Rei Shibata, David Bishop-Bailey, Muredach P. Reilly International Journal of Vascular Medicine 2012 596796 - 596796 2012年
Role of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor-γ in Vascular Inflammation. 査読 国際誌 Ohshima K, Mogi M, Horiuchi M International journal of vascular medicine 2012 508416 - 508416 2012年
Roles of brain angiotensin II in cognitive function and dementia 査読 国際誌 Masaki Mogi, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi International Journal of Hypertension 2012 169649 - 169649 2012年
Is CKD a surrogate marker for predicting cognitive impairment? 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 34 ( 12 ) 1251 - 1252 2011年12月
AT2受容体の受容体関連タンパクであるATIPにおける代謝性疾患への影響を検討 景 斐, 茂木 正樹, 大島 弘世, 佃 架奈, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 320 - 320 2011年11月
[Sympathetic nervous system and renin-angiotensin-aldosterone system in hypertension]. 査読 Iwanami J, Mogi M, Horiuchi M Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 69 ( 11 ) 1916 - 1919 2011年11月
血管平滑筋細胞の老化におけるアンジオテンシンIIとアルドステロンの相互作用の検討 閔 莉娟, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 加奈, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 329 - 329 2011年11月
糖尿病モデルマウスのインスリン抵抗性におけるインターロイキン-17の役割とアンジオテンシンIIタイプI受容体との相互関係 大島 弘世, 茂木 正樹, 景 斐, 岩波 純, 佃 加奈, 閔 莉娟, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 323 - 323 2011年11月
アンジオテンシンII受容体関連タンパクによる血管老化への作用 閔 莉娟, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 加奈, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 329 - 329 2011年11月
アンジオテンシンII2型受容体刺激による血管平滑筋細胞老化の抑制作用 酸化ストレスの減少およびMMS2の活性化の影響 閔 莉娟, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 加奈, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 329 - 329 2011年11月
胎生期低栄養に起因する生後高血圧とレニン・アンジオテンシン系 佃 架奈, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 331 - 331 2011年11月
骨髄ストローマ細胞による脳保護効果におけるAT2受容体の役割 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 加奈, 景 斐, 閔 莉娟, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 332 - 332 2011年11月
血液細胞におけるAT2受容体の脳梗塞への影響 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 加奈, 景 斐, 閔 莉娟, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 332 - 332 2011年11月
慢性脳低灌流モデルマウスにおけるAT2受容体アゴニストの効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 加奈, 景 斐, 閔 莉娟, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 336 - 336 2011年11月
MCP-1/CCR2シグナル抑制による脳梗塞ダメージへのイルベサルタンの効果 佃 加奈, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 333 - 333 2011年11月
AT2受容体アゴニストとNMDA受容体阻害薬による認知機能への効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 加奈, 景 斐, 閔 莉娟, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 336 - 336 2011年11月
糖尿病マウスにおける認知機能の性差とスピロノラクトンの影響 岩波 純, 茂木 正樹, 坂田 暁子, 佃 加奈, 閔 莉娟, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 336 - 336 2011年11月
生活習慣が認知機能に与える影響 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 加奈, 閔 莉娟, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 337 - 337 2011年11月
アンジオテンシンタイプII2型受容体刺激は認知機能を改善する 景 斐, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 加奈, 大島 弘世, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 336 - 336 2011年11月
Role of angiotensin-converting enzyme 2 in cardiac hypertrophy induced by nitric oxide synthase inhibition 査読 国際誌 Shinji Inaba, Masaru Iwai, Megumi Furuno, Harumi Kanno, Izumi Senba, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 29 ( 11 ) 2236 - 2245 2011年11月
テルミサルタンによる糖尿病マウスの血液脳関門破綻の改善機構 閔 莉娟, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 加奈, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 338 - 338 2011年11月
糖尿病モデルマウスのインスリン抵抗性におけるインターロイキン-17とレニン・アンジオテンシン系の相互作用 大島 弘世, 茂木 正樹, 斐 景, 岩波 純, 佃 架奈, 閔 莉娟, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 34回 587 - 587 2011年10月
イルベサルタンのMCP-1/CCR2シグナル抑制による虚血性脳傷害の抑制効果 佃 架奈, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 34回 411 - 411 2011年10月
慢性脳低灌流モデルマウスの認知機能低下における新規AT2受容体アゴニストの作用 岩波 純, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 佃 架奈, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 34回 387 - 387 2011年10月
アンジオテンシンII2型受容体関連タンパク、ATIPによる血管老化抑制作用 閔 莉娟, 茂木 正樹, 岩波 純, 景 斐, 佃 架奈, 大島 弘世, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 34回 428 - 428 2011年10月
糖尿病マウスの血液脳関門障害におけるテルミサルタンの作用 閔 莉娟, 茂木 正樹, 岩波 純, 景 斐, 佃 架奈, 大島 弘世, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 34回 420 - 420 2011年10月
Effect of Angiotensin II Type 2 Receptor Deletion in Hematopoietic Cells on Brain Ischemia-Reperfusion Injury 査読 国際誌 Jun Iwanami, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Fei Jing, Kousei Ohshima, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 58 ( 3 ) 404 - U155 2011年9月
Role of angiotensin II receptor subtype activation in cognitive function and ischaemic brain damage 査読 国際誌 Masatsugu Horiuchi, Masaki Mogi BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY 163 ( 6 ) 1122 - 1130 2011年7月
Irbesartan attenuates ischemic brain damage by inhibition of MCP-1/CCR2 signaling pathway beyond AT₁ receptor blockade. 査読 国際誌 Tsukuda K, Mogi M, Iwanami J, Min LJ, Jing F, Oshima K, Horiuchi M Biochemical and biophysical research communications 409 ( 2 ) 275 - 279 2011年6月
Angiotensin II and aldosterone-induced neuronal damage in neurons through an astrocyte-dependent mechanism 査読 国際誌 Li-Juan Min, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Akiko Sakata, Fei Jing, Kana Tsukuda, Kousei Ohshima, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 34 ( 6 ) 773 - 778 2011年6月
Temporary Treatment With AT(1) Receptor Blocker, Valsartan, From Early Stage of Hypertension Prevented Vascular Remodeling 査読 国際誌 Shinji Inaba, Masaru Iwai, Megumi Furuno, Harumi Kanno, Izumi Senba, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 24 ( 5 ) 550 - 556 2011年5月
血液透析による血管内皮前駆細胞(EPC)への影響に関する検討 査読 前田 明信, 高石 義浩, 武智 伸介, 小原 克彦, 三木 哲郎, 田原 康玄, 佃 架奈, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本透析医学会雑誌 44 ( Suppl.1 ) 376 - 376 2011年5月
Neurovascular Coupling in Cognitive Impairment Associated With Diabetes Mellitus 査読 Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi CIRCULATION JOURNAL 75 ( 5 ) 1042 - 1048 2011年5月
生活習慣病に伴う認知機能低下に対するアンジオテンシン受容体ブロッカーの効果 佃 架奈, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 岩波 純, 景 斐, 大島 弘世, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 11回 267 - 267 2011年4月
C-Reactive Protein Beyond Biomarker of Inflammation in Metabolic Syndrome 査読 国際誌 Masatsugu Horiuchi, Masaki Mogi HYPERTENSION 57 ( 4 ) 672 - 673 2011年4月
Blockade of AT1 Receptors Protects the Blood-Brain Barrier and Improves Cognition in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats 査読 国際誌 Nicolas Pelisch, Naohisa Hosomi, Masaki Ueno, Daisuke Nakano, Hirofumi Hitomi, Masaki Mogi, Kenji Shimada, Hiroyuki Kobori, Masatsugu Horiuchi, Haruhiko Sakamoto, Masayasu Matsumoto, Masakazu Kohno, Akira Nishiyama AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 24 ( 3 ) 362 - 368 2011年3月
[New antihypertensive drugs including angiotensin II type 2 receptor agonist]. 査読 Mogi M, Horiuchi M Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine 100 ( 2 ) 432 - 440 2011年2月
Female type 2 diabetes mellitus mice exhibit severe ischemic brain damage 査読 Akiko Sakata, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Fei Jing, Kousei Ohshima, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF HYPERTENSION 5 ( 1 ) 7 - 11 2011年1月
Clinical Interaction between Brain and Kidney in Small Vessel Disease. 査読 国際誌 Mogi M, Horiuchi M Cardiology research and practice 2011 ( 1 ) 306189 - 306189 2011年1月
Interactions between CKD and MetS and the development of CVD 査読 Ken-Ichi Aihara, Masaki Mogi, Rei Shibata, David Bishop-Bailey, Xin L. Ma Cardiology Research and Practice 1 ( 1 ) 2011年
Interactions between CKD and MetS and the Development of CVD. 査読 国際誌 Aihara K, Mogi M, Shibata R, Bishop-Bailey D, Ma XL Cardiology research and practice 2011 ( 1 ) 878065 - 878065 2011年
血球細胞におけるアンジオテンシンII2型受容体シグナルが脳梗塞に及ぼす影響 岩波 純, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 佃 架奈, 景 斐, 大島 弘世, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 33回 349 - 349 2010年10月
Nifedipine Inhibits Vascular Smooth Muscle Cell Dedifferentiation via Downregulation of Akt Signaling 査読 国際誌 Taeko Kaimoto, Osamu Yasuda, Mitsuru Ohishi, Masaki Mogi, Yukihiro Takemura, Toshimitsu Suhara, Toshio Ogihara, Keisuke Fukuo, Hiromi Rakugi HYPERTENSION 56 ( 2 ) 247 - U133 2010年8月
Low dose of telmisartan prevents ischemic brain damage with peroxisome proliferator-activated receptor-gamma activation in diabetic mice 査読 国際誌 Jun Iwanami, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Fei Jing, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 28 ( 8 ) 1730 - 1737 2010年8月
Direct renin inhibition improved insulin resistance and adipose tissue dysfunction in type 2 diabetic KK-A(y) mice 査読 国際誌 Masaru Iwai, Harumi Kanno, Yumiko Tomono, Shinji Inaba, Izumi Senba, Megumi Furuno, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 28 ( 7 ) 1471 - 1481 2010年7月
Listening to the sound of silence between men and women 査読 国際誌 Akiko Sakata, Masaki Mogi, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 33 ( 7 ) 668 - 669 2010年7月
Cardiac-Specific Activation of Angiotensin II Type 1 Receptor-Associated Protein Completely Suppresses Cardiac Hypertrophy in Chronic Angiotensin II-Infused Mice 査読 国際誌 Hiromichi Wakui, Kouichi Tamura, Yutaka Tanaka, Miyuki Matsuda, Yunzhe Bai, Toru Dejima, Shin-ichiro Masuda, Atsu-ichiro Shigenaga, Akinobu Maeda, Masaki Mogi, Naoaki Ichihara, Yusuke Kobayashi, Nobuhito Hirawa, Tomoaki Ishigami, Yoshiyuki Toya, Machiko Yabana, Masatsugu Horiuchi, Susumu Minamisawa, Satoshi Umemura HYPERTENSION 55 ( 5 ) 1157 - U138 2010年5月
Female exhibited severe cognitive impairment in type 2 diabetes mellitus mice 査読 国際誌 Akiko Sakata, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Fei Jing, Masaru Iwai, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi LIFE SCIENCES 86 ( 17-18 ) 638 - 645 2010年4月
The angiotensin II type 2 receptor in the brain 査読 国際誌 Masatsugu Horiuchi, Masaki Mogi, Masaru Iwai JOURNAL OF THE RENIN-ANGIOTENSIN-ALDOSTERONE SYSTEM 11 ( 1 ) 1 - 6 2010年3月
Remote control of brain angiotensin II levels by angiotensin receptor blockers 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 33 ( 2 ) 116 - 117 2010年2月
Angiotensin II type 1 receptor-associated protein prevents vascular smooth muscle cell senescence via inactivation of calcineurin/nuclear factor of activated T cells pathway 査読 国際誌 Li-Juan Min, Masaki Mogi, Kouichi Tamura, Jun Iwanami, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Kana Tsukuda, Fei Jing, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF MOLECULAR AND CELLULAR CARDIOLOGY 47 ( 6 ) 798 - 809 2009年12月
Timp-3 deficiency impairs cognitive function in mice 査読 国際誌 Yoshichika Baba, Osamu Yasuda, Yukihiro Takemura, Yasuyuki Ishikawa, Mitsuru Ohishi, Jun Iwanami, Masaki Mogi, Nobutaka Doe, Masatsugu Horiuchi, Nobuyo Maeda, Keisuke Fukuo, Hiromi Rakugi LABORATORY INVESTIGATION 89 ( 12 ) 1340 - 1347 2009年12月
Sex-different effect of angiotensin II type 2 receptor on ischemic brain injury and cognitive function 査読 国際誌 Akiko Sakata, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi BRAIN RESEARCH 1300 14 - 23 2009年11月
Learning a lesson from the past 査読 国際誌 Masaki Mogi HYPERTENSION RESEARCH 32 ( 11 ) 936 - 937 2009年11月
2型糖尿病モデルマウスの耐糖能異常と脂肪組織変化に対するカルシウムチャネルブロッカーの改善作用 岩井 將, 稲葉 慎二, 菅野 晴美, 古野 めぐみ, 中岡 裕智, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 32回 245 - 245 2009年10月
Cognitive Deficit in Amyloid-beta-Injected Mice Was Improved by Pretreatment With a Low Dose of Telmisartan Partly Because of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor-gamma Activation 査読 国際誌 Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Fei Jing, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 54 ( 4 ) 782 - 787 2009年10月
アルツハイマー病モデルマウスにおける認知機能低下に対するテルミサルタンの効果 佃 架奈, 茂木 正樹, 岩波 純, 坂田 暁子, 閔 莉娟, 景 斐, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 32回 323 - 323 2009年10月
アンジオテンシンII 1型受容体関連タンパク(ATRAP)はcalcineurin/NFAT系の活性を減弱して血管平滑筋細胞の老化を抑制する 景 斐, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 岩波 純, 佃 架奈, 坂田 暁子, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 32回 236 - 236 2009年10月
糖尿病による認知機能と虚血性脳障害における性差 2型糖尿病モデルマウスを用いた検討 坂田 暁子, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 架奈, 閔 莉娟, 景 斐, 岩井 將, 伊藤 昌春, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 32回 173 - 173 2009年10月
アストロサイトを介したレニン・アンジオテンシン系による後根神経節細胞障害の促進作用 閔 莉娟, 茂木 正樹, 岩波 純, 坂田 暁子, 景 斐, 佃 架奈, 岩井 将, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 32回 243 - 243 2009年10月
テルミサルタンはPPARγの活性化を介して糖尿病マウスにおける脳傷害を軽減する 岩波 純, 茂木 正樹, 閔 莉娟, 佃 架奈, 坂田 暁子, 景 斐, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 32回 243 - 243 2009年10月
高血圧モデルマウスにおけるL-NAMEによる心肥大の増強効果 ヒトレニン・アンジオテンシノーゲントランスジェニックマウスを用いた検討 稲葉 慎二, 岩井 將, 菅野 晴美, 古野 めぐみ, 中岡 裕智, 岡山 英樹, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 32回 256 - 256 2009年10月
Effects of angiotensin II receptor blockers on dementia 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 32 ( 9 ) 738 - 740 2009年9月
Improvement of glucose intolerance by combination of pravastatin and olmesartan in type II diabetic KK-A(y) mice 査読 国際誌 Harumi Kanno, Masaru Iwai, Shinji Inaba, Izumi Senba, Hirotomo Nakaoka, Hisako Sone, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 32 ( 8 ) 706 - 711 2009年8月
AT(2) Receptor Deficiency Attenuates Adipocyte Differentiation and Decreases Adipocyte Number in Atherosclerotic Mice 査読 国際誌 Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Shinji Inaba, Harumi Kanno, Izumi Senba, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 22 ( 7 ) 784 - 791 2009年7月
Inhibition of the renin-angiotensin system and target organ protection 査読 国際誌 Jun Iwanami, Masaki Mogi, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 32 ( 4 ) 229 - 237 2009年4月
Attenuation of Cuff-Induced Neointimal Formation by Overexpression of Angiotensin II Type 2 Receptor-Interacting Protein 1 査読 国際誌 Teppei Fujita, Masaki Mogi, Li-Juan Min, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Akiko Sakata, Hideki Okayama, Masaru Iwai, Clara Nahmias, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 53 ( 4 ) 688 - U181 2009年4月
Signaling mechanisms of angiotensin II in regulating vascular senescence 査読 国際誌 Li-Juan Min, Masaki Mogi, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi AGEING RESEARCH REVIEWS 8 ( 2 ) 113 - 121 2009年4月
[New insights of ARB in central nervous system]. 査読 Mogi M, Horiuchi M Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 67 ( 4 ) 735 - 741 2009年4月
New insights into the regulation of angiotensin receptors 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masaru Iwai, Masatsuglu Horiuchi CURRENT OPINION IN NEPHROLOGY AND HYPERTENSION 18 ( 2 ) 138 - 143 2009年3月
Prevention of Vascular Injury by Combination of an AT(1) Receptor Blocker, Olmesartan, With Various Calcium Antagonists 査読 国際誌 Shinji Inaba, Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Izumi Senba, Megumi Furuno, Harumi Kanno, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 22 ( 2 ) 145 - 150 2009年2月
Continuous Activation of Renin-Angiotensin System Impairs Cognitive Function in Renin/Angiotensinogen Transgenic Mice 査読 国際誌 Shinji Inaba, Masaru Iwai, Megumi Furuno, Yumiko Tomono, Harumi Kanno, Izumi Senba, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 53 ( 2 ) 356 - 362 2009年2月
