研究者を探す
増本 純也
2025年4月17日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 信州大学 1996年4月 - 1999年12月
信州大学 医学部 医学科 1990年4月 - 1996年3月
富山医科薬科大学 薬学部 薬科学科 1986年4月 - 1990年3月 - 学位
- 博士(医学) ( 信州大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 教授 2013年4月 - 現在
愛媛大学 プロテオ医学研究センター 教授 2012年2月 - 2013年3月
愛媛大学 ゲノム病理学 教授 2012年1月
信州大学 大学院 医学系研究科 分子病理学 講師 2011年4月 - 2012年1月
信州大学 医学部 病理組織学 講師 2007年5月 - 2011年4月
信州大学 医学部 病理組織学 助教 2007年4月 - 2007年5月
信州大学 医学部 病理組織学 助手 2005年4月 - 2007年3月
信州大学 医学部 附属病院 臨床検査部 医員 2004年4月 - 2005年4月
ミシガン大学 医学部 病理学 リサーチ・フェロー 2002年1月 - 2004年3月
信州大学 医学部 非常勤研究員 2000年5月 - 2001年3月
信州大学 医学部 非常勤研究員 2000年1月 - 2000年3月
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 膠原病、アレルギー内科学 / 炎症学
その他 / その他 / 消化管内視鏡学 病態検査学
ライフサイエンス / 人体病理学 / リウマチ学
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 膠原病、アレルギー内科学 / 炎症学
その他 / その他 / 消化管内視鏡学 病態検査学
ライフサイエンス / 人体病理学 / リウマチ学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 医科学研究Ⅱ
2024年度通年 / 医科学研究Ⅲ
2024年度通年 / 病理学
2024年度通年 / 医科学研究Ⅰ
2024年度通年 / 臨床実習(選択型)
2024年度通年 / 臨床実習(導入型)
2024年度通年 / 医科学研究Ⅳ
2024年度通年 / 解析病理学 講義・演習・実習
2024年度後期 / 早期医療体験実習 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 膠原病、アレルギー内科学 / 炎症学
その他 / その他 / 消化管内視鏡学 病態検査学
ライフサイエンス / 人体病理学 / リウマチ学
- 研究テーマ
- インフラマソーム
自然免疫
炎症性疾患
炎症
病理学
自己炎症疾患
IL-1β
ヘリコバクター
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- CANE, a component of the NLRP3 inflammasome, promotes inflammasome activation. 査読 国際誌 Naoe Kaneko, Mie Kurata, Toshihiro Yamamoto, Akimasa Sakamoto, Yasutsugu Takada, Hidetaka Kosako, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Junya Masumoto Journal of Immunology 213 ( 1 ) 1 - 10 2024年7月
Tumor Necrosis Factor and Interleukin-1β Upregulate NRP2 Expression and Promote SARS-CoV-2 Proliferation. 査読 国際誌 Michinori Ishitoku, Sho Mokuda, Kei Araki, Hirofumi Watanabe, Hiroki Kohno, Tomohiro Sugimoto, Yusuke Yoshida, Takemasa Sakaguchi, Junya Masumoto, Shintaro Hirata, Eiji Sugiyama Viruses 15 ( 7 ) 2023年7月
Bioprosthetic Valve Deterioration: Accumulation of Circulating Proteins and Macrophages in the Valve Interstitium. 査読 国際誌 Tomohisa Sakaue, Tadaaki Koyama, Yoshitsugu Nakamura, Keitaro Okamoto, Takayuki Kawashima, Tadashi Umeno, Yasuhide Nakayama, Shinji Miyamoto, Fumiaki Shikata, Mika Hamaguchi, Jun Aono, Mie Kurata, Kenji Namiguchi, Shunji Uchita, Junya Masumoto, Osamu Yamaguchi, Shigeki Higashiyama, Hironori Izutani JACC. Basic to translational science 8 ( 7 ) 862 - 880 2023年7月
循環補助用心内留置型ポンプカテーテルImpella挿入後の大動脈弁尖の病理学的検討 倉田 美恵, 三好 徹, 東 晴彦, 坂上 倫久, 井上 勝次, 西村 隆, 池田 俊太郎, 泉谷 裕則, 山口 修, 増本 純也 脈管学 63 ( 1 ) 12 - 12 2023年2月
Expression of factor XIII originating from synovial fibroblasts and macrophages induced by interleukin-6 signaling. 査読 国際誌 Hirofumi Watanabe, Sho Mokuda, Tadahiro Tokunaga, Hiroki Kohno, Michinori Ishitoku, Kei Araki, Tomohiro Sugimoto, Yusuke Yoshida, Toshihiro Yamamoto, Mayuko Matsumoto, Junya Masumoto, Shintaro Hirata, Eiji Sugiyama Inflammation and regeneration 43 ( 1 ) 2 - 2 2023年1月
Intestinal edema induced by LPS-induced endotoxemia is associated with an inflammasome adaptor ASC. 査読 国際誌 Toshihiro Yamamoto, Mie Kurata, Naoe Kaneko, Junya Masumoto PloS one 18 ( 2 ) e0281746 2023年
モデルマウスを用いた心臓癒着メカニズムの解明 浪口 謙治, 坂上 倫久, 岡崎 幹生, 菅野 果歩, 薦田 悠平, 鹿田 文昭, 倉田 美恵, 太田 教隆, 久保田 義顕, 黒部 裕嗣, 西村 隆, 増本 純也, 東山 繁樹, 泉谷 裕則 血管 45 ( 1 ) 52 - 52 2022年6月
大動脈弁石灰化に寄与する弁間質細胞の特性解析 坂上 倫久, 菅野 果歩, 濱口 美香, 浪口 謙治, 青野 潤, 倉田 美恵, 増本 純也, 東山 繁樹, 泉谷 裕則 血管 45 ( 1 ) 49 - 49 2022年6月
心臓手術後に起こる癒着形成のメカニズム 坂上 倫久, 浪口 謙治, 岡崎 幹生, 菅野 果歩, 薦田 悠平, 倉田 美恵, 太田 教隆, 黒部 裕嗣, 西村 隆, 薦田 宗則, 檜垣 知秀, 八杉 巧, 増本 純也, 泉谷 裕則 医工学治療 34 ( Suppl. ) 102 - 102 2022年5月
Myxoid type and non-myxoid type of intimal sarcoma in large vessels and heart: review of histological and genetic profiles of 20 cases. 査読 国際誌 Yuichi Yamada, Izumi Kinoshita, Yoshiko Miyazaki, Yuki Tateishi, Yusuke Kuboyama, Takeshi Iwasaki, Kenichi Kohashi, Hidetaka Yamamoto, Shin Ishihara, Yu Toda, Yoshihiro Ito, Yosuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Mikiko Hashisako, Yui Yamada-Nozaki, Daisuke Kiyozawa, Taro Mori, Takeo Yamamoto, Kenji Tsuchihashi, Kazumi Kuriwaki, Munenori Mukai, Masataka Kawai, Keiko Suzuki, Hirotake Nishimura, Kenji Bando, Junya Masumoto, Mana Fukushima, Junichi Motoshita, Hiroki Mori, Akira Shiose, Yoshinao Oda Virchows Archiv : an international journal of pathology 480 ( 4 ) 919 - 925 2022年4月
Inflammasome assembly is required for intracellular formation of β2-microglobulin amyloid fibrils, leading to IL-1β secretion 査読 Naoe Kaneko, Wakako Mori, Mie Kurata, Toshihiro Yamamoto, Tamotsu Zako, Junya Masumoto International Journal of Immunopathology and Pharmacology 36 039463202211045 - 039463202211045 2022年1月
Apoptosis-associated speck-like protein containing a CARD regulates the growth of pancreatic ductal adenocarcinoma. 査読 国際誌 Mitsuhito Koizumi, Takao Watanabe, Junya Masumoto, Kotaro Sunago, Yoshiki Imamura, Kozue Kanemitsu, Teru Kumagi, Yoichi Hiasa Scientific reports 11 ( 1 ) 22351 - 22351 2021年11月
A comprehensive interaction study provides a potential domain interaction network of human death domain superfamily proteins 査読 国際誌 Wei Zhou, Naoe Kaneko, Tomoya Nakagita, Hiroyuki Takeda, Junya Masumoto Cell Death & Differentiation 28 ( 11 ) 2991 - 3008 2021年11月
Molecular biology of autoinflammatory diseases 査読 Junya Masumoto, Wei Zhou, Shinnosuke Morikawa, Sho Hosokawa, Haruka Taguchi, Toshihiro Yamamoto, Mie Kurata, Naoe Kaneko Inflammation and Regeneration 41 ( 5 ) 33 - 33 2021年10月
Hypoxic Culture Maintains Cell Growth of the Primary Human Valve Interstitial Cells with Stemness. 査読 国際誌 Kaho Kanno, Tomohisa Sakaue, Mika Hamaguchi, Kenji Namiguchi, Daisuke Nanba, Jun Aono, Mie Kurata, Junya Masumoto, Shigeki Higashiyama, Hironori Izutani International journal of molecular sciences 22 ( 19 ) 2021年9月
Insulin amyloid fibrils interact directly with the NLRP3, resulting in inflammasome activation and pyroptotic cell death 査読 Wakako Mori, Naoe Kaneko, Ayaka Nakanishi, Tamotsu Zako, Junya Masumoto International Journal of Immunopathology and Pharmacology 35 205873842110383 - 205873842110383 2021年8月
