研究者を探す
渡辺 幸三
2024年12月20日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- watanabe.kozo.mj@ehime-u.ac.jp
- 学歴
- 1996/04-2000/03 東北大学
2000/04-2002/03 東北大学
2002/04-2005/03 東北大学 - 学位
- 博士(工学) 東北大学
- 職歴・経歴
- 2002/04-2005/03 東北大学 工学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2005/04-2006/03 東北大学 工学研究科 研究支援者/教務補佐員
2006/04-2009/03 東北大学 工学研究科 日本学術振興会特別研究員(PD)
2009/04-2010/03 Leibniz-Institute of Freshwater Ecology and Inland Fisheries (IGB),ドイツ 日本学術振興会海外特別研究員
2010/04-2012/03 Leibniz-Institute of Freshwater Ecology and Inland Fisheries (IGB),ドイツ EU Marie-Curie Research Fellow
2012/04-2017/03 愛媛大学 大学院理工学研究科 准教授
2015/04-2017/03 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 准教授(兼任)
2015/10-2017/03 De La Salle University, Philippines, Biology Department, Visiting Scholar
2017/04-2020/03 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 教授(兼任)
2017/04-2020/03 愛媛大学 大学院理工学研究科 教授
2017/04-現在 De La Salle University, Philippines, Biological Control Research Unit (BCRU) 客員教授
2017/08-2017/10 Berlin Center for Genomics in Biodiversity Research, Germany 客員教授
2018/04-2021/03 山形大学 農学部 客員教授
2019/04-2022/03 愛媛大学 東南アジア環境健康研究ユニット ユニット長
2019/04-現在 愛媛大学 住友電工社会貢献基金寄付講座「東南アジアの蚊媒介感染症講座」 教授(兼任)
2019/11-現在 愛媛大学ーデ・ラサール大学国際共同研究ラボラトリー(フィリピン拠点) 拠点長
2020/04-現在 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター (CMES) 教授
2021/04-現在 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター(CMES) 国際・社会連携室 室長
2022/01-現在 Borneo Medical and Health Research Centre, Universiti Malaysia Sabah Fellows
2023/04-現在 東北大学 未来科学技術共同研究センター 特任教授(客員)
2023/09-現在 愛媛大学ーパジャジャラン大学国際共同研究ラボラトリー(インドネシア拠点) 拠点長
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木環境システム
環境・農学 / 自然共生システム
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木環境システム
環境・農学 / 自然共生システム - 担当経験のある授業科目
- 先端研究入門B
流域環境工学
生物学展望Ⅱ
水圏環境工学特論Ⅶ
生物多様性と人間活動 - 指導経験
- 2024,第1クォーター,共通教育,先端研究入門B
2024,第3クォーター,工学部,流域環境工学
2024,前期,理学部,生物学展望Ⅱ
2024,前期,理工学研究科(博士後期課程2006〜),水圏環境工学特論Ⅶ
2024,前期,理工学研究科(博士前期課程2006〜),生物多様性と人間活動
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木環境システム
環境・農学 / 自然共生システム
- 研究テーマ
- 集団遺伝学
進化生物学
系統発生
底生動物
河川生態学
分子生態学
デング熱
熱帯感染症
次世代シークエンサー
生物多様性
土木環境システム
ノロウイルス
分類学
- 著書
- 河川生態系の調査・分析方法 渡辺幸三 超並列シークエンサーを用いた群集のメタゲノム解析 講談社サイエンティフィック 2019/10/02
Health in Ecological Perspectives in the Anthropocene Carvajal T. MH. T. HoL. F. T. HernandezK. M. ViacrusisD. M. AmalinK. Watanabe An Ecological Context towards Understanding Dengue Disease Dynamics in Urban Cities: a Case Study in Metropolitan Manila, Philippines Springer 2018/11 ISBN: 9789811325267 - 論文
- Effects of water matrices on the removal of oxytetracycline antibiotic and total organic carbon (TOC) using four different oxidation processes (4つの異なる酸化プロセスを用いたオキシテトラサイクリン抗生物質と全有機炭素(TOC)の除去に対する水マトリックスの影響) Anwar HossainYuri NishimuraUmma SalmaMasahiro TokumuraTakahiro NishinoMohammad RaknuzzamanKazushi NoroKozo WatanabeTakashi AmagaiMasakazu Makino 2024/12 Results in Engineering 24, 103183-103183 研究論文(学術雑誌)
Heterogeneous bacterial communities in gills and intestine of Nile tilapia (Oreochromis niloticus) and in water and sediments of aquacultureponds in Bangladesh (バングラデシュにおけるナイルティラピアの鰓と腸、養殖池の水と堆積物における不均一な細菌群集) Hossain AM. A.ZahidS. K. SanyalM. I.-M. HaqueM. H.-A. MamunS. C. MandalK. Watanabe 2024/11 Aquaculture and Fisheries in press 研究論文(学術雑誌)
Hybrid Machine Learning Approach to Zero-Inflated Data Improves Accuracy of Dengue Prediction(ゼロが多いデータに対するハイブリッド機械学習アプローチによりデング熱予測の精度が向上) Micanaldo Ernesto FranciscoThaddeus M. CarvajalKozo Watanabe 2024/10/21 PLOS Neglected Tropical Diseases 18/ 10, e0012599-e0012599 研究論文(学術雑誌)
Environmental and Human Health Risk of Heavy Metals in Freshwater and Brackish Water Nile Tilapia (Oreochromis niloticus) Aquaculture (淡水・汽水ナイルティラピア養殖における重金属の環境・健康リスク) Md. ShafiujjamanS. C. MandalM. MoniruzzamanM. H.-A.-MamunM. A. A .SheikhK. WatanabeA. Hossain 2024/10/15 Environmental Geochemistry and Health 46, 477 研究論文(学術雑誌)
Natural Compound-Induced Downregulation of Antimicrobial Resistance and Biofilm-Linked Genes in Wastewater Aeromonas species(排水中のアエロモナス属細菌における天然化合物誘導による抗菌薬耐性およびバイオフィルム関連遺伝子の発現抑制 Khristina GJudan CruzOkamoto TakumiKenneth A. BongultoEmmanuel E. GandaleraNgure KagiaKozo Watanabe 2024/10/14 Frontiers in Cellular and Infection Microbiology 14, 1456700 研究論文(学術雑誌)
Response of wild aquatic insect communities to thermal variation through comparative landscape transcriptomics(比較景観トランスクリプトミクスによる水生昆虫群集の温度変化への応答) Maribet GamboaYusuke GotohArnelyn Doloiras‐LarañoKozo Watanabe 2024/08/13 Archives of Insect Biochemistry and Physiology 116/ 4, e22137 研究論文(学術雑誌)