Exaggeration of Focal Cerebral Ischemia in Transgenic Mice Carrying Human Renin and Human Angiotensinogen Genes 査読 国際誌 Shinji Inaba, Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Izumi Senba, Megumi Furuno, Harumi Kanno, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi STROKE 40 ( 2 ) 597 - 603 2009年2月
基礎実験から見た脳卒中・認知機能低下への降圧療法の選択 : 脳内レニン・アンジオテンシン系の役割 茂木 正樹, 堀内 正嗣 脳卒中 30 ( 6 ) 881 - 885 2008年11月
Telmisartan prevented cognitive decline partly due to PPAR-gamma activation 査読 国際誌 Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Kana Tsukuda, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 375 ( 3 ) 446 - 449 2008年10月
テルミサルタンは糖尿病モデルマウスにおいてPPARγの活性化を介して脳血管障害を軽減する 岩波 純, 茂木 正樹, 李 健梅, 閔 莉娟, 佃 架奈, 坂田 暁子, 藤田 鉄平, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 31回 266 - 266 2008年10月
多発性硬化症患者の脳脊髄液におけるレニン・アンジオテンシン系 佃 架奈, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 坂田 暁子, 藤田 鉄平, 岩井 將, 三木 哲郎, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 31回 192 - 192 2008年10月
アンジオテンシンII2型受容体相互作用タンパク(ATIP)を過剰発現したマウスではカフによる炎症性血管傷害誘導性の新生内膜形成が抑制される 藤田 鉄平, 茂木 正樹, 佃 架奈, 閔 莉娟, 李 健梅, 岩波 純, 坂田 暁子, 岡山 英樹, 岩井 將, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 31回 338 - 338 2008年10月
AT2受容体のシグナルの欠如により、認知機能や脳血管障害に性差が誘導される 坂田 暁子, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 架奈, 李 健梅, 閔 莉娟, 藤田 鉄平, 岩井 將, 伊藤 昌春, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 31回 267 - 267 2008年10月
2型糖尿病モデルのインスリン抵抗性及び脂肪組織に対する直接的レニン阻害薬アリスキレンの作用 岩井 將, 菅野 晴美, 稲葉 慎二, 古野 めぐみ, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 31回 160 - 160 2008年10月
動脈硬化マウスの脂肪細胞分化に及ぼすAT2受容体の役割 遺伝子改変マウスを用いた研究 岩井 將, 菅野 晴美, 稲葉 慎二, 古野 めぐみ, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 31回 337 - 337 2008年10月
脳内レニン・アンジオテンシン系活性化による認知機能障害と早期ARB投与による抑制作用 ヒトレニン・アンジオテンシノーゲントランスジェニックマウスを用いた検討 稲葉 慎二, 岩井 將, 古野 めぐみ, 菅野 晴美, 岡山 英樹, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 31回 193 - 193 2008年10月
Effect of angiotensin II receptor blocker on tissue expression balance between angiotensin II receptor and its inhibitory binding molecule ATRAP 査読 Atsuichiro Shigenaga, Kouichi Tamura, Hiromichi Wakui, Koichi Azuma, Shinichiro Masuda, Motoko Ozawa, Toru Dejima, Miyuki Matsuda, Yuko Tsurumi-Ikeya, Kazuaki Uchino, Kazuo Kimura, Satoshi Umemura HYPERTENSION 52 ( 4 ) E53 - E53 2008年10月
Effect of olmesartan on tissue expression balance between angiotensin II receptor and its inhibitory binding molecule 査読 国際誌 Atsu-ichiro Shigenaga, Kouichi Tamura, Hiromichi Wakui, Shin-ichiro Masuda, Koichi Azuma, Yuko Tsurumi-Ikeya, Motoko Ozawa, Masaki Mogi, Miyuki Matsuda, Kazuaki Uchino, Kazuo Kimura, Masatsugu Horiuchi, Satoshi Umemura HYPERTENSION 52 ( 4 ) 672 - 678 2008年10月
New Insight of Angiotensin II Receptor Blocker Treatment in Cardiac Dysfunction Using Angiotensin-Converting Enzyme 2-Deficient Mice 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 31 ( 10 ) 1833 - 1834 2008年10月
Deletion of angiotensin II type 2 receptor attenuates protective effects of bone marrow stromal cell treatment on ischemia-reperfusion brain injury in mice 査読 国際誌 Jun Iwanami, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi STROKE 39 ( 9 ) 2554 - 2559 2008年9月
Temporary pretreatment with the angiotensin II type 1 receptor blocker, valsartan, prevents ischemic brain damage through an increase in capillary density 査読 国際誌 Jian-Mei Li, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi STROKE 39 ( 7 ) 2029 - 2036 2008年7月
Angiotensin II type 2 receptor deletion enhances vascular senescence by methyl methanesulfonate sensitive 2 inhibition 査読 国際誌 Li-Juan Min, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Jian-Mei Li, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 51 ( 5 ) 1339 - 1344 2008年5月
Diabetes-associated cognitive impairment is improved by a calcium channel blocker, nifedipine 査読 国際誌 Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 51 ( 2 ) 528 - 533 2008年2月
Blockade of AT(1) receptor improves adipocyte differentiation in atherosclerotic and diabetic models 査読 国際誌 Yomiko Tomono, Masaru Iwai, Shinji Inaba, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 21 ( 2 ) 206 - 212 2008年2月
Akt-FOXO3a signaling affects human endothelial progenitor cell differentiation 査読 国際誌 Masaki Mogi, Kenneth Walsh, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 31 ( 1 ) 153 - 159 2008年1月
Attenuation of focal brain ischemia by telmisartan, an angiotensin II type 1 receptor blocker, in atherosclerotic apolipoprotein E-deficient mice 査読 国際誌 Masaru Iwai, Shinji Inaba, Yumiko Tomono, Harumi Kanno, Jun Iwanami, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 31 ( 1 ) 161 - 168 2008年1月
Emerging concepts of regulation of angiotensin II receptors - New players and targets for traditional receptors 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY 27 ( 12 ) 2532 - 2539 2007年12月
Inhibition of cognitive decline in mice fed a high-salt and cholesterol diet by the angiotensin receptor blocker, olmesartan 査読 国際誌 Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Jian-Mei Li, Jun Wanarni, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi NEUROPHARMACOLOGY 53 ( 8 ) 899 - 905 2007年12月
Amelioration of cognitive impairment in the type-2 diabetic mouse by the angiotensin II type-1 receptor blocker candesartan 査読 国際誌 Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 50 ( 6 ) 1099 - 1105 2007年12月
Cross-talk between aldosterone and angiotensin II in vascular smooth muscle cell senescence 査読 国際誌 Li-Juan Min, Masaki Mogi, Jun Wanami, Jian-Mei Li, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi CARDIOVASCULAR RESEARCH 76 ( 3 ) 506 - 516 2007年12月
Attenuation of monocyte chemoattractant protein-1 expression via inhibition of nuclear factor-kappa B activity in inflammatory vascular injury 査読 国際誌 Xinyu Gao, Masaru Iwai, Shinji Inaba, Yumiko Tomono, Harumi Kanno, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 20 ( 11 ) 1170 - 1175 2007年11月
高血圧モデルマウスにおける虚血性脳障害増強とARBによる抑制効果 ヒトレニン・アンジオテンシノーゲンキメラマウスを用いた検討 稲葉 慎二, 岩井 將, 友納 由美子, 茂木 正樹, 岡山 英樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 30回 231 - 231 2007年10月
糖尿病に起因する認知機能障害に対するニフェジピンの効果 佃 架奈, 茂木 正樹, 李 健梅, 岩波 純, 閔 莉娟, 藤田 鉄平, 坂田 暁子, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 30回 219 - 219 2007年10月
脳梗塞モデルマウスにおける一時的なバルサルタン投与の効果 李 健梅, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 佃 架奈, 坂田 暁子, 藤田 鉄平, 岩井 将, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 30回 224 - 224 2007年10月
高血圧モデルにおける炎症性血管傷害と早期AT1受容体ブロッカー投与による抑制作用 ヒトレニン・アンジオテンシノーゲンキメラマウスを用いた検討 稲葉 慎二, 岩井 將, 友納 由美子, 茂木 正樹, 岡山 英樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 30回 172 - 172 2007年10月
骨髄ストローマ細胞におけるAT2受容体シグナルが脳梗塞治療に及ぼす影響についての検討 岩波 純, 茂木 正樹, 李 健梅, 閔 莉娟, 佃 架奈, 坂田 暁子, 藤田 鉄平, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 30回 233 - 233 2007年10月
Pretreatment with eplerenone reduces stroke volume in mouse middle cerebral artery occlusion model 査読 国際誌 Jun Iwanami, Masaki Mogi, Shoko Okamoto, Xin-Yu Gao, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Ayumi Ide, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY 566 ( 1-3 ) 153 - 159 2007年7月
血管平滑筋細胞の老化におけるアンジオテンシンII2型受容体の役割についての検討 MMS2によるDNA修復機構の関与 茂木 正樹, 閔 莉娟, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本老年医学会雑誌 44 ( Suppl. ) 74 - 74 2007年5月
炎症性血管傷害に対するAT1受容体ブロッカーとカルシウム拮抗薬の併用効果 稲葉 慎二, 岩井 將, 茂木 正樹, 岡山 英樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本老年医学会雑誌 44 ( Suppl. ) 50 - 50 2007年5月
[AT1 receptor and AT2 receptor]. Fujita T, Mogi M, Horiuchi M Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 65 Suppl 4 149 - 153 2007年4月
Angiotensin II-induced neural differentiation via angiotensin II type 2 (AT(2)) receptor-MMS2 cascade involving interaction between AT2 receptor-interacting protein and Src homology 2 domain-containing protein-tyrosine phosphatase 1 査読 国際誌 Jian-Mei Li, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Hirokazu Tomochika, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Clara Nahmias, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi MOLECULAR ENDOCRINOLOGY 21 ( 2 ) 499 - 511 2007年2月
Calcium channel blocker azelnidipine reduces glucose intolerance in diabetic mice via different mechanism than angiotensin receptor blocker olmesartan 査読 国際誌 Masarsu Iwai, Huan-Sheng Li, Rui Chen, Tetsuya Shiuchi, Lan Wu, Li-Juan Min, Jian-Mei Li, Masahiro Tsuda, Jun Suzuki, Yumiko Tomono, Hirokazu Tomochika, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS 319 ( 3 ) 1081 - 1087 2006年12月
Emerging concept of adipogenesis regulation by the renin-angiotensin system 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 48 ( 6 ) 1020 - 1022 2006年12月
Amlodipine treatment reduces stroke size in apolipoprotein E-deficient mice 査読 国際誌 Masaki Mogi, Masaru Iwai, Rui Chen, Jun Iwanami, Ayumi Ide, Kana Tsukuda, Toyofumi Yoshii, Masatsugu Horiuchi AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 19 ( 11 ) 1144 - 1149 2006年11月
Role of NAD(P)H oxidase and its regulation in chronic hypertension 査読 国際誌 Masaru Iwai, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 29 ( 10 ) 743 - 744 2006年10月
The calcium-channel blocker, azelnidipine, enhances the inhibitory action of AT(1) receptor blockade on ischemic brain damage 査読 国際誌 Masaru Iwai, Rui Chen, Ayumi Ide, Jun Iwanami, Hirokazu Tomochika, Yumiko Tomono, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 ( 10 ) 2023 - 2031 2006年10月
Attenuation of inflammatory vascular remodeling by angiotensin II type 1 receptor-associated protein 査読 国際誌 Akira Oshita, Masaru Iwai, Rui Chen, Ayumi Ide, Midori Okumura, Shiori Fukunaga, Toyofumi Yoshii, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 48 ( 4 ) 671 - 676 2006年10月
[Angiotensin converting enzyme inhibitors and angiotensin II type 1 receptor blockers]. Mogi M, Horiuchi M Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 64 Suppl 7 724 - 729 2006年10月
Comparison of inhibitory action of candesartan and enalapril on brain ischemia through inhibition of oxidative stress 査読 国際誌 Meiko Hamai, Masaru Iwai, Ayumi Ide, Hirokazu Tomochika, Yumiko Tomono, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi NEUROPHARMACOLOGY 51 ( 4 ) 822 - 828 2006年9月
[Future directions for antihypertensive drugs]. Mogi M, Min LJ, Li JM, Iwai M, Horiuchi M Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 64 Suppl 5 571 - 575 2006年7月
【高血圧 最新の研究動向】基礎編 特論 降圧薬の分子薬理学 茂木 正樹, 閔 莉娟, 李 健梅, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本臨床 64 ( 増刊5 高血圧(上) ) 571 - 575 2006年7月
[Cerebroprotection with calcium channel blockers]. Mogi M, Iwai M, Horiuchi M Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 64 Suppl 5 531 - 535 2006年7月
Angiotensin II type-2 receptor stimulation prevents neural damage by transcriptional activation of methyl methanesulfonate sensitive 2 査読 国際誌 Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 48 ( 1 ) 141 - 148 2006年7月
Regression of Atherosclerosis by Amlodipine via Anti-Inflammatory and Anti-Oxidative Stress Actions 査読 国際誌 Toyofumi Yoshii, Masaru Iwai, Zhen Li, Rui Chen, Ayumi Ide, Shiori Fukunaga, Akira Oshita, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 29 ( 6 ) 457 - 466 2006年6月
New paradigm for brain protection after stroke 査読 国際誌 M Mogi, M Iwai, M Horiuchi HYPERTENSION 47 ( 4 ) 642 - 643 2006年4月
Eplerenone with valsartan effectively reduces atherosclerotic lesion by attenuation of oxidative stress and inflammation 査読 国際誌 J Suzuki, M Iwai, M Mogi, A Oshita, T Yoshii, J Higaki, M Horiuchi ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY 26 ( 4 ) 917 - 921 2006年4月
Signaling crosstalk angiotensin II receptor subtypes and insulin 査読 M Horiuchi, M Mogi, M Iwai ENDOCRINE JOURNAL 53 ( 1 ) 1 - 5 2006年2月
Nifedipine inhibited angiotensin II-induced monocyte chemoattractant protein 1 expression: involvement of inhibitor of nuclear factor kappa B kinase and nuclear factor kappa B-inducing kinase 査読 国際誌 L Wu, M Iwai, Z Li, JM Li, M Mogi, M Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 ( 1 ) 123 - 130 2006年1月
The role of tumor necrosis factor-alpha in inducing insulin resistance in the renin-angiotensin system 査読 国際誌 M Iwai, M Mogi, M Horiuchi HYPERTENSION RESEARCH 28 ( 9 ) 701 - 702 2005年9月
AT2受容体を介したシグナルによる脳保護作用神経分化促進と認知機能への影響について 茂木 正樹, 李 健梅, 岩波 純, 閔 莉娟, 佃 架奈, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 28回 46 - 46 2005年9月
アルドステロンとアンジオテンシンIIとの相乗的血管平滑筋細胞の増殖作用 閔 莉娟, 茂木 正樹, 李 健梅, 岩波 純, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 28回 80 - 80 2005年9月
選択的アルドステロン拮抗薬,エプレレノンのマウス脳梗塞モデルに及ぼす効果 岩波 純, 茂木 正樹, 李 健梅, 閔 莉娟, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 28回 74 - 74 2005年9月
Aldosterone and angiotensin II synergistically induce mitogenic response in vascular smooth muscle cells 査読 国際誌 LJ Min, M Mogi, JM Li, J Iwanami, M Iwai, M Horiuchi CIRCULATION RESEARCH 97 ( 5 ) 434 - 442 2005年9月
アンジオテンシンII2型受容体(AT2)による神経分化促進機構のメカニズムATIP(AT 2 Receptor-Interacting Protein),SHP-1のもつ重要な働き 李 健梅, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 28回 76 - 76 2005年9月
Deletion of angiotensin II type 2 receptor exaggerated atherosclerosis in apolipoprotein E-null mice 査読 国際誌 M Iwai, R Chen, Z Li, T Shiuchi, J Suzuki, A Ide, M Tsuda, M Okumura, LJ Min, M Mogi, M Horiuchi CIRCULATION 112 ( 11 ) 1636 - 1643 2005年9月
Sex difference in vascular injury and the vasoprotective effect of valsartan are related to differential AT(2) receptor expression 査読 国際誌 M Okumura, M Iwai, A Ide, M Mogi, M Ito, M Horiuchi HYPERTENSION 46 ( 3 ) 577 - 583 2005年9月
Effect of combination of calcium antagonist, azelnidipine, and AT(1) receptor blocker, olmesartan, on atherosclerosis in apolipoprotein E-deficient mice 査読 国際誌 J Suzuki, M Iwai, Z Li, JM Li, LJ Min, A Ide, T Yoshii, A Oshita, M Mogi, M Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 23 ( 7 ) 1383 - 1389 2005年7月
Effect of azelnidipine on angiotensin II-mediated growth-promoting signaling in vascular smooth muscle cells 査読 国際誌 JM Li, M Iwai, TX Cui, J Min, M Tsuda, J Iwanami, J Suzuki, M Mogi, M Horiuchi MOLECULAR PHARMACOLOGY 67 ( 5 ) 1666 - 1673 2005年5月
Inhibitory effects of AT(1) receptor blocker, olmesartan, and estrogen on atherosclerosis via anti-oxidative stress 査読 国際誌 M Tsuda, M Iwai, JM Li, HS Li, LJ Min, A Ide, M Okumura, J Suzuki, M Mogi, H Suzuki, M Horiuchi HYPERTENSION 45 ( 4 ) 545 - 551 2005年4月
Catalase遺伝子(CAT)のプロモーター領域C-844T遺伝子多型と日本人高血圧との関連性 安部 道子, 名倉 潤, 金 京姫, 呉 志紅, 山本 美由紀, 田原 康玄, 茂木 正樹, 小原 克彦, 三木 哲郎 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 27回 177 - 177 2004年10月
Akt signaling regulates side population cell phenotype via Bcrp1 translocation 査読 国際誌 M Mogi, J Yang, JF Lambert, GA Colvin, Shiojima, I, C Skurk, R Summer, A Fine, PJ Quesenberry, K Walsh JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 278 ( 40 ) 39068 - 39075 2003年10月
AMP-activated protein kinase (AMPK) signaling in endothelial cells is essential for angiogenesis in response to hypoxic stress 査読 国際誌 D Nagata, M Mogi, K Walsh JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 278 ( 33 ) 31000 - 31006 2003年8月