A single-chain antibody generation system yielding CAR-T cells with superior antitumor function. 査読 国際誌 Toshiki Ochi, Masaki Maruta, Kazushi Tanimoto, Fumitake Kondo, Toshihiro Yamamoto, Mie Kurata, Hiroshi Fujiwara, Junya Masumoto, Katsuto Takenaka, Masaki Yasukawa Communications biology 4 ( 1 ) 273 - 273 2021年3月
Unique Angiogenesis From Cardiac Arterioles During Pericardial Adhesion Formation. 査読 国際誌 Kenji Namiguchi, Tomohisa Sakaue, Mikio Okazaki, Kaho Kanno, Yuhei Komoda, Fumiaki Shikata, Mie Kurata, Noritaka Ota, Yoshiaki Kubota, Hirotsugu Kurobe, Takashi Nishimura, Junya Masumoto, Shigeki Higashiyama, Hironori Izutani Frontiers in cardiovascular medicine 8 761591 - 761591 2021年
Angiotensin-converting Enzyme 2, a SARS-CoV-2 Receptor, Is Upregulated by Interleukin 6 through STAT3 Signaling in Synovial Tissues. 査読 国際誌 Sho Mokuda, Tadahiro Tokunaga, Junya Masumoto, Eiji Sugiyama The Journal of rheumatology 47 ( 10 ) 1593 - 1595 2020年10月
Next-generation sequencing of the whole MEFV gene in Japanese patients with familial Mediterranean fever: a case-control association study. 査読 国際誌 Tomohiro Koga, Shuntaro Sato, Hiroyuki Mishima, Kiyoshi Migita, Yushiro Endo, Masataka Umeda, Remi Sumiyoshi, Fumiaki Nonaka, Shoichi Fukui, Shin-Ya Kawashiri, Naoki Iwamoto, Kunihiro Ichinose, Mami Tamai, Hideki Nakamura, Tomoki Origuchi, Yukitaka Ueki, Junya Masumoto, Kazunaga Agematsu, Akihiro Yachie, Koh-Ichiro Yoshiura, Katsumi Eguchi, Atsushi Kawakami Clinical and experimental rheumatology 38 Suppl 127 ( 5 ) 35 - 41 2020年9月
The possession of exon 2 or exon 3 variants in the MEFV gene promotes inflammasome activation in Japanese patients with familial Mediterranean fever with a heterozygous exon 10 mutation Yushiro Endo, Tomohiro Koga, Kazusato Hara, Kaori Furukawa, Kazunaga Agematsu, Akihiro Yachie, Junya Masumoto, Kiyoshi Migita, Atsushi Kawakami Clinical and experimental rheumatology 38 ( 5 ) 49 - 52 2020年9月
KN3014, a piperidine-containing small compound, inhibits auto-secretion of IL-1β from PBMCs in a patient with Muckle-Wells syndrome. 査読 国際誌 Naoe Kaneko, Mie Kurata, Toshihiro Yamamoto, Tomonari Shigemura, Kazunaga Agematsu, Takashi Yamazaki, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Tomohiro Koga, Atsushi Kawakami, Akihiro Yachie, Kiyoshi Migita, Koh-Ichiro Yoshiura, Takeshi Urano, Junya Masumoto Scientific reports 10 ( 1 ) 13562 - 13562 2020年8月
自己炎症症候群 無細胞NLRP3インフラマソーム再構成系によるMuckle-Wells症候群に対する分子標的薬の開発 増本 純也, 重村 倫成, 上松 一永, 山崎 崇志, 谷内江 昭宏, 浦野 健, 右田 清志, 古賀 智裕, 川上 純 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集 64回 392 - 392 2020年8月
FMF トランスレーショナルリサーチから臨床試験へ(Treatment strategy of systemic rheumatic diseases-lessons from clinical trials) 川上 純, 遠藤 友志郎, 古賀 智裕, 田中 義正, 右田 清志, 吉浦 孝一郎, 佐藤 俊太朗, 上松 一永, 谷内江 明宏, 増本 純也, 浦野 健 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集 64回 195 - 195 2020年8月
Valve Interstitial Cell-Specific Cyclooxygenase-1 Associated With Calcification of Aortic Valves. 査読 国際誌 Tomohisa Sakaue, Mika Hamaguchi, Jun Aono, Koh-Ichi Nakashiro, Fumiaki Shikata, Natsuki Kawakami, Yusuke Oshima, Mie Kurata, Daisuke Nanba, Junya Masumoto, Osamu Yamaguchi, Shigeki Higashiyama, Hironori Izutani The Annals of thoracic surgery 110 ( 1 ) 40 - 49 2020年7月
インフラマソーム病に対する特異的低分子阻害薬の探索と分子病理診断への応用 増本 純也, 金子 直恵, 倉田 美恵, 山本 敏弘, 森川 紳之祐, 田口 晴河, 竹田 浩之, 澤崎 達也, 重村 倫成, 上松 一永 日本病理学会会誌 109 ( 1 ) 454 - 454 2020年3月
The role of interleukin-1 in general pathology 査読 Naoe Kaneko, Mie Kurata, Toshihiro Yamamoto, Shinnosuke Morikawa, Junya Masumoto Inflammation and Regeneration 39 ( 1 ) 2019年12月
無細胞インフラマソーム再構成系による創薬スクリーニング 金子 直恵, 竹田 浩之, 澤崎 達也, 増本 純也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [3P - 061] 2019年9月
アミロイドとの直接相互作用によるNLRP3インフラマソーム形成の可能性 増本 純也, 金子 直恵, 中西 文香, 竹田 浩之, 澤崎 達也, 座古 保, 森川 紳之祐 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [3P - 060] 2019年9月
Clinical features and new diagnostic criteria for the syndrome of periodic fever, aphthous stomatitis, pharyngitis, and cervical adenitis. 査読 国際誌 Yusuke Takeuchi, Tomonari Shigemura, Norimoto Kobayashi, Haruo Nagumo, Masahiro Furumoto, Kyo Ogasawara, Hitomi Fujii, Masahiro Takizawa, Takashi Soga, Hisanori Matoba, Junya Masumoto, Keitaro Fukushima, Kiyoshi Migita, Toshiyuki Ojima, Yoh Umeda, Kazunaga Agematsu International journal of rheumatic diseases 22 ( 8 ) 1489 - 1497 2019年8月
A simple mouse model of pericardial adhesions. 査読 国際誌 Ai Kojima, Tomohisa Sakaue, Mikio Okazaki, Fumiaki Shikata, Mie Kurata, Yuuki Imai, Hirotomo Nakaoka, Junya Masumoto, Shunji Uchita, Hironori Izutani Journal of cardiothoracic surgery 14 ( 1 ) 124 - 124 2019年6月
Genomic analysis of Hepatitis B virus and its association with disease manifestations in Bangladesh. 査読 国際誌 Ruksana Raihan, Sheikh Mohammad Fazle Akbar, Mamun Al Mahtab, Kazuaki Takahashi, Junya Masumoto, Shahina Tabassum, Kok Keng Tee, Rosmawati Binti Mohamed PloS one 14 ( 6 ) e0218744 2019年
Amyloid β directly interacts with NLRP3 to initiate inflammasome activation: identification of an intrinsic NLRP3 ligand in a cell-free system 査読 Ayaka Nakanishi, Naoe Kaneko, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Shinnosuke Morikawa, Wei Zhou, Mie Kurata, Toshihiro Yamamoto, Sheikh Mohammad Fazle Akbar, Tamotsu Zako, Junya Masumoto Inflammation and Regeneration 38 ( 1 ) 2018年12月
Musculoskeletal manifestations occur predominantly in patients with later-onset familial Mediterranean fever: Data from a multicenter, prospective national cohort study in Japan. 査読 国際誌 Yushiro Endo, Tomohiro Koga, Midori Ishida, Yuya Fujita, Sosuke Tsuji, Ayuko Takatani, Toshimasa Shimizu, Remi Sumiyoshi, Takashi Igawa, Masataka Umeda, Shoichi Fukui, Ayako Nishino, Shin-Ya Kawashiri, Naoki Iwamoto, Kunihiro Ichinose, Mami Tamai, Hideki Nakamura, Tomoki Origuchi, Kazunaga Agematsu, Akihiro Yachie, Junya Masumoto, Kiyoshi Migita, Atsushi Kawakami Arthritis research & therapy 20 ( 1 ) 257 - 257 2018年11月
Amyloid β directly interacts with NLRP3 to initiate inflammasome activation: Identification of an intrinsic NLRP3 ligand in a cell-free system 06 Biological Sciences 0601 Biochemistry and Cell Biology Ayaka Nakanishi, Naoe Kaneko, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Shinnosuke Morikawa, Wei Zhou, Mie Kurata, Toshihiro Yamamoto, Sheikh Mohammad Fazle Akbar, Tamotsu Zako, Junya Masumoto Inflammation and Regeneration 38 ( 1 ) 2018年11月
