研究者を探す
丸山 広達
2025年1月23日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 2000/04-2004/03 神戸学院大学
2004/04-2006/03 静岡県立大学
2006/04-2010/03 大阪大学大学院 - 学位
- 博士(医学) 大阪大学
- 職歴・経歴
- 2011/11-2015/02 愛媛大学 大学院医学系研究科 助教・特任講師
2015/03-2017/05 順天堂大学 大学院医学研究科 助教
2017/05-現在 愛媛大学 大学院農学研究科 准教授
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
2025年1月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない - 担当経験のある授業科目
- 栄養疫学
医学統計学概論
環境・食品衛生学概論
医農融合公衆衛生学概論
Research planning
Research experiment・investigation Ⅰ
Special seminar on bioresource management Ⅰ
Nutritional epidemiology
Research experiment・investigation Ⅱ
Research experiment・investigation Ⅳ
Research presentation Ⅱ
Thesis writing
Special seminar on bioresource management Ⅱ
Special seminar on bioresource management Ⅳ
特別演習Ⅰ
特別実習Ⅰ
応用生命化学概論
公衆衛生学
公衆栄養学
統計演習
疫学方法演習
EBM演習
医農融合公衆衛生学演習
Research experiment・investigation Ⅲ
Research presentation Ⅰ
Special seminar on bioresource management Ⅲ
特別演習Ⅱ
特別実習Ⅱ
生命機能学先端研究
食品健康科学概論
コンピュータ演習
卒業論文
臨床栄養学
実践研究
生命機能学特別セミナー
生命機能学特別研修
生命機能学演習Ⅰ
生命機能学演習Ⅱ
応用生命化学特別実験Ⅰ
応用生命化学特別実験Ⅱ
応用生命化学セミナーⅠ
応用生命化学セミナーⅡ
健康機能栄養科学セミナーⅠ - 指導経験
- 2024,第1クォーター,農学研究科(修士課程),栄養疫学
2024,前期,医農融合公衆衛生学環(修士課程),医学統計学概論
2024,前期,医農融合公衆衛生学環(修士課程),環境・食品衛生学概論
2024,前期,医農融合公衆衛生学環(修士課程),医農融合公衆衛生学概論
2024,前期,農学研究科(修士課程),Research planning
2024,前期,農学研究科(修士課程),Research experiment・investigation Ⅰ
2024,前期,農学研究科(修士課程),Special seminar on bioresource management Ⅰ
2024,前期,農学研究科(修士課程),Nutritional epidemiology
2024,前期,農学研究科(修士課程),Research experiment・investigation Ⅱ
2024,前期,農学研究科(修士課程),Research experiment・investigation Ⅳ
2024,前期,農学研究科(修士課程),Research presentation Ⅱ
2024,前期,農学研究科(修士課程),Thesis writing
2024,前期,農学研究科(修士課程),Special seminar on bioresource management Ⅱ
2024,前期,農学研究科(修士課程),Special seminar on bioresource management Ⅳ
2024,前期,農学研究科(修士課程),特別演習Ⅰ
2024,前期,農学研究科(修士課程),特別実習Ⅰ
2024,前期,農学部,応用生命化学概論
2024,前期,農学部,公衆衛生学
2024,前期,農学部,公衆栄養学
2024,後期,医農融合公衆衛生学環(修士課程),統計演習
2024,後期,医農融合公衆衛生学環(修士課程),疫学方法演習
2024,後期,医農融合公衆衛生学環(修士課程),EBM演習
2024,後期,医農融合公衆衛生学環(修士課程),医農融合公衆衛生学演習
2024,後期,農学研究科(修士課程),Nutritional epidemiology
2024,後期,農学研究科(修士課程),Research experiment・investigation Ⅲ
2024,後期,農学研究科(修士課程),Research presentation Ⅰ
2024,後期,農学研究科(修士課程),Special seminar on bioresource management Ⅲ
2024,後期,農学研究科(修士課程),特別演習Ⅱ
2024,後期,農学研究科(修士課程),特別実習Ⅱ
2024,後期,農学研究科(修士課程),生命機能学先端研究
2024,後期,農学部,食品健康科学概論
2024,後期,農学部,コンピュータ演習
2024,後期,農学部,卒業論文
2024,後期,農学部,臨床栄養学
2024,通年,医農融合公衆衛生学環(修士課程),実践研究
2024,通年,農学研究科(修士課程),栄養疫学
2024,通年,農学研究科(修士課程),生命機能学特別セミナー
2024,通年,農学研究科(修士課程),生命機能学特別研修
2024,通年,農学研究科(修士課程),生命機能学演習Ⅰ
2024,通年,農学研究科(修士課程),生命機能学演習Ⅱ
2024,通年,農学研究科(修士課程),応用生命化学特別実験Ⅰ
2024,通年,農学研究科(修士課程),応用生命化学特別実験Ⅱ
2024,通年,農学部,応用生命化学セミナーⅠ
2024,通年,農学部,応用生命化学セミナーⅡ
2024,通年,農学部,健康機能栄養科学セミナーⅠ
2025年1月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
- 研究テーマ
- 公衆衛生学
栄養疫学
- 著書
- 公衆栄養学・栄養疫学実習 建帛社 2024/03/05
別冊・医学のあゆみ 医歯薬出版株式会社 2023/01
審査論文 愛媛県上島町住民における食事摂取状況と血中補酵素Q₁₀値に関する研究 高橋 美知代, 木下 徹, 丸山 広達, 谷川 武, 鈴木 敏和 和洋女子大学 2016/03 ISBN: 1884-6351
コンパクト公衆栄養学 梶本 雅俊川野 因石原 淳子梶本 雅俊久喜 美知子五関 正江佐野 喜子鈴木 礼子砂見 綾香高地 リベカ多田 由紀田中 弘之田村 須美子原島 恵美子日田 安寿美丸山 広達横山 友里吉崎 貴大 朝倉書店 2016 ISBN: 9784254610598
耐糖能異常を有する地域住民への歯周病ケアを含む保健指導がインスリン抵抗性に及ぼす影響に関する無作為化比較試験 江口 依里西岡 信治三好 規子丸山 広達古川 慎哉斉藤 功谷川 武 明治安田厚生事業団 2015/04
脂溶性ビタミンと循環器疾患危険因子との関連についてのコホート研究 丸山 広達谷川 武斉藤 功 すかいらーくフードサイエンス研究所 2015 ISBN: 1343-7844
公衆衛生学発展のための分野横断的研究の展開 丸山 広達江口 依里古川 慎哉斉藤 功谷川 武 愛媛医学会 2014/03 ISBN: 0286-3677
刺激時唾液分泌量と、食行動、肥満・メタボリックシンドロームとの関係 丸山 広達谷川 武江口 依里西岡 信治三好 規子加藤 弘正斉藤 功 (公財)8020推進財団 2014/01 ISBN: 2188-9082
イビキと生活習慣病 (特集 睡眠関連呼吸障害 : イビキを考える : ストップ ザ イビキ) -- (イビキが発生する要因と問題点) 丸山 広達谷川 武 エス・アールアカデミージャパン 2014 ISBN: 1882-2096
産業保健国内関連ニュース 産衛学会・松山大会リポート 谷川 武丸山 広達斉藤 功 産業医学振興財団 2013/09 ISBN: 0388-337X
産業医に役立つ最新の研究報告 第86回日本産業衛生学会 海外研究者の招待講演より 谷川 武丸山 広達江口 依里 産業医学振興財団 2013/09 ISBN: 0388-337X
痩せホルモンが出る!睡眠ダイエット 丸山 広達 宝島社 2013 ISBN: 9784800216564
2. 緑茶・コーヒーの糖尿病予防効果:—JACC Studyの結果から 丸山 広達, 磯 博康 一般社団法人 日本糖尿病学会 2008 ISBN: 0021-437X - 論文
- Genetic variation in the RETN promoter, accompanied by latent sarcopenic obesity, led to insulin resistance in a Japanese cohort: the Toon Genome Study. Yosuke IkedaRyoichi KawamuraYasuharu TabaraKoutatsu MaruyamaDaisuke ShiokawaMisaki TakakadoToshimi HadateYasunori TakataJun OhashiIsao SaitoYoshihiro OgawaHaruhiko Osawa 2024/12/13 Diabetologia 研究論文(学術雑誌)
Association between Diet-Related Greenhouse Gas Emissions and Mortality among Japanese Adults: The Japan Collaborative Cohort Study Daiki WatanabeKotatsu MaruyamaAkiko TamakoshiIsao Muraki 2024/11 Environmental Health Perspectives 132/ 11 研究論文(学術雑誌)
Association of sugary drinks, carbonated beverages, vegetable and fruit juices, sweetened and black coffee, and green tea with subsequent depression: a five-year cohort study Zui NaritaShinsuke HideseRieko KaneharaHisateru TachimoriHiroaki HoriYoshiharu KimHiroshi KunugiKazuhiko ArimaSatoshi MizukamiKozo TannoNobuyuki TakanashiKazumasa YamagishiIsao MurakiNobufumi YasudaIsao SaitoKoutatsu MaruyamaTaiki YamajiMotoki IwasakiManami InoueShoichiro TsuganeNorie Sawada 2024/04 Clinical Nutrition 研究論文(学術雑誌)
Interaction effect between low birthweight and resistin gene rs1862513 variant on insulin resistance and type 2 diabetes mellitus in adulthood: Toon Genome Study. Ayaka YoshidaYasunori TakataYasuharu TabaraKoutatsu MaruyamaShota InoueHaruhiko OsawaTakashi Sugiyama 2024/02/29 Journal of diabetes investigation 研究論文(学術雑誌)
Pulse rate variability and health-related quality of life assessment with the Short Form-8 Japanese version in the general Japanese population. Isao SaitoKoutatsu MaruyamaKanako YamauchiYayoi FunakoshiTadahiro KatoRyoichi KawamuraYasunori TakataHaruhiko Osawa 2024/02/20 Scientific reports 14/ 1, 4157-4157 研究論文(学術雑誌)
Mushroom intake and risk of incident disabling dementia: The Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). Shoko AokiKazumasa YamagishiKotatsu MaruyamaAi IkedaMasanori NagaoHiroyuki NodaMitsumasa UmesawaMina Hayama-TeradaIsao MurakiChika OkadaMari TanakaRie KishidaTomomi KiharaMidori TakadaYuji ShimizuTetsuya OhiraHironori ImanoTomoko SankaiTakeo OkadaTakeshi TanigawaAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaHiroyasu Iso 2024/01/19 The British journal of nutrition 1-25 研究論文(学術雑誌)
Latent profile analysis approach to the relationship between daily ambulatory activity patterns and metabolic syndrome in middle-aged and elderly Japanese individuals: The Toon Health Study Naofumi YamamotoKoutatsu MaruyamaIsao SaitoKiyohide TomookaTakeshi TanigawaRyoichi KawamuraYasunori TakataHaruhiko Osawa 2023/09/28 Environmental Health and Preventive Medicine 28, 57 研究論文(学術雑誌)
Serum microRNA-501-3p is a potential diagnostic tool for detecting mild cognitive impairment: Ehime genome study. Kensuke ToyamaJoshua M SpinPhilip S TsaoKoutatsu MaruyamaHaruhiko OsawaMasaki MogiYasunori Takata 2023/09 Journal of neurochemistry 166/ 6, 960-971 研究論文(学術雑誌)
The association between masticatory ability and lower Timed Up & Go Test performance among community-dwelling Japanese aging men and women: The Toon Health Study. Saori MiyazakiKoutatsu MaruyamaKiyohide TomookaShinji NishiokaNoriko MiyoshiRyoichi KawamuraYasunori TakataHaruhiko OsawaTakeshi TanigawaIsao Saito 2023/09 Osteoporosis and sarcopenia 9/ 3, 94-98 研究論文(学術雑誌)
Positive association between serum resistin and smoking was strongest in homozygotes of the G-A haplotype at c.-420 C>G and c.-358 G>A in RETN promoter: the Toon Genome Study. Toshimi HadateRyoichi KawamuraYasuharu TabaraKoutatsu MaruyamaMisaki TakakadoYosuke IkedaJun OhashiYasunori TakataIsao SaitoHaruhiko Osawa 2023/07/10 Journal of human genetics 68/ 11, 745-750 研究論文(学術雑誌)
Resistin G-A haplotype at SNP-420/-358 is associated with the latent sarcopenic obesity index in the toon genome study. Yosuke IkedaRyoichi KawamuraYasunori TakataYasuharu TabaraKoutatsu MaruyamaMisaki TakakadoToshimi HadateJun OhashiIsao SaitoYoshihiro OgawaHaruhiko Osawa 2023/03/10 Journal of diabetes investigation 14/ 5, 686-694 研究論文(学術雑誌)
Risk Factors for Hyperuricemia or Gout in Men and Women: The Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). Saki TeramuraKazumasa YamagishiMitsumasa UmesawaMina Hayama-TeradaIsao MurakiKoutatsu MaruyamaMari TanakaRie KishidaTomomi KiharaMidori TakadaTetsuya OhiraHironori ImanoYuji ShimizuTomoko SankaiTakeo OkadaAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaHiroyasu Iso 2023/03/03 Journal of atherosclerosis and thrombosis 研究論文(学術雑誌)
Pharmacokinetics and effect of maslinic acid with physical exercise on grip strength and trunk muscle mass in healthy Japanese individuals Yuki YamauchiTetsu KinoshitaSatoshi FukumitsuKazuhiko AidaKoutatsu MaruyamaIsao SaitoNaofumi Yamamoto 2023/03 Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition ADVANCE ONLINE PUBLICATION/ 3, 270-277 研究論文(学術雑誌)
Dietary intake of beans and risk of disabling dementia: The Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). Rie KishidaKazumasa YamagishiKoutatsu MaruyamaChika OkadaMari TanakaAi IkedaMina Hayama-TeradaYuji ShimizuIsao MurakiMitsumasa UmesawaHironori ImanoEric J BrunnerTomoko SankaiTakeo OkadaAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaHiroyasu Iso 2023/01 European journal of clinical nutrition 77/ 1, 65-70 研究論文(学術雑誌)
Relationships of habitual daily alcohol consumption with all-day and time-specific average glucose levels among non-diabetic population samples. Maho IshiharaHironori ImanoIsao MurakiKazumasa YamagishiKoutatsu MaruyamaMina Hayama-TeradaMari TanakaMikako YasuokaTomomi KiharaMasahiko KiyamaTakeo OkadaMidori TakadaYuji ShimizuTomotaka SobueHiroyasu Iso 2023 Environmental health and preventive medicine 28, 20-20 研究論文(学術雑誌)
Total protein intake and subsequent risk of chronic kidney disease: the Circulatory Risk in Communities Study. Sachimi KuboHironori ImanoIsao MurakiAkihiko KitamuraHiroyuki NodaRenzhe CuiKoutatsu MaruyamaKazumasa YamagishiMitsumasa UmesawaYuji ShimizuMina Hayama-TeradaMasahiko KiyamaTakeo OkadaHiroyasu Iso 2023 Environmental health and preventive medicine 28, 32-32 研究論文(学術雑誌)
Validity and reproducibility of the intake of trans-fatty acids estimated using a Food Frequency Questionnaire and characteristics of trans-fatty acid intake of the Japanese population: The JPHC FFQ Validation Study. Kumiko KitoJunpei YamamotoAyaka KotemoriMisako NakadateKoutatsu MaruyamaSaori MiyazakiChika OkadaJunko IshiharaShoichiro TsuganeNorie Sawada 2022/12/01 The British journal of nutrition 130/ 5, 1-27 研究論文(学術雑誌)