Nifedipine indirectly upregulates superoxide dismutase expression in endothelial cells via vascular smooth muscle cell-dependent pathways 査読 国際誌 K Fukuo, J Yang, O Yasuda, M Mogi, T Suhara, N Sato, T Suzuki, S Morimoto, T Ogihara CIRCULATION 106 ( 3 ) 356 - 361 2002年7月
Increased plasma levels of the soluble form of Fas ligand in patients with acute myocardial infarction and unstable angina pectoris 査読 国際誌 M Shimizu, K Fukuo, S Nagata, T Suhara, M Okuro, K Fujii, Y Higashino, M Mogi, Y Hatanaka, T Ogihara JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY 39 ( 4 ) 585 - 590 2002年2月 - MISC
- 加齢性疾患に対する多面的アプローチ(老化細胞除去薬の可能性も含めて) 茂木 正樹 練馬区医師会だより ( 671 ) 1 - 5 2024年2月
日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・褥瘡・熱傷ガイドライン(2023)-2 褥瘡診療ガイドライン(第3版) 藤原 浩, 入澤 亮吉, 大塚 正樹, 加古 智子, 加持 達弥, 門野 岳史, 古賀 文二, 廣崎 邦紀, 野北 陽子, 浅野 善英, 中西 健史, 前川 武雄, 茂木 精一郎, 吉野 雄一郎, 長谷川 稔, 藤本 学, 立花 隆夫, 創傷・褥瘡・熱傷ガイドライン策定委員会(褥瘡グループ), 日本皮膚科学会 日本皮膚科学会雑誌 133 ( 12 ) 2735 - 2797 2023年11月
子宮内胎児発育遅延が未熟児網膜症に与える影響 茂木 正樹, 渡部 竜助, 池川 泰民, 江口 真理子, 劉 爽 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 45回 270 - 270 2023年9月
神経障害(2) 糖尿病性神経障害の診断に係る各種評価法の妥当性の検討 茂木 幹雄, 姫野 龍仁, 平井 信弘, 柴田 由加, 都築 研人, 猪谷 淳夫, 伊藤 彩子, 清水 徹, 篠崎 隆裕, 若山 尚寛, 内原 夕貴, 舟橋 夕貴子, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 近藤 正樹, 恒川 新, 中村 二郎, 神谷 英紀 糖尿病合併症 37 ( Suppl.1 ) 149 - 149 2023年9月
神経障害(1) 末梢神経系におけるグルコース応答性ATP感受性Kチャネルの生理的役割の解明 水野 翼, 茂木 幹雄, 姫野 龍仁, 山口 真広, 河野 あゆみ, 清瀬 俊樹, 笹島 沙知子, 速水 智英, 浅野 紗恵子, 加藤 誠, 下田 博美, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 近藤 正樹, 恒川 新, 中村 二郎, 大西 正文, 神谷 英紀 糖尿病合併症 37 ( Suppl.1 ) 146 - 146 2023年9月
Hypertension Research 2023 Update and Perspectives 茂木 正樹, 星出 聡, 苅尾 七臣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 45回 219 - 219 2023年9月
高脂肪食摂餌マウスにおける妊娠期の薬物介入が次世代に与える影響 今井 統, 矢野 晶子, 井上 翔太, 恩地 裕史, 井上 唯, 劉 爽, 茂木 正樹, 杉山 隆 日本女性栄養・代謝学会誌 29 ( 1 ) 37 - 37 2023年8月
橋本病を合併した若年発症緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)の1例 伊藤 彩子, 森下 啓明, 茂木 幹雄, 山田 祐一郎, 三浦 絵美梨, 姫野 龍仁, 近藤 正樹, 恒川 新, 加藤 義郎, 中村 二郎, 神谷 英紀 糖尿病 66 ( 6 ) 498 - 498 2023年6月
老化細胞除去薬の加齢性疾患への可能性 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 60 ( Suppl. ) 75 - 75 2023年5月
当院通院中の糖尿病および非糖尿病患者の死因調査 石川 舞, 三浦 絵美梨, 加藤 誠, 茂木 幹雄, 林 優佑, 清瀬 俊樹, 速水 智英, 山田 祐一郎, 森下 啓明, 姫野 龍仁, 近藤 正樹, 恒川 新, 加藤 義郎, 中村 二郎, 神谷 英紀 糖尿病 66 ( Suppl.1 ) S - 175 2023年4月
末梢神経系特異的Kcnj11欠損マウスは末梢神経機能低下を呈する 水野 翼, 茂木 幹雄, 姫野 龍仁, 速水 智英, 浅野 紗恵子, 下田 博美, 山田 祐一郎, 三浦 絵美梨, 森下 啓明, 近藤 正樹, 恒川 新, 加藤 義郎, 中村 二郎, 大西 正文, 神谷 英紀 糖尿病 66 ( Suppl.1 ) S - 267 2023年4月
高齢者の降圧治療と認知症 招待 査読 茂木正樹 日本老年薬学会雑誌 6 ( 1 ) 1 - 7 2023年3月
未熟児網膜の血管新生に対する子宮内胎児発育不全の影響の検討 渡部 竜助, 茂木 正樹, 劉 爽 血管 46 ( 1 ) 45 - 45 2023年1月
認知症(SPRINT研究を基にした考察)高血圧の最新診断・治療update ―診断・治療の最新動向― Ⅳ. 合併症・ライフステージと高血圧診療 招待 茂木正樹 日本臨床 81 ( 1 ) 114 - 120 2023年1月
子宮内発育遅延による未熟児網膜症の発症への影響 劉 爽, 渡部 竜助, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 97 1-B-P-022 2023年
The efficiency of oral leucine administration on the progressing of melanoma in a murine sarcopenic model 望月 万莉井, 細田 佑樹, 稲葉 奏介, 劉 爽, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 97 2-B-P-085 2023年
2大学合同オンライン型薬理学ロールプレイの有効性と課題 東 洋一郎, 清水 孝洋, 劉 爽, 清水 翔吾, 茂木 正樹, 柳田 俊彦, 齊藤 源顕 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 43回 2 - 1 2022年12月
高血圧の基礎研究を臨床に生かす具体策 茂木 正樹 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 43回 2 - 2 2022年12月
がん悪液質に対するアナモレリン塩酸塩使用症例の検討 菊地 功, 松田 頼樹, 栗原 由騎, 茂木 はるか, 山田 修平, 新保 知規, 若林 俊樹, 山田 公子, 伽羅谷 千加子, 佐々木 美弥子, 松岡 幸子, 菊地 香織, 近野 平, 今野 正樹, 佐藤 勤 学会誌JSPEN 4 ( Suppl.2 ) 30 - 30 2022年12月
目で見る抗がん薬の作用機序 動画の活用 林 啓太朗, 茂木 正樹, 藤田 朋恵 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 43回 2 - 2 2022年12月
Erratum to: Estrogen normalizes maternal HFD-induced vascular dysfunction in offspring by regulating ATR (Hypertension Research, (2022), 45, 11, (1743-1753), 10.1038/s41440-022-01002-2) Masaki Mogi Hypertension Research 45 ( 11 ) 1835 - 1837 2022年11月
高齢者の薬物治療の注意点 茂木 正樹 日本看護研究学会雑誌 45 ( 3 ) 3_452 - 3_452 2022年10月
高齢者の薬物治療の注意点 茂木 正樹 日本看護研究学会雑誌 45 ( 3 ) 452 - 452 2022年10月
妊娠・授乳期の低脂肪食介入の次世代の糖・脂質代謝に及ぼす影響 今井 統, 上野 愛実, 矢野 晶子, 井上 翔太, 井上 唯, 吉田 文香, 横山 真紀, 劉 爽, 茂木 正樹, 杉山 隆 日本女性栄養・代謝学会誌 28 ( 1 ) 23 - 23 2022年8月
高血圧発症に関連する遺伝子のT細胞機能に与える影響に着目した検討 茂木 正樹, Javkhlant Amarsanaa, 外山 研介 血管 45 ( 1 ) 58 - 58 2022年6月
サルコペニア免疫細胞におけるミトコンドリア機能低下に対する分岐鎖アミノ酸投与効果の検討 茂木 正樹, 劉 爽, 藤井 大輔, 細田 祐樹, 望月 万莉井 日本老年医学会雑誌 59 ( Suppl. ) 147 - 147 2022年5月
サルコペニアマウスへのロイシン投与による免疫恒常性維持への影響 望月 万莉井, 細田 佑樹, 稲葉 奏介, 劉 爽, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 96 2-B-SS11-2 2022年
Rat basophilic leukemia cell 由来キマーゼと SRAS-CoV-2 由来スパイクタンパク質の相互作用 劉 爽, 竹政 絵理香, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 95 1-P-059 2022年
ループス腎炎に与えるサルコペニアの影響 茂木 正樹, 劉 爽, 竹政 絵理香, 河南 智也 日本サルコペニア・フレイル学会雑誌 5 ( Suppl. ) 187 - 187 2021年10月
アンジオテンシンIIタイプ2受容体とMas受容体は相互補完的に骨格筋老化を抑制する 竹下 ひかり, 山本 浩一, 茂木 正樹, 楽木 宏実 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 43回 219 - 219 2021年10月
高血圧の成因に関する新たな知見UPDATE 2021 レニン・アンジオテンシン系の最近の知見 茂木 正樹 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 43回 157 - 157 2021年10月
「COVID-19 に対する各大学の対応と生理学及び薬理学教育への影響に関する緊急合同調査」についての結果報告 特集:With/after コロナ時代の新たな薬理学教育Ⅰ:遠隔教育の実践と課題 招待 査読 茂木 正樹, 古屋敷 智之, 田熊 一敞, 乙黒 兼一, 田中 智之, 南 雅文 日本薬理学会雑誌 156 ( 6 ) 324 - 329 2021年6月
angiotensin II typeおよびMas receptors2二重欠失はマウスにおいて加齢による筋力低下を加速させる(Double deletion of angiotensin II type 2 and Mas receptors accelerates aging-related muscle weakness in mice) 竹下 ひかり, 山本 浩一, 茂木 正樹, 楽木 宏実 日本内分泌学会雑誌 96 ( 4 ) 1107 - 1107 2021年4月
KK-Ay糖尿病マウスとC57BL/6マウスにおけるメチル水銀の体内動態 山元 恵, 柳澤 利枝, 酒井 敦史, 茂木 正樹, 周東 智, 首藤 正親, 柏木 葉月, 工藤 めぐみ, 中村 政明, 坂本 峰至 日本衛生学雑誌 76 ( Suppl. ) S147 - S147 2021年3月
骨格筋量減少による免疫恒常性への影響 劉 爽, 清井 武志, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 94 1-P2-22 2021年
サルコペニアと自己免疫疾患 劉 爽, 茂木 正樹 愛媛医学 39 ( 4 ) 157 - 161 2020年12月
愛媛県下20市町間での高血圧管理の違いと高血圧性心疾患発症との関連性の検討 外山 研介, 葛山 雅哉, 田中 伸司, 山泉 雅光, 茂木 正樹 愛媛医学 39 ( 4 ) 180 - 188 2020年12月
70歳以上高齢者進行非小細胞肺癌における化学療法に対する脆弱性予測に関する検討 中村 慧一, 金津 正樹, 斎藤 龍生, 森 雅秀, 田村 厚久, 岡野 義夫, 藤田 結花, 遠藤 健夫, 茂木 充, 高田 昇平, 北 俊之, 須甲 憲明, 竹之山 光広, 安宅 信二 国立病院総合医学会講演抄録集 74回 O65 - 1 2020年10月
レニン-アンジオテンシン系の拮抗系が老化制御に及ぼす影響の検討 竹下 ひかり, 山本 浩一, 樂木 宏実, 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 57 ( 4 ) 514 - 514 2020年10月
エイジングサイエンスフォーラム~最新老化研究から新しい健康概念へ レニン-アンジオテンシン系と老化 竹下 ひかり, 山本 浩一, 茂木 正樹, 樂木 宏実 日本老年医学会雑誌 57 ( Suppl. ) 45 - 45 2020年7月
組織RA系(脳内RA系を含む)「高血圧 上 -高血圧制圧の現状と展望-」 V. レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAA系)研究の現状と展望 招待 茂木正樹 日本臨床 78 ( 増刊1 高血圧学(上) ) 263 - 268 2020年6月
【高血圧診療update-診断・治療の最新動向-】基礎研究のトピックス これからの新規降圧薬開発 茂木 正樹 日本臨床 78 ( 2 ) 215 - 221 2020年2月
医学部薬理学関連講座における講義・実習に関する全国実態調査の結果から 連載:これからの薬理学教育を考える 招待 査読 茂木 正樹, 松下 涼子 日本薬理学会雑誌 155 ( 1 ) 47 - 50 2020年1月
FFN206を用いたマスト細胞のハイスループットイメージング解析法の開発 清井武志, 清井武志, 劉爽, 茂木正樹, 茂木正樹 日本薬理学雑誌 155 ( Supplement ) 2020年
医学部薬理学関連講座における講義・実習に関する全国実態調査の結果から 茂木 正樹, 松下 涼子 日本薬理学雑誌 155 ( 1 ) 47 - 50 2020年
間葉系幹細胞の軟骨分化における薬物スクリーニング系の構築 石田 茉莉夏, 劉 爽, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 93 1-SS-39 2020年
レニン-アンジオテンシン系の拮抗系が骨格筋老化に及ぼす影響の解明 竹下 ひかり, 山本 浩一, 野里 聡子, 楽木 宏実, 茂木 正樹 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 42回 217 - 217 2019年10月
ACE2の欠損と慢性的なレニン-アンジオテンシン系の活性化は骨格筋へ異なる影響を及ぼす 竹下 ひかり, 山本 浩一, 野里 聡子, 茂木 正樹, 樂木 宏実 日本老年医学会雑誌 56 ( 4 ) 559 - 559 2019年10月
microRNAに着目した血液脳関門破綻の新規治療法の開発 茂木 正樹, 外山 研介 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 42回 336 - 336 2019年10月
高血圧と脳・心・腎連関 レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の役割 茂木 正樹 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 42回 157 - 157 2019年10月
ダイバーシティ推進委員会は日本高血圧学会にどうコミットしていくのか? 若手活性化委員会の立場から 茂木 正樹, 西山 成 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 42回 211 - 211 2019年10月
アンジオテンシン変換酵素2欠損マウスにおける骨格筋老化形質はレニン-アンジオテンシン系活性化に起因するか? 竹下 ひかり, 山本 浩一, 茂木 正樹, 樂木 宏実 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 5回 160 - 160 2019年8月
サルコペニア肥満に対する異所性脂肪沈着制御に着目した新規治療法の探索 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 56 ( 3 ) 350 - 352 2019年7月
【神経システムと循環器疾患】脳心連関から制御する神経疾患と循環器疾患 樂木 宏実, 苅尾 七臣, 櫻井 孝, 茂木 正樹 Cardiac Practice 30 ( 1 ) 55 - 62 2019年6月
レニン-アンジオテンシン系の拮抗系が骨格筋老化に及ぼす影響の検討 竹下 ひかり, 山本 浩一, 野里 聡子, 樂木 宏実, 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 56 ( Suppl. ) 139 - 139 2019年5月
【高血圧診療・高血圧学の将来を考える】分子生物的観点から高血圧研究はどう変わるか 外山 研介, 茂木 正樹 血圧 26 ( 3 ) 153 - 157 2019年3月
【高血圧診療・高血圧学の将来を考える】 分子生物的観点から高血圧研究はどう変わるか 外山 研介, 茂木 正樹 血圧 26 ( 3 ) 153 - 157 2019年3月
循環薬理学からみる認知症 microRNAに着目した認知症に対する治療戦略開発の模索 外山 研介, 茂木 正樹 血管 42 ( 1 ) 36 - 36 2019年1月
全国の医学部薬理学関連講座における講義・実習に関する実態調査の結果から 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 92 3-ES3-1 2019年
MRGPRX2に対するアプタマー製剤の開発 劉 爽, 鈴木 康之, 乾 誠, 茂木 正樹 日本薬理学会年会要旨集 92 3-P-104 2019年
マウスのサルコペニアモデルを用いた免疫系の変化観察 河南 智也, 茂木 正樹, 劉 爽 日本薬理学会年会要旨集 92 1-SS-54 2019年
血液脳関門破綻に対するmicroRNAに着目した新規治療戦略の開発 茂木 正樹, 外山 研介 Anti-aging Science 10 ( 1 ) 71 - 71 2018年12月
人工知能 人工知能と医療(シンポジウムを始めるにあたり) 茂木 正樹 Anti-aging Science 10 ( 1 ) 51 - 51 2018年12月
【RA系阻害薬の『臓器保護作用』を再検証する】 認知症の発症・進展予防にRA系阻害薬のBeyond BP lowering effectは存在するのか? 茂木 正樹 血圧 25 ( 11 ) 762 - 766 2018年11月
ビフィズス菌投与による脳血管性認知症モデルの認知機能低下に対する抑制作用 前畑葉月, 小林洋大, 岩波純, 茂木正樹, 堀内正嗣, 久原徹哉, 清水金忠 Dementia Japan 32 ( 3 ) 440 - 440 2018年9月
Hypertension Paradoxへの挑戦 認知症予防を見据えた早期の血圧管理 茂木 正樹 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 41回 SS3 - 2 2018年9月
認知症への高血圧・血管性因子の影響とレニン・アンジオテンシン系 茂木 正樹 血管 41 ( 2 ) 1 - 12 2018年8月
高血圧の最新診断・治療 III.加齢疾患の1次・2次予防 認知症 茂木正樹 日本臨床 76 ( 8 ) 1361‐1366 2018年8月
【高血圧の最新診断・治療-ガイドラインから個別予見医療へ-】 加齢疾患の1次・2次予防 認知症 茂木 正樹 日本臨床 76 ( 8 ) 1361 - 1366 2018年8月
用語解説 サルコペニア肥満 茂木 正樹 腎・高血圧の最新治療 7 ( 3 ) 149 - 149 2018年7月
サルコペニア肥満に対する異所性脂肪沈着制御に着目した新規治療法の探索 茂木正樹 日本老年医学会雑誌 55 ( Suppl. ) 80 - 80 2018年5月
サルコペニア肥満に対する異所性脂肪沈着制御に着目した新規治療法の探索 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 55 ( Suppl. ) 80 - 80 2018年5月
アンジオテンシンII2型(AT2)受容体刺激はLPSにより誘導される急性腎障害に対して保護的に働く 莖田 昌敬, 大藏 隆文, 長尾 知明, 三好 賢一, 檜垣 彰典, 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 檜垣 實男 日本腎臓学会誌 60 ( 3 ) 460 - 460 2018年4月
血管障害誘導性認知機能低下モデルにおける伊予柑ジュース飲用による認知機能低下の予防効果 茂木正樹, 川上萌, 岩波純, 堀内正嗣 日本臨床栄養学会雑誌 40 ( 1 ) 20‐25 - 25 2018年4月
Efficacy of constant long-term delivery of YM-58483 for the treatment of rheumatoid arthritis 国際誌 Maya Miyoshi, Shuang Liu, Asuka Morizane, Erika Takemasa, Yashuyuki Suzuki, Takeshi Kiyoi, Kazutaka Maeyama, Masaki Mogi European Journal of Pharmacology 824 89 - 98 2018年4月
牛乳・乳製品と骨 牛乳・乳製品と認知機能 茂木正樹 Clinical Calcium 28 ( 4 ) 499‐506 - 506 2018年3月
Roles of angiotensin II type 2 receptor in mice with fetal growth restriction article 国際誌 Toshifumi Yamauchi, Masaki Mogi, Harumi Kan-No, Bao-Shuai Shan, Akinori Higaki, Li-Juan Min, Takashi Higaki, Jun Iwanami, Ei-Ichi Ishii, Masatsugu Horiuchi Hypertension Research 41 ( 3 ) 157 - 164 2018年3月
Predicting outcome of Morris water maze test in vascular dementia mouse model with deep learning 国際誌 Akinori Higaki, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Harumi Kan-No, Shuntaro Ikeda, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi PLoS ONE 13 ( 2 ) e0191708 2018年2月
Management of morning hypertension: a consensus statement of an Asian expert panel 国際誌 Ji-Guang Wang, Kazuomi Kario, Chen-Huan Chen, Jeong-Bae Park, Satoshi Hoshide, Yong Huo, Hae-Young Lee, Yan Li, Masaki Mogi, Masanori Munakata, Sungha Park, Dingliang Zhu Journal of Clinical Hypertension 20 ( 1 ) 39 - 44 2018年1月
Diabetes and sarcopenia Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi Diabetes and Aging-related Complications 141 - 151 2017年12月
血管性認知症モデルマウスにおける深層学習を用いた認知機能予測モデルの構築 檜垣 彰典, 茂木 正樹, 岩波 純, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 佃 架奈, 莖田 昌敬, 閔 莉娟, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本内分泌学会雑誌 93 ( 4 ) 1384 - 1384 2017年12月
血管性認知症の再定義 血管性認知症とレニン・アンジオテンシン系 認知症の危険因子としての生活習慣病 茂木 正樹 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1PW21 - 6] 2017年12月
Mas受容体単独欠損は血管性認知症モデルにおいても空間認知機能を悪化させない 檜垣 彰典, 茂木 正樹, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 9 ( 2 ) 110 - 110 2017年12月
認知機能における虚血性脳障害とアミロイドβの相互作用 AT2受容体による相互作用抑制効果の可能性 閔 莉娟, 茂木 正樹, 檜垣 彰典, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 9 ( 2 ) 111 - 111 2017年12月
AT2受容体によるPPARγ活性化を介した虚血性脳障害抑制作用 閔 莉娟, 茂木 正樹, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 9 ( 2 ) 111 - 111 2017年12月
血管性認知症モデルにおいてMas受容体欠損が認知機能に与える影響 AT2受容体との相互作用から 檜垣 彰典, 茂木 正樹, 岩波 純, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 佃 架奈, 莖田 昌敬, 閔 莉娟, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本内分泌学会雑誌 93 ( 4 ) 1384 - 1384 2017年12月
血圧の上昇はアデニン誘発性腎不全マウスにおける血管石灰化を促進する 莖田昌敬, 大蔵隆文, 長尾知明, 三好賢一, 檜垣彰典, 檜垣彰典, 岩波純, 茂木正樹, 堀内正嗣, 檜垣實男 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40th 423 - 423 2017年10月
AT2受容体相互作用タンパク質過剰発現はAT2受容体刺激による脳保護作用を増強する 岩波純, 茂木正樹, 佃架奈, 檜垣彰典, 檜垣彰典, 莖田昌敬, 莖田昌敬, 山内俊史, 山内俊史, 白薈ぎょく, 単宝帥, 閔莉娟, 堀内正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40th 368 - 368 2017年10月
認知症の発症・進展予防にRA系阻害薬のBeyond BP lowering effectsは存在するのか? 茂木正樹 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40th 281 2017年10月
虚血性脳障害とアミロイドβの認知機能における相互作用 AT2受容体による相互作用抑制効果の可能性 閔 莉娟, 茂木 正樹, 佃 架奈, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 檜垣 彰典, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40回 366 - 366 2017年10月
RA系阻害薬の「臓器保護作用」を再検証する Beyond BP lowering effectsは是が非か 認知症の発症・進展予防にRA系阻害薬のBeyond BP lowering effectsは存在するのか? 茂木 正樹 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40回 281 - 281 2017年10月
高リン刺激により誘導される血管石灰化に対するレニン・アンジオテンシン系Protective armの影響 莖田 昌敬, 大蔵 隆文, 長尾 知明, 三好 賢一, 檜垣 彰典, 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 檜垣 實男 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40回 361 - 361 2017年10月
伊予柑ジュースに含まれるヘスペリジンは一過性脳虚血による認知機能低下を予防する 茂木 正樹, 川上 萌, 岩波 純, 奥住 奈南美, 渡邊 佳苗, 佃 架奈, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40回 425 - 425 2017年10月
血管性認知症モデルにおいてMas受容体欠損はAT2受容体存在下で認知機能維持に働く 檜垣 彰典, 茂木 正樹, 岩波 純, 閔 莉娟, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 佃 架奈, 莖田 昌敬, 池田 俊太郎, 大蔵 隆文, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40回 367 - 367 2017年10月
アミロイドベータとアンジオテンシンIIのクロストークによる脳血管平滑筋細胞老化作用(Cross-talk between Amyloid-beta and Angiotensin II in Brain Vascular Smooth Muscle Cell Senescence) 白 薈ぎょく, 閔 莉娟, 単 宝帥, 佃 架奈, 菅野 晴美, 檜垣 彰典, 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40回 427 - 427 2017年10月
子宮内胎児発育遅延マウスにおけるアンジオテンシンII2型受容体シグナルが与える影響の検討 茂木 正樹, 山内 俊史, 岩波 純, 菅野 晴美, 佃 架奈, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 莖田 昌敬, 檜垣 彰典, 檜垣 高史, 閔 莉娟, 石井 榮一, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40回 429 - 429 2017年10月
PPARγ活性化を介したアンジオテンシンタイプ2受容体による虚血性脳障害保護作用(Attenuation of Stroke Damage by Angiotensin II Type 2 Receptor Stimulation via Peroxisome Proliferator-Activated Receptor-gamma Activation) 単 宝帥, 茂木 正樹, 岩波 純, 菅野 晴美, 佃 架奈, 白 薈ぎょく, 檜垣 彰典, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 40回 369 - 369 2017年10月
血管障害誘導性認知機能低下モデルにおける伊予柑ジュース飲用による認知機能低下の予防効果 茂木 正樹 New Diet Therapy 33 ( 2 ) 212 - 212 2017年9月
日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・褥瘡・熱傷ガイドライン 4:膠原病・血管炎にともなう皮膚潰瘍診療ガイドライン 尹 浩信, 立花 隆夫, 井上 雄二, 金子 栄, 加納 宏行, 新谷 洋一, 辻田 淳, 長谷川 稔, 藤田 英樹, 茂木 精一郎, レパヴー・アンドレ, 磯貝 善蔵, 入澤 亮吉, 大塚 正樹, 門野 岳史, 古賀 文二, 廣崎 邦紀, 藤原 浩, 安部 正敏, 池上 隆太, 爲政 大幾, 加藤 裕史, 櫻井 英一, 谷崎 英昭, 中西 健史, 松尾 光馬, 山崎 修, 浅井 純, 浅野 善英, 石井 貴之, 岩田 洋平, 川上 民裕, 小寺 雅也, 藤本 学, 伊藤 孝明, 久木野 竜一, 皿山 泰子, 谷岡 未樹, 前川 武雄, 八代 浩, 天野 正宏, 尾本 陽一, 川口 雅一, 境 恵祐, 土井 直孝, 橋本 彰, 林 昌浩, 間所 直樹, 吉野 雄一郎, 幸野 健, 創傷・熱傷ガイドライン委員会 日本皮膚科学会雑誌 127 ( 9 ) 2033 - 2075 2017年8月
乳成分による認知機能改善効果の可能性 乳由来ペプチド、CH-3の効果を中心に 茂木 正樹, 小林 洋大, 閔 莉娟, 佃 架奈, 山田 明男, 山内 恒治, 阿部 文明, 清水 金忠, 堀内 正嗣 日本臨床栄養学会雑誌 39 ( 2 ) 140 - 143 2017年7月