α,β-trehalose, an intracellular substance in resting cyst of colpodid ciliates as a key to environmental tolerances(α,β-トレハロース、環境耐性の鍵となるコルポディティ繊毛虫の休眠シストにおける細胞内物質) Yoichiro SogameMakoto OgataShuntaro HakozakiYuta SaitoTomohiro SuzukiRyota SaitoFutoshi SuizuKozo Watanabe 2024/07/05 Biochemical and Biophysical Research Communications 716, 149971 研究論文(学術雑誌)
Innovative house structures for malaria vector control in Nampula district, Mozambique: Assessing mosquito entry prevention, indoor comfort and community acceptance (モザンビークのナンプラにおけるマラリア媒介蚊対策のための革新的な家屋構造: 蚊の侵入防止、室内の快適性、地域住民の受容性の評価) Francisco M. EK. Watanabe 2024/06/04 Frontiers in Public Health 12, 1404493 研究論文(学術雑誌)
Fine-scale adaptive divergence and population genetic structure of Aedes aegypti in Metropolitan Manila, Philippines(フィリピン・マニラ首都圏におけるネッタイシマカの微細空間スケールの適応分散と集団遺伝構造) MuharromahA. FT. M. CarvajalM. A. F. RegilmeK. Watanabe 2024/05/21 Parasites & Vector 17, 233 研究論文(学術雑誌)
Detection and quantification of natural Wolbachia in Aedes aegypti in Metropolitan Manila, Philippines (フィリピン・マニラ首都圏におけるネッタイシマカに自然感染したボルバキアの検出と定量化) Jerica Isabel L. ReyesTakahiro SuzukiYasutsugu SuzukiKozo Watanabe 2024/03/18 Frontiers in Cellular and Infection Microbiology 14, 1360438 研究論文(学術雑誌)
Genetic structure and Rickettsia infection rates in Ixodes ovatus and Haemaphysalis flava ticks across different altitudes(標高勾配に沿ったヤマトマダニ集団とキチマダニ集団の遺伝構造とリケッチア感染率) Maria AngenicaF. RegilmeMegumi SatoTsutomu TamuraReiko AraiMarcello Otake SatoSumire IkedaKozo Watanabe 2024/03/13 PLOS ONE 19/ 3, e0298656 研究論文(学術雑誌)
Potential Way to Develop Dengue Virus Detection in Aedes Larvae as an Alternative for Dengue Active Surveillance: A Literature Review (デング熱アクティブサーベイランスの代替法としてネッタイシマカ幼虫からのデングウイルス検出法を開発する可能性: レビュー) Yenny RachmawatiSavira EkawardhaniNisa FauziahLia FaridahKozo Watanabe 2024/03/11 Tropical Medicine and Infectious Disease 9/ 3, 60 研究論文(学術雑誌)
In vitro characterization of cell-fusing agent virus DNA forms in Aedes aegypti mosquitoes (ネッタイシマカにおける細胞融合型ウイルスDNAの特性のin vitro解析) Mohammad Mosleh UddinYasutsugu SuzukiJerica Isabel L. ReyesKozo Watanabe 2024/03 Virology 591, 109982 研究論文(学術雑誌)
Wastewater-based reproduction numbers and projections of COVID-19 cases in multiple cities in Japan, 2022(2022年の日本の複数都市における下水ベースの再生産数とCOVID-19感染者の予測) Shogo MiyazawaTing Sam WongGenta ItoRyo IwamotoKozo WatanabeMichiel van BovenJacco WallingaFuminari Miura 2024/02/22 Eurosurveillance 29/ 8, 2300277 研究論文(学術雑誌)
No detectable fitness cost of infection by cell-fusing agent virus in Aedes aegypti mosquitoes (ネッタイシマカの細胞融合型ウイルス感染へのフィットネスコストは検出されない) Yasutsugu SuzukiTakahiro SuzukiFuminari MiuraJerica Isabel L. ReyesIrish Coleen A. AsinWataru MitsunariMohammad Mosleh UddinYu SekiiKozo Watanabe 2024/01/10 Royal Society Open Science 11/ 1, 231373 研究論文(学術雑誌)
Recommendations of key elements within an integrated monitoring framework of antimicrobial resistance for Asian countries(アジア諸国のための抗菌薬耐性に関する統合モニタリングの枠組みにおける重要な要素の提言) Ryo HondaManish KumarMardalisaRongxuan WangMuhammad Adnan SabarTushara ChamindaKwanrawee SirikanchanaPrasert MakkeawSulfikarFeng JuGuangming JiangBing LiChart ChiemchaisriRyota GomiMohan AmarasiriHenrietta VenterMasateru NishiyamaToru WatanabeMasaru IharaIkuro KasugaKozo WatanabeSatoru Suzuki 2024/01/09 Environmental Science & Technology Letters 11/ 1, 5-8 研究論文(学術雑誌)
Arbovirus Detection of Adult Female Aedes aegypti for Dengue Surveillance: a Cohort Study in Bandung City, Indonesia (デング熱調査のためのネッタイシマ雌成虫のアルボウイルス検出:インドネシア・バンドン市におけるコホート研究) Faridah LS. EkawardhaniN. FauziahI. D. DjatiR. E. PutraK. Watanabe 2023/12/26 Global Medical and Health Communication 11/ 3, 225-233 研究論文(学術雑誌)
The short-term influences of flow alteration on microbial community structure and putative metabolic functions in gravel bar hyporheic zones (砂州河床間隙水域における微生物群集構造と推定される代謝機能に及ぼす流れの変化の短期的影響) Arnelyn D. Doloiras-LarañoJoeselle M. SerranaShinji TakahashiYasuhiro TakemonKozo Watanabe 2023/12/19 Frontiers in Environmental Science 11, 1205561 研究論文(学術雑誌)
Genome-wide detection of Wolbachia in natural Aedes aegypti populations using ddRAD-Seq (ddRAD-Seqを用いたネッタイシマカ自然集団におけるボルバキアのゲノムワイド検出) MuharromahA. FJ. ReyesN. KagiaK. Watanabe 2023/12/14 Frontiers in Cellular and Infection Microbiology 13, 1252656 研究論文(学術雑誌)
Marine bacteria harbor the sul4 sulfonamide-resistance gene without mobile genetic elements (スルホンアミド耐性遺伝子sul4を海洋細菌が移動性遺伝要素を介さずに保有する) Suzune ShindohAya KadoyaReo KanechiKozo WatanabeSatoru Suzuki 2023/09 Frontiers in Microbiology 14, 1230548 研究論文(学術雑誌)
Bacterial diversity and antibiotic-resistant genes associated with the different farming systems of black tiger shrimp (Penaeus monodon) in Bangladesh (バングラデシュにおけるブラックタイガーエビ(Penaeus monodon)の異なる養殖システムに関連する細菌多様性と抗生物質耐性遺伝子) Md. ZakariaaS. K. SanyalbMd. I-M. HaqueaS. C. MandalaK. WatanabeA. Hossain 2023/08 Aquaculture Research 2023, 6255586 研究論文(学術雑誌)