Role of insulin resistance in the association between resting heart rate and type 2 diabetes: A prospective study. Isao SaitoKoutatsu MaruyamaTadahiro KatoYasunori TakataKiyohide TomookaRyoichi KawamuraHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2022/11 Journal of diabetes and its complications 36/ 11, 108319-108319 研究論文(学術雑誌)
Decreased psychomotor vigilance is a risk factor for motor vehicle crashes irrespective of subjective daytime sleepiness: the Toon Health Study. Ryotaro MatsuoTakeshi TanigawaAkane OshimaKiyohide TomookaAi IkedaHiroo WadaKoutatsu MaruyamaIsao Saito 2022/10/22 Journal of clinical sleep medicine : JCSM : official publication of the American Academy of Sleep Medicine 19/ 2, 319-325 研究論文(学術雑誌)
Association of Fish and Omega-3 Fatty Acid Intake with Carotid Intima-Media Thickness in Middle-Aged to Elderly Japanese Men and Women: The Toon Health Study. Koutatsu MaruyamaSalsabila KhairunnisaIsao SaitoTakeshi TanigawaKiyohide TomookaSatomi Minato-InokawaMadoka SanoMisaki TakakadoRyoichi KawamuraYasunori TakataHaruhiko Osawa 2022/09/03 Nutrients 14/ 17 研究論文(学術雑誌)
[Impact of the COVID-19 pandemic on national and prefectural health and nutrition examination surveys: A report by the Monitoring Report Committee of the Japanese Society of Public Health]. Akiko KuboKazue KunoKoutatsu MaruyamaRumi TsukinokiHiroyuki NodaKen'ichi EgawaIzumi ShibuyaMasako SeiMieko ChiharaKazue NishinaHiroshi Yatsuya 2022/08/04 [Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health 69/ 8, 586-594 研究論文(学術雑誌)
The independent association between salivary alpha-amylase activity and arterial stiffness in Japanese men and women: the Toon Health Study. Tomokazu TajimaAi IkedaAndrew SteptoeKaho TakahashiKoutatsu MaruyamaKiyohide TomookaIsao SaitoTakeshi Tanigawa 2022/08 Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 45/ 8, 1249-1262 研究論文(学術雑誌)
CYP7A1, NPC1L1, ABCB1, and CD36 Polymorphisms Associated with Coenzyme Q10 Availability Affect the Subjective Quality of Life Score (SF-36) after Long-Term CoQ10 Supplementation in Women Michiyo TakahashiTetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaToshikazu Suzuki 2022/06 Nutrients 14/ 13, 2579-2579 研究論文(学術雑誌)
Dietary fiber intake and risk of incident disabling dementia: the Circulatory Risk in Communities Study Kazumasa YamagishiKoutatsu MaruyamaAi IkedaMasanori NagaoHiroyuki NodaMitsumasa UmesawaMina Hayama-TeradaIsao MurakiChika OkadaMari TanakaRie KishidaTomomi KiharaTetsuya OhiraHironori ImanoEric J. BrunnerTomoko SankaiTakeo OkadaTakeshi TanigawaAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaHiroyasu Iso 2022/02/06 Nutritional Neuroscience 26/ 2, 1-8 研究論文(学術雑誌)
Association of a SNP in the IAPP gene and hyperglycemia on β-cell dysfunction in type 2 diabetes: the Toon Genome Study. Ryoichi KawamuraYasuharu TabaraYasunori TakataKoutatsu MaruyamaMisaki TakakadoToshimi HadateYumi MatsushitaMadoka SanoHideichi MakinoIsao SaitoAzuma KanatsukaHaruhiko Osawa 2022/01 Diabetology international 13/ 1, 201-208 研究論文(学術雑誌)
Assessment and Treatment of Eating Disorders. Kazuhiro YoshiuchiHisashi YamadaShu TakakuraMasanori IsobeKoutatsu MaruyamaToshihiko Nagata 2022 Journal of nutritional science and vitaminology 68/ Supplement, S46-S48 研究論文(学術雑誌)
Association of sleep-disordered breathing and alcohol consumption with hypertension among Japanese male bus drivers. Noriko SakiyamaKiyohide TomookaKoutatsu MaruyamaTomokazu TajimaManami KimuraSetsuko SatoMotoki EndoAi IkedaRyutaro ShirahamaHiroo WadaTakeshi Tanigawa 2021/09 Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 44/ 9, 1168-1174 研究論文(学術雑誌)
Dietary intake of tocopherols and risk of incident disabling dementia. Shoko AokiKazumasa YamagishiKoutatsu MaruyamaRie KishidaAi IkedaMitsumasa UmesawaCui RenzheYasuhiko KubotaMina Hayama-TeradaYuji ShimizuIsao MurakiHironori ImanoTomoko SankaiTakeo OkadaAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaHiroyasu Iso 2021/08/12 Scientific reports 11/ 1, 16429-16429 研究論文(学術雑誌)
A Cross-Sectional Study of the Relationship of Timed Up & Go Test with Physical Characteristics and Physical Activity in Healthy Japanese: The Toon Health Study. Yuichi UesugiKoutatsu MaruyamaIsao SaitoKiyohide TomookaYasunori TakataRyoichi KawamuraHaruhiko OsawaTakeshi TanigawaYoshihiko Naito 2021/07/24 Healthcare (Basel, Switzerland) 9/ 8 研究論文(学術雑誌)
Non-alcoholic beverages intake and risk of CVD among Japanese men and women: the Japan Public Health Center study. Renzhe CuiHiroyasu IsoEhab Salah EshakKoutatsu MaruyamaJunko IshiharaRibeka TakachiNorie SawadaShoichiro Tsugane 2021/07/21 The British journal of nutrition 127/ 11, 1-8 研究論文(学術雑誌)
Consumption of OLL1073R-1 yogurt improves psychological quality of life in women healthcare workers: secondary analysis of a randomized controlled trial. Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaKeiko SuyamaMariko NishijimaKimiko AkamatsuAkiko JogamotoKikumi KatakamiIsao Saito 2021/05/24 BMC gastroenterology 21/ 1, 237-237 研究論文(学術雑誌)
Impaired psychomotor vigilance associated with sleep-disordered breathing in women working in the care of older adults in Japan. Narihisa MiyachiAi IkedaRonald FilomenoHiroo WadaKoutatsu MaruyamaYuka SuzukiYohei SuzukiSatomi IkedaYumi HashimotoYasunari KoyamaTakeshi Tanigawa 2021/05/13 Sleep & breathing = Schlaf & Atmung 研究論文(学術雑誌)
Does Mild-to-Moderate Salt-Restricted Diet Based on Japanese Cuisine Contribute to Hypertension Treatment for the Japanese Population? Koutatsu MaruyamaSaori MiyazakiSatomi Minato-Inokawa 2021/04/07 Journal of atherosclerosis and thrombosis 29/ 2, 141-142 研究論文(学術雑誌)
Work-family conflict and insomnia symptoms among women working in aged care services in Japan. Setsuko SatoYi LiuAi IkedaRonald FilomenoYuka SuzukiKoutatsu MaruyamaKiyohide TomookaHiroo WadaYasunari KoyamaTakeshi Tanigawa 2021/04/02 Sleep medicine 82, 155-158 研究論文(学術雑誌)
トランス脂肪酸摂取量を推定するための食品成分表の作成 宮崎 さおり松本 友希岡田 知佳岸田 太郎西岡 信治三好 規子友岡 清秀谷川 武斉藤 功丸山 広達 2021/04 日本栄養・食糧学会誌 74/ 2, 93-101
Correction: Appetite disinhibition rather than hunger explains genetic effects on adult BMI trajectory (International Journal of Obesity, (2021), 10.1038/s41366-020-00735-9) Eric J. BrunnerKoutatsu MaruyamaMartin ShipleyNoriko CableHiroyasu IsoAyako HiyoshiDaryth StalloneMeena KumariAdam TabakArchana Singh-ManouxJohn WilsonClaudia LangenbergNick WarehamDavid BonifaceAroon HingoraniMika KivimäkiClare Llewellyn 2021/03/01 International Journal of Obesity 45/ 3, 711 研究論文(学術雑誌)
Seaweed Intake and Risk of Cardiovascular Disease: The Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). Haruka ChichibuKazumasa YamagishiRie KishidaKoutatsu MaruyamaMina Hayama-TeradaYuji ShimizuIsao MurakiMitsumasa UmesawaRenzhe CuiHironori ImanoTetsuya OhiraTakeshi TanigawaTomoko SankaiTakeo OkadaAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaHiroyasu Iso 2021/02/18 Journal of atherosclerosis and thrombosis 28/ 12, 1298-1306 研究論文(学術雑誌)
Low BMI and weight loss aggravate COPD mortality in men, findings from a large prospective cohort: the JACC study. Hiroo WadaAi IkedaKoutatsu MaruyamaKazumasa YamagishiPeter J BarnesTakeshi TanigawaAkiko TamakoshiHiroyasu Iso 2021/01/15 Scientific reports 11/ 1, 1531-1531 研究論文(学術雑誌)
Appetite disinhibition rather than hunger explains genetic effects on adult BMI trajectory. Eric J BrunnerKoutatsu MaruyamaMartin ShipleyNoriko CableHiroyasu IsoAyako HiyoshiDaryth StalloneMeena KumariAdam TabakArchana Singh-ManouxJohn WilsonClaudia LangenbergNick WarehamDavid BonifaceAroon HingoraniMika KivimäkiClare Llewellyn 2021/01/14 International journal of obesity (2005) 研究論文(学術雑誌)
Salt taste perception and blood pressure levels in population-based samples: the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS) Asako KudoAkihiko KitamuraHironori ImanoRenzhe CuiMitsumasa UmesawaKazumasa YamagishiTetsuya OhiraIsao MurakiMina Hayama-TeradaMasahiko KiyamaHiroyasu IsoTakeo OkadaShinichi SatoYuji ShimizuTomoko SankaiIsao KoyamaMasakazu NakamuraMasanori NagaoKoutatsu MaruyamaIsao SaitoAi IkedaTakeshi Tanigawa 2021/01 BRITISH JOURNAL OF NUTRITION 125/ 2, 203-211 研究論文(学術雑誌)
Relationship between endothelial dysfunction and prevalence of chronic kidney disease: The circulatory risk in communities study (CIRCS) Yuting LiRenzhe CuiKeyang LiuEhab S. EshakMeishan CuiJiayi DongHironori ImanoIsao MurakiMasahiko KiyamaAkihiko KitamuraTakeo OkadaKazumasa YamagishiMitsumasa UmesawaTetsuya OhiraHiroyasu IsoYuji ShimizuYasuhiko KubotaShinichi SatoMina Hayama-TeradaHiroshige JinnouchiMizuki SataTomoko SankaiKoutatsu MaruyamaAi IkedaTakeshi TanigawaMasanori Nagao 2021 Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 28/ 6, 622-629 研究論文(学術雑誌)
Sleep disordered breathing and subjective excessive daytime sleepiness in relation to the risk of motor vehicle crash: the Toon Health Study. Ryotaro MatsuoTakeshi TanigawaKiyohide TomookaAi IkedaHiroo WadaKoutatsu MaruyamaIsao Saito 2020/10/12 Scientific reports 10/ 1, 17050-17050 研究論文(学術雑誌)
Salivary Alpha-Amylase Activity in Relation to Cardiometabolic Status in Japanese Adults without History of Cardiovascular Disease. Ai IkedaAndrew SteptoeEric J BrunnerKoutatsu MaruyamaKiyohide TomookaTadahiro KatoNoriko MiyoshiShinji NishiokaIsao SaitoTakeshi Tanigawa 2020/10/10 Journal of atherosclerosis and thrombosis 28/ 8, 852-864 研究論文(学術雑誌)
Influence of Insulin Resistance on the Association Between Physical Activity and Heart Rate Variability: The Toon Health Study. Isao SaitoKoutatsu MaruyamaTadahiro KatoYasunori TakataKiyohide TomookaRyoichi KawamuraYuichi UesugiYoshihiko NaitoHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2020/09/17 Journal of physical activity & health 17/ 11, 1-8 研究論文(学術雑誌)
The association between asthma and anxiety in elementary school students in Japan. Manami KimuraAi IkedaYohei SuzukiKoutatsu MaruyamaHiroo WadaTakeshi Tanigawa 2020/07/28 Pediatric pulmonology 55/ 10, 2603-2609 研究論文(学術雑誌)
Low birthweight is associated with type 2 diabetes mellitus in Japanese adults: The Toon Health Study. Maki YokoyamaIsao SaitoMegumi UenoHiroaki KatoAyaka YoshidaRyoichi KawamuraKoutatsu MaruyamaYasunori TakataHaruhiko OsawaTakeshi TanigawaTakashi Sugiyama 2020/04/16 Journal of diabetes investigation 11/ 6, 1643-1650 研究論文(学術雑誌)