【血管性認知症の新しい展開】 認知症におけるレニン-アンジオテンシン系(RAS)の影響 RASはVaDとADをつなぐ因子になるのか 茂木 正樹, 堀内 正嗣 医学のあゆみ 262 ( 3 ) 211 - 215 2017年7月
母体低栄養による子宮内胎児発育遅延は成人期の血管リモデリングを促進させる 茂木 正樹, 千阪 俊行, 山内 俊史, 岩波 純, 石井 榮一, 堀内 正嗣 日本臨床栄養学会雑誌 39 ( 2 ) 144 - 150 2017年7月
新規の降圧治療法開発への期待 現在開発中の新規高血圧治療薬 茂木 正樹 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 6回 105 - 105 2017年5月
アデニン誘発性腎不全マウスにおける血管石灰化に対するレニン・アンジオテンシン系Protective armの影響 莖田 昌敬, 大藏 隆文, 長尾 知明, 三好 賢一, 檜垣 彰典, 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 檜垣 實男 日本透析医学会雑誌 50 ( Suppl.1 ) 687 - 687 2017年5月
アンジオテンシンII2型(AT2)受容体刺激は高リン刺激により誘導される血管石灰化を抑制する 莖田 昌敬, 大藏 隆文, 長尾 知明, 三好 賢一, 檜垣 彰典, 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 檜垣 實男 日本腎臓学会誌 59 ( 3 ) 276 - 276 2017年4月
Administration of bovine casein-derived peptide prevents cognitive decline in Alzheimer disease model mice 国際誌 Li-Juan Min, Yodai Kobayashi, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Akio Yamada, Koji Yamauchi, Fumiaki Abe, Jun Iwanami, Jin-Zhong Xiao, Masatsugu Horiuchi PLOS ONE 12 ( 2 ) e0171515 2017年2月
新しい多臓器連関システムの破綻と疾患 脳心血管の病態と相互連関について考える 茂木 正樹, 中岡 裕智, 佃 架奈, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本内分泌学会雑誌 92 ( 3 ) 881 - 881 2017年1月
レニン・アンジオテンシン系protective armの血管石灰化抑制効果 茂木正樹, 莖田昌敬, 長尾知明, 三好賢一, 檜垣彰典, 岩波純, 大藏隆文, 檜垣實男, 堀内正嗣 高血圧関連疾患モデル学会学術総会抄録集 53rd (Web) 2017年
Effect of olmesartan on glucose metabolism involving angiotensin converting enzyme 2 Hirotomo Nakaoka, Masaki Mogi, Harumi Kan-No, Kana Tsukuda, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Toshifumi Yamauchi, Akinori Higaki, Masatsugu Horiuchi Immunology, Endocrine and Metabolic Agents in Medicinal Chemistry 17 ( 2 ) 105 - 114 2017年
Meet our editorial board member Masaki Mogi Current Hypertension Reviews 12 ( 3 ) 169 2016年12月
乳由来ペプチドの認知機能に与える影響 茂木 正樹, 小林 洋大, 閔 莉娟, 岩波 純, 清水 金忠, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 8 ( 1 ) 70 - 70 2016年12月
ACE2/Ang-(1-7)/Mas/AT2系の認知機能に与える影響 茂木 正樹, 王 小俐, 檜垣 彰典, 岩波 純, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 8 ( 1 ) 69 - 69 2016年12月
Enhancement of Adipocyte Browning by Angiotensin II Type 1 Receptor Blockade 国際誌 Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Harumi Kanno, Hirotomo Nakaoka, Xiao-Li Wang, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Akinori Higaki, Toshifumi Yamauchi, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi PLoS One 11 ( 12 ) e0167704 2016年12月
Calcium-Channel Blockers as Antidementia Drugs Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi CIRCULATION JOURNAL 80 ( 11 ) 2291 - 2292 2016年11月
【主治医として診る高血圧診療】 血液,尿検査はどれくらいの頻度で何を診るべきか レニン-アンジオテンシン系の最近のトピックス 茂木 正樹 Medicina 53 ( 11 ) 1748 - 1748 2016年10月
Interferon regulatory factor 1 attenuates vascular remodeling; roles of angiotensin II type 2 receptor 国際誌 Hirotomo Nakaoka, Masaki Mogi, Jun Suzuki, Harumi Kan-no, Li-Juan Min, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF HYPERTENSION 10 ( 10 ) 811 - 818 2016年10月
ACE2欠損マウスは野生型マウスと比較して空間認知機能の低下を認める 茂木 正樹, 王 小俐, 岩波 純, 佃 架奈, 菅野 晴美, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 莖田 昌敬, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 39回 404 - 404 2016年9月
The results of a survey of physicians about the Japanese Society of Hypertension Guidelines for the Management of Hypertension 2014 and its clinical use 国際誌 Masaki Mogi, Naoyuki Hasebe, Masatsugu Horiuchi, Kazuaki Shimamoto, Satoshi Umemura HYPERTENSION RESEARCH 39 ( 9 ) 660 - 663 2016年9月
高血圧成因としてのRAAS研究 高血圧・脳神経疾患における脳RAAS 茂木 正樹, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 39回 233 - 233 2016年9月
認知症を防ぐ高血圧治療の最前線 高血圧が認知症に与える影響を考える 茂木 正樹 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 39回 273 - 273 2016年9月
アルツハイマー病モデルを用いた乳由来ペプチドによる認知機能改善効果の検討 茂木 正樹, 小林 洋大, 閔 莉娟, 佃 架奈, 山田 明男, 山内 恒治, 阿部 文明, 清水 金忠, 堀内 正嗣 New Diet Therapy 32 ( 2 ) 251 - 251 2016年9月
【生活習慣病と認知症】 認知症と高血圧 茂木 正樹 Dementia Japan 30 ( 3 ) 319 - 328 2016年9月
高血圧研究の新展開 新たな環境要因とエピゲノム 子宮内胎児発育遅延モデルからみた、胎児環境と成人期の心血管病との関連 茂木 正樹, 千阪 俊行, 山内 俊史, 岩波 純, 石井 榮一, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 39回 303 - 303 2016年9月
神経障害 マウス末梢神経系におけるグルカゴンの生理的役割の解明 茂木 幹雄, 神谷 英紀, 姫野 龍仁, 下田 博美, 浅野 紗恵子, 速水 智英, 三浦 絵美梨, 山田 祐一郎, 浅野 栄水, 近藤 正樹, 恒川 新, 加藤 義郎, 中村 二郎 糖尿病合併症 30 ( Suppl.1 ) 222 - 222 2016年9月
母体低栄養による子宮内胎児発育遅延は成人期の血管リモデリングを促進させる 茂木 正樹, 千阪 俊行, 山内 俊史, 岩波 純, 堀内 正嗣 New Diet Therapy 32 ( 2 ) 245 - 245 2016年9月
循環器疾患と栄養 茂木 正樹 New Diet Therapy 32 ( 2 ) 89 - 89 2016年9月
脂肪細胞のベージュ化に着目したアンジオテンシンII受容体の働きの検討 茂木 正樹, 佃 架奈, 岩波 純, 堀内 正嗣 New Diet Therapy 32 ( 2 ) 245 - 245 2016年9月
神経障害 DPP-4阻害薬の末梢神経系に対する直接作用 姫野 龍仁, 浅野 紗恵子, 神谷 英紀, 茂木 幹雄, 速水 智英, 下田 博美, 三浦 絵美梨, 山田 祐一郎, 浅野 栄水, 近藤 正樹, 恒川 新, 加藤 義郎, 中村 二郎 糖尿病合併症 30 ( Suppl.1 ) 221 - 221 2016年9月
Synergistic inhibitory effect of rosuvastatin and angiotensin II type 2 receptor agonist on vascular remodeling 国際誌 Hui-Yu Bai, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-No, Kana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Toshifumi Yamauchi, Akinori Higaki, Li-Juan Min, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 358 ( 2 ) 352 - 358 2016年8月
Identification of the Mtus1 Splice Variant as a Novel Inhibitory Factor Against Cardiac Hypertrophy 国際誌 Shin Ito, Masanori Asakura, Yulin Liao, Kyung-Duk Min, Ayako Takahashi, Kazuhiro Shindo, Satoru Yamazaki, Osamu Tsukamoto, Hiroshi Asanuma, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi, Yoshihiro Asano, Shoji Sanada, Tetsuo Minamino, Seiji Takashima, Naoki Mochizuki, Masafumi Kitakaze JOURNAL OF THE AMERICAN HEART ASSOCIATION 5 ( 7 ) 2016年7月
脳の老化とレニン・アンジオテンシン系 茂木 正樹 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 16回 165 - 165 2016年6月
1型糖尿病患者におけるグラルギンからデグルデクへの切り替え時の経時的変化(第3報) 加藤 義郎, 神谷 英紀, 近藤 正樹, 姫野 龍仁, 茂木 幹雄, 速水 智英, 浅野 栄水, 林 優祐, 島内 理沙, 加藤 宏一, 中村 二郎 糖尿病 59 ( 6 ) 447 - 447 2016年6月
糖尿病による老化促進に基礎研究から迫る 糖尿病とフレイル 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 53 ( Suppl. ) 32 - 32 2016年5月
Diabetic mice exhibited a peculiar alteration in body composition with exaggerated ectopic fat deposition after muscle injury due to anomalous cell differentiation 国際誌 Masaki Mogi, Katsuhiko Kohara, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Kana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Masayoshi Kukida, Jun Iwanami, Tetsuro Miki, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF CACHEXIA SARCOPENIA AND MUSCLE 7 ( 2 ) 213 - 223 2016年5月
サルコペニア肥満の一因となる筋肉内異所性脂肪沈着の誘導機構についての検討 茂木 正樹, 小原 克彦, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 堀内 正嗣 日本老年医学会雑誌 53 ( Suppl. ) 84 - 85 2016年5月
新規降圧治療の可能性 新規降圧薬の開発状況と新たなターゲット 茂木 正樹 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 5回 132 - 132 2016年5月
【高血圧 予後、臓器・血管保護を見据えた治療戦略】 高血圧に関する最近のトピックス NEP(中性エンドペプチダーゼ)・アンジオテンシン受容体阻害薬 新規降圧薬としてのポテンシャル 莖田 昌敬, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 診断と治療 104 ( 3 ) 354 - 358 2016年3月
【高血圧と認知症】 降圧薬治療による認知症予防効果 茂木 正樹, 堀内 正嗣 血圧 23 ( 2 ) 128 - 133 2016年2月
Possible Epigenetic Modulation of Cerebral Angiotensin Type 2 Receptor in the Cognitive Function in Vascular Dementia. Jun Iwanami, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Wang Xiao-Li, Akinori Higaki, Masanori Kukida, Hirotomo Nakaoka, Toshifumi Yamauchi, Bai Hui-Yu, Shan Bao-Shuai, Min Li-Juan, Masatsugu Horiuchi STROKE 47 2016年2月
Deficiency of angiotensin-converting enzyme 2 causes deterioration of cognitive function 国際誌 Xiao Li Wang, Jun Iwanami, Li Juan Min, Kana Tsukuda, Hirotomo Nakaoka, Hui Yu Bai, Bao Shuai Shan, Harumi Kan-No, Masayoshi Kukida, Masayoshi Kukida, Toshiyuki Chisaka, Toshiyuki Chisaka, Toshifumi Yamauchi, Toshifumi Yamauchi, Akinori Higaki, Akinori Higaki, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi npj Aging and Mechanisms of Disease 2 ( 1 ) 16024 - 16024 2016年1月
【血管病としての認知症〜予防はどこまで可能か?〜】 高血圧管理と認知症予防 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子脳血管病 15 ( 1 ) 23 - 26 2016年1月
アンジオテンシン受容体-ネプリライシン阻害剤LCZ696の経口投与は脳梗塞を抑制する 閔莉娟, 白薈ぎょく, 茂木正樹, 佃架奈, 茎田昌敬, 単宝帥, 山内俊史, 檜垣彰典, 岩波純, 堀内正嗣 日本薬理学会西南部会プログラム/抄録集 69th 2016年
AT2受容体刺激による脳保護におけるAT2受容体相互作用タンパク質の効果 岩波純, 茂木正樹, 佃架奈, 檜垣彰典, 檜垣彰典, 莖田昌敬, 莖田昌敬, 山内俊史, 山内俊史, 白薈ぎょく, 単宝帥, 閔莉娟, 堀内正嗣 日本薬理学会西南部会プログラム/抄録集 69th 2016年
【JSH2014-診療の現場から検証する】 JSH2014 学会アンケート調査よりみえるもの 茂木 正樹 血圧 22 ( 12 ) 888 - 892 2015年12月
イレウスを契機に発見された肺癌術後小腸転移の1例 渡部 英, 佐藤 雅彦, 根上 直樹, 齋藤 徹也, 石戸 保典, 岡田 治彦, 山田 正樹, 高橋 由佳, 藤原 大介, 茂木 俊介 日本臨床外科学会雑誌 76 ( 11 ) 2849 - 2849 2015年11月
脳内ACE2の認知機能への影響 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 7 ( 3 ) 201 - 201 2015年11月
アンジオテンシンII2型受容体刺激はATIPを介してPPARγの活性化を誘導し血管リモデリングを抑制する 茂木 正樹, 莖田 昌敬, 大島 弘世, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 7 ( 3 ) 202 - 202 2015年11月
認知機能改善に関わる脳内AT2受容体とHDAC2の影響 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 7 ( 3 ) 195 - 195 2015年11月
子宮内胎児発育遅延は将来の血管リモデリングの危険因子である 茂木 正樹, 千阪 俊行, 山内 俊史, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 7 ( 3 ) 197 - 197 2015年11月
RASのトピックス(第46回) アンジオテンシンIIタイプ2受容体シグナルは脳内ドパミンレベルに影響を与え、過食を予防する 中岡 裕智, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 12 ( 4 ) 238 - 242 2015年10月
マウスにおいてアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)の欠損は食後高血糖をもたらす 中岡 裕智, 茂木 正樹, 菅野 晴美, 佃 架奈, 莖田 昌敬, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 363 - 363 2015年10月
【脳と機能性素材〜学習機能向上から認知症改善〜】 脳のアンチエイジング 脳研究の未来 茂木 正樹 FOOD Style 21 19 ( 10 ) 30 - 33 2015年10月
脳内AT2受容体とHDAC2阻害による認知機能低下抑制効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 架奈, 王 小俐, 中岡 裕智, 檜垣 彰典, 莖田 昌敬, 山内 俊史, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 361 - 361 2015年10月
糖尿病・肥満マウスでは筋傷害後に異所性脂肪沈着が増加しサルコペニア肥満を誘導する 茂木 正樹, 小原 克彦, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 王 小俐, 莖田 昌敬, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 366 - 366 2015年10月
脂肪細胞のベージュ化におけるアンジオテンシンII受容体の働きについての検討 佃 架奈, 中岡 裕智, 茂木 正樹, 菅野 晴美, 莖田 昌敬, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 王 小俐, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 366 - 366 2015年10月
アンジオテンシンII2型受容体刺激は一部ATIPを介したPPARγの活性化により血管リモデリングを抑制する 莖田 昌敬, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 檜垣 彰典, 単 宝帥, Bai Huiyu, 菅野 晴美, 佃 架奈, 王 小俐, 閔 莉娟, 岩波 純, 大蔵 隆文, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 363 - 363 2015年10月
インターフェロン調節因子1(IRF-1)は血管平滑筋におけるアポトーシスを促進し、新生内膜形成を抑制する 中岡 裕智, 茂木 正樹, 鈴木 純, 菅野 晴美, 佃 架奈, 莖田 昌敬, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 364 - 364 2015年10月
慢性脳低灌流モデルマウスにおける脳内ATIPの役割 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 架奈, 王 小俐, 中岡 裕智, 檜垣 彰典, 莖田 昌敬, 山内 俊史, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 368 - 368 2015年10月
子宮内胎児発育遅延は血管リモデリングを促進させるリスクとなる 山内 俊史, 茂木 正樹, 千阪 俊行, 中岡 裕智, 莖田 昌敬, 菅野 晴美, 佃 架奈, 王 小俐, 白 薈ぎょく, 檜垣 彰典, 閔 莉娟, 岩波 純, 檜垣 高史, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 374 - 374 2015年10月
認知機能におけるアンギオテンシン変換酵素2の役割(Deficiency of Angiotensin Converting Enzyme 2 Impair Cognitive Function) 王 小俐, 岩波 純, 閔 莉娟, 佃 架奈, 中岡 裕智, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 菅野 晴美, 莖田 昌敬, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 367 - 367 2015年10月
アンジオテンシン受容体およびネプリライシン阻害薬であるLCZ696の事前経口投与により虚血性脳障害が抑制される(Pre-treatment with LCZ696, An Orally Active Angiotensin Receptor Neprilysin Inhibitor, Prevents Ischemic Brain Damage) Bai Hui-Yu, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 王 小俐, 莖田 昌敬, 単 宝帥, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 367 - 367 2015年10月
柑橘ジュース飲用により血管リモデリングが抑制される 閔 莉娟, 浅山 理恵, 大西 亜里香, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 莖田 昌敬, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 423 - 423 2015年10月
認知症マウスモデルにおけるIRF-1の役割(Effect of Interferon Regulatory Factor-1 on Vascular Dementia Using Mouse Chronic Cerebral Hypoperfusion Model) 王 小俐, 岩波 純, 閔 莉娟, 佃 架奈, 中岡 裕智, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 菅野 晴美, 莖田 昌敬, 山内 俊史, 檜垣 彰典, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 38回 427 - 427 2015年10月
生活習慣病と認知症 認知症と高血圧 茂木 正樹, 岩波 純, 堀内 正嗣 Dementia Japan 29 ( 3 ) 288 - 288 2015年9月
【新しい代謝系・循環器系関連薬とRAS】 RAS関連の新規高血圧治療薬 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 12 ( 3 ) 162 - 168 2015年7月
アンチエイジングのNext Decade 脳のアンチエイジング Next Decade 茂木 正樹 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 15回 171 - 171 2015年5月
【最新の高血圧の実地診療 知っておくべき最新情報とその活かしかた】 治療 特定の高血圧の実地診療のすすめかた 新しい降圧薬とその実地診療の活用 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Medical Practice 32 ( 5 ) 847 - 852 2015年5月
JSH2014 診療の現場から検証する JSH2014 学会アンケート調査より見えるもの 茂木 正樹 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 4回 92 - 92 2015年5月
Animal Models with a Genetic Alteration of AT<inf>2</inf> Expression Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi The Protective Arm of the Renin Angiotensin System (RAS): Functional Aspects and Therapeutic Implications 17 - 22 2015年4月
Roles of AT<inf>2</inf>R in Cognitive Function Masatsugu Horiuchi, Masaki Mogi The Protective Arm of the Renin Angiotensin System (RAS): Functional Aspects and Therapeutic Implications 67 - 71 2015年4月
【RASのNew Playerをひもとく】 AT2受容体刺激による臓器保護効果 機序と創薬開発 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 12 ( 2 ) 113 - 117 2015年4月
Direct Angiotensin II Type 2 Receptor Stimulation by Compound 21 Prevents Vascular Dementia Jun Iwanami, Masaki Mogi, Cana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Masanori Kukida, Hirotomo Nakaoka, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Bao-Shao Shang, Masatsugu Horiuchi STROKE 46 2015年2月
急性期脳梗塞におけるACE2 川尻 真和, 茂木 正樹, 中里 祐毅, 田口 智之, 佐野 謙, 園田 和隆, 雜賀 徹, 中垣 英明, 佃 架奈, 堀内 正嗣, 山田 猛 臨床神経学 54 ( Suppl. ) S77 - S77 2014年12月
柑橘果汁飲用による血管リモデリング抑制効果の検討 大西 亜里香, 茂木 正樹, 浅山 理恵, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 197 - 197 2014年12月
Intrauterine growth restriction(IUGR)は血管リモデリングを促進する 茂木 正樹, 千阪 俊行, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 莖田 昌敬, 王 小俐, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 198 - 198 2014年12月
食塩負荷ツクバ高血圧マウスにおけるテルミサルタンの保護効果 岩波 純, 茂木 正樹, 王 小俐, 佃 架奈, 中岡 裕智, 千阪 俊行, 白 薈ぎょく, 茎田 昌敬, 単 宝帥, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 192 - 192 2014年12月
血管性認知症モデルマウスにおけるIRF-1の役割 王 小俐, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 架奈, 中岡 裕智, 千阪 俊行, 白 薈ぎょく, 茎田 昌敬, 単 宝帥, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 195 - 195 2014年12月
糖尿病マウスでは細胞分化の異常により筋肉内脂肪が沈着する 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 千阪 俊行, 佃 架奈, 莖田 昌敬, 王 小俐, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 201 - 201 2014年12月
急性期脳梗塞患者の血清中ACE2濃度と臨床病態 茂木 正樹, 川尻 真和, 佃 架奈, 中岡 裕智, 中垣 英明, 岩波 純, 山田 猛, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 206 - 206 2014年12月
インターフェロン調節因子-1(IRF-1)によるアンジオテンシンII2型受容体の発現調節および炎症性血管リモデリングの抑制効果 中岡 裕智, 茂木 正樹, 菅野 晴美, 佃 架奈, 千阪 俊行, 莖田 昌敬, 王 小俐, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 岩波 純, 鈴木 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 197 - 197 2014年12月
白色脂肪のベージュ化におけるAT2受容体の関与 佃 架奈, 茂木 正樹, 菅野 晴美, 中岡 裕智, 千阪 俊行, 莖田 昌敬, 王 小俐, 白 薈ぎょく, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 200 - 200 2014年12月
LCZ696(経口アンギオテンシン受容体及びネプリリシン阻害剤)は虚血性脳傷害を軽減する 白 薈ぎょく, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 王 小俐, 千阪 俊行, 単 宝帥, 莖田 昌敬, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 186 - 186 2014年12月
血管性認知症モデルマウスにおけるAT2受容体刺激薬の効果 岩波 純, 茂木 正樹, 王 小俐, 佃 架奈, 中岡 裕智, 千阪 俊行, 白 薈ぎょく, 茎田 昌敬, 単 宝帥, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 6 ( 3 ) 189 - 189 2014年12月
新規降圧薬の開発 : NEPi+ARB, AT₂刺激薬etc (特集 高血圧診療の新しい潮流) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 循環器内科 76 ( 4 ) 366 - 372 2014年10月