Analysis of biomarker serum levels in IVIG and infliximab refractory Kawasaki disease patients. 査読 国際誌 Akira Hachiya, Norimoto Kobayashi, Satoshi Matsuzaki, Yusuke Takeuchi, Yohei Akazawa, Tomonari Shigemura, Noriko Motoki, Junya Masumoto, Kazunaga Agematsu Clinical rheumatology 37 ( 7 ) 1937 - 1943 2018年7月
MicroRNA-204-3p inhibits lipopolysaccharide-induced cytokines in familial Mediterranean fever via the phosphoinositide 3-kinase γ pathway. 査読 国際誌 Koga T, Migita K, Sato T, Sato S, Umeda M, Nonaka F, Fukui S, Kawashiri SY, Iwamoto N, Ichinose K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Ueki Y, Masumoto J, Agematsu K, Yachie A, Yoshiura KI, Eguchi K, Kawakami A Rheumatology (Oxford, England) 57 ( 4 ) 718 - 726 2018年4月
IAPP/amylin deposition, which is correlated with expressions of ASC and IL-1β in β-cells of Langerhans' islets, directly initiates NLRP3 inflammasome activation. 査読 Morikawa S, Kaneko N, Okumura C, Taguchi H, Kurata M, Yamamoto T, Osawa H, Nakanishi A, Zako T, Masumoto J International journal of immunopathology and pharmacology 32 205873841878874 - 205873841878874 2018年3月
無細胞AIM2インフラマソーム再構成系の創薬への応用 金子 直恵, 伊藤 有紀, 山本 敏弘, 森川 紳之祐, 竹田 佳恩, 倉田 美恵, 竹田 浩之, 澤崎 達也, 増本 純也 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1P - 1055] 2017年12月
Poly(I:C)とヒアルロン酸は無細胞NLRP3インフラマソーム形成を促進する 増本 純也, 金子 直恵, 伊藤 有紀, 山本 敏弘, 竹田 佳恩, 森川 紳之祐, 倉田 美恵, 竹田 浩之, 澤崎 達也 生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1P - 1078] 2017年12月
Applications of reconstituted inflammasomes in a cell-free system to drug discovery and elucidation of the pathogenesis of autoinflammatory diseases 査読 Naoe Kaneko, Tomoyuki Iwasaki, Yuki Ito, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Shinnosuke Morikawa, Naoko Nakano, Mie Kurata, Junya Masumoto Inflammation and Regeneration 37 ( 1 ) 2017年12月
Comparison of serum inflammatory cytokine concentrations in familial Mediterranean fever and rheumatoid arthritis patients 査読 T Koga, Sy Kawashiri, K Migita, S Sato, M Umeda, S Fukui, A Nishino, F Nonaka, N Iwamoto, K Ichinose, M Tamai, H Nakamura, T Origuchi, Y Ueki, J Masumoto, K Agematsu, A Yachie, K Eguchi, A Kawakami Scandinavian Journal of Rheumatology 1 - 3 2017年9月
Poly (I:C) and hyaluronic acid directly interact with NLRP3, resulting in the assembly of NLRP3 and ASC in a cell-free system 査読 Naoe Kaneko, Yuki Ito, Tomoyuki Iwasaki, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Kiyoshi Migita, Kazunaga Agematsu, Tomohiro Koga, Atsushi Kawakami, Akihiro Yachie, Koh-ichiro Yoshiura, Shinnosuke Morikawa, Mie Kurata, Junya Masumoto European Journal of Inflammation 15 ( 2 ) 85 - 97 2017年8月
Early diagnosis of early-onset sarcoidosis: a case report with functional analysis and review of the literature. 査読 国際誌 Yusuke Takeuchi, Tomonari Shigemura, Norimoto Kobayashi, Naoe Kaneko, Tomoyuki Iwasaki, Kisei Minami, Keiko Kobayashi, Junya Masumoto, Kazunaga Agematsu Clinical rheumatology 36 ( 5 ) 1189 - 1196 2017年5月
A novel mechanism of "metal gel-shift" by histidine-rich Ni2+-binding Hpn protein from Helicobacter pylori strain SS1. 査読 国際誌 Rahul Mahadev Shelake, Yuki Ito, Junya Masumoto, Eugene Hayato Morita, Hidenori Hayashi PloS one 12 ( 2 ) e0172182 2017年
MiR-204-3p Associates with an Increased Level of IL-6 in Familial Mediterranean Fever By Targeting the PIK3 Signaling Pathway 査読 Koga Tomohiro, Migita Kiyoshi, Yachie Akihiro, Ueki Yukitaka, Agematsu Kazunaga, Masumoto Junya, Yoshiura Kohichiro, Eguchi Katsumi, Kawakami Atsushi ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY 68 2016年10月
Familial Mediterranean fever is no longer a rare disease in Japan. 査読 国際誌 Kiyoshi Migita, Yasumori Izumi, Yuka Jiuchi, Nozomi Iwanaga, Chieko Kawahara, Kazunaga Agematsu, Akihiro Yachie, Junya Masumoto, Keita Fujikawa, Satoshi Yamasaki, Tadashi Nakamura, Yoshifumi Ubara, Tomohiro Koga, Yoshikazu Nakashima, Toshimasa Shimizu, Masataka Umeda, Fumiaki Nonaka, Michio Yasunami, Katsumi Eguchi, Koh-Ichiro Yoshiura, Atsushi Kawakami Arthritis research & therapy 18 175 - 175 2016年7月
Multiple Serum Cytokine Profiling to Identify Combinational Diagnostic Biomarkers in Attacks of Familial Mediterranean Fever. 査読 国際誌 Tomohiro Koga, Kiyoshi Migita, Shuntaro Sato, Masataka Umeda, Fumiaki Nonaka, Shin-Ya Kawashiri, Naoki Iwamoto, Kunihiro Ichinose, Mami Tamai, Hideki Nakamura, Tomoki Origuchi, Yukitaka Ueki, Junya Masumoto, Kazunaga Agematsu, Akihiro Yachie, Koh-Ichiro Yoshiura, Katsumi Eguchi, Atsushi Kawakami Medicine 95 ( 16 ) e3449 2016年4月
Novel heterozygous C243Y A20/TNFAIP3 gene mutation is responsible for chronic inflammation in autosomal-dominant Behçet's disease. 査読 国際誌 Shigemura T, Kaneko N, Kobayashi N, Kobayashi K, Takeuchi Y, Nakano N, Masumoto J, Agematsu K RMD open 2 ( 1 ) e000223 2016年
Nod2-nodosome in a cell-free system: Implications in pathogenesis and drug discovery for blau syndrome and early-onset sarcoidosis 査読 Iwasaki Tomoyuki, Kaneko Naoe, Ito Yuki, Takeda Hiroyuki, Sawasaki Tatsuya, Heike Toshio, Migita Kiyoshi, Agematsu Kazunaga, Kawakami Atsushi, Morikawa Shinnosuke, Mokuda Sho, Kurata Mie, Masumoto Junya Scientific World Journal 2016 1 - 7 2016年
IL-18 serum concentration is markedly elevated in typical familial Mediterranean fever with M694I mutation and can distinguish it from atypical type. 査読 国際誌 Takashi Yamazaki, Tomonari Shigemura, Norimoto Kobayashi, Kimiko Honda, Masahide Yazaki, Junya Masumoto, Kiyoshi Migita, Kazunaga Agematsu Modern rheumatology 26 ( 2 ) 315 - 7 2016年
CD1a+ survivin+ dendritic cell infiltration in dermal lesions of systemic sclerosis Sho Mokuda, Tatsuhiko Miyazaki, Yoshifumi Ubara, Masamoto Kanno, Eiji Sugiyama, Kiyoshi Takasugi, Junya Masumoto Arthritis Research & Therapy 17 ( 1 ) 2015年12月
Reconstituted AIM2 inflammasome in cell-free system 査読 Naoe Kaneko, Yuki Ito, Tomoyuki Iwasaki, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Kiyoshi Migita, Kazunaga Agematsu, Atsushi Kawakami, Shinnosuke Morikawa, Sho Mokuda, Mie Kurata, Junya Masumoto Journal of Immunological Methods 426 76 - 81 2015年11月