Serum uric acid and risk of stroke and its types: the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS) Jiaqi LiIsao MurakiHironori ImanoRenzhe CuiKazumasa YamagishiMitsumasa UmesawaMina Hayama-TeradaTetsuya OhiraMasahiko KiyamaTakeo OkadaTomoko SankaiTakeshi TanigawaAkihiko KitamuraHiroyasu IsoYuji ShimizuYasuhiko KubotaShinichi SatoHiroshige JinnouchiMizuki SataKoutatsu MaruyamaAi IkedaMasanori Nagao 2020/04 HYPERTENSION RESEARCH 43/ 4, 313-321 研究論文(学術雑誌)
The Association Between Obesity and Hyperactivity/Anxiety Among Elementary School Students in Japan (vol 27, pg 79, 2020) Yohei SuzukiAi IkedaKoutatsu MaruyamaNaoko SakamotoHiroo WadaTakeshi Tanigawa 2020/04 INTERNATIONAL JOURNAL OF BEHAVIORAL MEDICINE 27/ 2, 256 (MISC)その他記事
Association of employment and company size with lung cancer screening participation among Japanese based on the socioeconomic conditions using the Comprehensive Survey of Living Conditions. Mitsuya MaedaRonald FilomenoYumi KawataTomoyo SatoKoutatsu MaruyamaMotoki EndoHiroo WadaAi IkedaTakeshi Tanigawa 2020/04 International journal of clinical oncology 25/ 4, 670-680 研究論文(学術雑誌)
The effects of dietary licorice flavonoid oil supplementation on body balance control in healthy middle-aged and older Japanese women undergoing a physical exercise intervention: a randomized, double-blind, placebo-controlled trial. Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaNaofumi YamamotoIsao Saito 2020/03/11 Aging clinical and experimental research 研究論文(学術雑誌)
Anger expression and the risk of cardiovascular disease among urban and rural Japanese residents: The circulatory risk in communities study Kazuhide TezukaYasuhiko KubotaTetsuya OhiraYuji ShimizuKazumasa YamagishiMitsumasa UmesawaTomoko SankaiHironori ImanoTakeo OkadaMasahiko KiyamaHiroyasu IsoShinichi SatoMina Hayama-TeradaRenzhe CuiIsao MurakiAkihiko KitamuraHiroshige JinnouchiMizuki SataKoutatsu MaruyamaAi IkedaTakeshi TanigawaMasanori Nagao 2020/02/01 Psychosomatic Medicine 82/ 2, 215-223 研究論文(学術雑誌)
The association between obesity and hyperactivity/anxiety among elementary school students in Japan. Yohei SuzukiAi IkedaKoutatsu MaruyamaNaoko SakamotoHiroo WadaTakeshi Tanigawa 2020/02 International journal of behavioral medicine 27/ 1, 79-86 研究論文(学術雑誌)
[The association between alcohol consumption and Mild Cognitive Impairment: the Toon Health Study]. Akiko FujiiKotatsu MaruyamaTamami ShibaKumiko TanakaAkiko KookaSatsuki NakamuraKen KajitaEri EguchiKiyohide TomookaTakeshi TanigawaIsao SaitoRyoichi KawamuraYasunori TakataHaruhiko OosawaKeiko Suyama 2020 Nihon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics 57/ 3, 300-307 研究論文(学術雑誌)
The effects of bright light treatment via ear canals on quality of sleep and depressive mood among overworked employees: A randomized-controlled clinical trial. Tetsu KinoshitaTakeshi TanigawaKoutatsu MaruyamaKanehisa Morimoto 2020 Work (Reading, Mass.) 67/ 2, 323-329 研究論文(学術雑誌)
The effects of OLL1073R-1 yogurt intake on influenza incidence and immunological markers among women healthcare workers: a randomized controlled trial. Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaKeiko SuyamaMariko NishijimaKimiko AkamatsuAkiko JogamotoKikumi KatakamiIsao Saito 2019/12/11 Food & function 10/ 12, 8129-8136 研究論文(学術雑誌)
The association of coffee consumption and oxygen desaturation index during sleep among Japanese male workers. Asuka TakabayashiKoutatsu MaruyamaYasuhiko TannoSusumu SakuraiEri EguchiHiroo WadaRyutaro ShirahamaIsao SaitoTakeshi Tanigawa 2019/12 Sleep & breathing = Schlaf & Atmung 23/ 4, 1027-1031 研究論文(学術雑誌)
Excessive daytime sleepiness and alcohol consumption among commercial drivers R FilomenoA IkedaK MaruyamaH WadaT Tanigawa 2019/10/01 Occupational Medicine 69/ 6, 406-411 研究論文(学術雑誌)
Prevalence and clinical impact of snoring in older community-dwelling adults. Wada HFuruya SMaruyama KIkeda AKondo KTanigawa TJapan Gerontological EvaluationStudy Group 2019/10 Geriatrics & gerontology international 19/ 11, 1165-1171 研究論文(学術雑誌)
Association between marital status and insomnia-related symptoms: findings from a population-based survey in Japan. Kawata YMaeda MSato TMaruyama KWada HIkeda ATanigawa T 2019/07 European journal of public health 30/ 1, 144-149 研究論文(学術雑誌)
Association Between Employment Status and Short Sleep Duration Among Middle-Aged Japanese: the Survey on Time Use and Leisure Activities. Maeda MFilomeno RKawata YSato TMaruyama KWada HIkeda ATanigawa T 2019/07 International journal of behavioral medicine 27/ 1, 21-29 研究論文(学術雑誌)
Effect of non-surgical periodontal therapy on insulin resistance and insulin sensitivity among individuals with borderline diabetes: A randomized controlled trial. Shinji NishiokaKoutatsu MaruyamaTakeshi TanigawaNoriko MiyoshiEri EguchiWataru NishidaHaruhiko OsawaIsao Saito 2019/06 Journal of dentistry 85, 18-24 研究論文(学術雑誌)
Association between vitamin B group supplementation with changes in % flow-mediated dilatation and plasma homocysteine levels: a randomized controlled trial. Koutatsu MaruyamaEhab S EshakMinako KinutaMasanori NagaoRenzhe CuiHironori ImanoTetsuya OhiraHiroyasu Iso 2019/05 Journal of clinical biochemistry and nutrition 64/ 3, 243-249 研究論文(学術雑誌)
Association between unemployment and insomnia-related symptoms based on the Comprehensive Survey of Living Conditions: a large cross-sectional Japanese population survey. Maeda MFilomeno RKawata YSato TMaruyama KWada HIkeda AIso HTanigawa T 2019/03 Industrial health 57/ 6, 701-710 研究論文(学術雑誌)
Dietary Intake of Energy and Nutrients from Breakfast and Risk of Stroke in The Japanese Population: The Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS). Chika OkadaHironori ImanoKazumasa YamagishiRenzhe CuiMitsumasa UmesawaKoutatsu MaruyamaIsao MurakiMina Hayama-TeradaYuji ShimizuTomoko SankaiTakeo OkadaMasahiko KiyamaAkihiko KitamuraHiroyasu Iso 2019/02/01 Journal of atherosclerosis and thrombosis 26/ 2, 145-153 研究論文(学術雑誌)
Harmonizing work with the treatment and prevention of sleep disordered breathing in commercial motor vehicle drivers: implications for health and productivity management. Wada HKimura MShirahama RTajima TMaruayama KEndo MIkeda ATanigawa T 2019/02 Industrial health 57/ 1, 3-9 研究論文(学術雑誌)
婚姻状況と健診受診との関連 : 平成22年国民生活基礎調査より 川田 裕美, 前田 光哉, 佐藤 智代, 丸山 広達, 和田 裕雄, 池田 愛, 谷川 武 2019/02 厚生の指標 = Journal of health and welfare statistics 66/ 2, 1-5
Television viewing time, walking time, and risk of type 2 diabetes in Japanese men and women: The Japan Collaborative Cohort Study. Satoyo IkeharaHiroyasu IsoKoutatsu MaruyamaShigekazu UkawaAkiko Tamakoshi 2019/01 Preventive medicine 118, 220-225 研究論文(学術雑誌)
Associations of snoring frequency with blood pressure among the lean Japanese population: the Toon Health Study. Goto RTanigawa TMaruyama KTomooka KEguchi EOsawa HSaito I 2019/01 Journal of human hypertension 34/ 4, 271-277 研究論文(学術雑誌)
Relationship between sleep-disordered breathing and central systolic blood pressure in a community-based population: the Toon Health Study. Igami KMaruyama KTomooka KIkeda ATabara YKohara KSaito ITanigawa T 2019/01 Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension 42/ 7, 1074-1082 研究論文(学術雑誌)
Food frequency questionnaire reproducibility for middle-aged and elderly Japanese. Koutatsu MaruyamaAi IkedaJunko IshiharaRibeka TakachiNorie SawadaTaichi ShimazuKazutoshi NakamuraJunta TanakaTaiki YamajiMotoki IwasakiHiroyasu IsoShoichiro Tsugane 2019 Asia Pacific journal of clinical nutrition 28/ 2, 362-370 研究論文(学術雑誌)
Impact of sleep disordered breathing on performance in judo players. Wada HNagata KShirahama RTajima TKimura MIkeda AMaruyama KTamura MSuzuki KTanigawa T 2019 BMJ open sport & exercise medicine 5/ 1, e000418 研究論文(学術雑誌)
愛媛県産高アミロース米「ホシニシキ」のグリセミックインデックスの検討 丸山 広達, 水口 聡, 友岡 清秀, 谷川 武 2019 日本栄養・食糧学会誌 72/ 2, 85-89
Prevalence of sleep-disordered breathing among women working in the aged care services in Japan. Suzuki YIkeda AWada HMaruyama KMiyachi NFilomeno RSuzuki YIkeda SHashimoto YKoyama YTanigawa T 2018/11 International archives of occupational and environmental health 92/ 3, 309-316 研究論文(学術雑誌)
The Validity and Reproducibility of Dietary Non-enzymatic Antioxidant Capacity Estimated by Self-administered Food Frequency Questionnaires. Ikuko KashinoMauro SerafiniJunko IshiharaTetsuya MizoueAyaka SunamiKoutatsu MaruyamaNorie SawadaManami InoueAkiko NanriKayo KurotaniShamima AkterMotoki IwasakiShoichiro Tsugane 2018/10/05 Journal of epidemiology 28/ 10, 428-436 研究論文(学術雑誌)
高齢者の栄養対策を考える 高齢者の低栄養対策―推奨量とその実態― 丸山広達 2018/09/15 公衆衛生情報 48/ 6
Nocturnal enuresis and sleep disordered breathing in primary school children: Potential implications. Wada HirooKimura MTajima TShirahama RSuzuki YSuzuki YHayashi TMaruyama KEndo MSakamoto NaokoIkeda AiGozal DTanigawa Takeshi 2018/09/11 Pediatr Pulmonol 53/ 11, 1541-1548 研究論文(学術雑誌)
The Prospective Association Between Plasma Concentrations of Cellular Growth Factors and Risk of Heart Failure Mortality in Japanese Population. Eshak ESMaruyama KIso HTamakoshi A 2018/08 Journal of epidemiology 29/ 3, 104-109 研究論文(学術雑誌)
Water intake from foods and beverages and risk of mortality from CVD: the Japan Collaborative Cohort (JACC) Study. Cui RIso HEshak ESMaruyama KTamakoshi AJACC Study Group 2018/08 Public health nutrition 21/ 16, 1-7 研究論文(学術雑誌)
Serum Resistin Was Inversely Associated with Physical Activity in the C/C Genotype of SNP-420 in the General Japanese Population-The Toon Genome Study Ryoichi KawamuraYasuharu TabaraYasunori TakataMisaki TakakadoYumi MatsushitaToshimi HadateHiroshi OnumaKoutatsu MaruyamaTakeshi TanigawaIsao SaitoHaruhiko Osawa 2018/07 DIABETES 67 (MISC)研究発表要旨(国際会議)
Associations between copper and zinc intakes from diet and mortality from cardiovascular disease in a large population-based prospective cohort study Ehab S. EshakHiroyasu IsoKazumasa YamagishiKoutatsu MaruyamaMitsumasa UmesawaAkiko Tamakoshi 2018/06/01 Journal of Nutritional Biochemistry 56, 126-132 研究論文(学術雑誌)
Yellow Tongue Coating is Associated With Diabetes Mellitus Among Japanese Non-smoking Men and Women: The Toon Health Study. Tomooka KSaito IFurukawa SMaruyama KEguchi EIso HTanigawa T 2018/06 Journal of epidemiology 28/ 6, 287-291 研究論文(学術雑誌)