食塩負荷ツクバ高血圧マウスにおける組織障害をテルミサルタンは減弱する 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 架奈, 王 小俐, 中岡 裕智, 莖田 昌敬, 千阪 俊行, Bai Hui-Yu, 単 帥宝, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 37回 333 - 333 2014年10月
インターフェロン調節因子1(IRF-1)はアンジオテンシンII2型受容体の発現を調節し、炎症性血管リモデリングを抑制する 中岡 裕智, 茂木 正樹, 菅野 晴美, 佃 架奈, 千阪 俊行, 莖田 昌敬, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 単 帥宝, 岩波 純, 鈴木 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 37回 334 - 334 2014年10月
白色脂肪組織でのベージュ脂肪化におけるAT2受容体シグナルの関与 佃 架奈, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 千阪 俊行, 莖田 昌敬, 王 小俐, Bai Huiyu, 単 帥宝, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 37回 328 - 328 2014年10月
糖尿病・肥満マウスでは筋傷害後において脂肪沈着が増加する 茂木 正樹, 小原 克彦, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 王 小俐, 千阪 俊行, 茎田 昌敬, Bai Hui-Yu, 単 帥宝, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 37回 329 - 329 2014年10月
Intrauterine Growth Restriction(IUGR)は血管リモデリング促進因子のひとつである 千阪 俊行, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 佃 架奈, 王 小俐, Bai Hui-yu, 単 帥宝, 莖田 昌敬, 岩波 純, 檜垣 高史, 石井 榮一, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 37回 335 - 335 2014年10月
RASのトピックス(第39回) アジルサルタンの降圧効果におけるACE2/Ang-(1-7)/Mas系の役割 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 11 ( 4 ) 222 - 226 2014年10月
Treatment With Telmisartan Inhibits Kidney Injury in High Salt-loading Tsukuba Hypertensive Mice With Attenuation of Sympathetic Nervous System Jun Iwanami, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Masanori Kukita, Hirotomo Nakaoka, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Bao-Shao Shang, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 64 2014年9月
Fetal Growth Restriction Is A Risk Of Vascular Remodeling Toshiyuki Chisaka, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Masataka Kukita, Harumi Kanno, Kana Tsukuda, Hui -Yu Bai, Jun Iwanami, Takashi Higaki, Ei-ichi Ishii, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 64 2014年9月
Interferon Regulatory Factor 1 Plays an Important Role in Inhibition of Vascular Remodeling Through Angiotensin II Type 2 Receptor Hirotomo Nakaoka, Masaki Mogi, Jun Suzuki, Harumi Kan-no, Kana Tsukuda, Toshiyuki Chisaka, Masayoshi Kukida, Xiao-Li Wang, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 64 2014年9月
AT(2) Receptor Signaling Plays An Important Role In Conversion Of From White To Beige Fat Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Toshiyuki Chisaka, Xial-Li Wang, Masayoshi Kukida, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 64 2014年9月
Obese Diabetic Mice Exhibited Severe Intramuscular Lipid Accumulation after Muscle Injury Masaki Mogi, Katsuhiko Kohara, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Kana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Toshiyuki Chisaka, Masayoshi Kukida, Hui -Yu Bai, Bao-Shao Shan, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 64 2014年9月
【最新臨床脳卒中学[上]-最新の診断と治療-】危険因子 高血圧症 関連分子 アンジオテンシン 茂木 正樹 日本臨床 72 ( 増刊5 最新臨床脳卒中学(上) ) 188 - 193 2014年7月
NEP阻害薬の現状と将来 (特集 水利尿薬とNa利尿ペプチド : 基礎から臨床から) 莖田 昌敬, 茂木 正樹, 檜垣 實男 Fluid management renaissance 4 ( 3 ) 265 - 271 2014年7月
アンジオテンシンII受容体シグナル伝達を介した神経膠星状細胞老化の調節(Regulation of Astrocyte Senescence via Angiotensin II Receptors' Signaling) 閔 莉娟, 茂木 正樹, 佃 架奈, 大島 弘世, 中岡 裕智, 菅野 晴美, 王 小俐, 千阪 俊行, Bai Hui-Yu, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 311 - 311 2014年6月
中大脳動脈梗塞モデルにおけるAT2受容体直接刺激薬の脳保護効果 閔 莉娟, 茂木 正樹, 佃 架奈, 中岡 裕智, 王 小俐, 千阪 俊行, 茎田 昌敬, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 311 - 311 2014年6月
柑橘系飲料摂取は動脈硬化モデルマウスにおいて血管リモデリングを抑制する 中岡 裕智, 茂木 正樹, 浅山 理恵, 大西 亜里香, 菅野 晴美, 佃 架奈, 千阪 俊行, 茎田 昌敬, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 328 - 328 2014年6月
AT2受容体刺激薬Compound 21は血管性認知症モデルの認知機能低下を予防する 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 架奈, 王 小俐, 中岡 裕智, 千阪 俊行, 茎田 昌敬, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 312 - 312 2014年6月
食塩負荷ツクバ高血圧マウスにおけるテルミサルタンの効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 架奈, 王 小俐, 大島 弘世, 中岡 裕智, 千阪 俊行, Bai Huiyu, 閔 莉娟, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 317 - 317 2014年6月
糖尿病マウスでは筋傷害後再生において異所性脂肪沈着が起こる 茂木 正樹, 小原 克彦, 中岡 裕智, 佃 架奈, 王 小俐, 千阪 俊行, 茎田 昌敬, Bai Hui-Yu, 単 宝帥, 菅野 晴美, 閔 莉娟, 岩波 純, 三木 哲郎, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 303 - 303 2014年6月
ACE2欠損マウスにおけるアンジオテンシン-(1-7)による認知障害の機能改善(Gain-of-function of cognitive impairment by angiotensin-(1-7) in ACE2 deficient mice) 王 小俐, 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 架奈, 閔 莉娟, 中岡 裕智, Bai Hui-Yu, 大島 弘世, 千阪 俊行, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 305 - 305 2014年6月
実老化を予測する 臓器年齢を統合し実年齢を評価する 実老化を予測することはできるのか バイオマーカー、臓器年齢の統合評価法などを考える 茂木 正樹, 閔 莉娟, 中岡 裕智, 佃 架奈, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 273 - 273 2014年6月
摂食行動においてアンジオテンシンIIタイプ2受容体は重要な役割を果たす 中岡 裕智, 茂木 正樹, 菅野 晴美, 佃 架奈, 大島 弘世, 千阪 俊行, 王 小俐, Bai Hui-Yu, 閔 莉娟, 岩波 純, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 305 - 305 2014年6月
高血圧の最新知見と薬物治療のさらなる可能性 砂川 賢二, 苅尾 七臣, 茂木 正樹, 廣岡 良隆, 岸 拓弥 日本医事新報 ( 4697 ) C1 - C5 2014年5月
EFFECTS OF RENAL SYMPATHETIC DENERVATION ON BLOOD PRESSURE ANDGLUCOSE METABOLISM IN OBESE TYPE 2 DIABETIC RATS Rafiq Kazi, Sherajee J. Shamshad, Fujisawa Yoshihide, Mogi Masaki, Sufiun Abu, Rahman Asadur, Nakano Daisuke, Koepsell Hermann, Nishiyama Akira NEPHROLOGY 19 44 - 44 2014年5月
RENAL SYMPATHETIC DENERVATION SUPPRESSES INSULIN RESISTANCE IN PRE-DIABETIC OBESE OLETF RATS Rafiq Kazi, Sherajee J. Shamshad, Fujisawa Yoshihide, Mogi Masaki, Rahman Asadur, Sufiun Abu, Nakano Daisuke, Koepsell Hermann, Nishiyama Akira NEPHROLOGY 19 199 - 199 2014年5月
【生活習慣病対策から認知症予防を考える】基礎的検討 高血圧 茂木 正樹 月刊糖尿病 6 ( 3 ) 19 - 29 2014年4月
どうして高血圧になるの? (特集 高血圧患者さんを理解して看護のエキスパートに!) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Heart : 基礎知識から最新トピックスまで!ナース・コメディカルのためのハートケア誌 4 ( 2 ) 12 - 18 2014年2月
Intrauterine growth restriction(IUGR)は血管リモデリングを促進させるリスクとなる 千阪 俊行, 茂木 正樹, 中岡 裕智, 大島 弘世, 菅野 晴美, 佃 架奈, 岩波 純, 檜垣 高史, 堀内 正嗣, 石井 榮一 日本小児科学会雑誌 118 ( 2 ) 346 - 346 2014年2月
高血圧・肺高血圧 高血圧と認知機能 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Annual Review循環器 2014 217 - 224 2014年1月
The hypotensive effect of azilsartan through angiotensin converting enzyme 2/angiotensin-(1-7)/Mas axis activation Jun Iwanami, Masaki Mogi, Xiao-Li Wang, Kana Tsukuda, Hirotomo Nakaoka, Kousei Ohshima, Toshiyuki Chisaka, Hui-Yu Bai, Harumi Kan-no, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 124 104P - 104P 2014年
Inhibitory effect of drinking citrus fruits on vascular remodeling using cuff-placement model Arika Ohnishi, Rie Asayama, Masaki Mogi, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Li-Juan Min, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 124 86P - 86P 2014年
Direct Stimulation of Angiotensin II Type 2 Receptor Inhibits Binge Eating Disorder in Diabetic Mice Hirotomo Nakaoka, Masaki Mogi, Harumi Kan-no, Li-Juan Min, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 124 94P - 94P 2014年
脳の老化におけるARBの新展開 (特集 アンチエイジング薬としてのARBの新展開) 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Anti-aging science : 脳心血管抗加齢研究会機関誌 5 ( 3 ) 244 - 249 2013年12月
RASのトピックス(第35回) 新規ARBアジルサルタンとACE阻害薬ramiprilによる降圧効果の比較 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 10 ( 4 ) 246 - 253 2013年10月
Stimulation of Angiotensin II Type 2 Receptor Inhibits Binge Eating Disorder with Improving Dopamine Resistance Hirotomo Nakaoka, Masaki Mogi, Harumi Kan-no, Kana Tsukuda, Kousei Ohshima, Toshiyuki Chisaka, Xiao-Li Wang, Huiyu Bai, Li-Juan Min, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 62 ( 3 ) 2013年9月
Role of Angiotensin Converting Enzyme 2/angiotensin (1-7)/mas Axis in the Hypotensive Effect of Azilsartan Jun Iwanami, Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Xiao-Li Wang, Kousei Ohshima, Toshiyuki Chisaka, Huiyu Bai, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 62 ( 3 ) 2013年9月
二次性高血圧症と診断された5例の脳卒中患者の検討 茂木 正樹, 山下 史朗, 藤澤 睦夫, 大蔵 隆文, 檜垣 實男, 堀内 正嗣, 片木 良典 脳卒中 35 ( 5 ) 350 - 357 2013年9月
【高血圧診療のすべて】新しい病態理解と治療への展望 レニン-アンジオテンシン(RA)系 大島 弘世, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本医師会雑誌 142 ( 特別1 ) S57 - S60 2013年6月
【高血圧診療のすべて】目でみる高血圧 レニン-アンジオテンシン(RA)系と降圧薬の作用ポイント 大島 弘世, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本医師会雑誌 142 ( 特別1 ) S20 - S20 2013年6月
アンジオテンシン受容体と脳障害 (特集 脳血管性認知症) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Anti-aging science : 脳心血管抗加齢研究会機関誌 5 ( 2 ) 94 - 98 2013年6月
脳卒中後に二次性高血圧症と診断された5症例 症例報告 茂木 正樹, 山下 史朗, 藤澤 睦夫, 大蔵 隆文, 檜垣 實男, 片木 良典, 堀内 正嗣 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 2回 185 - 185 2013年5月
骨髄AT2受容体欠損はマクロファージの形質変化を介して動脈硬化形成を増悪させる 加藤 拓, 山田 浩之, 入江 大介, 若菜 紀之, 池田 宏二, 沖垣 光彦, 茂木 正樹, 岩井 將, 堀内 正嗣, 松原 弘明 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 2回 159 - 159 2013年5月
【心血管の老化とアンチエイジング】RA系阻害薬とアンチエイジング 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Heart View 17 ( 4 ) 423 - 428 2013年4月
【高血圧 高血圧の幅広い実地診療と新治療ガイドラインの展望】トピックス 新たな降圧薬の話題 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Medical Practice 30 ( 3 ) 471 - 474 2013年3月
AT2アゴニストの臨床応用への期待 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Medical Science Digest 39 ( 2 ) 58 - 59 2013年2月
Administration of Direct Angiotensin II Type-2 Receptor Agonist, Compound 21, Even After Stroke Prevents Ischemic Brain Damage Masaki Mogi, Li-Juan Min, Fei Jing, Kana Tsukuda, Kousei Ohshima, Hirotomo Nakaoka, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi STROKE 44 ( 2 ) 2013年2月
レニン・アンジオテンシン系とアルツハイマー病 : 基礎研究の知見 (特集 高血圧と認知症 : 高血圧治療薬で認知症を防げるか) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 認知症の最新医療 : 認知症医療の今を伝える専門誌 3 ( 1 ) 17 - 21 2013年1月
【ARBの更なる可能性-pleiotropic effectを中心に-】ARBにつづく創薬の可能性 RASのアンメット・メディカル・ニーズから 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 10 ( 1 ) 46 - 51 2013年1月
Direct Angiotensin II Type-2 Receptor Agonist, Compound 21, Prevents lschemic Brain Damage with Pretreatment and Administration after Middle Cerebral Artery Occlusion Masaki Mogi, Li-Juan Min, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 121 89P - 89P 2013年
Limonin, a citrus limonoid, had no apparent effect on cognitive dysfunction in mice with chronic cerebral hypoperfusion Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Li-Juan Min, Fei Jing, Kosei Ohshima, Hirotomo Nakaoka, Harumi Kan-no, Xiaoli Wang, Toshiyuki Chisaka, Huiyu Bai, Jun Iwanami, Masatsugu Horiuchi Immunology, Endocrine and Metabolic Agents in Medicinal Chemistry 13 ( 2 ) 139 - 143 2013年
非塞栓性脳梗塞におけるACE2 川尻 真和, 茂木 正樹, 高下 純平, 廣岡 さとみ, 野田 和人, 鳥居 孝子, 中垣 英明, 松本 省二, 佃 架奈, 堀内 正嗣, 山田 猛 臨床神経学 52 ( 12 ) 1485 - 1485 2012年12月
高血圧より認知症を考える (特集 アンチエイジングから認知症を考える) 茂木 正樹, 岩波 純, 堀内 正嗣 Anti-aging science : 脳心血管抗加齢研究会機関誌 4 ( 3 ) 261 - 267 2012年11月
State of the ART 次世代のARB 現状と未来 茂木 正樹, 堀内 正嗣 臨床高血圧 18 ( 3 ) 180 - 191 2012年10月
Renin-Angiotensin-Aldosterone系の新展開 アンジオテンシン受容体 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 35回 345 - 345 2012年9月
骨髄AT2受容体欠損はマクロファージの形質変化を介して動脈硬化形成を増悪させる 加藤 拓, 山田 浩之, 川人 浩之, 入江 大介, 池田 宏二, 沖垣 光彦, 茂木 正樹, 岩井 將, 堀内 正嗣, 松原 弘明 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 35回 481 - 481 2012年9月
次世代多機能型ARBの開発動向 (特集 RAAS研究の進歩 : RAASの新知見) -- (特論) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本臨床 70 ( 9 ) 1621 - 1626 2012年9月
【認知機能と高血圧】RAA系と認知機能障害の分子機序 佃 架奈, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 血圧 19 ( 8 ) 689 - 693 2012年8月
RASのトピックス(第30回) ステージ1および2高血圧症患者の24時間および外来血圧に対する新規ARBの効果 アジルサルタンメドキソミルvsバルサルタン、オルメサルタンメドキソミル 大島 弘世, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 9 ( 3 ) 174 - 179 2012年7月
【あなたも名医!高血圧、再整理 がっちり押さえたい最新の診療方法】(第1章)高血圧はなぜ起こる? 診療の前に押さえておきたい発症機序 レニン・アンジオテンシン系が血圧を上げる 茂木 正樹, 堀内 正嗣 jmed mook ( 20 ) 5 - 8 2012年6月
What's New in SURGERY FRONTIER(第73回) アンチエイジングの最新情報 凝固制御とアンチエイジング 大島 弘世, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 Surgery Frontier 19 ( 2 ) 188 - 191 2012年6月
高血圧性脳血管障害に対するARBの最新知見 PPARγ活性化作用の意義と役割 堀内 正嗣, Unger Thomas, 茂木 正樹 Pharma Medica 30 ( 5 ) 180 - 185 2012年5月
急性期脳梗塞患者血清中のレニン・アンジオテンシン系コンポーネントの検討 茂木 正樹, 川尻 真和, 松本 省二, 佃 架奈, 山田 猛, 堀内 正嗣 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 1回 138 - 138 2012年4月
Small-vessel diseaseの治療 大島 弘世, 茂木 正樹, 檜垣 實男 循環器内科 71 ( 2 ) 184 - 193 2012年2月
【循環器疾患とCKD~そのつながりを読む~】疫学と成因 レニン・アンジオテンシン・アルドステロン(RAA)系 佃 架奈, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Circulation 2 ( 2 ) 16 - 24 2012年2月
Small-vessel diseaseの成因とトピックス(概論) (特集 Small-vessel disease) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 循環器内科 71 ( 2 ) 99 - 106 2012年2月
【レニン・アンジオテンシン・アルドステロン(RAA)系のホットスポット】認知機能とRAA系 認知症の予防と進行阻止におけるRAA系抑制薬の実力 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 血圧 19 ( 1 ) 42 - 46 2012年1月
RAA系と高血圧 : 最近の話題 (特集 高血圧症の最前線) 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 細胞 44 ( 1 ) 4 - 7 2012年1月
Bone Marrow Angiotensin AT2 Receptor Deficiency Aggravates Atherosclerosis by Eliminating Macrophage Liver X Receptor-Mediated Anti-Atherogenic Actions Taku Kato, Hiroyuki Yamada, Hiroyuki Kawahito, Daisuke Irie, Kensuke Fukui, Kouji Ikeda, Mitsuhiko Okigaki, Masaki Mogi, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi, Hiroaki Matsubara CIRCULATION 124 ( 21 ) 2011年11月
膵臓癌に合併したTrousseau症候群と考えられた1例 茂木 正樹, 藤澤 睦夫, 山下 史朗, 堀内 正嗣, 片木 良典 脳卒中 33 ( 6 ) 583 - 589 2011年11月
Telmisartan Improves Cognitive Decline in Diabetic Mice via Prevention of Blood-Brain Barrier Impairment in Concert with PPAR-gamma Activation Li-Juan Min, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Fei Jing, Kana Tsukuda, Kousei Ohshima, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 58 ( 5 ) E125 - E126 2011年11月
Inhibition of MCP-1/CCR2 Signaling Pathway is Important for Reduction of Ischemic Brain Damage With AT(1) Receptor Blockade Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Fei Jing, Kousei Oshima, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 58 ( 5 ) E179 - E179 2011年11月
Effect of Direct AT(2) Receptor Stimulation By Compound 21 on Cognitive Decline In Mouse Chronic Cerebral Hypoperfusion Model Jun Iwanami, Masaki Mogi, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Jing Fei, Kousei Ohshima, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 58 ( 5 ) E62 - E62 2011年11月
Angiotensin II Type 2 Receptor-Interacting Protein Inhibits Vascular Senescence Li-Juan Min, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Fei Jing, Kana Tsukuda, Kousei Ohshima, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 58 ( 5 ) E74 - E74 2011年11月
急性期脳梗塞における血中レニン・アンジオテンシン系の変化 大島 弘世, 茂木 正樹, 川尻 真和, 佃 加奈, 松本 省二, 山田 猛, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 333 - 333 2011年11月
多発性硬化症における髄液中レニン・アンジオテンシン系の変化 茂木 正樹, 川尻 真和, 佃 加奈, 三木 哲郎, 吉良 潤一, 堀内 正嗣 Anti-aging Science 3 ( Suppl.1 ) 338 - 338 2011年11月
【高血圧治療最前線-適正な血圧管理の重要性-】高血圧における交感神経系とレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本臨床 69 ( 11 ) 1916 - 1919 2011年11月
骨髄AT2受容体欠損はマクロファージの形質変化を介して動脈硬化形成を増悪させる 加藤 拓, 山田 浩之, 川人 浩之, 入江 大介, 福居 顕介, 池田 宏二, 沖垣 光彦, 茂木 正樹, 岩井 將, 堀内 正嗣, 松原 弘明 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 34回 390 - 390 2011年10月
アンチエイジングからみた高血圧研究 高血圧治療と脳のアンチエイジング 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 34回 281 - 281 2011年10月
【脳保護はどこまで可能か-RAS抑制薬の今日的意義-】脳のRAS updateオーバービュー 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 8 ( 4 ) 171 - 176 2011年10月
血管平滑筋・内皮細胞の役割 (特集 動脈硬化症--一次予防から二次予防まで) 大島 弘世, 茂木 正樹, 檜垣 實男 綜合臨床 60 ( 10 ) 1978 - 1984 2011年10月
脳血管領域から高血圧専門医へのメッセージ 脳卒中基礎研究の今(将来の新しい脳保護療法を目指して) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 34回 293 - 293 2011年10月