IL-1 as a target in inflammation 招待 査読 Yuki Ito, Naoe Kaneko, Tomoyuki Iwasaki, Shinnosuke Morikawa, Kentaro Kaneko, Junya Masumoto Endocrine, Metabolic & Immune Disorders-Drug Targets 15 ( 3 ) 206 - 211 2015年8月
The proto-oncogene survivin splice variant 2B is induced by PDGF and leads to cell proliferation in rheumatoid arthritis fibroblast-like synoviocytes. 査読 国際誌 Sho Mokuda, Tatsuhiko Miyazaki, Yuki Ito, Satoshi Yamasaki, Hiroko Inoue, Yun Guo, Weng-Sheng Kong, Masamoto Kanno, Kiyoshi Takasugi, Eiji Sugiyama, Junya Masumoto Scientific reports 5 9795 - 9795 2015年5月
Dysregulated mature IL-1β production in familial Mediterranean fever. 査読 国際誌 Migita K, Izumi Y, Fujikawa K, Agematsu K, Masumoto J, Jiuchi Y, Kozuru H, Nonaka F, Shimizu T, Nakamura T, Iwanaga N, Furukawa H, Yasunami M, Kawakami A, Eguchi K Rheumatology (Oxford, England) 54 ( 4 ) 660 - 5 2015年4月
Development of tumor-specific caffeine-potentiated chemotherapy using a novel drug delivery system with Span 80 nano-vesicles. 査読 国際誌 Hiroshi Nakata, Tatsuhiko Miyazaki, Tomoyuki Iwasaki, Atsushi Nakamura, Teruki Kidani, Kenshi Sakayama, Junya Masumoto, Hiromasa Miura Oncology reports 33 ( 4 ) 1593 - 8 2015年4月
Epstein-Barr virus-related MTX-LPD in rheumatoid arthritis patients exhibits a viral pattern of the CD64 and CD35 expression on neutrophils: three case reports. 査読 国際誌 Sho Mokuda, Tatsuhiko Miyazaki, Yukari Saeki, Junya Masumoto, Masamoto Kanno, Kiyoshi Takasugi Modern rheumatology 25 ( 1 ) 166 - 8 2015年1月
Identification of Disease-Promoting HLA Class I and Protective Class II Modifiers in Japanese Patients with Familial Mediterranean Fever. 査読 国際誌 Michio Yasunami, Hitomi Nakamura, Kazunaga Agematsu, Akinori Nakamura, Masahide Yazaki, Dai Kishida, Akihiro Yachie, Tomoko Toma, Junya Masumoto, Hiroaki Ida, Tomohiro Koga, Atsushi Kawakami, Katsumi Eguchi, Hiroshi Furukawa, Tadashi Nakamura, Minoru Nakamura, Kiyoshi Migita PloS one 10 ( 5 ) e0125938 2015年
IL-1 as a target in inflammation. 査読 国際誌 Yuki Ito, Naoe Kaneko, Tomoyuki Iwasaki, Shinnosuke Morikawa, Kentaro Kaneko, Junya Masumoto Endocrine, metabolic & immune disorders drug targets 15 ( 3 ) 206 - 11 2015年
Microvasculature of carotid atheromatous plaques: hemorrhagic plaques have dense microvessels with fenestrations to the arterial lumen. 査読 国際誌 Mie Kurata, Masato Nose, Yoshihito Shimazu, Takaaki Aoba, Yuki Kohada, Soichiro Yorioka, Satomi Suehiro, Erina Fukuoka, Shirabe Matsumoto, Hideaki Watanabe, Yoshiaki Kumon, Takafumi Okura, Jitsuo Higaki, Junya Masumoto Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association 23 ( 6 ) 1440 - 6 2014年7月
Familial Mediterranean fever: genotype-phenotype correlations in Japanese patients. 査読 国際誌 Kiyoshi Migita, Kazunaga Agematsu, Masahide Yazaki, Fumiaki Nonaka, Akinori Nakamura, Tomoko Toma, Dai Kishida, Ritei Uehara, Yoshikazu Nakamura, Yuka Jiuchi, Junya Masumoto, Hiroshi Furukawa, Hiroaki Ida, Chihiro Terai, Yoshikazu Nakashima, Atsushi Kawakami, Tadashi Nakamura, Katsumi Eguchi, Michio Yasunami, Akihiro Yachie Medicine 93 ( 3 ) 158 - 164 2014年5月
Defect of suppression of inflammasome-independent interleukin-8 secretion from SW982 synovial sarcoma cells by familial Mediterranean fever-derived pyrin mutations. 査読 国際誌 Rino Sugiyama, Kazunaga Agematsu, Kiyoshi Migita, Jun Nakayama, Sho Mokuda, Fumiya Ogura, Kaho Haraikawa, Chikara Okumura, Satomi Suehiro, Shinnosuke Morikawa, Yuki Ito, Junya Masumoto Molecular biology reports 41 ( 1 ) 545 - 53 2014年1月
Serum amyloid A induces NLRP-3-mediated IL-1β secretion in neutrophils. 査読 国際誌 Migita K, Izumi Y, Jiuchi Y, Kozuru H, Kawahara C, Nakamura M, Nakamura T, Agematsu K, Masumoto J, Yasunami M, Kawakami A, Eguchi K PloS one 9 ( 5 ) e96703 2014年
Tocilizumab improved clinical symptoms of a patient with systemic tophaceous gout who had symmetric polyarthritis and fever: An alternative treatment by blockade of interleukin-6 signaling. 査読 国際誌 Sho Mokuda, Masamoto Kanno, Kiyoshi Takasugi, Chikara Okumura, Yuki Ito, Junya Masumoto SAGE open medical case reports 2 2050313X13519774 2014年
IgG4-related disease-like fibrosis as an indicator of IgG4-related lymphadenopathy. 査読 国際誌 Takeshi Uehara, Junya Masumoto, Akihiko Yoshizawa, Yukihiro Kobayashi, Hideaki Hamano, Shigeyuki Kawa, Keiko Oki, Nao Oikawa, Takayuki Honda, Hiroyoshi Ota Annals of diagnostic pathology 17 ( 5 ) 416 - 20 2013年10月
[The inflammasome]. 招待 査読 Chikara Okumura, Kaho Haraikawa, Satomi Suehiro, Yuki Ito, Junya Masumoto Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 71 ( 8 ) 1497 - 504 2013年8月
Vibrio parahaemolyticus effector proteins suppress inflammasome activation by interfering with host autophagy signaling. 査読 国際誌 Naomi Higa, Claudia Toma, Yukiko Koizumi, Noboru Nakasone, Toshitsugu Nohara, Junya Masumoto, Toshio Kodama, Tetsuya Iida, Toshihiko Suzuki PLoS pathogens 9 ( 1 ) e1003142 2013年1月
The contribution of SAA1 polymorphisms to Familial Mediterranean fever susceptibility in the Japanese population. 査読 国際誌 Kiyoshi Migita, Kazunaga Agematsu, Junya Masumoto, Hiroaki Ida, Seiyo Honda, Yuka Jiuchi, Yasumori Izumi, Yumi Maeda, Ritei Uehara, Yoshikazu Nakamura, Tomohiro Koga, Atsushi Kawakami, Munetoshi Nakashima, Yuichiro Fujieda, Fumiaki Nonaka, Katsumi Eguchi, Hiroshi Furukawa, Tadashi Nakamura, Minoru Nakamura, Michio Yasunami PloS one 8 ( 2 ) e55227 2013年
Familial Mediterranean fever in Japan. 査読 国際誌 Kiyoshi Migita, Ritei Uehara, Yoshikazu Nakamura, Michio Yasunami, Ayako Tsuchiya-Suzuki, Masahide Yazaki, Akinori Nakamura, Junya Masumoto, Akihiro Yachie, Hiroshi Furukawa, Hiromi Ishibashi, Hiroaki Ida, Kazuko Yamazaki, Atsushi Kawakami, Kazunaga Agematsu Medicine 91 ( 6 ) 337 - 343 2012年11月
Expression of long-form N-acetylglucosamine-6-O-sulfotransferase 1 in human high endothelial venules. 査読 国際誌 Maiko Fujiwara, Motohiro Kobayashi, Hitomi Hoshino, Kenji Uchimura, Tsutomu Nakada, Junya Masumoto, Yasuhiro Sakai, Minoru Fukuda, Jun Nakayama The journal of histochemistry and cytochemistry : official journal of the Histochemistry Society 60 ( 5 ) 397 - 407 2012年5月
Essential role of gastric gland mucin in preventing gastric cancer in mice. 査読 国際誌 Fumitoshi Karasawa, Akira Shiota, Yukinobu Goso, Motohiro Kobayashi, Yoshiko Sato, Junya Masumoto, Maiko Fujiwara, Shuichi Yokosawa, Takashi Muraki, Shinichi Miyagawa, Masatsugu Ueda, Michiko N Fukuda, Minoru Fukuda, Kazuhiko Ishihara, Jun Nakayama The Journal of clinical investigation 122 ( 3 ) 923 - 34 2012年3月