Association between heart rate variability and home blood pressure: the Toon Health Study. Saito ITakata YMaruyama KEguchi EKato TShirahama RTomooka KKawamura RSano MTabara YOsawa HTanigawa T 2018/06 American journal of hypertension 31/ 10, 1120-1126 研究論文(学術雑誌)
Associations between dietary intakes of iron, copper and zinc with risk of type 2 diabetes mellitus: A large population-based prospective cohort study Ehab S. EshakHiroyasu IsoKoutatsu MaruyamaIsao MurakiAkiko Tamakoshi 2018/04/01 Clinical Nutrition 37/ 2, 667-674 研究論文(学術雑誌)
The Effect s of Long Term Ubiquinol Intake on Improving the Quality of Life of Community Residents Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2018/04 Functional Foods in Health and Disease 8/ 4, 16-32 研究論文(学術雑誌)
Dietary intake habits and the prevalence of nocturia in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus. Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoKoutatsu MaruyamaKeiko TanakaTeruhisa UedaHidenori SenbaMasamoto TorisuHisaka MinamiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2018/03 Journal of diabetes investigation 9/ 2, 279-285 研究論文(学術雑誌)
Association of salivary lactate dehydrogenase level with systemic inflammation in a Japanese population. Miyoshi NTanigawa TNishioka SMaruyama KEguchi ETanaka KSaito IYamazaki KMiyake Y 2018/02 Journal of periodontal research 53/ 4, 487-494 研究論文(学術雑誌)
Nocturia and Prevalence of Depressive Symptoms in Japanese Adult Patients With Type 2 Diabetes Mellitus: The Dogo Study. Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoSayaka KanzakiKoutatsu MaruyamaKeiko TanakaTeruhisa UedaHidenori SenbaMasamoto TorisuHisaka MinamiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2018/02 Canadian journal of diabetes 42/ 1, 51-55 研究論文(学術雑誌)
An inverse association between serum resistin levels and n-3 polyunsaturated fatty acids intake was strongest in the SNP-420 G/G genotype in the Japanese cohort: The Toon Genome Study. Noumi YKawamura RTabara YMaruyama KTakata YNishida WOkamoto ANishimiya TOnuma HSaito ITanigawa TOsawa H 2018/01/01 Clinical endocrinology 88/ 1, 51-57 研究論文(学術雑誌)
Physical activity and prevalence of erectile dysfunction in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: The Dogo Study. Hisaka MinamiShinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoSayaka KanzakiKoutatsu MaruyamaKeiko TanakaTeruhisa UedaHidenori SenbaMasamoto TorisuTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2018/01 Journal of diabetes investigation 9/ 1, 193-198 研究論文(学術雑誌)
Predictive Ability for Reflux Esophagitis by Gastroesophageal Barium Reflux and Angle of His Seen in Upper Gastrointestinal Series TAKAYUKI HASHIMOTOKOUTATSU MARUYAMAYOSHIO YAMAJIHIROO WADAAI IKEDAKOU MORICHIKATAKESHI TANIGAWA 2018 Juntendo Medical Journal 64/ 2, 108-113 研究論文(学術雑誌)
The Effectsof Long-Term UbiquinolIntake on Improvingthe Quality of LifeofCommunity Residents Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2017/12 Functional Foods in Health and Disease 7/ 12, 16-32 研究論文(学術雑誌)
Obesity and the prevalence of nocturia in Japanese elderly patients with type 2 diabetes mellitus: The Dogo study. Furukawa SSakai TNiiya TMiyaoka HMiyake TYamamoto SMaruyama KTanaka KUeda TSenba HTorisu MMinami HTanigawa TMatsuura BHiasa YMiyake Y 2017/12 Geriatrics & gerontology international 17/ 12, 2460-2465 研究論文(学術雑誌)
Low Heart Rate Variability and Sympathetic Dominance Modifies the Association Between Insulin Resistance and Metabolic Syndrome - The Toon Health Study Isao SaitoKoutatsu MaruyamaEri EguchiTadahiro KatoRyoichi KawamuraYasunori TakataHiroshi OnumaHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2017/10 CIRCULATION JOURNAL 81/ 10, 1447-1453 研究論文(学術雑誌)
Scalloped tongue is associated with nocturnal intermittent hypoxia among community-dwelling Japanese: the Toon Health Study K. TomookaT. TanigawaS. SakuraiK. MaruyamaE. EguchiS. NishiokaN. MiyoshiH. KakutoG. ShimizuD. YamaokaI. Saito 2017/08 JOURNAL OF ORAL REHABILITATION 44/ 8, 602-609 研究論文(学術雑誌)
Dietary magnesium intake and risk of incident coronary heart disease in men: A prospective cohort study. Kokubo YSaito IIso HYamagishi KYatsuya HIshihara JMaruyama KInoue MSawada NTsugane SJPHC Study Group 2017/08 Clinical nutrition (Edinburgh, Scotland) 37/ 5, 1602-1608 研究論文(学術雑誌)
The effects of long-term ubiquinol intake on improving the quality of life of community residents Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2017/07 Functional Foods in Health and Disease 7/ 7, 16-32 研究論文(学術雑誌)
Smoking and prevalence of nocturia in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: a post-hoc analysis of The Dogo Study Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoSayaka KanzakiKoutatsu MaruyamaKeiko TanakaTeruhisa UedaHidenori SenbaMasamoto TorisuHisaka MinamiMorikazu OnjiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2017/06 NEUROUROLOGY AND URODYNAMICS 36/ 5, 1336-1341 研究論文(学術雑誌)
Validity and reliability of a self-administered food frequency questionnaire for the JPHC study: The assessment of amino acid intake Chika OkadaHiroyasu IsoJunko IshiharaKoutatsu MaruyamaNorie SawadaShoichiro Tsugane 2017/05 JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 27/ 5, 242-247 研究論文(学術雑誌)
Blood soluble Fas levels and mortality from cardiovascular disease in middle-aged Japanese: The JACC study Hiroyasu IsoKoutatsu MaruyamaEhab S. EshakSatoyo IkeharaKazumasa YamagishiAkiko Tamakoshi 2017/05 ATHEROSCLEROSIS 260, 97-101 研究論文(学術雑誌)
Depressive symptoms and prevalence of erectile dysfunction in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: the Dogo Study S. FurukawaT. SakaiT. NiiyaH. MiyaokasT. MiyakeS. YamamotoK. MaruyamaT. UedaH. SenbaM. TorisuH. MinamiM. OnjiT. TanigawaB. MatsuuraY. HiasaY. Miyake 2017/03 INTERNATIONAL JOURNAL OF IMPOTENCE RESEARCH 29/ 2, 57-60 研究論文(学術雑誌)
Sleep Duration, Snoring Prevalence, Obesity, and Behavioral Problems in a Large Cohort of Primary School Students in Japan Naoko SakamotoDavid GozalDale L. SmithLimin YangNoriko MorimotoHiroo WadaKotatsu MaruyamaAi IkedaYohei SuzukiMeiho NakayamaItsuko HoriguchiTakeshi Tanigawa 2017/03 SLEEP 40/ 3 研究論文(学術雑誌)
Diabetic peripheral neuropathy and prevalence of erectile dysfunction in Japanese patients aged < 65 years with type 2 diabetes mellitus: The Dogo Study S. FurukawaT. SakaiT. NiiyaH. MiyaokaT. MiyakeS. YamamotoK. MaruyamaT. UedaH. SenbaY. TodoM. TorisuH. MinamiM. OnjiT. TanigawaB. MatsuuraY. HiasaY. Miyake 2017/01 INTERNATIONAL JOURNAL OF IMPOTENCE RESEARCH 29/ 1, 30-34 研究論文(学術雑誌)
Self-reported sitting time and prevalence of erectile dysfunction in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: The Dogo Study Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoSayaka KanzakiKoutatsu MaruyamaKeiko TanakaTeruhisa UedaHidenori SenbaMasamoto TorisuHisaka MinamiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2017/01 JOURNAL OF DIABETES AND ITS COMPLICATIONS 31/ 1, 53-57 研究論文(学術雑誌)
Sleep-related intermittent hypoxia is associated with decreased psychomotor vigilance in Japanese community residents Sakurako TannoTakeshi TanigawaKoutatsu MaruyamaEri EguchiTakashi AbeIsao Saito 2017/01 SLEEP MEDICINE 29, 7-12 研究論文(学術雑誌)
Macrovascular Complications and Prevalence of Urgency Incontinence in Japanese Patients with Type 2 Diabetes Mellitus: The Dogo Study Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoSayaka KanzakiKoutatsu MaruyamaKeiko TanakaTeruhisa UedaHidenori SenbaMasamoto TorisuHisaka MinamiMorikazu OnjiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2017 INTERNAL MEDICINE 56/ 8, 889-893 研究論文(学術雑誌)
地域住民における未病と自覚的ストレス及び首尾一貫感覚(Sense of Coherence; SOC)との関連:東温スタディ 友岡 清秀, 斉藤 功, 丸山 広達, 山岡 傳一郎, 谷川 武 2017 ストレス科学研究 32/ 0, 29-40
The Effectsof Long-Term UbiquinolIntake on Improvingthe Quality of LifeofCommunity Residents Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2016/11 Functional Foods in Health and Disease 6/ 11, 16-32 研究論文(学術雑誌)
Microvascular complications and prevalence of urgency incontinence in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: The dogo study Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoKoutatsu MaruyamaTeruhisa UedaHidenori SenbaYasuhiko TodoMasamoto TorisuHisaka MinamiMorikazu OnjiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2016/11 NEUROUROLOGY AND URODYNAMICS 35/ 8, 1024-1027 研究論文(学術雑誌)
Association between nocturnal enuresis and snoringin the community-dwelling 21,380 children ; Hiroo WadaManami KimuraRyutaro ShirahamaToshinari HayashiYuka SuzukiKoutatsu MaruyamaAi IkeadaTakeshi Tanigawa 2016/09 EUROPEAN RESPIRATORY JOURNAL 48 (MISC)研究発表要旨(国際会議)
Nocturia and prevalence of erectile dysfunction in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: The Dogo Study Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoKoutatsu MaruyamaKeiko TanakaTeruhisa UedaHidenori SenbaMasamoto TorisuHisaka MinamiMorikazu OnjiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2016/09 JOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION 7/ 5, 786-790 研究論文(学術雑誌)
Alcohol consumption and prevalence of erectile dysfunction in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: Baseline data from the Dogo Study Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoKoutatsu MaruyamaTeruhisa UedaKeiko TanakaHidenori SenbaYasuhiko TodoMasamoto TorisuHisaka MinamiMorikazu OnjiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2016/09 ALCOHOL 55, 17-22 研究論文(学術雑誌)
Microvascular Complications and Prevalence of Nocturia in Japanese Patients With Type 2 Diabetes Mellitus: The Dogo Study Shinya FurukawaTakenori SakaiTetsuji NiiyaHiroaki MiyaokaTeruki MiyakeShin YamamotoKoutatsu MaruyamaKeiko TanakaTeruhisa UedaHidenori SenbaMasamoto TorisuHisaka MinamiMorikazu OnjiTakeshi TanigawaBunzo MatsuuraYoichi HiasaYoshihiro Miyake 2016/07 UROLOGY 93, 147-151 研究論文(学術雑誌)
The Effect s of Long Term Ubiquinol Intake on Improving the Quality of Life of Community Residents Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2016/05 Functional Foods in Health and Disease 6/ 5, 16-32 研究論文(学術雑誌)
The Effectsof Long-Term UbiquinolIntake on Improvingthe Quality of LifeofCommunity Residents Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2016/04 Functional Foods in Health and Disease 6/ 4, 16-32 研究論文(学術雑誌)