Haplotype-level metabarcoding of freshwater macroinvertebrate species: a prospective tool for population genetic analysis (淡水大型無脊椎動物のハプロタイプレベルのメタバーコーディング:集団遺伝学的解析のための有用なツール) Joeselle M. SerranaKozo Watanabe 2023/07/24 PLOS ONE 18/ 7, e0289056-e0289056 研究論文(学術雑誌)
Contrasting adaptive genetic consequences of stream insects under changing climate(気候変動下における河川昆虫の適応的遺伝的多様性の対照的な変化) Kei NukazawaMing-Chih ChiuSo KazamaKozo Watanabe 2023/05 Science of The Total Environment 872, 162258-162258 研究論文(学術雑誌)
New records for the Western Balkans cranefly fauna (Diptera, Tipuloidea) with the description of a new Baeoura Alexander (Diptera, Limoniidae) (西バルカン半島のガガンボ(Diptera, Tipuloidea)の新たな記録と新しいBaeoura 属(Diptera, Limoniidae)の新記載) Levente-Péter KolcsárMicha Camiel d’OliveiraWolfram GrafClovis QuindroiKozo WatanabeMarija Ivković 2023/03/31 ZooKeys 1157, 1-42 研究論文(学術雑誌)
The first record of Chaoborus punctipennis (Say, 1823), an invasive phantom midge (Diptera, Chaoboridae), in Japan(外来種Chaoborus punctipennis(双翅目、ケヨソイカ科、フサカ属)の日本における初の生息記録) Jukka SalmelaKeita KurodaKota IshimaruKozo WatanabeLevente-Péter Kolcsár 2023/03 BioInvasions Records 12/ 1, 124-135 研究論文(学術雑誌)
Contribution to the knowledge of Cylindrotomidae, Pediciidae and Tipulidae (Diptera: Tipuloidea): first records of 86 species from various European countries(ガガンボ上科 (Diptera: Tipuloidea) のCylindrotomidae, Pediciidae, Tipulidae の知識への貢献:ヨーロッパ各国からの86種の初記録) Kolcsár L-POosterbroek POlsen P. MParamonov N. MGavryushin DPilipenko V. EPolevoi A. VEiroa EAndersson MDufour CSyratt MKurina OLindström MStarý JLantsov VWiedeńska JPape TFriman MPeeters KGritsch WJanević DSalmela JViitanen EAristophanous MWatanabe K 2023/02/27 Diversity 15/ 3, 336 研究論文(学術雑誌)
Environmental effects, gene flow and genetic drift: Unequal influences on genetic structure across landscapes (環境を介して景観レベルの遺伝構造に及ぼす遺伝子流動と遺伝的浮動の重要性は不均等である) Ming‐Chih ChiuKei NukazawaVincent H. ReshKozo Watanabe 2023/02 Journal of Biogeography 50/ 2, 352-364 研究論文(学術雑誌)
Spatial and phylogenetic structure of Alpine stonefly assemblages across seven habitats using DNA-species (アルプスの7つの生息地に分布するカワゲラ群集のDNA種の空間系統構造) Maribet GamboaJoeselle SerranaYasuhiro TakemonMichael T. MonaghanKozo Watanabe 2023/01/21 Oecologia 201/ 2, 513-524 研究論文(学術雑誌)
昆虫特異的ウイルスcell-fusing agent virus自然感染蚊における個体内ウイルス動態とウイルスDNA産生の解析 鈴木康嗣ASIN Irish Coleen A.光成渉MOHAMMAD Uddin MoslehREYES Jerica Isabel L.渡辺幸三 2023 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 70th
Metabarcoding data of mitochondrial cytochrome c oxidase subunit 1 gene from bulk community of aquatic organisms collected from Nara Prefecture, Japan(奈良県の水生生物群集のミトコンドリアシトクロムサブユニット1遺伝子のメタバーコーディングデータ) Kei WakimuraKoji InaiKazumi TanidaKozo WatanabeMikio Kato 2022/12 Data in Brief 45, 108599-108599 研究論文(学術雑誌)
Japanese species of Ormosia Rondani (Diptera, Limoniidae): revision of the subgenera Oreophila Lackschewitz and Parormosia Alexander (Ormosia Rondani (Diptera, Limoniidae) の日本産種:Oreophila Lackschewitz と Parormosia Alexander 亜属の改訂) Daichi KatoKozo WatanabeLevente-Péter Kolcsár 2022/11/29 ZooKeys 1132, 127-162 研究論文(学術雑誌)
ダム上下流河川の生息場構造異質性が底生動物の群集構造へ及ぼす影響 高橋真司竹門康弘大村達夫渡辺幸三 2022/10 土木学会論文集G(環境) 78/ 7, III_115-III_123 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
Environmentally mediated gene flow and genetic drift have unequal importance in influencing genetic structure across landscapes (環境を介して景観レベルの遺伝構造に及ぼす遺伝子流動と遺伝的浮動の重要性は不均等である) Chiu M-CNukazawa KResh V. HWatanabe K 2022/10 Journal of Biogeography , accepted 研究論文(学術雑誌)
Optimal validated multi-factorial climate change risk assessment for adaptation planning and evaluation of infectious disease: A Case Study of Dengue Hemorrhagic Fever in Indonesia (感染症の適応計画と評価のための最適な検証済み多因子気候変動リスク評価。インドネシアにおけるデング出血熱のケーススタディ) Lia FaridahDjoko Santoso Abi SurosoMuhammad Suhardjono FitriyantoClarisa Dity AndariIsnan FauziYonatan KurniawanKozo Watanabe 2022/08/08 Tropical Medicine and Infectious Disease 7/ 8, 172-172 研究論文(学術雑誌)
Knowledge, attitudes, and practices regarding tick-borne diseases among an at-risk population living in Niigata prefecture, Japan(新潟県在住者のダニ媒介感染症に関する知識・態度・実践) Taichi NaritaHansani Madushika AbeywickramaMarcello Otake SatoKozo WatanabeReiko AraiTsutomu TamuraMegumi Sato 2022/06/30 PloS one 17/ 6, e0270411 研究論文(学術雑誌)
Spatially Varying Trophic Effects of Reservoir-Derived Plankton on Stream Macroinvertebrates Among Heterogeneous Habitats Within Reaches (ダム湖由来プランクトンが河川大型無脊椎動物に与える栄養効果は河川内の異なる生息場間で空間的に変化する) Shinji TakahashiYasuhiro TakemonTatsuo OmuraKozo Watanabe 2022/05/09 Hydrobiologia 849/ 11, 2503-2520 研究論文(学術雑誌)