COP35, a cholangiocarcinoma-binding oligopeptide, interacts with the clathrin heavy chain accompanied by GRP78. 査読 国際誌 Hiroe Kitahara, Junya Masumoto, Alan L Parker, Fukuto Maruta, Naoki Kubo, Akira Shimizu, Noriyuki Akita, Shiro Miwa, Naoya Kobayashi, Jun Nakayama, Shinichi Miyagawa Molecular cancer research : MCR 9 ( 6 ) 688 - 701 2011年6月
Inflammasome activation of cardiac fibroblasts is essential for myocardial ischemia/reperfusion injury. 査読 国際誌 Masanori Kawaguchi, Masafumi Takahashi, Takeki Hata, Yuichiro Kashima, Fumitake Usui, Hajime Morimoto, Atsushi Izawa, Yasuko Takahashi, Junya Masumoto, Jun Koyama, Minoru Hongo, Tetsuo Noda, Jun Nakayama, Junji Sagara, Shun'ichiro Taniguchi, Uichi Ikeda Circulation 123 ( 6 ) 594 - 604 2011年2月
Membrane-associated activation of cholesterol α-glucosyltransferase, an enzyme responsible for biosynthesis of cholesteryl-α-D-glucopyranoside in Helicobacter pylori critical for its survival. 査読 国際誌 Hoshino H, Tsuchida A, Kametani K, Mori M, Nishizawa T, Suzuki T, Nakamura H, Lee H, Ito Y, Kobayashi M, Masumoto J, Fujita M, Fukuda M, Nakayama J The journal of histochemistry and cytochemistry : official journal of the Histochemistry Society 59 ( 1 ) 98 - 105 2011年1月
["The inflammasomes"]. 招待 査読 Junya Masumoto Nihon Rinsho Men'eki Gakkai kaishi = Japanese journal of clinical immunology 34 ( 5 ) 346 - 54 2011年
Granulomatous transformation of capillary lesions in pulmonary-renal syndrome autologously induced anti-glomerular basement membrane disease in Wistar-Kyoto rats. 査読 Daiju Aoyagi, Koh Nakazawa, Tomoki Kaneyama, Junya Masumoto, Masako Otani, Hidekazu Shigematsu Clinical and experimental nephrology 14 ( 2 ) 123 - 31 2010年4月
Endotoxin contamination of Agaricus blazei Murrill extract enhances murine immunologic responses and inhibits the growth of sarcoma 180 implants in vivo. 査読 国際誌 Hitoshi Kobayashi, Junya Masumoto Journal of environmental pathology, toxicology and oncology : official organ of the International Society for Environmental Toxicology and Cancer 29 ( 2 ) 159 - 68 2010年
自己炎症疾患とインフラマソーム 増本 純也 臨床リウマチ 22 ( 3 ) 358 - 360 2010年
Interleukin-1beta suppression in Blau syndrome: comment on the article by Martin et al. 査読 国際誌 Junya Masumoto, Takashi Yamazaki, Kouichi Ohta, Jun Nakayama, Kazunaga Agematsu Arthritis and rheumatism 60 ( 8 ) 2544 - 5 2009年8月
GlcNAc6ST-1-mediated decoration of MAdCAM-1 protein with L-selectin ligand carbohydrates directs disease activity of ulcerative colitis. 査読 国際誌 Motohiro Kobayashi, Hitomi Hoshino, Junya Masumoto, Mana Fukushima, Kenichi Suzawa, Shunsuke Kageyama, Manabu Suzuki, Haruo Ohtani, Minoru Fukuda, Jun Nakayama Inflammatory bowel diseases 15 ( 5 ) 697 - 706 2009年5月
[Familial Mediterranean fever as representative autoinflammatory disease]. 査読 Kazuko Yamazaki, Takashi Yamazaki, Junya Masumoto, Ayako Suzuki, Masahide Yazaki, Kazunaga Agematsu Rinsho byori. The Japanese journal of clinical pathology 57 ( 4 ) 371 - 81 2009年4月
Critical role of bone marrow apoptosis-associated speck-like protein, an inflammasome adaptor molecule, in neointimal formation after vascular injury in mice. 査読 国際誌 Noriyuki Yajima, Masafumi Takahashi, Hajime Morimoto, Yuji Shiba, Yasuko Takahashi, Junya Masumoto, Hirohiko Ise, Junji Sagara, Jun Nakayama, Shun'ichiro Taniguchi, Uichi Ikeda Circulation 117 ( 24 ) 3079 - 87 2008年6月
Anakinra improves sensory deafness in a Japanese patient with Muckle-Wells syndrome, possibly by inhibiting the cryopyrin inflammasome. 査読 国際誌 Takashi Yamazaki, Junya Masumoto, Kazunaga Agematsu, Nobukuni Sawai, Shinji Kobayashi, Tomonari Shigemura, Kozo Yasui, Kenichi Koike Arthritis and rheumatism 58 ( 3 ) 864 - 8 2008年3月
Prognostic significance of the immunohistochemical staining of cleaved caspase-3, an activated form of caspase-3, in gliomas. 査読 国際誌 Tatsuya Kobayashi, Junya Masumoto, Tsuyoshi Tada, Tetsuo Nomiyama, Kazuhiro Hongo, Jun Nakayama Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research 13 ( 13 ) 3868 - 74 2007年7月
A role of lipophilic peptidoglycan-related molecules in induction of Nod1-mediated immune responses. 査読 国際誌 Mizuho Hasegawa, Akiko Kawasaki, Kangkang Yang, Yukari Fujimoto, Junya Masumoto, Eefjan Breukink, Gabriel Nuñez, Koichi Fukase, Naohiro Inohara The Journal of biological chemistry 282 ( 16 ) 11757 - 64 2007年4月
[The molecular mechanism of autoinflammatory disease--lessons from the function of NOD protein families]. 査読 Junya Masumoto, Mizuho Hasegawa, Naohiro Inohara Nihon Rinsho Men'eki Gakkai kaishi = Japanese journal of clinical immunology 30 ( 2 ) 68 - 77 2007年4月
Regulation of the ASC expression in response to LPS stimulation is related to IL-8 secretion in the human intestinal mucosa. 査読 国際誌 Junya Masumoto, Hitoshi Kobayashi, Takamichi Nakamura, Yasunori Kaneko, Hiroyoshi Ota, Mizuho Hasegawa, Yukihiro Kobayashi, Takefumi Suzuki, Kazuyuki Matsuda, Kenji Sano, Tsutomu Katsuyama, Naohiro Inohara Biochemical and biophysical research communications 346 ( 3 ) 968 - 73 2006年8月
Distinct roles of TLR2 and the adaptor ASC in IL-1beta/IL-18 secretion in response to Listeria monocytogenes. 査読 国際誌 Nesrin Ozören, Junya Masumoto, Luigi Franchi, Thirumala-Devi Kanneganti, Mathilde Body-Malapel, Ilkim Ertürk, Rajesh Jagirdar, Li Zhu, Naohiro Inohara, John Bertin, Anthony Coyle, Ethan P Grant, Gabriel Núñez Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950) 176 ( 7 ) 4337 - 42 2006年4月
Nod1 acts as an intracellular receptor to stimulate chemokine production and neutrophil recruitment in vivo 査読 Junya Masumoto, Kangkang Yang, Sooryanarayana Varambally, Mizuho Hasegawa, Scott A. Tomlins, Su Qiu, Yukari Fujimoto, Akiko Kawasaki, Simon J. Foster, Yasuo Horie, Tak W. Mak, Gabriel Núñez, Arul M. Chinnaiyan, Koichi Fukase, Naohiro Inohara Journal of Cell Biology 172 ( 3 ) 203 - 213 2006年1月