The effects of long-term ubiquinol intake on improving the quality of life of community residents Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2016/02 Functional Foods in Health and Disease 6/ 2, 16-32 研究論文(学術雑誌)
The Effects of Long-Term Ubiquinol Intake on Improving the Quality of Life of Community Residents Tetsu KinoshitaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2016/01 FUNCTIONAL FOODS IN HEALTH AND DISEASE 6/ 1, 16-32 研究論文(学術雑誌)
Impact of heart rate variability on C-reactive protein concentrations in Japanese adult nonsmokers: The Toon Health Study Isao SaitoShinich HitsumotoKoutatsu MaruyamaEri EguchiTadahiro KatoAi OkamotoRyoichi KawamuraYasunori TakataWataru NishidaTatsuya NishimiyaHiroshi OnumaHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2016/01 ATHEROSCLEROSIS 244, 79-85 研究論文(学術雑誌)
Serum albumin and high-sensitivity C-reactive protein are independent risk factors of chronic kidney disease in middle-aged Japanese individuals: The circulatory risk in communities study Sachimi KuboCirculatory Risk in Communities Study InvestigatorsAkihiko KitamuraHironori ImanoRenzhe CuiKazumasa YamagishiMitsumasa UmesawaIsao MurakiMasahiko KiyamaTakeo OkadaHiroyasu IsoMina Hayama-TeradaTakeshi SawaiShinichi SatoYuji ShimizuTomoko SankaiIsao KoyamaMasakazu NakamuraMasanori NagaoTetsuya OhiraShinichi HitsumotoIsao SaitoAi IkedaKoutatsu MaruyamaTakeshi Tanigawa 2016 Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 23/ 9, 1089-1098 研究論文(学術雑誌)
Heart Rate Variability, Insulin Resistance, and Insulin Sensitivity in Japanese Adults: The Toon Health Study Isao SaitoShinichi HitsumotoKoutatsu MaruyamaWataru NishidaEri EguchiTadahiro KatoRyoichi KawamuraYasunori TakataHiroshi OnumaHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2015/09 JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 25/ 9, 583-591 研究論文(学術雑誌)
Associations of serum β-carotene and retinol concentrations with insulin resistance: the Toon Health Study. Higuchi KSaito IMaruyama KEguchi EMori HTanno SSakurai SKishida TNishida WOsawa HTanigawa T 2015/07 Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.) 31/ 7-8, 975-980 研究論文(学術雑誌)
The impact of masticatory ability as evaluated by salivary flow rates on obesity in japanese: The Toon health study Koutatsu MaruyamaShinji NishiokaNoriko MiyoshiKana HiguchiHiromi MoriSakurako TannoKiyohide TomookaEri EguchiShinya FurukawaIsao SaitoSusumu SakuraiWataru NishidaHaruhiko OsawaTakeshi Tanigawa 2015/06 OBESITY 23/ 6, 1296-1302 研究論文(学術雑誌)
地域住民における朝食欠食と循環器疾患危険因子との関連についての横断的検討 Circulatory Risk in Communities Study 丸山 広達木山 昌彦佐藤 眞一大平 哲也西村 節子北村 明彦岡田 武夫今野 弘規中村 正和石川 善紀黒川 通典山岸 良匡梅澤 光政谷川 武磯 博康 2015/02 日本循環器病予防学会誌 50/ 1, 14-26
愛媛県愛南町における生活習慣習とメタボリックシンドロームとの関連 下江 由布子江口 依里中川 菊子丸山 広達坂本 和美幸田 栄子朝雲 杏里七條 加奈井原 康輔井上 翔太小倉 史也田所 和樹芳賀 俊介堀田 祐輔古川 慎哉斉藤 功谷川 武 2015/02 四国公衆衛生学会雑誌 60/ 1, 77-83
The reasonable reliability of a self-administered food frequency questionnaire for an urban, Japanese, middle-aged population: the Suita study Koutatsu MaruyamaYoshihiro KokuboTamami YamanakaMakoto WatanabeHiroyasu IsoTomonori OkamuraYoshihiro Miyamoto 2015/01 NUTRITION RESEARCH 35/ 1, 14-22 研究論文(学術雑誌)
C-reactive protein and cardiovascular disease in east asians: A systematic review Isao SaitoKoutatsu MaruyamaEri Eguchi 2014/12/13 Clinical Medicine Insights: Cardiology 8/ 3, 35-42
Association between subclinical hypothyroidism and diabetic nephropathy in patients with type 2 diabetes mellitus Shinya FurukawaShin YamamotoYasuhiko TodoKotatsu MaruyamaTeruki MiyakeTeruhisa UedaTetsuji NiiyaTakatoshi SenbaMasamoto TorisuTeru KumagiSyozo MiyauchiTakenori SakaiHisaka MinamiHiroaki MiyaokaBunzo MatsuuraYoichi HiasaMorikazu OnjiTakeshi Tanigawa 2014/10 ENDOCRINE JOURNAL 61/ 10, 1011-1018 研究論文(学術雑誌)
Sleep-related intermittent hypoxemia and glucose intolerance: a community-based study Sakurako TannoTakeshi TanigawaIsao SaitoWataru NishidaKoutatsu MaruyamaEri EguchiSusumu SakuraiHaruhiko OsawaNaresh M. Punjabi 2014/10 SLEEP MEDICINE 15/ 10, 1212-1218 研究論文(学術雑誌)
Heart rate variability and blood pressure among Japanese men and women: a community-based cross-sectional study Hiromi MoriIsao SaitoEri EguchiKoutatsu MaruyamaTadahiro KatoTakeshi Tanigawa 2014/08 HYPERTENSION RESEARCH 37/ 8, 779-784 研究論文(学術雑誌)
2型糖尿病患者における朝欠食率に関する疫学調査(DOGO study) 古川慎哉丸山広達恩地森一 2014/05/10 Prog Med 34/ 5
大学生における危険な飲酒に関連する要因 渡部 貴文, 有田 孝司, 江口 依里, 丸山 広達, 福岡 恵梨菜, 石谷 一馬, 越智 満久, 末廣 聡美, 三宅 泰一郎, 吉田 圭佑, 原 穂高, 今村 高暢, 斉藤 功, 谷川 武 2014/03 大学教育研究ジャーナル 11, 69-76
健康日本21(第2次)に即した睡眠指針への改訂に資するための疫学研究 睡眠に関する先行疫学研究のレビュー 飲酒と睡眠との関連に関する文献レビュー 谷川武古川慎哉丸山広達江口依里友岡清秀森浩実 2014 健康日本21(第2次)に即した睡眠指針への改訂に資するための疫学研究 平成25年度 総括・分担研究報告書
Overview of the Role of Antioxidant Vitamins as Protection Against Cardiovascular Disease: Implications for Aging Koutatsu MaruyamaHiroyasu Iso 2014 Aging: Oxidative Stress and Dietary Antioxidants 213-224 論文集(書籍)内論文
Association between subclinical hypothyroidism and diabetic nephropathy in patients with type 2 diabetes mellitus. Furukawa Shinya,Yamamoto Shin,Todo Yasuhiko,Maruyama Kotatsu,Miyake Teruki,Ueda Teruhisa,Niiya Tetsuji,Senba Takatoshi,Torisu Masamoto,Kumagi Teru,Miyauchi Syozo,Sakai Takenori,Minami Hisaka,Miyaoka Hiroaki,Matsuura Bunzo,Hiasa Yoichi,Onji Morikazu,Tanigawa Takeshi 2014 Endocrine journal 61/ 10, 1011-8
Skipping Breakfast is Correlated with Obesity. Watanabe YSaito IHenmi IYoshimura KMaruyama KYamauchi KMatsuo TKato TTanigawa TKishida TAsada Y 2014 Journal of rural medicine : JRM 9/ 2, 51-58 研究論文(学術雑誌)
Relationships between Nocturnal Intermittent Hypoxia, Arterial Stiffness and Cardiovascular Risk Factors in a Community-based Population: The Toon Health Study Eduardo Campos AlbertoTakeshi TanigawaKoutatsu MaruyamaYuri KawasakiEri EguchiHiromi MoriKana YoshimuraSakurako TannoSusumu SakuraiShinichi HitsumotoIsao Saito 2014 JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS 21/ 12, 1290-1297 研究論文(学術雑誌)
農村部地域住民における家族構成と首尾一貫感覚との関連 森浩実斉藤功江口依里丸山広達古川慎哉加藤匡宏谷川武 2013/09/15 厚生の指標 60/ 11
Dietary patterns and risk of cardiovascular deaths among middle-aged Japanese: JACC Study K. MaruyamaH. IsoC. DateS. KikuchiY. WatanabeY. WadaY. InabaA. Tamakoshi 2013/06 Nutrition, Metabolism and Cardiovascular Diseases 23/ 6, 519-527 研究論文(学術雑誌)
Association between dietary behavior and risk of hypertension among Japanese male workers Mitsumasa UmesawaAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaTakeo OkadaYuji ShimizuHironori ImanoTetsuya OhiraMasakazu NakamuraKoutatsu MaruyamaHiroyasu Iso 2013/04 HYPERTENSION RESEARCH 36/ 4, 374-380 研究論文(学術雑誌)
Cellular growth factors in relation to mortality from cardiovascular disease in middle-aged Japanese: The JACC study Hiroyasu IsoKoutatsu MaruyamaSatoyo IkeharaKazumasa YamagishiAkiko Tamakoshi 2012/09 ATHEROSCLEROSIS 224/ 1, 154-160 研究論文(学術雑誌)
地域住民を対象とした循環器詳細健診における歯周病対策の取り組み -中高年者の歯周病発症状況に基づく学校保健における歯周病対策に関する考察- 三好規子谷川武山内加奈子丸山広達加藤匡宏 2012/04 教育保健研究 17, 123-130 研究論文(学術雑誌)
ACCUMULATION OF OBESITY-RELATED EATING BEHAVIOURS AND THE INCIDENCE OF TYPE 2 DIABETES AMONG MIDDLE-AGED JAPANESE MEN AND WOMEN: THE CIRCULATORY RISK IN COMMUNITIES STUDY (CIRCS) K. MaruyamaM. KiyamaS. SatoT. OhiraK. MaedaH. NodaS. NishimuraA. KitamuraT. OkadaH. ImanoM. NakamuraY. IshikawaM. KurokawaK. YamagishiH. Iso 2011/08 JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH 65 (MISC)研究発表要旨(国際会議)
Reproducibility of 24-hour dietary recall for vitamin intakes by middle-aged Japanese men and women Y. KubotaK. MaruyamaS. SatoY. IshikawaT. ShimamotoM. InagawaM. OhshimaS. MuraiH. Iso 2010/03 Journal of Nutrition, Health and Aging 14/ 3, 196-200 研究論文(学術雑誌)
Prediction of Myocardial Infarction Using Coronary Risk Scores Among Japanese Male Workers: 3M Study Hiroyuki NodaKoutatsu MaruyamaHiroyasu IsoSeitaro DohiTomohiro TeraiShigenori FujiokaKoichi GotoSeichi HorieShuji NakanoKazuhiko Hirobe 2010 JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS 17/ 5, 452-459 研究論文(学術雑誌)
減量プログラムによる女性の食行動改善と減量効果との関連 宮崎 純子, 西村 節子, 河中 弥生子, 伯井 朋子, 丸山 広達, 梅澤 光政, 内藤 義彦 2010 栄養学雑誌 68/ 6, 378-387
Associations of Food and Nutrient Intakes with Serum IGF-I, IGF-II, IGFBP-3, TGF-beta 1, Total SOD Activity and sFas Levels among Middle-aged Japanese: the JACC Study Koutatsu MaruyamaHiroyasu IsoYoshinori ItoYoshiyuki WatanabeYutaka InabaKazuo TajimaKei NakachiAkiko Tamakoshi 2009/12 ASIAN PACIFIC JOURNAL OF CANCER PREVENTION 10, 6-22 研究論文(学術雑誌)
Associations between Blood Lipid Profiles and Risk of Myocardial Infarction Among Japanese Male Workers: 3M Study Koutatsu MaruyamaKazuhiko HirobeHiroyuki NodaHiroyasu IsoSeitaro DohiTomohiro TeraiShigenori FujiokaKoichi GotoSeichi HorieShuji Nakano 2009/12 JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS 16/ 6, 714-721 研究論文(学術雑誌)
Associations of food and nutrient intakes with serum IGF-I, IGF-II, IGFBP-3, TGF-b1, total SOD activity and sFas levels among middle-aged Japanese: the Japan Collaborative Cohort study. Maruyama Koutatsu,Iso Hiroyasu,Ito Yoshinori,Watanabe Yoshiyuki,Inaba Yutaka,Tajima Kazuo,Nakachi Kei,Tamakoshi Akiko, 2009/12 Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP 10 Suppl, 7-22
Trends in dietary intakes of vitamins A, C and E among Japanese men and women from 1974 to 2001 Yoshimi KatoSatoyo IkeharaKoutatsu MaruyamaMieko InagawaMiyuki OshimaKimiko YokotaTaeko YamazakiMasa KishiSachiko MuraiMitsumasa UmesawaEnbo MaKazumasa YamagishiTakeshi TanigawaMichinori KurokawaShinichi SatoTakashi ShimamotoHiroyasu Iso 2009/09 PUBLIC HEALTH NUTRITION 12/ 9, 1343-1350 研究論文(学術雑誌)
Fruit, vegetable and bean intake and mortality from cardiovascular disease among Japanese men and women: the JACC Study Junko NaguraHiroyasu IsoYoshiyuki WatanabeKoutatsu MaruyamaChigusa DateHideaki ToyoshimaAkio YamamotoShogo KikuchiAkio KoizumiTakaaki KondoYasuhiko WadaYutaka InabaAkiko Tamakoshi 2009/07 BRITISH JOURNAL OF NUTRITION 102/ 2, 285-292 研究論文(学術雑誌)
The Association between Concentrations of Green Tea and Blood Glucose Levels Koutatsu MaruyamaHiroyasu IsoSatoshi SasakiYoko Fukino 2009/01 JOURNAL OF CLINICAL BIOCHEMISTRY AND NUTRITION 44/ 1, 41-45 研究論文(学術雑誌)
The reproducibility of 24-h dietary recall for estimating mineral intakes and their food sources among middle-aged Japanese men and women Koutatsu MaruyamaYoshimi KubotaShinichi SatoYoshinori IshikawaTakashi ShimamotoMieko InagawaMiyuki OhshimaSachiko MuraiHiroyasu Iso 2009 INTERNATIONAL JOURNAL OF FOOD SCIENCES AND NUTRITION 60, 30-40 研究論文(学術雑誌)