Detection and phylogeny of Wolbachia in field-collected Aedes albopictus and Aedes aegypti from Manila City, Philippines(フィリピン・マニラ市から野外採集したネッタイシマカおよびヒトスジシマカにおけるボルバキアの検出と系統解析) Maria AngenicaF. RegilmeTatsuya InukaiKozo Watanabe 2022/05 European Journal of Molecular & Clinical Medicine 9/ 3, 3060-3073 研究論文(学術雑誌)
Temporal Correlation between Urban Microclimate, Vector Mosquito Abundance, and Dengue Cases (都市の微気候、媒介蚊の生息数、デング感染者数の時間相関) Lia FaridahNisa FauziahDwi AgustianI Gede Nyoman Mindra JayaRamadhani Eka PutraSavira EkawardhaniNurrachman HidayathImam Damar DjatiThaddeus M CarvajalWulan MayasariFedri Ruluwedrata RinawanKozo Watanabe 2022/05 Journal of Medical Entomology 59/ 3, 1008-1018 研究論文(学術雑誌)
Implications of taxonomic and numerical resolution on DNA metabarcoding-based inference of benthic macroinvertebrate responses to river restoration(DNAメタバーコーディングによる自然再生の河川底生動物への反応推定における分類学的および数値的分解能の影響) Joeselle M. SerranaBin LiTetsuya SumiYasuhiro TakemonKozo Watanabe 2022/02 Ecological Indicators 135, 108508-108508 研究論文(学術雑誌)
Life history and host plant assessment of the cacao mirid bug Helopeltis bakeri Poppius (Hemiptera: Miridae)(カカオカメムシHelopeltis bakeri Poppius(半翅目:アリ科)の生活史と寄主植物の評価) Joeselle M. SerranaLeslie Ann C. OrmenitaBilly Joel M. AlmarinezKozo WatanabeAlberto T. BarrionDivina M. Amalin 2022/02 Phytoparasitica 50/ 1, 1-12 研究論文(学術雑誌)
Notes on the Taxonomic Status and Distribution of Some Cylindrotomidae (Tipuloidea, Diptera), with Emphasis on Japanese Species(日本産種に焦点を当てたいくつかのCylindrotomidae(ガガンボ上科、双翅目)の分類学的状態と分布に関する記録) Levente-Péter KolcsárNikolai ParamonovYume ImadaDaichi KatoMaribet GamboaDai ShinokaMakoto KatoKozo Watanabe 2022/01/24 ZooKeys 1083/ 1083, 13-88 研究論文(学術雑誌)
Sediment-associated Microbial Community Profiling: Sample Pre-processing through Sequential Membrane Filtration for 16s rDNA Amplicon Sequencing(堆積物中の微生物群集のプロファイリング:16srDNAアンプリコンシーケンシングのための順次的膜ろ過によるサンプル前処理) Joeselle M. SerranaKozo Watanabe 2022/01/20 BMC Microbiology 22/ 1 研究論文(学術雑誌)
細胞融合性ウイルス(CFAV)がネッタイシマカの生存期間ならびに吸血・産卵行動に与える影響の検討 鈴木貴大鈴木康嗣三浦郁修LLIGE Reyes Jerica IsabelMOSLEH Uddin Mohammad光成渉渡辺幸三 2022 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th
細胞融合性ウイルス(cell-fusing agent virus)感染によるネッタイシマカの生体活動(生存・吸血行動・産卵)への影響評価 鈴木康嗣鈴木貴大三浦郁修三浦郁修レイス ジェリカイザベルウディン モハマッドモスレ光成渉渡辺幸三 2022 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 69th
Loss of a larval generic character: an interesting and new description for Isoperla vevcianensis Ikonomov, 1980 (Plecoptera: Perlodidae) with updated adult characters(幼生期の特徴が失われたIsoperla vevcianensis Ikonomov, 1980(カワゲラ目、アミメカワゲラ科)の興味深い新種記載と成虫の特徴の更新) DÁVID MURÁNYITIBOR KOVÁCSMARIBET GAMBOAKOZO WATANABE 2021/12/22 Zootaxa 5082/ 6, 541-552 研究論文(学術雑誌)
Profiling the Microbial Community Structure and Functional Diversity of a Dam-regulated River Undergoing Gravel Bar Restoration(ダム下流の砂州再生河川の微生物群集構造と機能的多様性のプロファイリング) Joeselle M. SerranaBin LiTetsuya SumiYasuhiro TakemonKozo Watanabe 2021/11 Freshwater Biology 66/ 11, 2170-2184 研究論文(学術雑誌)
Dengue disease dynamics are modulated by the combined influences of precipitation and landscape: A machine learning approach(デング熱の疾病動態は降水量と景観の複合的な影響によって変調をきたす:機械学習によるアプローチ) Micanaldo Ernesto FranciscoThaddeus M. CarvajalMasahiro RyoKei NukazawaDivina M. AmalinKozo Watanabe 2021/10/20 Science of The Total Environment 792, 148406-148406 研究論文(学術雑誌)
Comparative population genetic structure of two ixodid tick species (Acari:Ixodidae) (Ixodes ovatus and Haemaphysalis flava) in Niigata prefecture, Japan(新潟県のマダニ2種(ヤマトマダニとキチマダニ)の集団遺伝構造の比較) Maria AngenicaF. RegilmeMegumi SatoTsutomu TamuraReiko AraiMarcello Otake SatoSumire IkedaMaribet GamboaMichael T. MonaghanKozo Watanabe 2021/10 Infection, Genetics and Evolution 94, 104999-104999 研究論文(学術雑誌)
Carotenoid Coloration and Coloration-Linked Gene Expression in Red Nile Tilapia (Oreochromis niloticus) Tissues (レッドナイルティラピア(Oreochromis niloticus)組織におけるカロテノイド色素と色素に関連した遺伝子発現) Khristina GJudan CruzErvee P. LandinginMaureen B. GajetonSomar Israel D. FernandoKozo Watanabe 2021/09/25 BMC Veterinary Research 17/ 1, 314 研究論文(学術雑誌)
Next Generation of AMR Network(次世代の抗菌剤耐性ネットワーク) Payumo J. GE. AlociljaC. BoodooK. Luchini-ColbryP. RueggE. MclamoreD. V. GamboaR. K. BricenoA. Castaneda-SabogalK. WatanabeM. J. GordoncilloD. AmalinL. FernandoN. Bhusal 2021/08/26 Encyclopedia 1/ 3, 871-892 研究論文(学術雑誌)