食塩感受性高血圧ラットで生じる脳関門障害と認知症に対するオルメサルタンの効果 西山 成, 細見 直永, 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 人見 浩史, 中野 大介 日本内分泌学会雑誌 87 ( 2 ) 782 - 782 2011年9月
日高病院におけるがん診療の現状と展望 岡崎 篤, 神沼 拓也, 大久保 悠, 成清 一郎, 柴崎 徹, 茂木 政彦, 大澤 清孝, 高橋 正樹, 関原 哲夫, 安藤 義孝, 中野 隆史 群馬医学 ( 93 ) 47 - 47 2011年8月
降圧薬の血中濃度と降圧効果 大島 弘世, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本医事新報 ( 4553 ) 54 - 56 2011年7月
【高血圧治療の進歩に向けた一歩】レニン・アンジオテンシン系新規関連薬 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Medical Science Digest 37 ( 6 ) 214 - 217 2011年6月
抗凝固・抗血小板とアンチエイジング(第2回) 加齢と血液凝固活性 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 倉地 須美子 Anti-aging Science 3 ( 2 ) 163 - 169 2011年6月
臓器間コネクション(脳心腎トライアングル)(第1回)脳腎連関 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Cardiovascular frontier 2 ( 3 ) 199 - 205 2011年6月
アンジオテンシン受容体に着目した脳神経疾患に対する新たな効果的治療法の検討 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 48 ( Suppl. ) 46 - 46 2011年5月
レニン・アンジオテンシン系とメタボリックシンドローム (特集 メタボリックシンドロームと多臓器障害) 大島 弘世, 茂木 正樹, 檜垣 實男 細胞 43 ( 5 ) 164 - 166 2011年5月
生活環境が認知機能に及ぼす影響についてのマウスを用いた検討 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 架奈, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 11回 270 - 270 2011年4月
テルミサルタンの可能性 脳領域の観点から 堀内 正嗣, 猪原 匡史, 田口 明彦, 茂木 正樹 Pharma Medica 29 ( 4 ) 95 - 100 2011年4月
糖尿病モデルマウスの認知機能低下における性差およびスピロノラクトンの効果 岩波 純, 茂木 正樹, 佃 架奈, 堀内 正嗣 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 11回 267 - 267 2011年4月
【レニン-アンジオテンシン系阻害薬の新しい話題】ARB 大島 弘世, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 Angiology Frontier 10 ( 1 ) 24 - 30 2011年3月
Systemic Treatment With Direct Angiotensin Ii Type 2 Receptor Agonist, Compound 21, Improved Cognitive Function Via Increase In Cerebral Blood Flow And Enhancement Of Excitatory Post-synaptic Potential With Neurite Elongation Masaki Mogi, Fei Jing, Li-Juan Min, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Thomas Unger, Bjorn Dahlof, Masatsugu Horiuchi STROKE 42 ( 3 ) E300 - E300 2011年3月
抗凝固・抗血小板とアンチエイジング(第1回)抗凝固とアンチエイジング総論 大島 弘世, 檜垣 實男, 茂木 正樹 Anti-aging science 3 ( 1 ) 59 - 64 2011年2月
アンジオテンシンII2型受容体と認知機能 茂木 正樹 日本応用酵素協会誌 ( 45 ) 117 - 117 2011年2月
RASと認知症 (特集 血管から認知症を考える) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Cardiovascular frontier 2 ( 1 ) 23 - 29 2011年2月
【高血圧治療の未来への展開】最近の話題 新規開発中の降圧薬とAT2受容体刺激薬 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本内科学会雑誌 100 ( 2 ) 432 - 440 2011年2月
Clinical interaction between brain and kidney in small vessel disease Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi Cardiology Research and Practice 1 ( 1 ) 2011年
IMPAIRED MEMORY FUNCTION IN TIMP-3 DEFICIENT MICE Osamu Yasuda, Yoshichika Baba, Yukihiro Takemura, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi, Keisuke Fukuo, Hiromi Rakugi JOURNAL OF GENE MEDICINE 12 ( 12 ) 1046 - 1046 2010年12月
PPARγを活性化する降圧薬テルミサルタンによる脳卒中・認知機能障害に対する抑制効果 茂木 正樹, 岩波 純, 佃 架奈, 堀内 正嗣 臨床神経学 50 ( 12 ) 1096 - 1096 2010年12月
【高血圧治療の新展開】RASと高血圧 レニン・アンジオテンシン系阻害薬の現在・過去・未来 大島 弘世, 檜垣 實男, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Cardiovascular Frontier 1 ( 4 ) 329 - 337 2010年11月
【シナプスをめぐるシグナリング】ニューロペプチド Angiotensin IIと認知機能 茂木 正樹, 堀内 正嗣 生体の科学 61 ( 5 ) 488 - 489 2010年10月
メタボリックシンドロームと認知機能 (特集 メタボリックシンドロームとアンチエイジング) 閔 莉娟, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Anti-aging science 2 ( 3 ) 269 - 273 2010年10月
Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるBBB透過性異常と認知障害に対するオルメサルタンの効果(Effects of olmesartan on BBB permeability and cognitive impairment in Dahl salt-sensitive hypertensive rats) ペリッシュ・ニコラス, 細見 直永, 上野 正樹, 茂木 正樹, 島田 健司, 堀内 正嗣, 河野 雅和, 西山 成 日本薬理学雑誌 136 ( 4 ) 15P - 15P 2010年10月
ダール食塩感受性高血圧ラットで生じる脳関門障害に対するオルメサルタンの効果 ペリッシュ・ニコラス, 細見 直永, 上野 正樹, 茂木 正樹, 島田 健司, 堀内 正嗣, 河野 雅和 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 33回 388 - 388 2010年10月
足関節へのテーピング施行が歩行に及ぼす影響 大木 琢也, 行田 直人, 泉 晶子, 茂木 一平, 谷口 和彦, 岡本 武昌, 吉田 正樹 スポーツ整復療法学研究 12 ( 2 ) 105 - 105 2010年9月
CSF angiotensin II and angiotensin-converting enzyme levels in anti-aquaporin-4 autoimmunity T. Matsushita, N. Isobe, M. Kawajiri, M. Mogi, K. Tsukuda, M. Horiuchi, Y. Ohyagi, J. Kira JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES 295 ( 1-2 ) 41 - 45 2010年8月
RASのトピックス(第23回) 退役軍人を対象にしたアルツハイマー病、認知症の発症における大規模前向き検討 ARBの有用性について 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 7 ( 3 ) 195 - 201 2010年7月
ARBによる脳年齢改善 (特集 アンチエイジング薬としてのARB) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Anti-aging science 2 ( 2 ) 180 - 187 2010年6月
【アルドステロンブロッカー】アルドステロンブロッカーの脳保護作用研究の最先端 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 血圧 17 ( 6 ) 501 - 505 2010年6月
高血圧とメタボリックシンドローム (特集 循環器疾患up to date 2010) 堀内 正嗣, 茂木 正樹, 友納 由美子 Cardiovascular frontier 1 ( 1 ) 53 - 59 2010年5月
マウスモデルから見た脳の老化に対する降圧薬治療の影響 テルミサルタンによるPPARγ活性化を含めた脳卒中・認知機能障害に対する抑制効果 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本老年医学会雑誌 47 ( Suppl. ) 112 - 113 2010年5月
Deletion of TIMP-3 Impaired Special Learning but Does Not Affect Ischemic Brain Damage After Stroke Jun Iwanami, Masaki Mogi, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Akiko Sakata, Jing Fei, Masaru Iwai, Osamu Yasuda, Masatsugu Horiuchi STROKE 41 ( 4 ) E374 - E374 2010年4月
Female Exhibited Severe Ischemic Brain Damage in Obese Diabetic Mice Akiko Sakata, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Fei Jing, Masaru Iwai, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi STROKE 41 ( 4 ) E279 - E279 2010年4月
Deletion of Angiotensin II Type 2 Receptor in Hematopoietic Cells Enhanced Brain Damage After Ischemia-Reperfusion Injured Mice Jun Iwanami, Masaki Mogi, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Akiko Sakata, Jing Fei, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi STROKE 41 ( 4 ) E348 - E348 2010年4月
Angiotensin II type 1 receptor blocker, telmisartan reduces brain ischemic damage via inhibition of AT1 receptor and activation of PPAR gamma Jun Iwanami, Masaki Mogi, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Akiko Sakata, Jing Fei, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi ENDOCRINE JOURNAL 57 S400 - S400 2010年3月
【高血圧診療の最前線 最新の戦略と今後の動向】高血圧治療の現状 ARBのクラスイフェクトを超えた作用 茂木 正樹 内科 105 ( 3 ) 453 - 458 2010年3月
入院処遇から通院処遇へ移行した事例を通して気づいたデイケアスタッフのかかわり 茂木 俊恵, 根岸 正樹, 神尾 里佳, 萩原 直樹, 山崎 奈穂, 石川 千春 司法精神医学 5 ( 1 ) 125 - 125 2010年3月
Sex difference of cognition and stroke size in type 2 diabetes mellitus and obesity model mice Akiko Sakata, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Fei Jing, Masaru Iwai, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi ENDOCRINE JOURNAL 57 S405 - S405 2010年3月
急性期脳梗塞における血清レニンアンジオテンシン系の検討 川尻 真和, 茂木 正樹, 田中 弘二, 古賀 優子, 松本 省二, 田中 公裕, 佃 架奈, 堀内 正嗣, 山田 猛 日本内科学会雑誌 99 ( Suppl. ) 153 - 153 2010年2月
脳の老化とインスリン (特集 アンチエイジングをめぐる最近の話題(PART 2)) 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Anti-aging science 2 ( 1 ) 89 - 92 2010年2月
レニン-アンジオテンシン系の進歩 脳神経系疾患におけるレニン・アンジオテンシン系の役割Up-To-Date 茂木 正樹 血管 33 ( 1 ) 12 - 12 2010年1月
疾患の病因と病態 妊娠高血圧症候群とアンジオテンシンII受容体自己抗体 坂田 暁子, 茂木 正樹, 伊藤 昌春, 堀内 正嗣 Annual Review循環器 2010 71 - 78 2010年1月
ディベート 認知症予防にARBは効果があるか? 効果がある 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Clinical Neuroscience 27 ( 12 ) 1434 - 1434 2009年12月
Neuromyelitis optica(NMO)における神経系レニン・アンジオテンシン系(RAS)の検討 石津 尚明, 川尻 真和, 茂木 正樹, 松下 拓也, 三野原 元澄, 堀内 正嗣, 吉良 潤一 臨床神経学 49 ( 12 ) 1120 - 1120 2009年12月
筋萎縮性側索硬化症(ALS)における神経系レニン・アンジオテンシン系(RAS)の検討 川尻 真和, 茂木 正樹, 立石 貴久, 田中 正人, 檜垣 暢宏, 佃 架奈, 大八木 保政, 堀内 正嗣, 吉良 潤一 臨床神経学 49 ( 12 ) 1105 - 1105 2009年12月
高血圧モデルマウスにおける炎症性血管傷害と早期AT1受容体ブロッカー投与による抑制作用 ヒトレニン・アンジオテンシノーゲントランスジェニックマウスを用いた検討 稲葉 慎二, 岩井 將, 菅野 晴美, 古野 めぐみ, 中岡 裕智, 岡山 英樹, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 32回 288 - 288 2009年10月
アンジオテンシンの新たな展開(第59回) AT2受容体アゴニスト 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子心血管病 10 ( 5 ) 519 - 524 2009年10月
Effect of Telmisartan on Cognitive Impairment in Alzheimer Disease Model Mice: Involvement of PPAR-gamma Activation Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Fei Jing, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 54 ( 4 ) E63 - E63 2009年10月
Role of renin-angiotensin-aldosterone systemin neuronal damage of spinal ganglion F. Jing, L. J. Min, M. Mogi, J. Iwanami, A. Sakata, K. Tsukuda, M. Iwai, M. Horiuchi INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY 137 S144 - S144 2009年10月
Renin-Angiotensin-Aldosterone System is Involved in Neuronal Damage in Spinal Ganglion Li-Juan Min, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Akiko Sakata, Fei Jing, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 54 ( 4 ) E50 - E50 2009年10月
Temporary Treatment with AT(1) Receptor Blocker Valsartan in Early Stage of Hypertension Prevented Vascular Remodeling in Hypertensive Mice Carrying Human Renin and Angiotensinogen Genes Shinji Inaba, Masaru Iwai, Megumi Furuno, Harumi Kanno, Izumi Senba, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 54 ( 4 ) E120 - E120 2009年10月
脳内レニン・アンジオテンシン系 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (臓器障害発症機序・病態生理) 茂木 正樹 日本臨床 67 ( 増刊6 高血圧(上) ) 497 - 502 2009年10月
Telmisartan Reduces Stroke Size in Diabetic Mouse Through Activation of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Gamma Jun Iwanami, Masaki Mogi, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Akiko Sakata, Jing Fei, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 54 ( 4 ) E73 - E74 2009年10月
Angiotensin II Type 1 Receptor-Associated Protein Prevents Vascular Smooth Muscle Cell Senescence via an Inactivation of Calcineurin/Nuclear Factor of Activated T Cells Pathway L. J. Min, M. Mogi, F. Jing, K. Tsmura, J. Iwanami, A. Sakata, K. Tsukuda, M. Iwai, M. Horiuchi INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY 137 S143 - S143 2009年10月
Enhancement of Cardiac Hypertrophy Induced by L-NAME in Human Renin/Human Angiotensinogen Double Transgenic Mice Shinji Inaba, Masaru Iwai, Megumi Furuno, Harumi Kanno, Izumi Senba, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 54 ( 4 ) E53 - E53 2009年10月
アンジオテンシンの新たな展開 神経再生医療とAng II 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子心血管病 10 ( 3 ) 293 - 297 2009年6月
細胞外基質代謝による認知機能低下機構の解析 安田 修, 竹村 幸宏, 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 福尾 惠介, 樂木 宏実 日本老年医学会雑誌 46 ( Suppl. ) 52 - 52 2009年5月
Reduced angiotensin II levels in the cerebrospinal fluid of patients with amyotrophic lateral sclerosis M. Kawajiri, M. Mogi, N. Higaki, T. Tateishi, Y. Ohyagi, M. Horiuchi, T. Miki, J. -I. Kira ACTA NEUROLOGICA SCANDINAVICA 119 ( 5 ) 341 - 344 2009年5月
Spatial Memory Impairment in Amyloid Beta-injected Mice was Improved by Treatment with an Angiotensin II Receptor Antagonist, Telmisartan Partly due to PPAR gamma Activation Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Teppei Fujita, Akiko Salkata, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi STROKE 40 ( 4 ) E276 - E276 2009年4月
Sex Difference of Stroke Size and Cognitive Function in Type 2 Diabetes Mellitus Mice Akiko Sakata, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Li-Juan Min, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi STROKE 40 ( 4 ) E134 - E134 2009年4月
Angiotensin II Type1 Receptor Blocker, Telmisartan, Decreased Brain Damage Via Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Gamma Activation in Diabetes Model Mouse. Jun Iwanami, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Teppei Fujita, Akiko Sakata, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi STROKE 40 ( 4 ) E211 - E211 2009年4月
【RAAS研究の進歩とARB ARB応用拡大の新知見】RAAS研究の進歩 アンジオテンシンIIをめぐる基礎研究 中枢神経機能 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本臨床 67 ( 4 ) 735 - 741 2009年4月
Gross talk of aldosterone and AT1 receptor in vascular smooth muscle cells Masaki Mogi Japanese Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics 40 ( 2 ) 45S - 46S 2009年3月
アルドステロンをめぐって 血管平滑筋細胞におけるアルドステロンとAT1受容体の相互作用 茂木 正樹, 堀内 正嗣 臨床薬理 40 ( 2 ) 45S - 46S 2009年3月
Neuromyelitis optica(NMO)における神経系レニン・アンジオテンシン系の検討 石津 尚明, 川尻 真和, 茂木 正樹, 松下 拓也, 三野原 元澄, 堀内 正嗣, 吉良 潤一 神経免疫学 17 ( 1 ) 79 - 79 2009年3月
アンジオテンシンの新たな展開 神経分化とAng II 佃 架奈, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子心血管病 10 ( 1 ) 73 - 77 2009年2月
【ACE阻害薬とARB どう使い分けるか】識る ARBによるAT2受容体活性化 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Heart View 13 ( 2 ) 160 - 165 2009年2月
Angiotensin-converting enzyme (ACE) and ACE2 levels in the cerebrospinal fluid of patients with multiple sclerosis M. Kawajiri, M. Mogi, N. Higaki, T. Matsuoka, Y. Ohyagi, K. Tsukuda, K. Kohara, M. Horiuchi, T. Miki, J. I. Kira MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL 15 ( 2 ) 262 - 265 2009年2月
【高血圧領域での最新エビデンス】PROFESS 茂木 正樹, 堀内 正嗣 循環器科 65 ( 2 ) 160 - 166 2009年2月
生活習慣病における医学、薬学の萠芽的研究 メタボリックシンドロームに伴って生じる認知機能障害の病態解明と降圧薬を用いた予防的アプローチについての検討 茂木 正樹, 堀内 正嗣 医科学応用研究財団研究報告 26 360 - 363 2009年2月
AT2受容体シグナルに着目した脳保護作用--ARBに期待される脳保護効果 (第5土曜特集 レニン・アンジオテンシン系のすべて) -- (RASの病態生理) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 医学のあゆみ 228 ( 5 ) 501 - 507 2009年1月
【脳・心・腎連関 血管からみた分子メカニズム】血管関連遺伝子導入マウスにおける脳障害機序解明 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子脳血管病 8 ( 1 ) 64 - 69 2009年1月
診断と治療 最近の進歩 高血圧・肺高血圧症 ACEI vs ARBどちらが高血圧治療として有効か? 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Annual Review循環器 2009 259 - 265 2009年1月
平成17年度相模原市乳癌検診の検討 竹中 晴幸, 秋山 憲義, 梨本 剛, 林 玲子, 佐藤 好信, 伊藤 良仁, 近藤 正樹, 田所 義昇, 増山 一正, 茂木 浩子, 山廣 昇, 原 英, 佐々木 洋, 檜山 栄一, 菅 雄一郎, 陳 文輝, 相模原市医師会乳がん検診部会 神奈川医学会雑誌 36 ( 1 ) 31 - 31 2009年1月
多発性硬化症における神経系レニン・アンジオテンシン系に関する研究 川尻 真和, 茂木 正樹, 小副川 学, 松岡 健, 桧垣 暢宏, 佃 架奈, 堀内 正嗣, 小原 克彦, 三木 哲郎, 吉良 潤一 臨床神経学 48 ( 12 ) 1236 - 1236 2008年12月
アルドステロンをめぐって 血管平滑筋細胞におけるアルドステロンとAT1受容体の相互作用 茂木 正樹, 堀内 正嗣 臨床薬理 39 ( Suppl. ) S137 - S137 2008年11月
【再生医療とRASの関係を探る】神経分化・再生とRAS 岩波 純, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 5 ( 4 ) 233 - 237 2008年10月
Renin inhibitor, aliskiren, improved insulin resistance in skeletal muscle and adipose tissue in type 2 diabetic KK-Ay mice Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Harumi Kanno, Shinji Inaba, Izumi Senba, Megumi Furuno, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 52 ( 4 ) E87 - E87 2008年10月
Angiotensin II type 1 receptor blocker, telmisartan, reduced ischemic brain damage partly due to the activation of peroxisome proliferator-activated receptor gamma in diabetes mouse model Jun Iwanami, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Teppei Fujita, Akiko Sakata, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 52 ( 4 ) E59 - E59 2008年10月
Angiotensin II type 1 receptor-associated protein suppresses vascular smooth muscle senescence via inactivation of calcineurin/nuclear factor of activated T-cells pathway Masaki Mogi, Li-Juan Min, Kouichi Tamura, Jian-Mei Li, Kana Tsukuda, Akiko Sakata, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 52 ( 4 ) E71 - E71 2008年10月
Deletion of AT2 receptor increased adipose tissue mass associated with attenuation of adipocyte size and differentiation in atherosclerotic model mice Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Shinji Inaba, Harumi Kanno, Izumi Senba, Megumi Furuno, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 52 ( 4 ) E50 - E50 2008年10月
Continuous activation of renin-angiotensin system impairs cognitive function in human renin/angiotensinogen transgenic mice Shinji Inaba, Masaru Iwai, Megumi Furuno, Yumiko Tomono, Harumi Kanno, Izumi Senba, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 52 ( 4 ) E108 - E109 2008年10月