The joint impact on being overweight of self reported behaviours of eating quickly and eating until full : cross sectional survey Koutatsu MaruyamaShinichi SatoTetsuya OhiraKenji MaedaHiroyuki NodaYoshimi KubotaSetsuko NishimuraAkihiko KitamuraMasahiko KiyamaTakeo OkadaHironori ImanoMasakazu NakamuraYoshinori IshikawaMichinori KurokawaSatoshi SasakiHiroyasu Iso 2008/10 BRITISH MEDICAL JOURNAL 337 研究論文(学術雑誌)
Randomized controlled trial for an effect of green tea-extract powder supplementation on glucose abnormalities Y. FukinoA. IkedaK. MaruyamaN. AokiT. OkuboH. Iso 2008/08 EUROPEAN JOURNAL OF CLINICAL NUTRITION 62/ 8, 953-960 研究論文(学術雑誌) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 食品の摂取状況とフレイル・ダイナベニア・運動機能低下に関する縦断研究 CIRCS 日本公衆衛生学会総会抄録集 2023/10
乳製品の摂取量と脳卒中発症リスクとの関連 CIRCS研究 日本公衆衛生学会総会抄録集 2023/10
白米摂取量と循環器疾患発症との関連 CIRCS研究 日本公衆衛生学会総会抄録集 2023/10
コーヒー、緑茶、及び紅茶・ウーロン茶摂取と脳卒中発症との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2023/10
飽和脂肪酸と軽度認知障害およびそのサブタイプとの関連性(The Associations of Dietary Saturated Fatty Acid with Mild Cognitive Impairment and its subtypes) 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2023/06
一般住民においてレジスチンSNP-420G/-358Aハプロタイプはダイナペニア肥満に類似したクラスターと関連する 糖尿病 2023/04
正常型の一般住民においてレジスチンSNPは炎症を伴う腹部肥満及びインスリン抵抗性と関連する【東温ゲノムスタディ】 糖尿病 2023/04
SNP-420 C/Gにおいて,Cのメチル化低値と喫煙は,血中レジスチン高値と関連する【東温ゲノムスタディ】 糖尿病 2023/04
β-カロテンならびにレチノール摂取量と軽度認知障害との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2023/03
ガム咀嚼時唾液分泌量と体組成との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2023/03
お腹いっぱい食べることと糖尿病との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2023/03
中高年における朝食欠食と注意力との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2023/03
教育歴と動脈硬化指標CAVIとの関連の縦断的検討 東温スタディ Journal of Epidemiology 2023/02
COVID-19パンデミック下における生活様式の変化と首尾一貫感覚との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM) 2023
一般住民を対象とする心拍変動の変化に関する研究:東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM) 2023
レジスチンSNP-420/-358ハプロタイプと白血球数は相互に血中レジスチン高値と関連する 糖尿病 2022/11
レジスチンSNP-420/-358ハプロタイプと喫煙は相互に血中レジスチンを高める 糖尿病 2022/11
内臓脂肪肥満者において血中レジスチンはサルコペニア指標の悪化に関連する 糖尿病 2022/11
非糖尿病一般地域住民の日常生活における血糖モニタリングデータと飲酒習慣との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2022/09
健常者におけるTimed Up & Go Testと身体特性および身体活動量との関連:東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2022/09
食事バランスガイド遵守と要介護認知症との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2022/09
地域住民における歯痕舌と上腕血圧ならびに中心血圧との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2022/09
居住地域別でみた一次産業従事者と活力との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2022/09
低炭水化物食と軽度認知障害との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2022/09
心拍変動と健康関連QOLに関する横断的研究 日本公衆衛生学会総会抄録集 2022/09
身体活動量強度と動脈スティフネスの関連に関する経時的変化 東温市健康調査(Longitudinal changes in arterial stiffness associated with physical activity intensity: The Toon Health Study) 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2022/07
レジスチンSNPハプロタイプはTNFを介したサルコペニア肥満指標悪化と関連する 日本体質医学会雑誌 2022/06
血中レジスチンの変化はSNPハプロタイプと環境因子スコアにより規定される 糖尿病 2022/06
レジスチンSNP-420G/SNP-358Aハプロタイプはサルコペニア肥満予備群のリスクが高い 糖尿病 2022/06
BMI25未満のNGTにおいて、レジスチンのハプロタイプはインスリン抵抗性と関連する 糖尿病 2022/06
きのこ類の摂取と要介護認知症リスク CIRCS研究 日本循環器病予防学会誌 2022/05
菓子類摂取量と要介護認知症の関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2022/05
BMIと糖尿病発症との関連における栄養補助食品の影響 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2022/05
喫煙は、境界型または糖尿病において、血中レジスチン高値、及びインスリン抵抗性と関連する 糖尿病 2022/04
正常型の一般住民においてCRP高値かつ過体重は血中レジスチン高値及び5年後の耐糖能悪化と関連する 糖尿病 2022/04
握力が低下した内臓脂肪肥満者はレジスチンSNP-420G/SNP-358Aハプロタイプを高頻度に有する 糖尿病 2022/04
レジスチンSNPハプロタイプはTNFを介したサルコペニア肥満指標悪化と関連する 肥満研究 2022/03
食品の摂取状況とダイナペニア発症に関する追跡研究 CIRCS研究 Journal of Epidemiology 2022/01
唾液中αアミラーゼ活性と動脈硬化指標CAVIとの関連 東温スタディ Journal of Epidemiology 2022/01
Assessment and Treatment of Eating Disorders. Journal of nutritional science and vitaminology 2022
ワーク・ファミリー・コンフリクトと交通事故との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2021/11
一次産業従事者の健康関連QOLの推移に関する探索的疫学研究 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2021/11
歯の本数・噛み合わせと体重減少との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2021/11
食事バランスガイド遵守・サービング数と軽度認知障害との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2021/11
ガム咀嚼時唾液分泌量と軽度認知障害との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2021/11
レジスチンSNPハプロタイプはTNFを介したサルコペニア肥満指標悪化と関連する 日本体質医学会雑誌 2021/08
歯の本数、噛み合わせと体格との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2021/07
一次産業従事者の健康関連QOLに関する探索的疫学研究 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2021/07
レジスチンSNP-420、SNP-358の遺伝子型の組合せと喫煙は、レジスチンmRNA及び血中濃度と関連する 東温ゲノムスタディ 糖尿病 2021/05
SNP-420/-358 G-Aハプロタイプホモにおいて5年間の身体活動の増加は血中レジスチン低下と最も強く関連する 糖尿病 2021/05
レジスチンSNP-420G/SNP-358Aハプロタイプはサルコペニア肥満のリスクが高い【東温ゲノムスタディ】 糖尿病 2021/05
3地域住民の非糖尿病者における、男女別・時間帯別にみた血糖変動に関する検討 The Circulatory Risk in Communities Study(CIRCS) 日本循環器病予防学会誌 2020/11
海藻の摂取量と循環器疾患発症リスクとの関連 The Circulatory Risk in Communities Study(CIRCS) 日本循環器病予防学会誌 2020/11
食品の摂取状況とプレサルコペニア発症に関する追跡研究 CIRCS研究 日本公衆衛生学会総会抄録集 2020/10
出生体重およびお腹いっぱい食べることと肥満との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2020/10
血中レジスチンは内臓脂肪蓄積・握力低下とSNP-420の相互作用により高まる 糖尿病 2020/09
一般住民において血中レジスチンは地中海食スコアと負に関連する【東温スタディ】 糖尿病 2020/09
喫煙による血中レジスチンの上昇は禁煙とhsCRPの低下により改善する【東温スタディ】 糖尿病 2020/09
内臓脂肪蓄積・握力低下は血中レジスチン高値及びインスリン抵抗性と関連する 糖尿病 2020/08
中心性肥満、喫煙、炎症の保有数とレジスチンSNP-420は相互に血中レジスチン高値と関連する 東温ゲノムスタディ 糖尿病 2020/08
血中レジスチンの5年間の変化はSNP-420と環境因子スコアの相互作用により規定される 東温ゲノムスタディ 糖尿病 2020/08
飲酒量および酒の種類と軽度認知障害との関連 東温スタディ 日本老年医学会雑誌 2020/07
リグナン摂取量と血清脂質との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2020/04
就寝前の食行動の変化と軽度認知障害との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2020/04
咀嚼時唾液分泌量と運動機能低下との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2020/04
1990年代の食事記録を用いた食事由来のトランス脂肪酸摂取量における個人内・個人間変動の検討 日本疫学会学術総会講演集(Web) 2020
1990年代の食物摂取頻度調査票によるトランス脂肪酸摂取量の妥当性・再現性の検討 日本疫学会学術総会講演集(Web) 2020
食事由来のトランス脂肪酸摂取量~2012-13年の摂取状態及び食物摂取頻度調査票の妥当性検証~ 日本疫学会学術総会講演集(Web) 2020
内臓脂肪蓄積・握力低下は血中レジスチン高値及びインスリン抵抗性と関連する 糖尿病(Web) 2020
血中レジスチンは内臓脂肪蓄積・握力低下とSNP-420の相互作用により高まる 糖尿病(Web) 2020
飲酒量および酒の種類と軽度認知障害との関連:東温スタディ 日本老年医学会雑誌 2020
安静時心拍数と糖尿病発症との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2019/10
豆類の摂取量と要介護認知症発症に関するコホート内症例対照研究 CIRCS研究 日本循環器病予防学会誌 2019/04
ビタミンE群の摂取と要介護認知症リスク CIRCS研究 日本循環器病予防学会誌 2019/04
中高年における食物繊維摂取量と体組成との関連 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2019/04
中高齢者におけるビタミンA摂取量と体組成との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2019/04
米飯摂取とインスリン抵抗性・感受性との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2019/04
米飯摂取量と動脈硬化との関連 東温スタディ 日本循環器病予防学会誌 2019/04
婚姻状況と健診受診との関連―平成22年国民生活基礎調査より― 厚生の指標 2019/02/15
肥満と喫煙は,レジスチンSNP-420と相互に血中レジスチンを高める【東温ゲノムスタディ】 糖尿病(Web) 2019
血中レジスチンは5年間の身体活動時間及び座位時間の変化と関連する【東温スタディ】 糖尿病(Web) 2019
5年間の身体活動と血中レジスチン変化量との負の関連はSNP-420 G/G型において最も強い【東温ゲノムスタディ】 糖尿病(Web) 2019
耐糖能正常の一般住民において5年後の耐糖能が悪化するメカニズム 糖尿病(Web) 2019
喫煙とメタボリックシンドローム因子数は相互に血中レジスチンを高める【東温スタディ】 糖尿病(Web) 2019
愛媛県産高アミロース米「ホシニシキ」のグリセミックインデックスの検討 日本栄養・食糧学会誌 2019
地域住民における栄養摂取状況の推移とフレイル・サルコペニアに関する長期疫学研究 食に関する助成研究調査報告書 = Annual report of study for food under the supporting program by The Skylark Food Science Institute すかいらーくフードサイエンス研究所 編 2019
ビタミンB群の摂取と要介護認知症発症に関するコホート内症例対象研究 CIRCS研究 日本公衆衛生学会総会抄録集 2018/10
女性の社会的地位に関する市区町村の状況と死亡率との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2018/10
心拍変動と身体活動量に関する疫学研究 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2018/10
地域住民における客観的な眠気と交通事故との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2018/10
地域住民における主観的な眠気と交通事故との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2018/10
睡眠呼吸障害と若年時からのBMI変化に及ぼす飲酒習慣の影響について 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2018/07
一般住民において血中レジスチンはSNP-420のメチル化と負に関連する 東温ゲノムスタディ 糖尿病 2018/05
職業運転者における長時間労働が日中の眠気に与える影響 産業衛生学雑誌 2018/05
米飯摂取量と糖尿病の関連 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018/04
種実類摂取と血清脂質との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018/04
n-6多価不飽和脂肪酸摂取と血清脂質との関連 東温スタディ 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018/04
睡眠呼吸障害と若年時からの体重変化に及ぼす年齢の影響について 日本衛生学雑誌 2018/03
男性トラック運転手における持続的注意力と交通事故経験との関連 日本衛生学雑誌 2018/03
勤務女性におけるワーク・ライフ・コンフリクトと不眠との関連 日本衛生学雑誌 2018/03
耐糖能正常の一般住民において糖負荷後1時間の血糖値は5年後の耐糖能悪化と関連する【東温スタディ】 糖尿病(Web) 2018
SNP-420のメチル化率は,C/C型において血中レジスチン及びインスリン抵抗性と負に関連する【東温ゲノムスタディ】 糖尿病(Web) 2018
血中レジスチンはSNP-420のC/C型において身体活動と負に関連する【東温ゲノムスタディ】 糖尿病(Web) 2018
一般住民において血中レジスチンはSNP-420のメチル化と負に関連する:東温ゲノムスタディ 糖尿病(Web) 2018
耐糖能正常の一般住民において糖負荷後1時間の血糖スパイクは5年後の耐糖能悪化と関連する 糖尿病(Web) 2018
3METs以上の身体活動は血中レジスチン及びインスリン抵抗性と負に関連する【東温スタディ】 日本体質医学会雑誌 2018
婚姻状況と健診受診との関連 2010年国民生活基礎調査より 日本公衆衛生学会総会抄録集 2017/10
就業状況・企業規模と肺がん検診受診との関連 2010年国民生活基礎調査より 日本公衆衛生学会総会抄録集 2017/10
高齢者における「お腹いっぱい食べること」と5年後体重低下との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2017/10
飲酒習慣と軽度認知障害との関連 東温スタディ 日本アルコール・薬物医学会雑誌 2017/08
菓子類摂取量と要介護認知症の発症との関連 The Circulatory Risk in Communities Study(CIRCS) 日本循環器病予防学会誌 2017/05
白血球数・高感度CRPの高い肥満とレジスチンSNP-420は,相互作用により血中レジスチンを高める【東温ゲノムスタディ】 糖尿病(Web) 2017
耐糖能正常の一般住民において,白衣高血圧は性,年齢,BMIとは独立して5年後の耐糖能の悪化と関連する【東温スタディ】 糖尿病(Web) 2017
レジスチンSNP-420及びSNP-358と喫煙は相互作用により血中レジスチンを高める【東温ゲノムスタディ】 糖尿病(Web) 2017
日本人において,n-3多価不飽和脂肪酸摂取量と血中レジスチンとの負の関連はSNP-420 G/G型において最も強い:東温ゲノムスタディ 糖尿病(Web) 2017
慢性炎症のある肥満では,血中レジスチンは白血球数とより強く関連する【東温スタディ】 糖尿病(Web) 2017
レジスチンSNP-420と喫煙は相互に血中レジスチンを高める【東温ゲノムスタディ】 糖尿病(Web) 2017
血中レジスチンとn-3 PUFA摂取量の負の関連はSNP-420 G/G型で最も強い 日本体質医学会雑誌 2017
地域住民における未病と自覚的ストレス及び首尾一貫感覚(Sense of Coherence; SOC)との関連:東温スタディ ストレス科学研究 2017
国民生活基礎調査を用いた就業と不眠との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
婚姻状況と不眠との関連 2010年の国民生活基礎調査の結果から 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
職業ドライバーにおける主観的眠気とアルコール摂取(Subjective Sleepiness and Alcohol Consumption Among Commercial Drivers) 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
女性勤務者の自律神経機能と便秘との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
働く女性における教育歴と自律神経との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
小児の多動及び不安傾向と肥満との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
大阪地域住民の食事調査からみた穀類摂取量の違いによる栄養摂取状況等の検討 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
地域住民における喫煙習慣と未病との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
壮年者におけるビタミンD・カルシウム摂取と耐糖能異常発症との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
笑いとメタボリックシンドロームとの関連に関する縦断的検討 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
教育歴とインスリン抵抗性との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
壮年世代における家族構成と高血圧との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