Contribution to the knowledge of Limoniidae (Diptera: Tipuloidea): first records of 244 species from various European countries (双翅目(ガガンボ上科)の知識への貢献:ヨーロッパ諸国からの244種の最初の記録) Levente-Péter KolcsárPjotr OosterbroekDmitry GavryushinKjell Magne OlsenNikolai ParamonovValentin PilipenkoJaroslav StarýAlexei PolevoiVladimir LantsovEulalia EiroaMichael AnderssonJukka SalmelaClovis QuindroitMicha d'OliveiraE. Geoffrey HancockJorge MederosPete BoardmanEsko ViitanenKozo Watanabe 2021/07/21 Biodiversity Data Journal 9, e67085 研究論文(学術雑誌)
Intracellular Interactions Between Arboviruses and Wolbachia in Aedes aegypti(ネッタイシマカにおけるアルボウイルスとボルバキアの細胞内相互作用) Jerica Isabel L. ReyesYasutsugu SuzukiThaddeus CarvajalMaria Nilda M. MuñozKozo Watanabe 2021/06/23 Frontiers in Cellular and Infection Microbiology 11, 690087 研究論文(学術雑誌)
Acute oral toxicity assessment of ethanolic extracts of Antidesma bunius (L.) Spreng fruits in mice(マウスを用いたスプレンギング果実Antisesma bunius(L.)のエタノール抽出物の急性経口毒性の評価) Maria NildaM. MuñozUrdujah G. AlvaradoJerica Isabel L. ReyesKozo Watanabe 2021/06 Toxicology Reports 8, 1289-1299 研究論文(学術雑誌)
Spatial and temporal analysis of hospitalized dengue patients in Bandung: demographics and risk(バンドンにおけるデング熱の入院患者の時空間的分析:人口統計とリスク) Lia FaridahI. GedeNyoman MindraRamadhani Eka PutraNisa FauziahDwi AgustianYessika Adelwin NataliaKozo Watanabe 2021/05/26 Tropical Medicine and Health 49/ 1, 44 研究論文(学術雑誌)
Candida albicans Biofilm Inhibition by Ethnobotanicals and Ethnobotanically-Synthesized Gold Nanoparticles(生物学的に合成された金ナノ粒子によるカンジダアルビカンスのバイオフィルム阻害) Khristina GJudan CruzEleonor D. AlfonsoSomar Israel D. FernandoKozo Watanabe 2021/05/24 Frontiers in Microbiology 12, 665113 研究論文(学術雑誌)
Detailed Description and Illustration of Larva, Pupa, and Imago of Holorusia mikado (Westwood, 1876) (Diptera: Tipulidae) from Japan(ミカドガガンボ(Holorusia mikado(Westwood、1876))(双翅目:ガガンボ科)の幼虫、蛹、成虫の詳細な記載とイラストレーション) Kolcsár L-PD. TNakamura KatoK. Watanabe 2021/05/01 Biodiversity Data Journal 9, e58009 研究論文(学術雑誌)
Diversity and distribution of ticks in Niigata prefecture, Japan (2016–2018): Changes since 1950(新潟県におけるマダニの多様性と分布(2016-2018年):1950年代からの変化) Megumi SatoSumire IkedaReiko AraiMiwako KatoJunko AokiAkiko NishidaKaori WatanabeChika HirokawaKozo WatanabeMaria AngenicaF. RegilmeMami SatoMarcello Otake SatoTsutomu Tamura 2021/05 Ticks and Tick-borne Diseases 12/ 3, 101683-101683 研究論文(学術雑誌)
Intracellular Interactions between Arboviruses and <em>Wolbachia</em> in <em>Aedes aegypti</em> Jerica Isabel ReyesYasutsugu SuzukiThaddeus CarvajalMaria Nilda MuñozKozo Watanabe 2021/04/05 Preprint 研究論文(その他学術会議資料等)
Erratum: Correction: Early Detection of Dengue Fever Outbreaks Using a Surveillance App (Mozzify): Cross-sectional Mixed Methods Usability Study (JMIR public health and surveillance (2021) 7 3 (e19034)) Von Ralph Dane Marquez HerbuelaTomonori KaritaThaddeus Marzo CarvajalHowell Tsai HoJohn Michael Olea LorenaRachele Arce RegaladoGirly Dirilo SobrepeñaKozo Watanabe 2021/04 JMIR public health and surveillance 7/ 4, e29795 研究論文(学術雑誌)
Early Detection of Dengue Fever Outbreaks Using a Surveillance App (Mozzify): Cross-sectional Mixed Methods Usability Study(調査モバイルアプリ「モジファイ」を使ったデング熱流行の早期検出:複合的手法の横断的な有用性研究) Von RalphDane Marquez HerbuelaTomonori KaritaThaddeus Marzo CarvajalHowell Tsai HoJohn Michael Olea LorenaRachele Arce RegaladoGirly Dirilo SobrepeñaKozo Watanabe 2021/03/01 JMIR Public Health and Surveillance 7/ 3, e19034-e19034 研究論文(学術雑誌)
The influence of roads on the fine-scale population genetic structure of the dengue vector Aedes aegypti (Linnaeus)(デング熱媒介生物ネッタイシマカの微細空間スケールの集団遺伝構造に及ぼす道路の影響) Maria AngenicaF. RegilmeThaddeus M. CarvajalAnn–Christin HonnenDivina M. AmalinKozo Watanabe 2021/02/26 PLOS Neglected Tropical Diseases 15/ 2, e0009139 研究論文(学術雑誌)
Spotted fever group rickettsiae (SFGR) detection in ticks following reported human case of Japanese spotted fever in Niigata Prefecture, Japan(新潟県における日本紅斑熱ヒト症例の発生後におけるダニに感染したリケッチアの追跡調査) Reiko AraiMegumi SatoMiwako KatoJunko AokiAkiko NishidaKaori WatanabeChika HirokawaSumire IkedaKozo WatanabeMaria AngenicaF. RegilmeMarcello Otake SatoTsutomu Tamura 2021/01/28 Scientific Reports 11/ 1, 2595 研究論文(学術雑誌)
A Bioclimate-Based Maximum Entropy Model for Comperiella calauanica Barrion, Almarinez and Amalin (Hymenoptera: Encyrtidae) in the Philippines(生気候に基づくフィリピンの寄生バチComperiella calauanicaの最大エントロピーモデル) Billy Joel M. AlmarinezMary Jane A. FadriRichard LasinaMary Angelique A. TaveraThaddeus M. CarvajalKozo WatanabeJesusa C. LegaspiDivina M. Amalin 2021/01/04 Insects 12/ 1, 26-26 研究論文(学術雑誌)
Underdiagnosis does not account for the decrease in dengue cases in Bandung, Indonesia(インドネシア・バンドンにおけるデング熱感染者数の低下は過小診断では説明されない) Faridah LS. EkawardhaniH. L. WiraswatiN. FauziahF. R. RinawanW. MayasaridK. Watanabe 2021/01 Systematic Reviews in Pharmacy 12/ 1, 1340-1342 研究論文(学術雑誌)