Nod1 acts as an intracellular receptor to stimulate chemokine production and neutrophil recruitment in vivo. 査読 国際誌 Junya Masumoto, Kangkang Yang, Sooryanarayana Varambally, Mizuho Hasegawa, Scott A Tomlins, Su Qiu, Yukari Fujimoto, Akiko Kawasaki, Simon J Foster, Yasuo Horie, Tak W Mak, Gabriel Núñez, Arul M Chinnaiyan, Koichi Fukase, Naohiro Inohara The Journal of experimental medicine 203 ( 1 ) 203 - 13 2006年1月
ASC-mediated NF-kappaB activation leading to interleukin-8 production requires caspase-8 and is inhibited by CLARP. 査読 国際誌 Mizuho Hasegawa, Ryu Imamura, Takeshi Kinoshita, Norihiko Matsumoto, Junya Masumoto, Naohiro Inohara, Takashi Suda The Journal of biological chemistry 280 ( 15 ) 15122 - 30 2005年4月
Cryopyrin-induced interleukin 1beta secretion in monocytic cells: enhanced activity of disease-associated mutants and requirement for ASC. 査読 国際誌 Theresa A Dowds, Junya Masumoto, Li Zhu, Naohiro Inohara, Gabriel Núñez The Journal of biological chemistry 279 ( 21 ) 21924 - 8 2004年5月
Regulatory regions and critical residues of NOD2 involved in muramyl dipeptide recognition. 査読 国際誌 Tsuyoshi Tanabe, Mathias Chamaillard, Yasunori Ogura, Li Zhu, Su Qiu, Junya Masumoto, Partho Ghosh, Anthony Moran, Martina M Predergast, Gerard Tromp, Charlene J Williams, Naohiro Inohara, Gabriel Núñez The EMBO journal 23 ( 7 ) 1587 - 97 2004年4月
Nod蛋白質と関連疾患―その病態と分子メカニズム― 増本 純也, 細田 和貴, 佐野 健司 信州医学雑誌 52 ( 6 ) 433 - 441 2004年
Methylation of ASC/TMS1, a proapoptotic gene responsible for activating procaspase-1, in human colorectal cancer. 査読 国際誌 Taro Yokoyama, Junji Sagara, Xin Guan, Junya Masumoto, Michiko Takeoka, Yuichi Komiyama, Kazunobu Miyata, Kayoko Higuchi, Shun'ichiro Taniguchi Cancer letters 202 ( 1 ) 101 - 8 2003年12月
An essential role for NOD1 in host recognition of bacterial peptidoglycan containing diaminopimelic acid. 査読 国際誌 Mathias Chamaillard, Masahito Hashimoto, Yasuo Horie, Junya Masumoto, Su Qiu, Lisa Saab, Yasunori Ogura, Akiko Kawasaki, Koichi Fukase, Shoichi Kusumoto, Miguel A Valvano, Simon J Foster, Tak W Mak, Gabriel Nuñez, Naohiro Inohara Nature immunology 4 ( 7 ) 702 - 7 2003年7月
Shifts in cellular localization of moesin in normal oral epithelium, oral epithelial dysplasia, verrucous carcinoma and oral squamous cell carcinoma. 査読 国際誌 Hiroichi Kobayashi, Junji Sagara, Junya Masumoto, Hiroshi Kurita, Kenji Kurashina, Shuníichiro Taniguchi Journal of oral pathology & medicine : official publication of the International Association of Oral Pathologists and the American Academy of Oral Pathology 32 ( 6 ) 344 - 9 2003年7月
ASC is an activating adaptor for NF-kappa B and caspase-8-dependent apoptosis. 査読 国際誌 Junya Masumoto, Theresa A Dowds, Philip Schaner, Felicia F Chen, Yasunori Ogura, Mu Li, Li Zhu, Tsutomu Katsuyama, Junji Sagara, Shun'ichiro Taniguchi, Deborah L Gumucio, Gabriel Núñez, Naohiro Inohara Biochemical and biophysical research communications 303 ( 1 ) 69 - 73 2003年3月
Regulation of cryopyrin/Pypaf1 signaling by pyrin, the familial Mediterranean fever gene product. 査読 国際誌 Theresa A Dowds, Junya Masumoto, Felicia F Chen, Yasunori Ogura, Naohiro Inohara, Gabriel Núñez Biochemical and biophysical research communications 302 ( 3 ) 575 - 80 2003年3月
Caspy, a zebrafish caspase, activated by ASC oligomerization is required for pharyngeal arch development. 査読 国際誌 Junya Masumoto, Weibin Zhou, Felicia F Chen, Fengyun Su, John Y Kuwada, Eiko Hidaka, Tsutomu Katsuyama, Junji Sagara, Shun'ichiro Taniguchi, Phuong Ngo-Hazelett, John H Postlethwait, Gabriel Núñez, Naohiro Inohara The Journal of biological chemistry 278 ( 6 ) 4268 - 76 2003年2月
Various expression of moesin in normal oral mucosa and oral lesions including dysplastic lesions and oral squamous cell carcinoma. Kobayashi H, Sagara J, Masumoto J, Kurita H, Kurashina S, Taniguchi S J. Oral. Pathol. Med. 32 344-349 2003年
ASC, which is composed of a PYD and a CARD, is up-regulated by inflammation and apoptosis in human neutrophils. 査読 国際誌 Masaaki Shiohara, Shun'ichiro Taniguchi, Junya Masumoto, Kozo Yasui, Kenichi Koike, Atsushi Komiyama, Junji Sagara Biochemical and biophysical research communications 293 ( 5 ) 1314 - 8 2002年5月
Cytochrome c release into cytosol with subsequent caspase activation during warm ischemia in rat liver 査読 J Soeda, S Miyagawa, K Sano, J Masumoto, S Taniguchi, S Kawasaki AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-GASTROINTESTINAL AND LIVER PHYSIOLOGY 281 ( 4 ) G1115 - G1123 2001年10月
Expression of apoptosis-associated speck-like protein containing a caspase recruitment domain, a pyrin N-terminal homology domain-containing protein, in normal human tissues 査読 J Masumoto, S Taniguchi, J Nakayama, M Shiohara, E Hidaka, T Katsuyama, S Murase, J Sagara JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY 49 ( 10 ) 1269 - 1275 2001年10月
Pyrin N-terminal homology domain- and caspase recruitment domain-dependent oligomerization of ASC 査読 J Masumoto, S Taniguchi, J Sagara BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 280 ( 3 ) 652 - 655 2001年1月
Murine ortholog of ASC, a CARD-containing protein, self-associates and exhibits restricted distribution in developing mouse embryos 査読 J Masumoto, S Taniguchi, K Nakayama, K Ayukawa, J Sagara EXPERIMENTAL CELL RESEARCH 262 ( 2 ) 128 - 133 2001年1月
La autoantigen is cleaved in the COOH terminus and loses the nuclear localization signal during apoptosis 査読 K Ayukawa, S Taniguchi, J Masumoto, S Hashimoto, H Sarvotham, A Hara, T Aoyama, J Sagara JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 275 ( 44 ) 34465 - 34470 2000年11月
ASC, a novel 22-kDa protein, aggregates during apoptosis of human promyelocytic leukemia HL-60 cells 査読 J Masumoto, S Taniguchi, K Ayukawa, H Sarvotham, T Kishino, N Niikawa, E Hidaka, T Katsuyama, T Higuchi, J Sagara JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 274 ( 48 ) 33835 - 33838 1999年11月
ASC, a novel 22-kDa protein containing a caspase recruitment domain (CARD), forms a speck during apoptosis of human promyelocytic leukemia HL-60 cells. Masumoto J, Taniguchi S, Ayukawa K, Kishino T, Niikawa N, Hidaka E, Katsuyama T, Higuchi T, Sagara J J. Biol. Chem. 274 33835-33838 1999年
Differential expression of moesin in cells of hematopoietic lineage and lymphatic systems 査読 J Masumoto, J Sagara, M Hayama, E Hidaka, T Katsuyama, S Taniguchi HISTOCHEMISTRY AND CELL BIOLOGY 110 ( 1 ) 33 - 41 1998年7月