強度別身体活動量と動脈硬化との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2016/10
一般児童における気管支喘息と睡眠呼吸障害との関連 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2016/07
愛媛県産高アミロース米のグリセミックインデックス評価に関する介入研究 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2016/04
審査論文 愛媛県上島町住民における食事摂取状況と血中補酵素Q₁₀値に関する研究 和洋女子大学紀要 2016/03
一般住民においてレジスチンSNP-420はOGTT時の高インスリン及びMatsuda indexに関連する 糖尿病(Web) 2016
NGTの一般住民においてレジスチンSNP-420はOGTT時の高インスリン及びインスリン抵抗性,BMI,炎症に関連する 糖尿病(Web) 2016
NGTの一般住民においてレジスチンSNP-420はBMI高値及びインスリン抵抗性に関連する 肥満研究 2016
NGTの一般住民においてレジスチンSNP-420はOGTT時の高インスリン及びインスリン抵抗性及びBMIに関連する 日本体質医学会雑誌 2016
住民への食事調査からみたLDL-C値の上昇因子の検討 日本公衆衛生学会総会抄録集 2015/10
都市部勤労者男性における朝食欠食と耐糖能異常発症との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2015/10
地域住民における歯痕舌と高血圧との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2015/10
愛媛県愛南町における生活習慣と認知症との関連 日本循環器病予防学会誌 2015/06/01
血清および食事中のαリノレン酸と要介護認知症発症に関するコホート内症例対照研究 CIRCS研究 日本循環器病予防学会誌 2015/06
歯痕舌と脂質異常症との関連 東温スタディ 日本循環器病予防学会誌 2015/06
血中レプチン濃度と血中βカロテン濃度との関連についての横断研究 東温スタディ 日本循環器病予防学会誌 2015/06
日本人2型糖尿病におけるエタノール摂取と勃起不全との関連性について 道後STUDY 糖尿病 2015/04
愛媛県愛南町における血糖高値と認知症との関連 四国公衆衛生学会雑誌 2015/02
地域住民における朝食欠食と循環器疾患危険因子との関連についての横断的検討 Circulatory Risk in Communities Study 日本循環器病予防学会誌 2015/02
歯周病と糖尿病に関する疫学研究―東温スタディ― 日本農村医学会雑誌 2015/01/31
愛南町における運動習慣とメタボリックシンドロームとの関係 日本農村医学会雑誌 2015/01/31
地域住民における身体活動量と耐糖能に関する横断的研究:東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10/15
笑いを増やす生活習慣とは?:東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10/15
愛媛県愛南町における食習慣とメタボリックシンドローム及びその構成項目との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10/15
地域住民が短時間睡眠となる生活時間上の要因 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
アルママッサージが血圧、精神的QOL、不安に及ぼす効果 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
いびきの頻度と血圧との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
全身炎症反応と口腔内炎症反応との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
血中濃度および摂取量のβカロテンと高感度CRPの関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
歯痕舌とインスリン抵抗性及びインスリン感受性との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
睡眠呼吸障害とレプチンとの関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
健康関連QOLと耐糖能異常との関連 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
夜食、強強度の身体活動、睡眠とBMIとの関連について 東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2014/10
横断研究における血中レプチンと食行動,BMIとの関連について:東温スタディ 日本循環器病予防学会誌 2014/07/01
睡眠時の間歇的低酸素と糖負荷試験で測定した耐糖能との関連 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2014/07
経耳道光照射が睡眠障害および抑うつ気分に及ぼす影響 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 2014/05/01
大学生における危険な飲酒に関連する要因 大学教育研究ジャーナル 2014/03
愛南町における生活習慣とメタボリックシンドロームとの関連(第3報) メタボリックシンドローム発症に関連する生活習慣 四国公衆衛生学会雑誌 2014/02
食育への関心と食行動の関連性について 四国公衆衛生学会雑誌 2014/02
愛媛県愛南町における生活習慣とメタボリックシンドロームとの関連:第2報 メタボリックシンドロームとその構成項目及び生活習慣の4年間の変化 四国公衆衛生学会雑誌 2014/02
アロママサージによる状態不安及び健康関連QOLへの影響 四国公衆衛生学会雑誌 2014/02
愛媛県愛南町における生活習慣とメタボリックシンドロームとの関連 第1報:愛南町における,聞き取り調査の結果 四国公衆衛生学会雑誌 2014/02
スウェーデン式タッチケアの児童への心理的及び身体的影響 四国公衆衛生学会雑誌 2014/02
血中βカロテン濃度とインスリン抵抗性およびインスリン感受性との関連:東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2013/10/15
歯周ポケットの深さとHbA1cとの関連:東温スタディ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2013/10/15
地域住民におけるいびき問診の信頼性の検討 日本公衆衛生学会総会抄録集 2013/10/15
慢性疾患と健康関連QOLとの関連に首尾一貫感覚が与える影響 日本公衆衛生学会総会抄録集 2013/10/15
初診バセドウ病患者における血清非特異的IgE値の季節差に関する検討 日本内分泌学会雑誌 2013/09
地域における小児の睡眠呼吸障害関連QOLの検討 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2013/06
地域住民における睡眠呼吸障害と注意・覚醒度との関連 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2013/06
地域住民における睡眠呼吸障害と自律神経機能との関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2012/10
睡眠時間別にみた朝食欠食並びに就寝前摂食と体重変化との関連 CIRCS 日本公衆衛生学会総会抄録集 2011/10
微量栄養補助飲料摂取の血管内皮機能への影響に関する介入研究 日本病態栄養学会誌 2010/11
睡眠呼吸障害と家庭血圧・心電図との関連についての疫学研究 日本公衆衛生学会総会抄録集 2009/10
自覚的ストレスの有無別にみた食行動と肥満との関連 日本循環器病予防学会誌 2009/04
大阪府民の生活習慣の実態~国民健康・栄養調査結果から~ 日本公衆衛生学会総会抄録集 2009
離島・農村地域における生活習慣病対策の環境整備とその評価に関する研究 日本公衆衛生学会総会抄録集 2008/10
緑茶・コーヒーの糖尿病予防効果 : JACC Study の結果から 糖尿病 = Journal of the Japan Diabetes Society 2008/06/30
朝食欠食と血清脂質との関連 日本循環器病予防学会誌 2008/04
食べる量・速さと肥満・メタボリックシンドロームとの関連 日本公衆衛生学会総会抄録集 2007/10
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 中高年者における食行動と肥満・サルコペニアとの関連:時間栄養学的アプローチ 基盤研究(C) 競争的資金
「食行動・運動」により健常から認知症発症過程を見出す栄養疫学研究 基盤研究(B) 競争的資金
科学研究費助成事業 壮年期の社会心理的負担と軽度認知障害に関する研究 基盤研究(B) 2023/04-2028/03
科学研究費助成事業 血清脂肪酸分画と循環器疾患発症リスクに関するコホート研究 基盤研究(C) 2023/04-2026/03
科学研究費助成事業 深層学習を用いた脳心事故発生予測モデルの構築と検証に関する研究 基盤研究(C) 2022/04-2027/03
科学研究費助成事業 生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究 基盤研究(A) 2022/04-2026/03
科学研究費助成事業 妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明 基盤研究(B) 2022/04-2026/03 サルコペニアの定義は欧州と米国で異なるなど様々に提唱されている。同一集団においても定義によりサルコペニアの有病率が異なるなど、各定義が異なる状態を表している可能性がある。それらの定義の主な違いは、筋肉量低下の判断に用いている筋肉量指標であり、より適切な筋肉量指標(以下、新指標)の開発がサルコペニアの定義の統一に不可欠である。また、スクリーニング検査として、質問紙法が提唱されているが、見落としが多く、簡便なかつ客観的な検査法として筋肉量評価が集団スクリーニング検査として有用である可能性がある。 令和4年度は、新指標の開発に向けて、筋肉量指標に関する先行研究の知見を系統的に評価し、従来から用いられている筋肉量指標(以下、従来指標)の特徴や背景を整理した。これまでに4種類の指標が提案されており、それぞれの指標の計算方法から身長や体重との相関が残っていることが再確認された。結果として、対象集団の体格などの違いから、より重要な指標が異なっている可能性が確認された。また、筋肉量の測定方法として、多く用いられているX線による測定法(DEXA法)と本研究で検討の中心となる微弱電流による測定法(BIA法)のいずれもMRI検査などによる筋肉量との相関は良好である。一方、DEXA法では脂肪、骨以外の組織について筋肉とそれ以外を区別できないこと、BIA法では測定物を断定できないことが違いであり、この点を新指標にどのように考慮するかが課題として整理された。明らかとなった従来指標の課題に対応するように、新指標の概念および算出モデルの構成を進めている。 また、各コホート研究において、サルコペニアと生活習慣病との関連を検討するためのベースライン調査・追跡調査を実施した。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 社会心理学的因子を介した2型糖尿病・循環器疾患発症に関するコホート研究 基盤研究(B) 2021/04-2025/03
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 画像・音声認識と料理データベースによる食事記録システム開発、及び疫学研究での応用 基盤研究(B) 2020/04-2025/03 〇Web型自己回答操作の食事調査システムの疫学研究で広く実施してもらうための課題を整理した。〇モバイル型で料理画像の撮影及び料理名と目安量を入力・情報収集するシステムを開発した。料理名は音声入力も可能な仕様とした。一方で、複数キーワードを音声入力する際の問題点が明らかになった。摂取量の入力システムにおいて、写真撮影には共通のスケールを用いるよう依頼することと、料理データベースの「量」を「目安量」として言語化しそれと比して入力するシステムとした。24時間思い出し法とは異なり、食事をしている際に記録していく方法を採用した。また、料理名を検索しやすくするために、料理データベースのキーワードを見直して拡充した。ここで収集した画像は研究事務局から提供するスケールと共に撮影されること、料理名(レシピデータベース)に紐づけられることが特徴である。〇二重標識水及び生体指標を用いた妥当性研究を開始し20名から協力を得た。当該対象者においてシステムの使用感についてアンケートを実施したところ、90%はシステム操作がやや難しい・難しいと回答したものの、今後の利用について利用しても良い、利用したいと積極的な回答をした者が90%にのぼった。また、約80%以上の者は入力したい料理データが概ね選択肢に含まれており、90%以上の者は自分の食べた量を概ね正しく入力できたと回答した。料理データベースの「量」を「目安量」として言語化した摂取量の入力システムは対象者側では大きな問題にはなっていない。調査開始前の汎用的説明資料の改善点及びテスト環境の付与等の課題が明らかになった。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 「食行動・運動」により健常から認知症発症過程を見出す栄養疫学研究 基盤研究(B) 2020/04-2024/03 2020年度は、2018年度までの収集データの整理と新型コロナウイルス感染対策を講じた上で、約90名に対して追跡調査を実施した。分析面では、自記式質問票によって歯の本数(15本未満・15-24本・25本以上)やかみ合わせ(よい・悪い)、特定健康診査の標準的な質問票の身体活動に関する3項目(「1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施」「日常生活において歩行又は同等の身体活動を1日1時間以上実施」「ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速い」)と軽度認知障害との関連を分析した。その結果、歯の本数が15本未満、噛み合わせが悪いと軽度認知障害の多変量調整オッズ比が有意に高く、一方で身体活動に関する3項目について「はい」と回答した数が多いほど軽度認知障害の多変量調整オッズ比が有意に低かった。食行動との関連も分析したが明確な関連は得られなかった。また、飲酒量が多い男性ほど軽度認知障害の多変量調整オッズ比が高いことを学術誌に報告した。
画像・音声認識と料理データベースによる食事記録システム開発、及び疫学研究での応用 基盤研究(B) 2020/04/01-2025/03/01
「食行動・運動」により健常から認知症発症過程を見出す栄養疫学研究 基盤研究(B) 2020/04/01-2024/03/01
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入 基盤研究(C) 2019/04-2023/03 今後の超高齢社会において交代制勤務者の健康管理は重要な課題であり、体内時計が変調しやすい交代制勤務者の健康の保持増進には、「時間栄養学」の概念に基づく公衆栄養学的アプローチが有効ではないかという考えに基づき、栄養・運動指導を取り入れた行動変容を促す効果的な支援方法の確立を行うことを目的としている。 2019年度は、「肥満に関連した不規則な食生活要因の特定」を目的として、愛媛県内の介護老人保健施設15施設で働くすべての職種のコホート集団において、(1)日勤、夜勤などの勤務形態毎の朝・昼・夕・夜食・間食等の頻度(2)睡眠時間(3)身体活動等生活リズムに関する生活習慣因子(4)主観的健康観(5)職業ストレス(6)SF-8など社会心理要因調査も含む質問票を使用したベースライン調査を実施し、644名より回答を得た。解析した結果、勤務形態は肥満との明確な関連はみられなかったが、男女とも「食べる速度が速い」(p<0.01)、男性は「麺類の汁を残さない」「高ストレス」(p<0.05)、女性は「夕食時間が遅い」「お腹いっぱい食べてしまう」「朝食の欠食」(p<0.05)の項目において、肥満者が有意にその割合が高かった。したがって、交代制勤務者の肥満にはこれらの食生活要因に留意が必要であることが考えられた。 2020年度はその解析結果に基づき、介入9施設300名に対してポピュレーションアプローチとしてメタボリックシンドローム該当・予備群該当のリスク解消のための食生活改善リーフレットを作成、配布を行った。 2021年度ハイリスクアプローチによる不規則な食生活の改善による減量を目的とした介入研究を実施予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、施設職員の現場では人材確保が喫緊の課題であり、遠隔で介入することさえ難しい状況となったため、翌年に繰り越すこととした。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 軽度認知障害における性差・社会心理学的機序の解明に関するコホート内症例対照研究 基盤研究(C) 2019/04-2022/03 東温スタディは、平成21年より愛媛県東温市の地域住民(約2,000人)を対象に、社会心理学的要因に焦点を当て、認知機能及び動脈硬化について多岐にわたる検査項目を継続的に測定している前向きコホート研究である。本研究は、東温スタディにおいて、コホート内症例・対照研究を実施し、社会心理的負担が、精神的ストレス、性ホルモンを介して、アルツハイマー型認知症を中心とする非動脈硬化性認知症及びその前臨床状態である軽度認知障害の発症リスク増加に至るメカニズムを、性差の視点を加味して検証することを目的としている。 令和3年度は、新型コロナウイルス感染症パンデミックが加速し、国内の感染者数が激増していたため、追跡調査が中止となった。 一方、本研究のベースライン調査データ(65歳以上の男女865人)を用いて、精神的ストレスのバイオマーカーである唾液中αアミラーゼと軽度認知障害との関連について横断的に検討し、その研究結果をまとめて、The Journal of Prevention of Alzheimer's Diseaseに投稿した。
交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入 基盤研究(C) 2019/04/01-2023/03/01
軽度認知障害における性差・社会心理学的機序の解明に関するコホート内症例対照研究 基盤研究(C) 2019/04/01-2022/03/01
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 二重標識水法を活用した料理ベースICT食事調査システムの精度の検討 基盤研究(B) 2018/04-2022/03 本研究は、日本人に適した新たな食事評価法として開発した料理単位ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)食事調査システムについて、その精度・妥当性を検証することを目的とし、この方法を用いて得られた推定摂取量をバイオマーカー(尿・血液)と比較する。バイオマーカーには、エネルギー摂取量の厳密な指標として国際的に活用の広がる二重標識水法を用いる。さらに国民健康・栄養調査など、代表性の高い既存データを用いてシステム上の料理データベースを拡充し、将来的に研究・実践に広く活用されることに備える。 30年度の研究実施計画における達成目標は、①料理データベースの維持と拡充および②バイオマーカーを比較基準としたICT食事調査システムの妥当性研究実施プロトコールの作成と準備として研究を遂行し、31年度から開始する調査に向けて、システムの準備(既存データを用いた料理データの再構築)と研究実施計画(対象地域選定、研究実施体制構築、研究実施計画作成、倫理審査)を進めた。これにより対象地域、研究計画が決定し、現在は準備を進めているところである。31年度に神奈川県において20~25名、32年度は愛媛県において20名程度を募集することとした。31年度の神奈川では、2回(8月と2月)に分けてデータ収集を行う予定で、それに先駆けてパイロット研究を実施する予定である。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 健康起因事故に関する危険因子の特定と社会環境の相互作用に関する疫学研究の展開 基盤研究(B) 2018/04-2022/03 2018年度では、2009~2012年度のベースライン調査に参加し、2014~2017年度の5年後追跡調査に参加しなかった対象者に追跡調査を実施した。その結果、66名の参加者に対して調査を実施することができた。 また、2017年度までの既存データを用いて、日本語版Epworth Sleepiness Scale(JESS)による主観的な眠気の評価と交通事故経験との関連について縦断的な分析を行った。その結果、JESSのスコアの第1四分位群に対して第4四分位群では交通事故の多変量調整オッズ比が2.12倍と有意に高く、日中の眠気が強いほど交通事故のリスクが高くなることを明らかにした。さらに、Psychomotor Vigilance Task(PVT)をによる客観的な眠気の評価と交通事故経験との関連について縦断的な検討を行った。その結果、平均反応時間第1四分位群に対して第4四分位群では多変量調整オッズ比は2.79倍と有意に高く、また反応遅延回数についても第1四分位群に対して第4四分位群では多変量調整オッズ比は1.83倍と有意に高く、平均反応時間が遅く、また反応遅延回数が多いほど交通事故のリスクが高くなることを明らかにした。これらの研究結果については、第77回日本公衆衛生学会総会にて、「地域住民における主観的な眠気と交通事故との関連:東温スタディ」ならびに「地域住民における客観的眠気と交通事故経験との関連:東温スタディ」としてポスター発表を行った。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 個人内血糖変動モニタリングによる諸指標と糖尿病発症に関する地域コホート研究 基盤研究(B) 2018/04-2022/03 公衆衛生上の重要課題の一つで2型糖尿病の予防にとって、通常の血糖値やHbA1cでは捉えきれない血糖値スパイクや食後高血糖等の血糖変動を記録できる持続血糖測定(Continuous Glucose Monitoring: CGM)法は新たな知見が得られる可能性がある重要な方法であるが、1日数回の指尖穿刺採血による自己血糖測定による補正が必要など、一般地域集団を対象とした疫学研究への導入は困難であった。