Wing geometry and genetic analyses reveal contrasting spatial structures between male and female Aedes aegypti (L.) (Diptera: Culicidae) populations in metropolitan Manila, Philippines(フィリピンのマニラ首都圏のネッタイシマカの翅形状および遺伝分析により雄雌間の対照的な空間集団構造が明らかになる) Thaddeus M. CarvajalDivina M. AmalinKozo Watanabe 2021/01 Infection, Genetics and Evolution 87, 104676-104676 研究論文(学術雑誌)
新型コロナウイルスの下水中モニタリングと疾病制御:数理疫学からみた現状と展望 三浦郁修三浦郁修大森亮介北島正章渡辺幸三 2021 日本水環境学会年会講演集 55th
天竜川下流域における環境DNAを用いたアユ産卵床の分布傾向の把握 高橋真司上原孝仁渡辺幸三角哲也竹門康弘 2021 応用生態工学会研究発表会講演集 24th
Revision of Japanese species of Nipponomyia Alexander, 1924 (Diptera, Pediciidae)(日本産Nipponomyia属(双翅目、ガガンボ科)の種の再定義) Levente-Péter KolcsárDaichi KatoMaribet GamboaKozo Watanabe 2020/12/03 ZooKeys 2020/ 1000, 71-105 研究論文(学術雑誌)
Simulation modeling reveals the evolutionary role of landscape shape and species dispersal on genetic variation within a metapopulation(シミュレーションモデルが解明する景観の輪郭と種の移動分散がメタ個体群の遺伝的多様性に及ぼす進化的役割) Ming‐Chih ChiuKei NukazawaThaddeus CarvajalVincent H. ReshBin LiKozo Watanabe 2020/12 Ecography 43/ 12, 1891-1901 研究論文(学術雑誌)
Branching networks can have opposing influences on genetic variation in riverine metapopulations(分岐ネットワークが河川のメタ集団の遺伝的多様性に及ぼす相反する影響を及ぼす) Ming‐Chih ChiuBin LiKei NukazawaVincent H. ReshThaddeus CarvajalKozo Watanabe 2020/12 Diversity and Distributions 26/ 12, 1813-1824 研究論文(学術雑誌)
Synopsis of the genus Ulomorpha Osten Sacken, 1869 (Diptera, Limoniidae) in Japan(日本のウルモルファ属(双翅目,ヒメガガンボ科)の概要) Daichi KatoKozo WatanabeLevente-Péter Kolcsár 2020/11/30 ZooKeys 2020/ 999, 147-163 研究論文(学術雑誌)
Surveillance of Dengue Virus in Individual Aedes aegypti Mosquitoes Collected Concurrently with Suspected Human Cases in Tarlac City, Philippines (フィリピン・ターラック市において感染が疑われる患者と同時に採取した蚊サンプルのデングウイルス個体ベース調査) Jean Claude BalingiThaddeus M CarvajalMariko Saito-ObataMaribet GamboaAmalea Dulcene NicolasoraAva Kristy SyHitoshi OshitaniKozo Watanabe 2020/11/25 Parasites & vectors 13/ 1, 594-594 研究論文(学術雑誌)
Surveillance of dengue virus in individual Aedes aegypti mosquitoes collected concurrently with suspected human cases in Tarlac City, Philippines(フィリピン・ターラック市において感染が疑われる患者と同時に採取した蚊サンプルのデングウイルス個体ベース調査) Jean Claude BalingitThaddeus M. CarvajalMariko Saito-ObataMaribet GamboaAmalea Dulcene NicolasoraAva Kristy SyHitoshi OshitaniKozo Watanabe 2020/11/25 Parasites & Vectors 13/ 1, 594 研究論文(学術雑誌)
Biological Control: A Major Component of the Pest Management Program for the Invasive Coconut Scale Insect, Aspidiotus rigidus Reyne, in the Philippines(生物的防除によるフィリピンの侵略的ココヤシ寄生虫Aspidiotus rigidus Reyneの害虫管理プログラム) Billy Joel M. AlmarinezAlberto T. BarrionMario V. NavaseroMarcela M. NavaseroBonifacio F. CayabyabJose SantosR. CarandangJesusa C. LegaspiKozo WatanabeDivina M. Amalin 2020/10/30 Insects 11/ 11, 745-745 研究論文(学術雑誌)
Remarkable anoxia tolerance by stoneflies from a floodplain aquifer(氾濫原帯水層のカワゲラが有する顕著な無酸素耐性) Rachel L. MalisonBonnie K. EllisAmanda G. DelVecchiaHailey JacobsonBrian K. HandGordon LuikartH. Arthur WoodsMaribet GamboaKozo WatanabeJack A. Stanford 2020/10/01 Ecology 101/ 10, e03127 研究論文(学術雑誌)
Spatial genetic structure of the invasive tree Robinia pseudoacacia to determine migration patterns to inform best practices for riparian restoration.(外来河畔樹ハリエンジュの空間遺伝構造は河岸再生に最適な移動パターンを決定する) Sakiko YaegashiTatsuo OmuraKozo Watanabe 2020/10 AoB PLANTS 12/ 5, plaa043 研究論文(学術雑誌)
Remarkable Anoxia Tolerance by Stoneflies from a Floodplain Aquifer(氾濫原帯水層のカワゲラが有する顕著な無酸素耐性) Rachel L. MalisonBonnie K. EllisAmanda G. DelVecchiaHailey JacobsonBrian K. HandGordon LuikartH. Arthur WoodsMaribet GamboaKozo WatanabeJack A. Stanford 2020/10 The Bulletin of the Ecological Society of America 101/ 4, e01767 研究論文(学術雑誌)
The influence of roads on the fine-scale population genetic structure of the dengue vector Aedes aegypti (Linnaeus) RegilmeM. A. FT. M. CarvajalA. C. HonnenD. M. AmalinK. Watanabe 2020/09/08 bioRxiv 研究論文(学術雑誌)
Quorum Sensing-Linked agrA Expression by Ethno-Synthesized Gold Nanoparticles in Tilapia Streptococcus agalactiae Biofilm Formation(ティラピアStreptococcus agalactiaeの生物膜構造における民族合成された金ナノ粒子によるクオラムセンシング関連agrA発現) Somar Israel D. FernandoKhristina G. Judan CruzKozo Watanabe 2020/09/01 BioNanoScience 10/ 3, 696-704 研究論文(学術雑誌)
Machine-learning-based detection of adaptive divergence of the stream mayfly Ephemera strigata populations(機械学習による河川性カゲロウのモンカゲロウ個体群の適応放散の検出) Bin LiSakiko YaegashiThaddeus M. CarvajalMaribet GamboaMing Chih ChiuZongming RenKozo Watanabe 2020/07/01 Ecology and Evolution 10/ 13, 6677-6687 研究論文(学術雑誌)