Sex difference in stroke size after focal cerebral ischemia involving estrogen and angiotensin II type 2 receptor signaling Akiko Sakata, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Teppei Fujita, Masaru Iwai, Masaharu Ito, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 52 ( 4 ) E92 - E93 2008年10月
Overexpression of angiotensin II type 2 receptor-interacting protein attenuated cuff-induced neointimal formation Teppei Fujita, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Hideki Okayama, Masaru Iwai, Clara Nahmias, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 52 ( 4 ) E95 - E95 2008年10月
【レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系の新しい展開】アルドステロンと脳血管障害 茂木 正樹, 岩波 純, 堀内 正嗣 Mebio 25 ( 9 ) 54 - 61 2008年9月
降圧薬は認知症に対する新たな治療薬となり得るか? 脳神経におけるレニン・アンジオテンシン系の役割 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Dementia Japan 22 ( 2 ) 122 - 122 2008年8月
Comparison of the protective effects of combination of various calcium channel blockers and an AT1 receptor blocker, olmesartan, on inflammatory vascular injury in mice S. Inaba, M. Iwai, Y. Tomono, H. Kanno, I. Senba, M. Furuno, H. Okayama, M. Mogi, J. Higaki, M. Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 26 S319 - S319 2008年6月
脳血管障害者の自動車運転検査と高次脳機能評価(注意力・遂行機能検査)との関連 平石 武士, 石井 まゆみ, 茂木 正樹, 神戸 優, 都丸 直樹 日本作業療法学会抄録集 42回 O83 - O83 2008年6月
Renin angiotensin system in cerebrospinal fluid of patients with neurodegenerative diseases M. Mogi, M. Kawajiri, K. Tsukuda, J. Iwanami, L. -J. Min, A. Sakata, T. Fujita, M. Iwai, T. Miki, J. -I. Kira, M. Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 26 S512 - S512 2008年6月
Sex different effect of AT2 receptor signaling on brain ischemic injury and cognitive function A. Sakata, M. Mogi, J. Iwanami, K. Tsukuda, J. -M. Li, L. -J. Min, T. Fujita, M. Iwai, M. Ito, M. Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 26 S38 - S38 2008年6月
Lack of AT2 receptor attenuated adipocyte differentiation and increased adipocyte size in white adipose tissue of atherosclerotic mice treated with high cholesterol diet M. Iwai, Y. Tomono, S. Inaba, H. Kanno, I. Senba, M. Furuno, M. Mogi, M. Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 26 S23 - S24 2008年6月
Enlargement of ischemic brain damage associated with oxidative stress after middle cerebral artery occlusion in human renin/angiotensinogen transgenic mice S. Inaba, M. Iwai, M. Furuno, Y. Tomono, H. Kanno, I. Senba, H. Okayama, M. Mogi, J. Higaki, M. Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 26 S396 - S396 2008年6月
Deletion of angiotensin II type 2 receptor signaling increased vascular senescence with inhibition of methyl methanesulfonate sensitive 2 M. Mogi, L. -J. Min, J. Iwanami, J. -M. Li, A. Sakata, T. Fujita, K. Tsukuda, M. Iwai, M. Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 26 S513 - S513 2008年6月
Timp-3欠損マウスの認知機能解析 安田 修, 茂木 正樹, 竹村 幸宏, 河本 秀宣, 樋口 勝能, 堀内 正嗣, 樂木 宏実 日本老年医学会雑誌 45 ( Suppl. ) 81 - 81 2008年5月
Reduction of angiotensin II in the cerebrospinal fluid of patients with multiple sclerosis M. Kowajiri, M. Mogi, M. Osoegawa, T. Matsuoka, K. Tsukuda, K. Kohara, M. Horiuchi, T. Miki, J. I. Kira MULTIPLE SCLEROSIS 14 ( 4 ) 557 - 560 2008年5月
基礎研究は臨床現場に何をもたらしたか 基礎実験から見た脳卒中、認知機能低下への降圧療法の選択脳内レニン・アンジオテンシン系の役割 茂木 正樹, 堀内 正嗣 脳卒中 30 ( 2 ) 218 - 218 2008年3月
アンジオテンシンの新たな展開 AT1受容体自己抗体と妊娠高血圧症候群 坂田 暁子, 茂木 正樹, 伊藤 昌春, 堀内 正嗣 分子心血管病 9 ( 1 ) 74 - 77 2008年2月
【ARBによる最近の臨床エビデンスの解釈 わが国初の大規模臨床試験のデータを含めて】ARBと脳卒中 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子心血管病 9 ( 1 ) 29 - 34 2008年2月
【老化とRAS】脳の老化とRAS 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 5 ( 1 ) 19 - 23 2008年1月
多発性硬化症における髄液中アンジオテンシンII 川尻 真和, 茂木 正樹, 小副川 学, 松岡 腱, 堀内 正嗣, 三木 哲郎, 吉良 潤一 臨床神経学 47 ( 12 ) 1167 - 1167 2007年12月
【脳から心血管障害を考える】血圧調節因子による脳梗塞修飾 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子心血管病 8 ( 6 ) 579 - 584 2007年12月
【レニン・アンジオテンシン系(RAS)】脳梗塞とRAS 茂木 正樹, 堀内 正嗣 内分泌・糖尿病科 25 ( 5 ) 458 - 462 2007年11月
New protective role of AT(2) receptor stimulation in vascular smooth muscle cell senescence involving methyl methanesulfonate sensitive 2 Masaki Mogi HYPERTENSION 50 ( 4 ) E96 - E96 2007年10月
【代謝とRAS】女性ホルモン代謝 坂田 暁子, 茂木 正樹, 伊藤 昌春, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 4 ( 4 ) 232 - 236 2007年10月
【降圧療法と脳血管障害】血圧と脳循環 高血圧によるラジカルストレスと脳血管系の障害 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子脳血管病 6 ( 4 ) 384 - 389 2007年10月
Diabetes-associated cognitive impairment is improved by a calcium channel blocker, nifedipine Kana Tsukuda, Tohon Ehime, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Teppei Fujita, Akiko Sakata, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 50 ( 4 ) E137 - E137 2007年10月
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の新しい展開 脳神経疾患とアンジオテンシン 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 30回 121 - 121 2007年10月
アンジオテンシンII2型受容体刺激による血管平滑筋細胞老化の抑制機構(酸化ストレスの減少およびMMS2の活性化の影響) 関 莉娟, 茂木 正樹, 佃 架奈, 岩波 純, 李 健梅, 坂田 暁子, 藤田 鉄平, 岩井 将, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 30回 199 - 199 2007年10月
Exaggeration of focal cerebral ischemia in transgenic mice carrying human renin and human angiotensinogen genes Shinji Inaba, Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Harumi Kanno, Hideki Okayama, Masaki Mogi, Jitsuo Higaki, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 50 ( 4 ) E140 - E140 2007年10月
Roles of AT(2) receptor in adipose tissue function and differentiation in atherosclerosis: Study with gene-deficient mice treated with high cholesterol diet Yumiko Tomono, Masaru Iwai, Shinji Inaba, Harumi Kanno, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi CIRCULATION 116 ( 16 ) 180 - 180 2007年10月
アンジオテンシンの新たな展開 認知機能とARB 茂木 正樹, 堀内 正嗣 分子心血管病 8 ( 3 ) 296 - 300 2007年6月
便座が排便時の座位姿勢に及ぼす影響 山口 智晴, 樺澤 里紗, 茂木 正樹, 井田 友美 日本作業療法学会抄録集 41回 P297 - P297 2007年6月
高食塩・高脂肪食負荷で認められた認知機能の低下に対するオルメサルタンとアゼルニジピンの効果 佃 架奈, 茂木 正樹, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本老年医学会雑誌 44 ( Suppl. ) 129 - 129 2007年5月
レニン・アンジオテンシン系はアンチエイジングの鍵分子か? (特集 アンチエイジングに迫る) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Life style medicine 1 ( 2 ) 148 - 153 2007年4月
【レニン・アンジオテンシン系の新展開】RA系抑制薬の脳保護作用 茂木 正樹, 堀内 正嗣 血圧 14 ( 4 ) 417 - 420 2007年4月
【心不全 最新の基礎・臨床研究の進歩】成因・病態に関する基礎的研究 不全心の分子機構に関する最新の基礎研究 神経体液性因子の活性化の分子機構と作用 R-A-A系 AT1受容体、AT2受容体 藤田 鉄平, 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本臨床 65 ( 増刊4 心不全(上) ) 149 - 153 2007年4月
ACE阻害薬とARBの心血管イベント抑制効果 ARBによる脳保護作用 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 岩井 将 日本内分泌学会雑誌 83 ( 1 ) 82 - 82 2007年4月
Angiotensin II type 1 receptor blocker, olmesartan, ameliorates metabolic syndrome-induced cognitive impairment in mouse models Masaki Mogi, Kana Tsukuda, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi STROKE 38 ( 2 ) 582 - 582 2007年2月
Diabetes-associated cognitive impairment is improved by angiotensin II type 1 receptor blocker, candesartan Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Akiko Sakata, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi STROKE 38 ( 2 ) 523 - 523 2007年2月
Angiotensin II type-2 receptor stimulation induces neural differentiation by ubiquitin proteasome system via a neuroprotective factor, MMS2 Masaki Mogi, Jian-Mie Li, Jun Iwanami, Juan Min, Kana Tsukuda, Akiko Sakata, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi STROKE 38 ( 2 ) 461 - 461 2007年2月
【RASの新知見 基礎編】AT1受容体のヘテロダイマー 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 4 ( 1 ) 1 - 6 2007年1月
【レニン・アンジオテンシン系(RAS)の病態と治療 基礎研究と臨床研究から考えるRASの最前線】基礎研究と臨床研究から考えるRASの病態への関与 脳 RASは脳・神経を障害するか 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Progress in Medicine 26 ( 12 ) 3117 - 3121 2006年12月
Signaling regulates stem-progenitor cell differentiation partly through FKHRL1 Masaki Mogi, Kenneth Walsh, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 213 - 213 2006年12月
Knocking down of MMS2, a neuroprotective factor inhibits neural differentiation and impaired cognitive function after stroke Masaki Mogi, Jun Iwanami, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 46 - 46 2006年12月
多発性硬化症およびCIDPにおける髄液中アンジオテンシン2 川尻 真和, 茂木 正樹, 越智 雅之, 上谷 英里, 永井 勅久, 中村 俊平, 伊賀瀬 道也, 小原 克彦, 堀内 正嗣, 三木 哲郎 臨床神経学 46 ( 12 ) 1092 - 1092 2006年12月
Complex formation and nuclear translocation of SHP-1 and novel AT(2) rreceptor-interacting protein enhances MMS2 upregulation, resulting in neural differentiation Jian-Mei Li, Masaki Mogi, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 153 - 153 2006年12月
Angiotensin II type 1 receptor blocker, candesartan ameliorates cognitive impairment in type-2 diabetes mice with improvement of insulin resistance Kana Tsukuda, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Li-Juan Min, Rui Chen, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 83 - 83 2006年12月
Synergistic induction of vascular smooth muscle cell senescence by aldosterone and angiotensin II Li-Juan Min, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 186 - 186 2006年12月
Effect of AT1 receptor blockade ameliorates adipose tissue inflammation and improves insulin resistance in type 2 diabetic KK-Ay mice Yumiko Tomono, Masaru Iwai, Rui Chen, Hirokazu Tomochika, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 162 - 162 2006年12月
Calcium channel blocker, nifedipine, inhibits MCP-1 expression in injured artery via inhibition of NF-kappa B Xinyu Gao, Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Rui Chen, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 369 - 369 2006年12月
Efect of combination of pravastatin and olmesartan on glucose intolerance in type 2 diabetic KK-Ay mice Rui Chen, Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Xinyu Gao, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 387 - 387 2006年12月
Brain protective effect of bone marrow stromal cells is attenuated by inhibition of angiotensin II type 2 receptor signaling Jun Iwanami, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi JOURNAL OF HYPERTENSION 24 118 - 118 2006年12月
Deletion of angiotensin II type 1 receptor enhances adipocyte differentiation and inhibits atherogenesis in atherosclerotic mouse model Masaru Iwai, Yumiko Tomono, Hirokazu Tomochika, Rui Chen, Shinji Inaba, Masaki Mogi, Masatsugu Horiuchi CIRCULATION 114 ( 18 ) 322 - 322 2006年10月
【インターベンション時代の脳卒中学 超急性期から再発予防まで】脳血管障害総論 危険因子と対策 危険因子に用いられる薬物 脳卒中発症抑制効果 ACE-I,ARB(アンジオテンシンIIタイプ1受容体阻害薬) 茂木 正樹, 堀内 正嗣 日本臨床 64 ( 増刊7 インターベンション時代の脳卒中学(上) ) 724 - 729 2006年10月
Deletion of AT(2) receptor attenuates protective effects of bone marrow stromal cells on ischemic brain damage Jun Iwanami, Masaki Mogi, Jian-Mei Li, Li-Juan Min, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi CIRCULATION 114 ( 18 ) 157 - 157 2006年10月
Crosstalk of AT1, AT2 receptors and aldosterone in angiotensin II-rgulated vascular smooth muscle cell senescence Masaki Mogi, Li-Juan Min, Jian-Mei Li, Jun Iwanami, Kana Tsukuda, Masaru Iwai, Masatsugu Horiuchi HYPERTENSION 48 ( 4 ) E57 - E57 2006年10月
脳保護におけるAT_2受容体 茂木 正樹, 岩井 將, 堀内 正嗣 脈管学 46 ( 4 ) 377 - 382 2006年8月
【高血圧 最新の研究動向】基礎編 Beyond BP lowering effect Ca拮抗薬 虚血性脳血管障害改善 茂木 正樹, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本臨床 64 ( 増刊5 高血圧(上) ) 531 - 535 2006年7月
AT2 receptor-interacting protein is a pivotal regulator of angiotensin II type 2 receptor-mediated neural differentiation JM Li, M Mogi, J Iwanami, LJ Min, M Iwai, M Horiuchi STROKE 37 ( 2 ) 677 - 677 2006年2月
Angiotensin II type 2 receptor stimulation enhances neural differentiation and affects cognitive function through MMS2-upregulation after stroke M Mogi, JM Li, J Iwanami, K Tsukuda, LJ Min, M Iwai, M Horiuchi STROKE 37 ( 2 ) 629 - 629 2006年2月
【炎症とRAS】基礎的知見から 脳血管障害 茂木 正樹, 堀内 正嗣 Angiotensin Research 3 ( 1 ) 24 - 29 2006年1月
Angiotensin II Type 2 receptor stimulation enhances neural differentiation and attenuates cognitive decline after focal cerebral ischemia through MMS2-inducntion M Mogi, JM Li, J Iwanami, LJ Min, K Tsukuda, M Iwai, M Horiuchi JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 100 96P - 96P 2006年
Effect of eplerenone, a selective aldosterone blocker, on cerebral ischemia model mice J Iwanami, M Iwai, JM Li, LJ Min, M Mogi CIRCULATION 112 ( 17 ) U132 - U132 2005年10月
アンジオテンシン1型受容体ブロッカーによる脳保護のメカニズム 茂木 正樹, 岩井 將, 堀内 正嗣 脈管学 45 ( 10 ) 755 - 755 2005年10月
AT1 receptor blocker prevented the ischemic brain damage after middle cerebral artery occlusion in atherosclerotic model using apolipoprotein E deficient mice M Iwai, R Chen, A Ide, J Iwanami, M Mogi, M Horiuchi CIRCULATION 112 ( 17 ) U350 - U350 2005年10月
予防的に甲状腺を全摘したウエルナー症候群の1例 中村 俊平, 越智 雅之, 茂木 正樹, 橋本 司, 川尻 真和, 名倉 潤, 小原 克彦, 三木 哲郎 日本老年医学会雑誌 42 ( 5 ) 583 - 583 2005年9月
加齢に伴うアンジオテンシンII受容体サブタイプ発現の変化が血管リモデリングの性差の減少に関与している 奥村 みどり, 岩井 將, 茂木 正樹, 伊藤 昌春, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 28回 78 - 78 2005年9月
生活習慣病に伴う認知機能障害の検討 2型糖尿病モデルマウスにおけるARBの効果について 佃 架奈, 茂木 正樹, 岩波 純, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本内分泌学会雑誌 81 ( 2 ) 555 - 555 2005年9月
血管傷害モデルにおけるATRAP(AT1 receptor-associated protein)の作用 トランスジェニックマウスを用いた検討 大下 晃, 岩井 將, 李 健梅, 吉井 豊史, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 28回 33 - 33 2005年9月
アンジオテンシンII2型受容体シグナルによる神経分化の促進と認知機能への影響 茂木 正樹, 岩井 將, 堀内 正嗣 日本内分泌学会雑誌 81 ( 2 ) 547 - 547 2005年9月
【ARBを活かす】診る RAS活性化による臓器傷害を診る 脳とRAS 茂木 正樹, 李 健梅, 岩波 純, 岩井 將, 堀内 正嗣 Heart View 9 ( 8 ) 828 - 833 2005年8月
リスク因子としての心血管ホルモン 血管リモデリング,加齢変化の性差におよぼすアンジオテンシンII受容体サブタイプの役割 奥村 みどり, 岩井 將, 茂木 正樹, 伊藤 昌春, 堀内 正嗣 日本内分泌学会雑誌 81 ( 1 ) 37 - 37 2005年4月
癌の発症メカニズムにおける幹細胞の役割について(ABCトランスポーターのBcrp1に注目して) 茂木正樹, 三木哲郎, 満田憲昭 大和証券ヘルス財団研究業績集 28 ( 28 ) 144 - 147 2005年3月
Association of dopamine beta-hydroxylase polymorphism with hypertension through interaction with fasting plasma glucose in Japanese 国際誌 M Abe, ZH Wu, M Yamamoto, JJ Jin, Y Tabara, M Mogi, K Kohara, T Miki, J Nakura HYPERTENSION RESEARCH 28 ( 3 ) 215 - 221 2005年3月
【新薬展望2005】治療における最近の新薬の位置付け 新薬の広場 高血圧治療薬 渡邉 早苗, 大蔵 隆文, 岩井 將, 茂木 正樹, 檜垣 實男, 堀内 正嗣 医薬ジャーナル 41 ( 増刊 ) 503 - 512 2005年1月
Association of a GNAS1 gene variant with hypertension and diabetes mellitus 国際誌 Miyuki Yamamoto, Michiko Abe, Jing Ji Jin, Zhihong Wu, Yasuharu Tabara, Masaki Mogi, Katsuhiko Kohara, Tetsuro Miki, Jun Nakura Hypertension Research 27 ( 12 ) 919 - 924 2004年12月
The role of Akt-forkhead signaling in the hematopoietic stem-progenitor cell differentiation: Expansion of hematopoietic and endothelial progenitors from Akt-1 null marrows and peripheral blood involving FKHRL1-activation M Mogi, K Walsh, T Miki BLOOD 104 ( 11 ) 473A - 474A 2004年11月
アポEフェノタイプと神経細胞 満田憲昭, 青戸守, 茂木正樹 Lipid 15 ( 5 ) 470 - 476 2004年10月
Binswanger型脳血管性痴呆に胸腹部大動脈瘤を合併した1例 鴨川 賢二, 茂木 正樹, 川尻 真和, 橋本 司, 田口 敬子, 小原 克彦, 三木 哲郎 日本老年医学会雑誌 41 ( 5 ) 562 - 562 2004年9月
脊椎術後に発症したCIDPの2例 楠木 智, 川尻 真和, 橋本 司, 田口 敬子, 茂木 正樹, 小原 克彦, 三木 哲郎 日本老年医学会雑誌 41 ( 5 ) 562 - 562 2004年9月
原発性マクログロブリン血症に伴う多発単神経炎の1例 喜多 潤子, 川尻 真和, 橋本 司, 田口 敬子, 茂木 正樹, 小原 克彦, 三木 哲郎 日本老年医学会雑誌 41 ( 5 ) 562 - 562 2004年9月
低髄液圧症候群の一例-画像検査の文献的考察 関山 西里, 由比 瑞穂, 亀津 優, 北川 泰久, 茂木 秀明, 山田 晋也, 篠田 正樹 日本頭痛学会誌 31 ( 2 ) 191 - 191 2004年9月
Homocysteine enhances endothelial apoptosis via upregulation of Fas-mediated pathways 国際誌 T Suhara, K Fukuo, O Yasuda, M Tsubakimoto, Y Takemura, H Kawamoto, T Yokoi, M Mogi, T Kaimoto, T Ogihara HYPERTENSION 43 ( 6 ) 1208 - 1213 2004年6月