Expression of moesin and its associated molecule CD44 in epithelial skin tumors 査読 T Ichikawa, J Masumoto, M Kaneko, T Saida, J Sagara, S Taniguchi JOURNAL OF CUTANEOUS PATHOLOGY 25 ( 5 ) 237 - 243 1998年5月
Moesin and CD44 expression in cutaneous melanocytic tumours 査読 T Ichikawa, J Masumoto, M Kaneko, T Saida, J Sagara, S Taniguchi BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY 138 ( 5 ) 763 - 768 1998年5月 - MISC
- 心膜再生のための新規代用心膜シートの開発-New Zealand white rabbitを用いた実験- 坂本裕司, 打田俊司, 坂上倫久, 倉田美恵, 増本純也, 岩立力, 泉谷裕則 日本胸部外科学会定期学術集会(Web) 77th 2024年
ニュージーランドホワイトラビットを使用した心膜再生の研究と代用心膜の開発 坂本裕司, 打田俊司, 坂上倫久, 倉田美恵, 増本純也, 岩立力, 泉谷裕則 日本心臓血管外科学会学術総会(Web) 54th 2024年
循環補助用心内留置型ポンプカテーテルImpella挿入後の大動脈弁尖の病理学的検討 倉田美恵, 三好徹, 東晴彦, 坂上倫久, 井上勝次, 西村隆, 池田俊太郎, 泉谷裕則, 山口修, 増本純也 脈管学(Web) 63 ( 1 ) 2023年
大動脈弁狭窄症におけるリソソーム酵素の解析 坂上倫久, 濱口美香, 青野潤, 中城公一, 倉田美恵, 浪口謙治, 鹿田文昭, 増本純也, 山口修, 泉谷裕則 日本胸部外科学会定期学術集会(Web) 73rd 2020年
一本鎖抗体を適切に改変したCAR-T細胞は高い抗腫瘍効果を発揮する 越智俊元, 越智俊元, 丸田雅樹, 谷本一史, 倉田美恵, 倉田美恵, 増本純也, 増本純也, 竹中克斗, 安川正貴 日本血液学会学術集会抄録(Web) 82nd 2020年
自己炎症症候群 ヒト組織におけるMEFV遺伝子のmRNA発現の定量的評価 中野 直子, 上松 一永, 谷内江 昭宏, 右田 清志, 浦野 健, 古賀 智裕, 川上 純, 増本 純也 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集 63回 540 - 540 2019年3月
二次元電気泳動法を用いた石灰化大動脈弁のタンパク質解析 坂上 倫久, 濱口 美香, 青野 潤, 中岡 裕智, 倉田 美恵, 鹿田 文昭, 浪口 謙治, 打田 俊司, 八杉 巧, 増本 純也, 東山 繁樹, 泉谷 裕則 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 49回 [PP - 248] 2019年2月
無細胞NLRP3インフラマソーム再構成系を用いた自己炎症疾患の分子標的薬の開発 金子直恵, 金子直恵, 重村倫成, 上松一永, 倉田美恵, 倉田美恵, 竹田浩之, 澤崎達也, 増本純也, 増本純也 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
動脈硬化性疾患におけるテロメラーゼ・テロメアの役割 青野 潤, 濱口 美香, 末廣 千佳, 高橋 佳世, 坂上 倫久, 中岡 裕智, 倉田 美恵, 鈴木 純, 池田 俊太郎, Bruemmer Dennis, 増本 純也, 東山 繁樹, 泉谷 裕則, 山口 修 愛媛医学 37 ( 4 ) 117 - 123 2018年12月
遺伝学を用いたリウマチ性疾患の最適化医療の確立 成人の自己炎症性疾患の遺伝学的分類と最適化医療の確立 家族性地中海熱に対する精密医療の実現 古賀 智裕, 右田 清志, 吉浦 孝一郎, 佐藤 俊太朗, 上松 一永, 谷内江 明宏, 増本 純也, 浦野 健, 田中 義正, 川上 純 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集 62回 207 - 207 2018年3月
無細胞タンパク質複合体再構成系による自己炎症疾患の病態解明と特異的分子標的治療薬探索 増本純也, 増本純也, 金子直恵, 伊藤有紀, 伊藤有紀, 山本敏弘, 倉田美恵, 倉田美恵, 中野直子, 森川紳之祐, ジョウ ウェイ, 竹田浩之, 澤崎達也 日本免疫不全・自己炎症学会総会・学術集会プログラム・抄録集 1st 2018年
THE PATHOLOGICAL DISTRIBUTION OF NEUTROPHIL EEXTRACELLULAR TTRAPS CORRELATE WITH IMPAIRED MYOCARDIAL REPERFUSION IN PPATIENTS WITH ST EELEVATEDION MMYOCARDIAL IINFARCTION Mie Kurata, Tomo Nabuchi, Kosuke Isaka, Anouschka Auter, Heleen M. M. van Beusekom, Yuki Ito, Takahiro Yamamoto, Naoko Nakano, Takahiro Yamamoto, Junya Masumoto RHEUMATOLOGY 56 161 - 161 2017年3月
自己炎症症候群 病態解明の進歩 家族性地中海熱 疾患遺伝子・サイトカイン/ケモカイン・シグナル伝達からの新知見 古賀 智裕, 右田 清志, 吉浦 孝一郎, 佐藤 俊太朗, 上松 一永, 谷内江 明宏, 増本 純也, 植木 幸孝, 江口 勝美, 川上 純 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集 60回 179 - 179 2016年3月
無細胞AIM2インフラマソームの構築 金子 直恵, 伊藤 有紀, 岩崎 智之, 竹田 浩之, 澤崎 達也, 右田 清志, 上松 一永, 川上 純, 森川 紳之祐, 茂久田 翔, 倉田 美恵, 増本 純也 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [1P0390] - [1P0390] 2015年12月
メンデル遺伝病「家族性地中海熱」の発症リスクを左右するHLAクラスIおよびクラスII多型の発見 安波 道郎, 中村 仁美, 上松 一永, 中村 昭則, 矢崎 正英, 岸田 大, 谷内江 昭宏, 東馬 智子, 増本 純也, 井田 弘明, 古賀 智裕, 川上 純, 江口 勝美, 古川 宏, 中村 正, 中村 稔, 右田 清志 MHC: Major Histocompatibility Complex 22 ( 2Suppl. ) 93 - 93 2015年8月
Defect of Suppression of Inflammasome-Independent Interleukin-8 Secretion from SW982 Synovial Sarcoma Cells By Familial Mediterranean Fever-Derived Pyrin Mutations J. Masumoto, R. Sugiyama, K. Agematsu, K. Migita, J. Nakayama, S. Mokuda, F. Ogura, K. Haraikawa, C. Okumura, S. Suehiro, S. Morikawa, Y. Ito JOURNAL OF CLINICAL IMMUNOLOGY 34 S195 - S196 2014年10月
P-15 Cytokeratin7に強陽性を示す精巣上体papillary cystadenomaの一例((3)腫瘍関連領域2,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) 田口 晴賀, 森川 紳之祐, 豊澤 摩耶, 伊藤 有紀, 増本 純也 日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 ( 55 ) 90 - 90 2014年
P-26 膵ランゲルハンス島におけるIL-1βの発現とHbAlc値の関連((3)内分泌関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) 豊澤 摩耶, 森川 紳之祐, 田口 晴賀, 伊藤 有紀, 増本 純也 日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 ( 55 ) 95 - 95 2014年
骨髄移植後約10年後にGVHDによると思われる器質化肺炎をきたし死亡した1剖検例 坂本 明優, 倉田 美恵, 北澤 荘平, 山本 耕一郎, 片山 均, 金子 政彦, 宮崎 龍彦, 増本 純也 日本病理学会会誌 101 ( 2 ) 58 - 58 2012年9月
自己炎症性症候群 (子どもの皮膚疾患の診かた) 上松 一永, 山崎 和子, 増本 純也 小児科 51 ( 5 ) 630 - 633 2010年4月
結核性腹膜炎として発症し、急速な経過で死亡した粟粒結核の1剖検例 浅香 志穂, 福島 万奈, 増本 純也, 遠藤 真紀, 佐野 健司, 金井 信一郎, 中山 淳, 本田 孝行 日本病理学会会誌 99 ( 1 ) 335 - 335 2010年3月
Is cytokine-induced sensorineural hearing loss reversible? Reply Takashi Yamazaki, Junya Masumoto, Kazunaga Agematsu ARTHRITIS AND RHEUMATISM 58 ( 12 ) 3970 - 3971 2008年12月
Decoration of MAdCAM-1 Protein with L-Selectin Ligand Carbohydrate Mediated by GlcNAc6ST-1 Directs Disease Activity of Ulcerative Colitis Motohiro Kobayashi, Hitomi Hoshino, Junya Masumoto, Mana Fukushima, Kenichi Suzawa, Minoru Fukuda, Jun Nakayama GLYCOBIOLOGY 18 ( 11 ) 956 - 956 2008年11月
家族性地中海熱の分子メカニズムと臨床像 山崎 崇志, 増本 純也, 上松 一永 日本小児科学会雑誌 112 ( 9 ) 1358 - 1368 2008年9月
細胞内菌体受容体NODと炎症性疾患の解析 増本 純也 臨床病理 = THE OFFICIAL JOURNAL OF JAPANESE SOCIETY OF LABORATORY MEDICINE 54 26 - 26 2006年10月
ASC is important for innate immunity against listeria monocytogenes in vivo N. Ozoren, J. Masumoto, L. Franchi, T. Kanneganti, M. Body-Malapel, I. Erturk, R. Jagirdar, L. Zhu, N. Inohara, J. Bertin, A. Coyle, E. Grant, G. Nunez FEBS JOURNAL 273 275 - 276 2006年6月
P-79 組織型の鑑別(混合型腺癌vs粘表皮癌)に苦慮した肺癌の一症例(呼吸器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会)) 小林 幸弘, 行田 弥生, 堀川 美栄子, 増本 純也, 上原 剛, 福島 万奈, 細田 和貴, 佐野 健司, 石井 恵子, 横瀬 智之 日本臨床細胞学会雑誌 45 ( 1 ) 250 - 250 2006年3月
The molecular functions of nod proteins and their associated diseases Junya Masumoto, Naohiro Inohara Current Medicinal Chemistry: Anti-Inflammatory and Anti-Allergy Agents 4 ( 1 ) 43 - 51 2005年2月
Systematic functional analysis of NOD2 reveals regulatory mechanisms and critical residues involved in muramyl dipeptide recognition M Chamaillard, T Tanabe, Y Ogura, L Zhu, S Qiu, J Masumoto, P Ghosh, A Moran, MM Predergast, G Tromp, CJ Williams, N Inohara, G Nunez GASTROENTEROLOGY 126 ( 4 ) A358 - A359 2004年4月
Apoptosis-associated speck-like protein is associated with inflammation and apoptosis in liver with hepatitis C infection. J Soeda, S Miyagawa, J Sagara, K Sano, J Masumoto, E Ichikawa, S Taniguchi, S Kawasaki HEPATOLOGY 36 ( 4 ) 270A - 270A 2002年10月