Fine-scale population genetic structure of dengue mosquito vector, Aedes aegypti, in Metropolitan Manila, Philippines(フィリピン・マニラ首都圏におけるデング熱媒介蚊ネッタイシマカの微小空間スケールにおける集団遺伝構造) Thaddeus M. CarvajalKohei OgishiSakiko YaegeshiLara Fides T. HernandezKatherine M. ViacrusisHowell T. HoDivina M. AmalinKozo Watanabe 2020/05/04 PLOS Neglected Tropical Diseases 14/ 5, e0008279-e0008279 研究論文(学術雑誌)
A remarkable new genus and species of Nemourinae (Plecoptera, Nemouridae) from Sichuan, China, with systematic notes on the related genera(中国・四川省のオナシカワゲラ科の注目すべき新属と新種,関連する属との分類学的記載と共に) RaoRao MoMaribet GamboaKozo WatanabeGuoQuan WangWeiHai LiDing YangDávid Murányi 2020/03/04 PLOS ONE 15/ 3, e0229120-e0229120 研究論文(学術雑誌)
Evaluation of health information system (HIS) in the surveillance of dengue in Indonesia: Lessons from case in Bandung, West Java(インドネシアのデング熱調査における健康情報システムの評価:インドネシア・西ジャワ州バンドンの事例から示された課題) Lia FaridahFedri Ruluwedrata RinawanNisa FauziahWulan MayasariAngga DwiartamaKozo Watanabe 2020/03/01 International Journal of Environmental Research and Public Health 17/ 5 研究論文(学術雑誌)
An Integrated mHealth App for Dengue Reporting and Mapping, Health Communication, and Behavior Modification: Development and Assessment of (デング熱患者のレポート,マッピング,医療コミュニケーション,行動変容のための統合的モバイルヘルスアプリMozzify (モズィファイ)の開発と評価) Von RalphDane Marquez HerbuelaTomonori KaritaMicanaldo Ernesto FranciscoKozo Watanabe 2020/01/08 JMIR Formative Research 4/ 1, e16424-e16424 研究論文(学術雑誌)
A new species of Protonemura Kempny, 1898 (Plecoptera: Nemouridae) from the Ishizuchi range, Shikoku, Japan(日本の四国・石鎚から見つかったユビオナシカワゲラ属の新種) Dávid MurányiMaribet GamboaKozo Watanabe 2020/01/03 Zootaxa 4718/ 1, 57-66 研究論文(学術雑誌)
Depressive and anxiety symptoms among pediatric in-patients with dengue fever: A case-control study(デング熱入院小児患者のうつ病と不安神経症:症例対照研究) Von RalphDane M. HerbuelaFerdinandS. de GuzmanGirly D. SobrepeñaAndrew BenedictF. ClaudioAngelica Cecilia V. TomasCarmina M.ArriolaDelos ReyesRachele A. RegaladoMariama M. TeodoroKozo Watanabe 2020/01 International Journal of Environmental Research and Public Health 17/ 1, 99 研究論文(学術雑誌)
Knowledge, attitude, and practices regarding dengue fever among pediatric and adult in-patients in metro Manila, Philippines(フィリピン・マニラ首都圏におけるデング熱入院小児および成人患者のデング熱に関する知識・態度・実践) Von RalphDane M. HerbuelaFerdinandS. de GuzmanGirly D. SobrepeñaAndrew BenedictF. ClaudioAngelica Cecilia V. TomasCarmina M.ArriolaDelos ReyesRachele A. RegaladoMariama M. TeodoroKozo Watanabe 2019/12/01 International Journal of Environmental Research and Public Health 16/ 23, 4705 研究論文(学術雑誌)
Spatially Varying Trophic Effects of Reservoir-Derived Plankton on Stream Macroinvertebrates Among Heterogeneous Habitats Within Reaches(ダム湖由来のプランクトンが河川無脊椎動物に与える栄養学的影響のリーチ内ハビタット間の違い) Takahashi SY. TakemonT. OmuraK. Watanabe 2019/12 bioRxiv doi.org/10.1101/870717 研究論文(その他学術会議資料等)
Unraveling the Genetic Structure of the Coconut Scale Insect Pest (Aspidiotus rigidus Reyne) Outbreak Populations in the Philippines.(フィリピンで拡大するココヤシ寄生虫Aspidiotus rigidus集団の遺伝構造の解明) Joeselle M SerranaNaoto IshitaniThaddeus M CarvajalBilly Joel M AlmarinezAlberto T BarrionDivina M AmalinKozo Watanabe 2019/10/26 Insects 10/ 11, 374 研究論文(学術雑誌)
Spatial and Phylogenetic Structure of DNA-species of Alpine Stonefly Community Assemblages across Seven Habitats(ダム湖由来のプランクトンが河川無脊椎動物に与える栄養学的影響のリーチ内ハビタット間の違い) Gamboa MJ. SerranaY. TakemonM. T. MonaghanK. Watanabe 2019/09 bioRxiv doi.org/10.1101/765578 研究論文(その他学術会議資料等)
Detection of Wolbachia in field-collected Aedes aegypti mosquitoes in metropolitan Manila, Philippines(フィリピン・マニラ首都圏で野外採取された媒介蚊ネッタイシマカからのボルバキア検出) Thaddeus M. CarvajalKazuki HashimotoReza Kurniawan HarnandikaDivina M. AmalinKozo Watanabe 2019/07/24 Parasites & Vectors 12/ 1, 361-361 研究論文(学術雑誌)
Is Rapid Dengue Test Necessary at Primary Health Centre? A Study In Bandung City(デング熱迅速検査は1次医療機関に必要なのか?バンドンの事例研究) Faridah LN. FauziahS EkawardhaniRiyadiK. Watanabe 2019/07/01 Journal of Clinical and Diagnostic Research 13/ 7, DC20-DC23 研究論文(学術雑誌)
Comparison of DNA metabarcoding and morphological identification for stream macroinvertebrate biodiversity assessment and monitoring(河川大型無脊椎動物の生物多様性評価におけるメタバーコーディングと形態学的種同定の比較) Joeselle M. SerranaYo MiyakeMaribet GamboaKozo Watanabe 2019/06 ECOLOGICAL INDICATORS 101, 963-972 研究論文(学術雑誌)
Genome-wide signatures of local adaptation among seven stoneflies species along a nationwide latitudinal gradient in Japan(日本の緯度勾配に沿った河川性カワゲラの局所的適応のゲノムワイドシグネチャー) Maribet GamboaKozo Watanabe 2019/01/24 BMC Genomics 20/ 1, 84-84 研究論文(学術雑誌)
Molecular phylogeny and diversification timing of the Nemouridae family (Insecta, Plecoptera) in the Japanese Archipelago(日本列島のオナシカワゲラ科の分子系統と種多様化のタイミング) Maribet GamboaDavid MuranyiShota KanmoriKozo Watanabe 2019/01 PLoS ONE 14/ 1, e0210269 研究論文(学術雑誌)