Association of GNB3 gene with pulse pressure and clustering of risk factors for cardiovascular disease in Japanese 国際誌 M Yamamoto, M Abe, JJ Jin, ZH Wu, Y Tabara, M Mogi, K Kohara, T Miki, J Nakura BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 316 ( 3 ) 744 - 748 2004年4月
MRIで小脳歯状核近傍にT2延長病変を認めた卵管癌による抗Yo抗体陽性の傍腫瘍性小脳変性症(PCD)の1例 鴨川 賢二, 光永 吉宏, 田口 敬子, 橋本 司, 川尻 真和, 茂木 正樹, 名倉 潤, 小原 克彦, 三木 哲郎, 冨永 佳代 臨床神経学 44 ( 4~5 ) 314 - 314 2004年4月
Akt-signaling regulates side-population cell phenotype via Bcrp1 translocation. M Mogi, PJ Quesenberry, K Walsh BLOOD 102 ( 11 ) 825A - 825A 2003年11月
【分子栄養学からみた生活習慣病の予防と治療】分子栄養学からみた高血圧の予防と治療 茂木 正樹, 三木 哲郎 臨床栄養 103 ( 5 ) 570 - 575 2003年10月
AMPK signaling in endothelial cells is essential for angiogenesis under hypoxic but not normoxic conditions D Nagata, M Mogi, K Walsh CIRCULATION 106 ( 19 ) 113 - 113 2002年11月
Cardiac-specific expression of Akt3 improves heart function and protects against doxorubicin-induced heart failure in young mice but not in old mice Y Taniyama, M Ito, M Mogi, K Walsh CIRCULATION 106 ( 19 ) 101 - 101 2002年11月
いわゆる鼓膜epidermosisと思われる二次性真珠腫の1例 松井 和夫, 竹村 栄毅, 飯田 正樹, 永瀬 大, 茂木 英明, 窪田 哲昭 Otology Japan 12 ( 4 ) 445 - 445 2002年10月
急性冠症候群の予知と予防は可能か 急性心筋梗塞及び不安定狭心症患者における血中可溶型Fasリガンドの上昇とその生理作用 福尾 惠介, 清水 真澄, 茂木 正樹, 横井 豊彦, 須原 敏充, 荻原 俊男 動脈硬化 ( 34回抄集 ) 96 - 96 2002年6月
再発性多発軟骨炎と考えられた気道狭窄の2症例 茂木 英明, 窪田 哲昭, 松井 和夫, 高崎 宗太, 大橋 一正, 飯田 正樹, 春日 将夫, 小林 斉, 石田 良, 勝野 雅弘 日本耳鼻咽喉科学会会報 105 ( 5増刊 ) 621 - 621 2002年5月
The soluble form of Fas ligand may stimulate angiogesisthrough up-regulation of eNOS under hypoxia Yokoi Toyohiko, Fukuo Keisuke, Mogi Masaki, Ogihara Toshio Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 66 839 - 839 2002年3月
Caspase-3-dependent inducible nitric oxide synthase expression in activated macrophages T Suzuki, K Fukuo, M Tsubakimoto, O Yasuda, M Mogi CIRCULATION 104 ( 17 ) 45 - 45 2001年10月
低酸素ストレス下における,内皮由来NOSの増加を介した可溶性Fasリガンド(sFasL)の血管新生作用 横井 豊彦, 福尾 恵介, 茂木 正樹, 荻原 俊男 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 24回 114 - 114 2001年10月
選択的動注化学療法を施行した頭頸部悪性腫瘍の検討 再発例を中心に 飯田 正樹, 窪田 哲昭, 高崎 宗太, 大橋 一正, 門倉 義幸, 華岡 肇, 太田 隆之, 勝野 雅弘, 茂木 英明 神奈川医学会雑誌 28 ( 2 ) 272 - 273 2001年7月
オステオポンチンによる血管新生誘導(p38MAPK活性抑制による新しい血管新生機序) 茂木 正樹, 福尾 惠介, 上出 利光, 荻原 俊男 日本老年医学会雑誌 38 ( Suppl. ) 113 - 113 2001年5月
マクロファージにおける可溶型Fasリガンドの役割 福尾 惠介, 茂木 正樹, 鈴木 隆志, 安田 修, 荻原 俊男 動脈硬化 29 ( Suppl. ) 215 - 215 2001年5月
内皮細胞における可溶型Fasリガンドによる抗アポトーシス作用 茂木 正樹, 福尾 惠介, 荻原 俊男 日本老年医学会雑誌 38 ( Suppl. ) 113 - 113 2001年5月
マクロファージの活性化機構におけるカスパーゼの役割 鈴木 隆志, 福尾 惠介, 椿本 真紀, 茂木 正樹, 安田 修, 荻原 俊男 動脈硬化 29 ( Suppl. ) 214 - 214 2001年5月
Hypoxia stimulates release of the soluble form of Fas ligand that inhibits endothelial cell apoptosis M. Mogi, K. Fukuo, J. Yang, T. Suhara, T. Ogihara Laboratory Investigation 81 ( 2 ) 177 - 184 2001年
Osteopontin stimulates angiogenesis in vitro and in vivo M Mogi, K Fukuo, T Suzuki CIRCULATION 102 ( 18 ) 65 - 65 2000年10月
Negative feedback regulation of activated macrophages via Fas-mediated apoptosis T Niinobu, K Fukuo, O Yasuda, M Mogi, T Ogihara CIRCULATION 102 ( 18 ) 238 - 238 2000年10月
活性化マクロファージにおけるFas/Fas ligand系を介したネガティブフィードバック機構 茂木 正樹, 福尾 惠介, 新居延 忠昭, 椿本 真紀, 安田 修, 荻原 俊男 日本内分泌学会雑誌 76 ( 2 ) 462 - 462 2000年9月
血管内皮細胞における可溶性Fasリガンドの役割 茂木 正樹, 福尾 惠介, 楊 進, 荻原 俊男 日本内分泌学会雑誌 76 ( 2 ) 483 - 483 2000年9月
【動脈硬化に対する免疫分子細胞生物学的アプローチ】血管内皮細胞からのFasリガンド産生とその意義(sFasLに注目して) 茂木 正樹, 福尾 惠介, 荻原 俊男 臨床免疫 33 ( 6 ) 699 - 703 2000年6月
内皮細胞における酸化ストレスによる細胞死シグナルFas活性化機構に関する検討 茂木 正樹, 福尾 惠介, 安田 修, 須原 敏充, 荻原 俊男 日本老年医学会雑誌 37 ( Suppl. ) 97 - 97 2000年5月
P175 オステオポンチンによる血管新生誘導作用 茂木 正樹, 福尾 惠介, 荻原 俊男 Japanese circulation journal 64 ( Suppl.I ) 502 - 502 2000年3月
0582 ホモシスチンによるNFkBの活性化を介した内皮細胞死誘導機構 須原 敏充, 福尾 恵介, 安田 修, 茂木 正樹, 新居延 忠昭, 萩原 俊男, 玉谷 実智夫 Japanese circulation journal 64 ( Suppl.I ) 331 - 331 2000年3月
Negative feedback regulation of activated macrophages via Fas-mediated apoptosis Tadaaki Niinobu, Keisuke Fukuo, Osamu Yasuda, Maki Tsubakimoto, Masaki Mogi, Hiroyuki Nishimaki, Shigeto Morimoto, Toshio Ogihara American Journal of Physiology - Cell Physiology 279 ( 2 ) C504 - C509 2000年
オステオポンチンによる血管新生誘導作用 茂木 正樹, 福尾 惠介, 荻原 俊男 動脈硬化 27 ( Suppl.1 ) 122 - 122 1999年11月
血管内皮細胞におけるホモシスチンのNFκBを介した細胞死シグナルFas誘導作用 福尾 惠介, 須原 敏充, 玉谷 実智夫, 茂木 正樹, 荻原 俊男 動脈硬化 27 ( Suppl.1 ) 122 - 122 1999年11月
0776 オステオポンチンによるインテグリンの活性化を介した内皮細胞増殖促進作用 茂木 正樹, 福尾 恵介, 櫻井 昌禄, 森本 茂人, 荻原 俊男 Japanese circulation journal 63 ( 1 ) 344 - 344 1999年3月
培養血管内皮細胞における低酸素-再酸素化刺激による細胞死の誘導,及び可溶性Fasリガンドによる細胞死抑制作用 茂木 正樹, 福尾 惠介, 須原 敏充, 新居延 忠昭, 森本 茂人, 荻原 俊男 動脈硬化 26 ( Suppl.1 ) 117 - 117 1998年11月
Chondromodulin I Is a novel anti-angiogenic factor which induces apoptosis in endothelial cells M Mogi, K Fukuo, T Suhara, S Morimoto, Y Hiraki CIRCULATION 98 ( 17 ) 390 - 390 1998年10月
尋常性乾癬に合併したIgA腎症に対してシクロスポリンを投与した2症例 茂木 正樹, 中西 功, 斎藤 中哉 腎と透析 43 ( 2 ) 301 - 305 1997年8月
尋常性乾癬に合併したIgA腎症に対してシクロスポリンが有効であった2症例 茂木 正樹 日本腎臓学会誌 39 ( 1 ) 93 - 93 1997年2月
上・下肢筋力低下で発症し,著明な高ナトリウム血症を呈した胚芽腫の一例 林 晃正, 茂木 正樹, 中村 弘之 大阪府立病院医学雑誌 19 ( 1 ) 93 - 98 1996年10月
著明な貧血を呈したアルコール性肝硬変の1例 茂木 正樹 日本老年医学会雑誌 32 ( 8~9 ) 616 - 616 1995年9月
アプリンジン使用中に発症したtorsades de pointes 大沢 正樹, 田代 敦, 茂木 格 心臓 26 ( 12 ) 1241 - 1246 1994年12月
米国と日本におけるD&O賠償責任と保険 北村 正樹, 茂木 郁生 保険学雑誌 = Journal of insurance science / 日本保険学会 編 ( 546 ) p113 - 136 1994年9月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 全国の医学部薬理学関連講座における講義・実習に関する、実態調査の結果から 薬理学教育シンポジウム 3「これからの薬理学教育を考える」 招待 茂木正樹 第92回 日本薬理学会年会 2019年3月
Vascular Dementia and the Renin-Angiotensin System. -Lifestyle-Related Diseases as Risk Factors for Dementia- 招待 茂木 正樹 ConBio 2017 2017年12月
Hypertension Paradox への挑戦、認知症予防を見据えた早期の血圧管理 招待 茂木 正樹 第41回日本高血圧学会総会 2018年9月
認知症の発症・進展予防にRA系阻害薬のBeyond BP lowering effectsは存在するのか? 招待 茂木 正樹 第40回日本高血圧学会総会 2017年10月
レニン・アンジオテンシン系遺伝子改変マウス 招待 茂木 正樹 第53回 高血圧関連疾患モデル学会学術総会 2017年11月
高血圧・脳神経疾患における脳RAAS 茂木正樹 第39回日本高血圧学会総会 2016年 日本高血圧学会
現在開発中の新規高血圧治療薬 招待 茂木 正樹 第6回 臨床高血圧フォーラム 2017年5月
生活習慣病とフレイル 招待 茂木正樹 第4回黒潮カンファレンス 2019年11月
中四国薬理学教育コンソーシアム事業について シンポジウム「次世代の医学部薬理学実習の提案」 招待 茂木正樹 第93回 日本薬理学会年会 2020年3月
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の役割、シンポジウム「高血圧と脳・心・腎連関」 招待 茂木正樹 第42回 日本高血圧学会総会 2019年10月
糖尿病とフレイル 茂木正樹 第58回日本老年医学会学術集会 2016年 日本老年医学会
糖尿病マウスにおける筋障害後の異所性脂肪沈着 −サルコペニア肥満の誘因を検討する− 茂木正樹 第51回高血圧関連疾患モデル学会学術集会 2015年 高血圧関連疾患モデル学会
新規降圧薬のターゲットと開発状況 茂木正樹 第5回臨床高血圧フォーラム 2016年 日本高血圧学会
脳のアンチエイジング ?Next Decade- 茂木正樹 第15回日本抗加齢医学会総会 2015年 日本抗加齢医学会
認知症と高血圧 茂木正樹 第34回日本認知症学会学術集会 2015年 日本認知症学会
糖尿病マウスでは筋傷害後再生において異所性脂肪沈着が起こる 茂木正樹 第14回日本抗加齢医学会総会 2014年 日本抗加齢医学会
JSH2014:学会アンケート調査より見えるもの 茂木正樹 第4回臨床高血圧フォーラム 2015年 日本高血圧学会
アンジオテンシンII 2型受容体活性化による臓器保護作用“レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系研究の最先端” 茂木正樹 第36回日本高血圧学会学術総会 2013年 日本高血圧学会
バイオマーカー、臓器年齢の統合評価法などを考える 茂木正樹 第14回日本抗加齢医学会総会 2014年 日本抗加齢医学会
脳の老化とレニン・アンジオテンシン系 茂木正樹 第16回日本抗加齢医学会総会 2016年 日本抗加齢医学会
高血圧と脳梗塞・認知症 茂木正樹 第7回日本脳血管・認知症学会学術大会(VasCog) 2016年 日本脳血管・認知症学会
ンジオテンシン受容体“Renin-Angiotensin-Aldosterone系の新展開 茂木正樹 第35回日本高血圧学会学術総会 2012年 日本高血圧学会
レニン・アンジオテンシン系による血管細胞老化とアンチエイジング 茂木正樹 脳心血管抗加齢研究会2012 2012年 脳心血管抗加齢研究会
脳卒中基礎研究の今(将来の新しい脳保護療法を目指して) 茂木正樹 第34回日本高血圧学会学術総会 2011年 日本高血圧学会
レニン・アンジオテンシン系に着目した血管性認知障害に対する治療戦略 茂木正樹 第3回血管性認知障害研究会(VasCog2012) 2012年
アンジオテンシン受容体に着目した 脳神経疾患に対する新たな 効果的治療法の検討 茂木正樹 ノバルティス老化および老年医学研究基金 2011年 ノバルティスファーマ
アンチエイジングからみた高血圧研究 “高血圧治療と脳のアンチエイジング 茂木正樹 第34回日本高血圧学会学術総会 2011年 日本高血圧学会
脳神経疾患におけるレニン・アンジオテンシン系の役割 Up-To-Date 茂木正樹 第39回日本心脈管作動物質学会 2010年 日本心脈管作動物質学会
脳血管イベント発症にレニン・アンジオテンシン系は如何に影響しているのか? 茂木正樹 第43回日本動脈硬化学会総会 2011年 日本動脈硬化学会
基礎実験から見た脳卒中・認知機能低下への降圧療法の選択‐脳内レニン・アンジオテンシン系の役割‐ 茂木正樹 第33回日本脳卒中学会総会 2008年 日本脳卒中学会
血管平滑筋細胞におけるアルドステロンとAT1受容体の相互作用 茂木正樹 第29回日本臨床薬理学会年会 2008年 日本臨床薬理学会
体内老化因子としてのレニン・アンジオテンシン系 茂木正樹 第13回日本抗加齢医学会総会 2013年 日本抗加齢医学会
脳神経疾患とアンジオテンシン 茂木正樹 第30回日本高血圧学会総会 2007年 日本高血圧学会
脳梗塞モデルにおける中枢性アンジオテンシンII受容体の役割と受容体阻害による障害予防の試み 茂木正樹 ノバルティス老化および老年医学研究基金 2004年度研究助成講演 2006年
ACE阻害薬とARBの心血管イベントの抑制効果 茂木正樹 第80回日本内分泌学会学術総会 クリニカルアワー 2007年 日本内分泌学会
アンジオテンシンII2型受容体シグナルによる神経分化の促進と認知機能への影響 茂木正樹 第9回日本心血管内分泌代謝学会学術総会 2005年 日本心血管内分泌代謝学会
岡本奨励賞研究紹介講演 茂木正樹 岡本奨励賞研究紹介講演 2006年 公益財団法人 健康加齢医学振興財団
アンジオテンシンII1型受容体ブロッカーによる脳保護のメカニズム 茂木正樹 第46回日本脈管学会総会 2005年 日本脈管学会総会
高血圧の基礎研究を臨床に生かす具体策 招待 茂木正樹 第43回日本臨床薬理学会学術総会 2022年11月
高血圧基礎研究者の実態と問題 事前アンケート結果とリソース情報の共有計画高血圧の基礎研究を推進するために ~All JAPANで考える~ 招待 茂木正樹 第1回高血圧フォーラム 2023年5月
「レニン・アンジオテンシン系の最近の知見」 シンポジウム「高血圧の成因に関する新たな知見UPDATE 2021」 招待 茂木正樹 第43回日本高血圧学会総会 2021年10月
Hypertension and Dementia ~Learning a Lesson from the SPRINT~ Masaki Mogi 2022年10月
「COVID-19 に対する各大学の対応と生理学及び薬理学教育への影響に関する緊急合同調査」についての結果報告 シンポジウム「With/afterコロナ時代の新たな薬理学教育I:遠隔教育の実践と課題」 招待 茂木正樹 第94回 日本薬理学会年会 2021年3月
認知症とレニン・アンジオテンシン系 招待 茂木正樹 2021年8月
Could Management of Blood Pressure Prevent Dementia in the Elderly? 招待 国際会議 茂木 正樹 Hypertension Seoul 2018 in conjunction with the 49th Annual Scientific Conference of the KSH 2018年11月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- galectin-7に結合する核酸アプタマー及び該核酸アプタマーを含むgalectin-7を発現する組織検出用組成物 茂木 正樹, 羽藤 直人, 劉 爽, 山田 啓之, 高木 太郎, 鈴木 康之, 竹政 絵理香
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- SARS-CoV-2感染におけるマスト細胞の関与と重症化機序解明に向けた研究 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 茂木 正樹, 劉 爽
嗅覚障害に対する水素ガス吸入療法の有効性に関する解析 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 西田 直哉, 茂木 正樹, 青石 邦秀
実践的看護臨床薬理学教育モデル(iDrug)に基づいた新たな教育システムの開発 2021年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 柳田 俊彦, 江藤 宏美, 礒濱 洋一郎, 茂木 正樹, 木下 由美子, 野間口 千香穂, 杉田 由加里, 池田 龍二, 金岡 麻希, 斉藤 しのぶ, 原田 奈穂子
血中エクソソームmicroRNAに着目した認知症の予測・診断法の開発 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 外山 研介, 茂木 正樹, 三宅 吉博
アレルギー疾患が動脈硬化症における新生内膜形成に及ぼす影響について 2019年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究 清井 武志, 茂木 正樹, 劉 爽
一過性の脳虚血障害が脳内アミロイドβ代謝と認知症発症に与える影響についての検討 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 閔 莉娟, 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 岩波 純
脳内レニン・アンジオテンシン系保護軸活性化による脳保護作用の解明 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 岩波 純, 堀内 正嗣, 茂木 正樹, 閔 莉娟
サルコペニア肥満に対する筋肉内異所性脂肪沈着に着目した新規治療法・運動療法の探索 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 閔 莉娟, 岩波 純
血管老化におけるレニン・アンジオテンシン系とmicroRNAの関連についての検討 2014年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 閔 莉娟, 堀内 正嗣, 茂木 正樹
血液脳関門の破綻により誘導される糖尿病性認知症への分子病態の解明と治療戦略 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 茂木 正樹, 堀内 正嗣, 岩波 純, 大島 弘世, 佃 架奈
アンジオテンシンIIタイプ2受容体機能調節物質を軸とした体系的認知機能増加制御 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 堀内 正嗣, 茂木 正樹, 岩波 純, 大島 弘世
サルコペニック肥満の病態解明に関する研究 2011年4月 - 2014年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 小原 克彦, 茂木 正樹
脳梗塞後遺症・神経変性疾患における骨髄ストローマ細胞を用いた脳保護作用の検討 2010年 - 2012年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 茂木 正樹, 堀内 正嗣
血管老化におけるアンジオテンシンII受容体新規調節物質の病態生理学的意義 2009年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 堀内 正嗣, 岩井 將, 茂木 正樹
アンジオテンシンII2型受容体の神経保護作用に注目した新しい神経疾患治療の研究 2007年 - 2008年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 茂木 正樹
新規核内移行シグナル伝達調節物質による血管リモデリング、動脈硬化制御と治療戦略 2006年 - 2008年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 堀内 正嗣, 岩井 将, 茂木 正樹
脳梗塞モデルにおける中枢性AT_2受容体の機能解析と虚血性障害予防の試み 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 堀内 正嗣, 岩井 将, 茂木 正樹
アンジオテンシン受容体機能調節新規情報伝達物質による血管障害改善と治療への応用 2003年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 堀内 正嗣, 岩井 将, 茂木 正樹, 浜井 盟子
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 循環器内科学
ライフサイエンス / 薬理学
ライフサイエンス / 内科学一般 - 所属学会・所属協会
- 日本老年薬学会 2021年
日本臨床栄養学会 2016年
日本サルコペニア・フレイル学会 2014年
日本抗加齢医学会 2010年
日本脳卒中学会 2007年
日本薬理学会 2005年
日本心血管内分泌代謝学会 2005年
日本高血圧学会 2004年
日本老年医学会 2000年
日本老年病学会 2000年
日本内科学会 1994年
International Society of Hypertension
The Society of Japanese Internal Medicine
日本心脈管作動物質学会 - 委員歴・役員歴
- 日本老年薬学会 理事 2023年5月
日本高血圧学会 理事 2022年9月
日本老年医学会 代議員 2021年6月
日本脳血管・認知症学会 理事 2021年
日本心脈管作動物質学会 理事 2021年
日本臨床栄養学会 評議員 2016年10月 - 現在
日本抗加齢医学会 評議員 2012年6月 - 現在
日本薬理学会 評議員 2012年4月 - 現在
日本心血管内分泌代謝学会 評議員 2010年4月 - 現在
日本高血圧学会 幹事 2008年 - 2015年
日本高血圧学会 Hypertension Research Executive Editor 2008年 - 受賞
- 岡本研究奨励賞 2006年 茂木 正樹
第9回日本心血管内分泌代謝学会 若手研究奨励賞 2005年
YIA by CVEM 2005年
アジア・太平洋高血圧会議 若手奨励賞 2005年
Young Investigator Award by Asia Pacific Conference of Hypertension 2005年
Young Investigator Award by Asia Pacific Conference od Hypertension 2005年
医学研究助成金 2003年 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:11
- 氏名(漢字)
- 茂木 正樹
- 氏名(フリガナ)
- モギ マサキ
- 氏名(英字)
- Masaki Mogi
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:41
- 氏名(漢字)
- 茂木 正樹
- 氏名(フリガナ)
- モギ マサキ
- 氏名(英字)
- Masaki Mogi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/4/1 15:40
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0125349/avatar.JPG
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- mogi.masaki.me@ehime-u.ac.jp
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352022001
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院医学系研究科 医学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 医学博士
- 学位授与機関
- 大阪大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 20363236
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2017/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 教授
2016/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 准教授
2012/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2012/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
2011/4/1 : 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 講師
2007/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師
2006/4/1 : 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 講師
2005/4/1 : 愛媛大学, 医学部, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 脳神経外科学
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 整形外科学
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 循環器内科学
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 内科学一般(含心身医学)
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 脳神経外科学
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 麻酔科学
小区分52010:内科学一般関連
小区分58050:基礎看護学関連
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
- キーワード
-
研究代表者
レニンアンジオテンシン系 / 脳梗塞 / 認知機能障害 / メタボリックシンドローム / 血管老化 / アンジオテンシンII2型受容体 / アンジオテンシンII受容体ブロッカー / 細胞治療 / 虚血再環流障害 / 骨髄ストローマ細胞 / 炎症 / 脳浮腫 / レニン・アンジオテンシン系 / 多発性硬化症 / 神経保護療法 / アンジオテンシンII / 認知症 / 骨髄細胞 / 糖尿病 / 血液脳関門 / 脳卒中 / 血液細胞 / 神経保護効果 / 脳血流改善効果 / 抗炎症効果 / 血管細胞 / 認知機能 / AT2受容体 / サルコペニア肥満 / サルコペニア / 異所性脂肪沈着 / 筋肉再生 / 微小循環障害 / FAP細胞 / 細胞分化異常 / 微小血管障害 / 筋再生 / 筋萎縮 / 炎症細胞 / 小血管病 / 血流改善 / 運動療法 / SARS-CoV-2 / マスト細胞 / ケルセチン / プレドニゾロン / 投与期間 / MCP2 / キマーゼ / 複合体 / サイトカインストーム / ACE2
研究代表者以外
アンジオテンシンII / AT1受容体 / AT1受容体ブロッカー / AT2受容体 / 酸化ストレス / 神経麻痺 / 中大脳動脈閉塞 / 脳虚血 / レニン・アンジオテンシン系 / 受容体 / 血管リモデリング / 動脈硬化 / 血管老化 / シグナル伝達機構 / 転写調節 / アンジオテンシン / 内臓肥満 / サルコペニア / 動脈スティフネス / 機能障害 / 代謝異常 / アディポカイン / 肥満 / 老化因子 / モデル動物 / プレ・フレイルティ / 認知機能 / サルコペニック肥満 / 重心動揺 / 起立性低血圧 / 縦断研究 / 起立性血圧変動 / クロストーク / 受容体機能調節タンパク / 認知症 / 脳卒中 / 受容体機能調節タンク / 血管障害 / シグナル伝達 / 細胞増殖 / トランスジェニック / シグナル / 炎症 / 血管平滑筋 / Angiotensin / AT2 receptor / Vascular injury / Signal transduction / Oxidative stress / Cell proliferation / Transgenic mouse / レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系 / microRNA-21 / Ras/MAPK シグナル / 血管平滑筋細胞 / アンジオテンシンII2型受容体 / 脳血管障害 / アンジオテンシンII2型受容体 / 脳保護作用 / 臓器保護作用 / 脳虚血傷害 / AT2受容体関連タンパク / 循環器・高血圧 / トランスレーショナルリサーチ / Aβタンパク / 認知障害 / 神経炎症 / 神経変性 / 脳血管保護作用 / Aβ脳室内投与 / 脳血管老化 / 炎症・酸化ストレス / 神経細胞障害 / Aβ投与 / アミロイドアンギオパチー / アミロイドβの血管クリアランス機構 / microRAN / 血管性認知機能障害 / microRNA / エクソソーム / iDrug / 実践的看護臨床薬理学教育モデル / 投薬のしおり / 与薬 / 与薬エラー / 与薬のしおり / integrated Drug (iDrug) / Personal Drug(P-Drug) / 実践的シナリオ教材 / integrated Drug(iDrug) / 嗅覚障害 / 水素ガス吸入療法