しかしながら、補正不要で装着も簡便なFGM(Flash Glucose Monitoring)装置は、地域での疫学研究を可能とした。本研究では、地域集団を対象としたコホート研究により、FGMによる個人内血糖変動の諸指標と糖尿病発症との関連を定量的に分析し、明らかにすることを目的とする。 2018年度は、循環器疫学地域コホート(CIRCS: Circulatory Risk in Communities Study)における茨城農村地域(筑西市協和地区)在住の40~59歳男女および大阪近郊(八尾市南高安地区)在住の40~64歳男女を対象として、特定健診に合わせて検査を実施した。対象者1人1人に対して文書と口頭による説明と同意取得を行ったところ、同意率は、前者で50.0%、後者で45.1%であり、FGM検査実施者は、前者が150人(男41人、女109人)、後者が171人(男38人、女133人)であった。また、FGM検査が2週間フルで記録出来た者は、前者で114人(76%)、後者で119人(70%)であり、一方、記録日数が1週間未満だった者は、前者で15人(10%)、後者で22人(13%)であった。FGM検査実施者には食行動並びに主に糖質と食物繊維に関する食物摂取頻度調査および身体活動量の調査を実施した。現在、FGM検査データおよび食物摂取頻度調査・身体活動調査データのデータセットを構築中である。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 循環器疾患並びに認知症の発症予防に資する日本食の特徴の探索:長期縦断疫学研究 基盤研究(C) 2018/04-2021/03 本研究は、1970年代から秋田県、大阪府、茨城県にて循環器疾患、認知症、食事調査を含む生活習慣調査を継続的に実施しているCirculatory Risk in Communities Study(CIRCS)研究において遂行する。 1、2年目は「日本食」を特徴づける食品・栄養素のデータベース化を中心に、2年目、3年目は循環器疾患・認知症発症との関連の分析を行う計画である。 本年度は、1年目であり、日本食の特徴づけるとデータベースの構築のため、CIRCS研究の循環器疾患、ならびに健診データが整理されたデータベースを構築した。さらに、欧米では着目されているが、日本ではその摂取量についても未だ明確になっていない、トランス脂肪酸や、植物性食品のポリフェノールの一つであるリグナンの、摂取量推定のための食品成分表を整備した。トランス脂肪酸摂取量については先行研究を参考に1065食品のトランス脂肪酸含有量を決定し、リグナンについても同様に先行研究を参考に、ピノレジノール(PINO)は601食品、ラリシレジノール(LARI)は614食品、マタイレジノール(MAT)は595食品、セコイソラリシレジノール(SECO)は645食品に含有量を決定し、その成分表を基に、2011~2012年に愛媛県での食事調査研究に参加した30~79歳の男女35名を対象として、トランス脂肪酸、リグナンの摂取量を推定した。7日間食事記録から1日当たりの平均トランス脂肪酸摂取量を推定した結果、0.68g(エネルギー比率:0.34%)であった。リグナンについては、PINOが789.7マイクログラム、LARIが586.7マイクログラム、MATが60.0マイクログラム、SECOが222.6マイクログラムだった。国内外の先行研究と比較してもおおむね妥当な推定値であると考えられた。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究 基盤研究(C) 2018/04-2021/03 わが国では糖尿病の有病率の増加が社会的な健康課題になっている。しかしながら糖尿病の発症率自体が増えているのかどうかといった罹患率指標についての情報はほとんどない。また,糖尿病型の診断を行う上でその指標が空腹時血糖値か,ヘモグロビンA1c(HbA1c)か,あるいは75g糖負荷試験(OGTT)かによって有病率が異なるように,罹患率も異なることが推察される。本研究では地域住民を対象に75gOGTTを継続的に実施しているフィールドにおいて疫学的に糖尿病罹患率を把握し,各指標に基づいた糖尿病罹患率の推移について検討することを目的とする。 愛媛県T市における地域住民を対象に平成21年度~平成24年度にかけて実施した2032人の集団を,その後5年間追跡し,5年間の糖尿病累積罹患率を算出した。糖尿病型の判定は,75gOGTTを用いた場合,空腹時血糖値を用いた場合,あるいはHbA1c値を用いた場合のそれぞれについて算出した。 結果,75gOGTTを用いた場合の5年間の糖尿病累積罹患率は,男性8.1%,女性4.8%であった。空腹時血糖値のみを用いた場合の糖尿病累積罹患率は,男性4.2%,女性3.0%であった。さらに,HbA1cを用いた場合は,男性3.8%,女性2.7%まで低下した。 指標により糖尿病の累積罹患率は大きく異なることが明らかになった。特に,HbA1cを用いた場合の罹患率は,75gOGTTによる罹患率の半数以下であった。罹患率を推計する場合に,用いる指標により大きく異なることは,将来的な糖尿病患者を推計する上で注意が必要である。
個人内血糖変動モニタリングによる諸指標と糖尿病発症に関する地域コホート研究 基盤研究(B) 2018/04/01-2022/03/01
健康起因事故に関する危険因子の特定と社会環境の相互作用に関する疫学研究の展開 基盤研究(B) 2018/04/01-2022/03/01
二重標識水法を活用した料理ベースICT食事調査システムの精度の検討 基盤研究(B) 2018/04/01-2022/03/01
地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究 基盤研究(C) 2018/04/01-2021/03/01
循環器疾患並びに認知症の発症予防に資する日本食の特徴の探索:長期縦断疫学研究 基盤研究(C) 2018/04/01-2021/03/01
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 中高年者における食行動と肥満・サルコペニアとの関連:時間栄養学的アプローチ 基盤研究(C) 2017/04-2020/03 競争的資金 2018年度は66名に対して調査や結果説明会を実施し、栄養・食品摂取量をはじめその他生活習慣やフレイル、サルコペニアに関する情報を収集した。 さらに、サルコペニアを判断する上で用いる、体組成データ(骨格筋量、四肢筋量、骨格筋指数:SMI、体脂肪量・率、Body mass index:BMI)と栄養素の内、食物繊維ならびにビタミンA(レチノール、レチノール当量、βカロテン、βカロテン当量)摂取量、さらに睡眠・就寝・起床時間との関連を横断的に分析した。 その結果、総・不溶性食物繊維摂取量が多いほどBMI、SMIは有意に低かった(p<0.05)。一方で、水溶性食物繊維でも同様の傾向は見られたが統計学的に有意ではなかった。また、女性ではレチノール摂取量が多いほど筋肉量が有意に高かったが、他のビタミンAと体組成との関連、男性におけるビタミンA摂取量との有意な関連はみられなかった。 さらに、睡眠時間とBMIや体組成との関連を分析したがそれらに有意な関連は認められなかった。就寝時間については、遅くなるほどBMIの多変量調整平均値が有意に高く(p<0.05)、体脂肪率・量についても高くなる傾向が認められた(p<0.10)。起床時間についても、遅くなるほど体脂肪率・量の多変量調整平均値が有意に高かった(p<0.05)。これら研究は横断研究のため解釈に留意が必要だが、食物繊維やβカロテン、就寝・起床時間は、体組成指標と関連している可能性が示された。
中高年者における食行動と肥満・サルコペニアとの関連:時間栄養学的アプローチ 基盤研究(C) 2017/04/01-2020/03/01
科学研究費助成事業 動脈硬化進展における性差・社会心理学的機序の解明に関する前向きコホート研究 基盤研究(C) 2016/04-2019/03 本研究成果としては、横断研究のため結果の解釈に留意が必要であるが、社会経済状況(低学歴、非正規雇用)、婚姻状況(未婚)といった社会的要因とαアミラーゼ高値との関連を認めた。αアミラーゼは、動脈硬化とも関連を認めた。さらに、女性において、αアミラーゼは、副交感神経活動低下、動脈硬化の重要な危険因子である血圧値、空腹時血糖値、インスリン抵抗性・感受性、に関連することが示された。
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 都市部勤労者における食行動の長期追跡研究-循環器疾患危険因子との関連- 基盤研究(C) 2015/04-2018/03 本研究では、都市部勤労者を対象に、食行動の経年変化や食行動と循環器疾患危険因子との関連を評価するため長期追跡研究を行った。その結果、男女ともに朝食欠食は若い世代に多いこと、間食・夜食、脂身の多い肉類を食べる者が漸増傾向にあること、魚介類を食べる者や、しょうゆやソースなどをかけて食べる者が減少傾向であること、乳製品を毎日とることは高血圧や糖尿病の有病オッズ比が低いこと、朝食欠食は耐糖能異常発症の相対危険度が高いこと、「おなかいっぱい食べる」「早食い」「就寝前食事」をする者はエネルギー摂取量が高く、タンパク質エネルギー比、食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンC摂取量が低いことなどがわかった。
都市部勤労者における食行動の長期追跡研究-循環器疾患危険因子との関連- 基盤研究(C) 2015/04/01-2018/03/01
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究 基盤研究(C) 2014/04-2019/03 2016年に愛媛県東温市において65歳以上を対象に悉皆調査を行った。高齢者10,145人を対象に「高齢者総合健康調査」を実施し,6,947人(回答率:68.5%)から回答を得た。身体,精神,社会的側面を含め主として主観的健康感について検討した。 対象地域を21の地区別でみた場合,主観的健康感の高群が最も多い割合の地区で47.1%,最も少ない割合の地区で26.4%であった。ただし,主観的健康感の高群地区の方が低群地区より有意に年齢が高かった。この地区別の分析をマッピングすると,新興住宅街よりも既存宅地に居住する高齢者の方が高い主観的健康感であることが明らかとなった。
科学研究費助成事業 肝機能異常に対する歯周病の影響を解明するための探索的疫学調査 挑戦的萌芽研究 2014/04-2016/03 歯周病による炎症性サイトカイン産生増加が、肝機能障害に悪影響を及ぼすことが考えられる。そこで我々は、歯周病と肝機能との因果関係についてその一端を明らかにするため探索的疫学研究を実施した。30-79歳の一般地域住民を対象とした横断研究の結果、近年簡易的な歯周病検査マーカーとして用いられている歯肉溝滲出液中のラクトフェリン濃度が高いほど、統計学的に有意に血清ALT、AST、ALP濃度が高かった(p<0.05)。また、歯周病治療を介入した無作為化比較試験の結果、飲酒習慣のない男性では介入により血清ALTとγ-GTPの有意な改善が認められた。歯周病-肝機能障害には可逆的な関係があると推察された。
地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究 基盤研究(C) 2014/04/01-2019/03/01
科学研究費助成事業 睡眠呼吸障害による耐糖能異常発現の機序解明を目的としたコホート研究 基盤研究(B) 2013/04-2016/03 申請者らは、詳細な睡眠呼吸障害ならびに糖尿病・循環器疾患調査を実施しているコホート研究において、睡眠呼吸障害による耐糖能異常出現の相対危険度等を算出し、睡眠呼吸障害と耐糖能異常との因果関係について究明することを目的とした。愛媛県東温市で実施している「東温スタディ」において実施した横断研究の結果、睡眠呼吸障害が重症なほど耐糖能異常有病者割合が高く、またイビキの頻度が多い(睡眠呼吸障害の特徴)ほど血圧が高かった。コホート研究の結果、睡眠呼吸障害と耐糖能異常発症との因果関係は立証できなかったが、5年間の追跡期間を通じて軽度以上の睡眠呼吸障害の者は肥満度が5年間通じて高いことが認められた。
科学研究費助成事業 睡眠時間及び睡眠の質と血圧及び動脈硬化との関連に関する疫学研究 若手研究(B) 2013/04-2016/03 2009-12年に愛媛県東温市にて住民健診を受診した30-79歳の男女2,033人を対象に①睡眠の質、②睡眠呼吸障害、と就寝時、起床時及び健診時の血圧との関連、③睡眠呼吸障害と高血圧が頸動脈硬化所見に及ぼす影響について検討しました。その結果、①睡眠の質が低下している者では起床時の血圧変動が大きいこと、②睡眠呼吸障害が重症であるほど、起床時の血圧上昇の程度が高く、起床時と就寝時の血圧差が大きくなること、一方で、③就寝時及び健診時高血圧が、頚動脈壁肥厚と関連しており、特に重度の睡眠呼吸障害と就寝時の高血圧を併せ持っている場合、頚動脈壁肥厚の割合が高まる可能性が明らかになりました。
科学研究費助成事業 若手研究(B) 糖尿病予防におけるビタミンD-カルシウムの相互作用に関するコホート研究 若手研究(B) 2013/04/01-2016/03/01 競争的資金 本研究では、5年間のコホート研究を実施し、ビタミンDに関連する生活習慣や、ビタミンDとカルシウム摂取による糖尿病・インスリン抵抗性の予防効果について明らかにすることを目的とした。コホート研究のベースラインデータを用いた分析の結果、ビタミンD摂取量が多いほど、高齢でまた野菜類や魚介類摂取量が高いこと、女性で1合/日未満の飲酒量の者は、ビタミンD摂取量が高いほどインスリン抵抗性指標が良好であること、乳類摂取量が高いほど血圧が低いことが認められた。5年間の追跡調査の結果、カルシウム摂取量が多い群(上位50パーセンタイル群)では、ビタミンD摂取量が高いほど高血糖発症率が低くなることが認められた。
科学研究費助成事業 社会福祉学生の実習ストレス対処能力と入学後からの生活習慣との関連についての研究 基盤研究(C) 2010-2012 社会福祉士・精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)を目指す社会福祉学生の実習ストレスと、メンタルヘルスに関係する生活習慣(食行動を含む)について探索した。2010年度入学の1年次生を対象にアンケート調査を実施し、2年間追跡した。2010年の生活習慣が3年間のSOC(ストレス対処力)の変化にどう関連するのかを見た結果、「睡眠時間による違い」が一因であることが示された(p=0.3)。学生が実習前、実習中のストレスを軽減しドロップアウト予防の一助となると考える。実習期間中のストレス暴露について検討した結果、唾液中のコルチゾルを測定した。実習前、実習後と統計的に有意な差を認めた。精神保健福祉士コース(p=0.02)、社会福祉士コース(p=0.61)
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年1月23日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない - 所属学会・所属協会
- 日本栄養士会
日本農村医学会
日本公衆衛生学会
日本栄養改善学会
日本栄養・食糧学会
日本産業衛生学会
日本疫学会
日本病態栄養学会
日本循環器病予防学会
日本動脈硬化学会 - 委員歴・役員歴
- 2023-現在 日本疫学会 代議員
2022/04/01-現在 東温市地域包括ケア推進会議委員会、東温市在宅医療介護連携推進委員会委員会、東温市認知症初期集中支援チーム検討委員会委員会 東温市地域包括ケア推進会議委員、東温市在宅医療介護連携推進委員会委員、東温市認知症初期集中支援チーム検討委員会委員
2021-2023 愛媛県栄養士会 理事・研究教育事業部部長
2018/04/01-現在 愛媛県ビッグデータ活用県民健康づくり分析ワーキンググループ 愛媛県ビッグデータ活用県民健康づくり分析ワーキンググループ委員
2018-現在 日本循環器病予防学会 評議員
2018-現在 日本栄養改善学会 評議員
2014/07-現在 日本公衆衛生学会 代議員 - 受賞
- 2015 奨励賞
- 活動
- 2018 愛媛県ビッグデータ活用県民健康づくり分析ワーキンググループ
2025年1月19日更新
2025年1月18日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/1/18 01:49
- 氏名(漢字)
- 丸山 広達
- 氏名(フリガナ)
- マルヤマ コウタツ
- 氏名(英字)
- Maruyama Kotatsu
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/1/19 03:14
- 氏名(漢字)
- 丸山 広達
- 氏名(フリガナ)
- マルヤマ コウタツ
- 氏名(英字)
- Maruyama Kotatsu
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2017/6/15 11:30
- 更新日時
- 2024/12/20 13:06
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/7000020320/avatar.JPG
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027003
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院農学研究科 生命機能学専攻
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(医学)
- 学位授与機関
- 大阪大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年1月18日更新
- 研究者番号
- 20627096
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2017/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2017/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 講師
2017/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2014/4/1 – 2016/4/1 : 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2015/4/1 : 順天堂大学, 大学院医学研究科, 助教
2014/4/1 : 順天堂大学, 医学部, 助教
2013/4/1 : 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2012/4/1 : 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 疫学・予防医学
総合系 / 複合領域 / 生活科学 / 食生活学
小区分08030:家政学および生活科学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 公衆衛生学・健康科学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 疫学・予防医学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 衛生学・公衆衛生学
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
小区分08030:家政学および生活科学関連
小区分59040:栄養学および健康科学関連
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
小区分52010:内科学一般関連
- キーワード
-
研究代表者
ビタミンD / カルシウム / 耐糖能異常 / 糖尿病 / コホート研究 / インスリン抵抗性 / 飲酒 / 横断研究 / 食行動 / 睡眠 / 肥満 / サルコペニア / 体組成 / 栄養素 / 咀嚼能 / 食物繊維 / ビタミンA / レプチン / 体重変化 / 軽度認知障害 / 要介護認知症 / 身体活動 / 認知機能 / 食生活 / 運動 / 認知症 / 運動習慣 / 栄養疫学 / 介護者 / 健康
研究代表者以外
学校保健 / 社会福祉学生 / メンタルヘルス / 生活習慣 / SOC / ストレス / 社会医学 / 福祉実習 / 医療・福祉 / 睡眠呼吸障害 / 耐糖能異常 / コホート研究 / 糖尿病 / 肥満 / インスリン抵抗性 / 75gブドウ糖負荷試験 / 自律神経系機能 / 75g ブドウ糖負荷試験 / 主観的健康感 / 地域高齢者 / 健康格差 / こころの健康 / JST版活動能力指標 / 老研式活動能力指標 / 追跡調査 / 歯周病 / 肝機能 / 観察型疫学研究 / 介入研究 / 肝機能障害 / 食行動 / 循環器疾患危険因子 / 都市部勤労者 / 慢性腎臓病 / 栄養素摂取量 / 経年変化 / 頚動脈壁肥厚 / 睡眠の質 / 健診時血圧 / 起床時血圧 / 就寝時血圧 / 血圧 / 動脈硬化 / 頸動脈肥厚 / 疫学 / 罹患率 / 地域集団 / 累積罹患率 / 疫学調査 / 75g糖負荷試験 / コホート / 発症率 / 日本食 / 循環器疾患 / 長期縦断疫学研究 / 24時間食事思い出し法 / トランス脂肪酸 / リグナン / 認知症 / 血糖変動 / モニタリング / 地域住民 / 健康起因事故 / 危険因子 / 生活習慣病 / 社会環境 / 交通事故 / 交代制勤務者 / 時間栄養学 / 行動科学 / 早食い / 朝食欠食 / 交代制勤務者の肥満 / 食事調査 / 職業性ストレス / ストレス反応 / 軽度認知障害 / 性ホルモン / 精神的ストレス / 認知機能 / 社会心理的要因 / 性差 / 社会心理学的機序 / コホート内症例対照研究 / 食事評価 / 公衆衛生 / 栄養疫学 / 摂取量の妥当性 / 二重標識水 / バイオマーカー / 妥当性 / 客観的な睡眠指標 / 心身の健康 / 大規模疫学研究 / ライフステージ / ニューラルネットワークモデル / 脳心事故発症予測 / ヘルスプロモーション / 予備実験 / 単層ニューラルネットワーク / 職域コホート / 健康調査 / 脳心事故予測 / 住民基本健康診査 / 疾病登録 / 再帰型ニューラルネットワークモデル / 深層学習 / メタボローム解析 / 一般住民 / 身体的老化マーカー / 予防医学 / 食事評価Webシステム / モバイル型 / 食事評価の妥当性 / 画像認識 / 食事評価システム / 食事評価法 / Webシステム / 24H思い出し / 料理画像 / 音声入力 / 料理データベース / 食事調査法 / 筋肉量 / サルコペニア / 疫学研究 / 筋肉量指標 / 社会心理的負担 / 心理生理学的バイオマーカー / 脈拍変動 / 社会心理学的因子 / 血清コルチゾール / 心拍変動 / 生命予後 / 死亡リスク / 2型糖尿病 / 脂肪酸 / 血清脂肪酸分画