ASC, which is composed of a pyrin-N-terminal homology domain and a caspase-recruitment domain, is up-regulated by inflammation and apoptosis in human neutrophils. M Shiohara, S Taniguchi, J Masumoto, K Yasui, K Koike, A Komiyama, J Sagara BLOOD 98 ( 11 ) 229A - 229A 2001年11月
骨髄性白血病細胞HL60のレチノイン酸によるアポトーシス誘導過程で不溶化し凝集する新規蛋白質の同定 増本 純也, 鮎川 幸一, 樋口 司, 谷口 俊一郎, 相良 淳二 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 571 - 571 1998年12月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- マックル・ウェルズ症候群の治療用医薬組成物 増本 純也, 金子 直恵, 澤崎 達也, 竹田 浩之
膵臓癌マーカーおよびその用途 日浅 陽一, 小泉 光仁, 増本 純也
無細胞PYRINインフラマソーム/NOD2ノドソーム再構成創薬技術 増本 純也, 金子 直恵, 岩▲崎▼ 智之, 澤崎 達也, 竹田 浩之
無細胞NLRC4インフラマソーム阻害剤探索システムと無細胞NLRC4インフラマソームを標的とする低分子化合物 増本 純也, 金子 直恵, 澤崎 達也, 竹田 浩之
インフラマソームを標的とする低分子化合物 増本 純也, 金子 直恵, 澤崎 達也, 竹田 浩之
クラスリン結合性ペプチド誘導体 宮川 眞一, 清水 明, 北原 弘恵, 増本 純也
アポトーシス関連蛋白質、その抗体及びそのDNA 増本 純也, 相良 淳二, 谷口 俊一郎 - 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 包括的疾患インタラクトームとモデルマウスによる自己炎症疾患の多様性と周期性の解明 2023年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 増本 純也, 吉浦 孝一郎, 小迫 英尊, 竹田 浩之, 山中 聡士, 右田 清志, 浦野 健, 川上 純, 古賀 智裕, 岸田 大
液液相分離異常による病理学的疾患概念の確立と責任標的分子の同定 2022年6月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 増本 純也, 座古 保, 白木 賢太郎
自己免疫性膵炎発症に関与するサイトカインのメチル化異常の解析と病理診断への応用 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 上原 剛, 松田 和之, 増本 純也
自己炎症疾患の発作の周期性や炎症の多様性を規定する責任分子調節分子群の包括的同定 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 増本 純也
NLRP3インフラマソーム機能を調節する新規分子の機能解析 2019年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究 奨励研究 金子 直恵, 増本 純也, 竹田 浩之, 澤崎 達也
難病から『インフラマソーム病』を独立させ、分子標的に基いた診断の再編成を加速する 2017年6月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 増本 純也, 座古 保, 大澤 春彦, 金子 直恵
自己免疫性膵炎からの発癌責任分子の同定と病理診断への応用 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 上原 剛, 増本 純也
トルコと日本の自己炎症疾患発症責任分子複合体を活性化する生体・環境因子の比較調査 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 増本 純也, 谷内江 昭宏, 竹田 浩之, 澤崎 達也, 上松 一永, 右田 清志, 川上 純
急性心筋梗塞における内皮Toll様受容体を介した冠微小循環傷害の分子機序の解明 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 倉田 美恵, 増本 純也, 金子 直恵
IL-1を分子標的とする低分子化合物を用いた炎症性疾患の治療法の開発 2014年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 右田 清志, 増本 純也, 川上 純
トルコと日本の自己炎症疾患症例の血清中インフラマソーム活性化因子の比較調査研究 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 増本 純也, Coban Cevayir, 石井 健, 伊藤 有紀, 澤崎 達也, 上松 一永, 右田 清志, 大澤 春彦, Özören Nesrin, 金子 直恵
自己炎症疾患責任遺伝子変異症例の前向き研究による自己炎症疾患発症トリガーの解明 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 増本 純也, 伊藤 有紀, 澤崎 達也, 上松 一永, 右田 清志, 大澤 春彦, 金子 直恵
膠原病疾患モデル組換え近交系マウスを用いた膠原病治療法の開発 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 宮崎 龍彦, 増本 純也, 能勢 眞人, 長谷川 均, 藤野 貴広
自己免疫性膵炎のDNAメチレーション異常についての検討 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 上原 剛, 増本 純也
コムギ胚芽無細胞蛋白質合成によるIgG4関連腎疾患の抗原同定と腎病理形態の解析 2013年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 増本 純也, 上原 剛, 下条 久志
インフラマソームを活性化する内因性リガンドの探索・同定とその病理学的意義の解明 2012年4月 - 2014年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 増本 純也
癌浸潤部におけるHMGB1蛋白の細胞内局在とその機能的意義に関する病理学的解析 2007年 - 2008年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 原田 大, 増本 純也
自己炎症性疾患の臨床分子免疫病理学的研究 2006年 - 2008年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 増本 純也
自然免疫応答へのシグナル伝達分子ASCの関与する炎症性疾患の分子病理学的研究 2002年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 増本 純也
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 膠原病、アレルギー内科学 / 炎症学
その他 / その他 / 消化管内視鏡学 病態検査学
ライフサイエンス / 人体病理学 / リウマチ学 - 所属学会・所属協会
- 日本生化学会 1996年 - 現在
日本分子生物学会 1996年 - 現在
日本癌学会 1996年 - 現在
日本免疫学会
日本臨床検査医学会
日本病理学会
日本炎症・再生医学会
日本リウマチ学会
日本免疫不全・自己炎症学会 - 委員歴・役員歴
- 日本病理学会理事 中国四国支部長 2024年6月 - 現在
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 フィールドサイエンス学際領域専門委員会委員 2024年4月 - 現在
日本免疫不全・自己炎症学会 学会誌編集委員長 2020年6月 - 現在
日本病理学会中国四国支部 幹事(学術委員長) 2020年6月 - 2024年5月
日本免疫不全・自己炎症学会 理事 2017年6月 - 現在
日本臨床ストレス応答学会 評議員 2010年4月 - 現在
日本病理学会 学術評議員 2008年5月 - 現在 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:10
- 氏名(漢字)
- 増本 純也
- 氏名(フリガナ)
- マスモト ジュンヤ
- 氏名(英字)
- JUNYA MASUMOTO
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
愛媛大学大学院医学系研究科 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:38
- 氏名(漢字)
- 増本 純也
- 氏名(フリガナ)
- マスモト ジュンヤ
- 氏名(英字)
- JUNYA MASUMOTO
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/3/24 00:00
- 更新日時
- 2025/3/1 13:02
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- プロテオサイエンスセンター
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(医学)
- 学位授与機関
- 信州大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 20334914
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2013/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授
2015/4/1 : 愛媛大学, プロテオ医学研究センター, 教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 大学院学医学系研究科ゲノム病理学分野, 教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 大学院医学系研究科 ゲノム病理学分野, 教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 学内共同利用施設等, 教授
2013/4/1 : 愛媛大学, 大学院医学系研究科ゲノム病理学分野, 教授
2012/4/1 : 愛媛大学, プロテオ医学研究センター, 教授
2007/4/1 – 2008/4/1 : 信州大学, 医学部, 講師
2007/4/1 : 信州大学, 医学部病理学教室, 講師
2006/4/1 : 信州大学, 医学部, 助教
2002/4/1 : 信州大, 医学部附属病院, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
医学 / 病理 / 実験病理学
生物系 / 医歯薬学 / 境界医学 / 病態検査学
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 腎臓内科学
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 膠原病・アレルギー内科学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 衛生学・公衆衛生学
生体情報内科学およびその関連分野
生物系
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
中区分54:生体情報内科学およびその関連分野研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 基礎医学 / 人体病理学
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 膠原病・アレルギー内科学
生物系 / 医歯薬学 / 基礎医学 / 実験病理学
小区分49020:人体病理学関連
- キーワード
-
研究代表者
臨床 / 免疫 / 病理 / 細菌 / シグナル伝達 / 免疫学 / 病理学 / インフラマソーム / 内因性リガンド / 探索 / 疾患構造生物学 / 炎症学 / 膠原病内科学 / 病態生化学 / 物性物理化学 / 疾患遺伝学 / 蛋白質化学 / 膜性腎症 / 腎生検 / IgG4 / 無細胞蛋白質合成 / H. Pylori / P. Gingibalis / EBウィルス / H.Pylori / P. gingibalis / 自己炎症疾患 / 無細胞蛋白質合成システム / 家族性地中海熱 / クリオピリン関連周期熱症候群 / トルコ / 環境因子 / トルコ共和国 / インフラマソーム病 / コンパニオン診断 / 難病 / 発症トリガー / 無細胞系 / 周期熱症候群 / ヒトタンパク質アレイ / 24k-HUPA / ASC-speck / インタラクトーム / 液液層分離 / 液-液相分離 / 疾患インララクトーム / タンパク質アレイ / 疾患インタラクトーム / 非翻訳領域 / 異常発現タンパク質
研究代表者以外
腫瘍 / HMGB1 / 乳癌 / 間質浸潤 / 細胞内局在 / 血管新生 / 自己免疫性膵炎 / メチル化解析 / メチル化異常 / IL-1 / インフラマソーム / 好中球 / TNF-α / カスパーゼ1 / NOD様受容体 / サイトカインネットワーク / 血清アミロイド / 炎症 / 膠原病脂環モデルマウス / 組換え近交系 / 蛋白アナログ / 病理学 / 膠原病モデルマウス / 膠原病疾患モデルマウス / メチル化特異的定量PCR法 / IgG4関連疾患 / メチル化アレイ解析 / サイトカイン / メチル化 / IgG4