Ecological influence of sediment bypass tunnels on macroinvertebrates in dam-fragmented rivers by DNA metabarcoding(DNAメタバーコーディングによるダム分断河川に生息する大型無脊椎動物への排砂バイパストンネルの生態学的効果の評価) Joeselle M. SerranaSakiko YaegashiShunsuke KondohBin LiChristopher T. RobinsonKozo Watanabe 2018/12/01 Scientific Reports 8/ 1, 10185-10185 研究論文(学術雑誌)
Detection and distribution of Wolbachia endobacteria in Culex quinquefasciatus populations (Diptera : Culicidae) from Metropolitan Manila, Philippines(フィリピン・マニラ首都圏に生息するネッタイイエカからの共生細菌ボルバキアの検出とその空間分布) Thaddeus CarvajalJayson Dale CapistranoKazuki HashimotoKristin Joyce GoMaria AngelineIsabelle CruzMonique Johanne Lourdee MartinezVincent Stefano TiopiancoDivina AmalinKozo Watanabe 2018/12 Journal of Vector Borne Diseases 55/ 4, 265-270 研究論文(学術雑誌)
Using Google trends to examine the spatio-temporal incidence and behavioral patterns of dengue disease: A case study in metropolitan Manila, Philippines(グーグルトレンドを使ったデング熱罹患率と患者行動の時空間パターンの解析:フィリピン・メトロマニラのケーススタディー) Howell T. HoThaddeus M. CarvajalJohn Robert BautistaJayson DaleR. CapistranoKatherine M. ViacrusisLara Fides T. HernandezKozo Watanabe 2018/11/11 Tropical Medicine and Infectious Disease 3/ 4, 118 研究論文(学術雑誌)
マニラ首都圏におけるデング熱媒介蚊の産卵活動に関わる因子の時空間的分析 糠澤桂西元竣哉鈴木祥広渡辺幸三 2018/09 土木学会論文集G(環境) Vol.74, No.5, pp.I_79-I_85,/ No.5, I_79-I_85 研究論文(学術雑誌)
Free-chlorine disinfection as a selection pressure on norovirus(ノロウイルスの選択圧としての遊離塩素による不活化) Andri Taruna RachmadiMasaaki KitajimaKozo WatanabeSakiko YaegashiJoeselle SerranaArata NakamuraToyoko NakagomiOsamu NakagomiKazuhiko 2018/07/01 Applied and Environmental Microbiology 84/ 13, e00244-18 研究論文(学術雑誌)
Macroinvertebrate Community in Subsurface-Flow Constructed Wetlands for Wastewater Treatment under High and Low Pollutant Stress in China(中国における高濃度および低濃度の汚水を処理する伏流水型人工湿地に生息する大型無脊椎動物群集) Bin LiYang YangSai WangMing WangKozo Watanabe 2018/04 Wetlands 38/ 2, 391-399 研究論文(学術雑誌)
Machine learning methods reveal the temporal pattern of dengue incidence using meteorological factors in metropolitan Manila, Philippines(機械学習を用いたフィリピン・メトロマニラにおけるデング熱罹患率の時間変動パターンの気象因子に基づく解明) Thaddeus M. CarvajalKatherine M. ViacrusisLara Fides T. HernandezHowell T. HoDivina M. AmalinKozo Watanabe 2018/04 BMC Infectious Diseases 18/ 1, 183-183 研究論文(学術雑誌)
Disinfection as a Selection Pressure on RNA Virus Evolution.(RNAウイルス進化における選択圧としての不活化) Andri Taruna RachmadiMasaaki KitajimaKozo WatanabeSatoshi OkabeDaisuke Sano 2018/03/06 Environmental science & technology 52/ 5, 2434-2435 研究論文(学術雑誌)
河川水中の環境DNAの次世代シーケンス解析を利用した水生昆虫の群集構造および生息個体数推定の可能性:従来型定量評価手法と比較して 八重樫咲子細川大樹渡辺幸三 2017/11 土木学会論文集G(環境) 73/ 7, III_139-III_147
Differences in protein expression among five species of stream stonefly (Plecoptera) along a latitudinal gradient in Japan.(日本の気候勾配に沿ったタンパク発現パターンの河川性カワゲラ5種の違い) Maribet GamboaMaria Claret TsuchiyaSuguru MatsumotoHisato IwataKozo Watanabe 2017/11 Archives of insect biochemistry and physiology 96/ 3 研究論文(学術雑誌)
Comparative tests of the species-genetic diversity correlation at neutral and nonneutral loci in four species of stream insect.(河川水生昆虫4種の中立および選択性遺伝子座における種多様性と遺伝的多様性の相関に関する比較解析) Kozo WatanabeMichael T Monaghan 2017/07 Evolution; international journal of organic evolution 71/ 7, 1755-1764 研究論文(学術雑誌)
New species and records of Leuctridae (Plecoptera) from Guangxi, China, on the basis of morphological and molecular data, with emphasis on Rhopalopsole(中国広西のホソバカワゲラ科の新種の記載:トゲホソカワゲラ属の形態学的分析と分子生物学的データに着目して) Weihai LiDávid MurányiMaribet GamboaDing YangKozo Watanabe 2017/03/14 Zootaxa 4243/ 1, 165-176 研究論文(学術雑誌)
流出解析を利用した河川無脊椎生物の生息分布予測モデルの開発 糠澤桂風間聡渡辺幸三 2017/03/09 日本水環境学会年会講演集 51st
Catchment-scale modeling of riverine species diversity using hydrological simulation: application to tests of species-genetic diversity correlation(水文シミュレーションを用いた河川種多様性の流域スケールモデリング:種多様性と遺伝的多様性の相関分析への応用) Kei NukazawaSo KazamaKozo Watanabe 2017/01 ECOHYDROLOGY 10/ 1, e1778 研究論文(学術雑誌)
次世代シーケンス解析による瀬切れ河川の水生昆虫複数種を対象とした流域内交流パターンの網羅的評価 八重樫咲子泉昴佑三宅洋渡辺幸三 2016/12 土木学会論文集G(環境) 72/ 7, III_115-III_122 研究論文(学術雑誌)
メタバーコーディングを活用した排砂バイパスダム上下流間の河川底生動物の群集構造の評価 渡辺幸三近藤俊介泉昂佑八重樫咲子 2016/12 土木学会論文集G(環境) 72/ 7, III_489-III_496 研究論文(学術雑誌)
Comparative assessment of primary and secondary infection risks in a norovirus outbreak using a household model simulation.(世帯ベースモデルシミュレーションを用いたノロウイルス流行期における一次感染と二次感染リスクの比較評価) Fuminari MiuraToru WatanabeKozo WatanabeKazuhiko TakemotoKensuke Fukushi 2016/12 Journal of environmental sciences (China) 50, 13-20 研究論文(学術雑誌)
野外研究サイトから(33)タリアメント川の洪水氾濫原(イタリア北東部) 吉村 千洋渡辺 幸三竹門 康弘 2016/11 日本生態学会誌 = Japanese journal of ecology 66/ 3
水文・生息場モデルを用いた河川健全度評価手法の提案 糠澤桂風間聡渡辺幸三 2016/09/02 応用生態工学会研究発表会講演集 20th
日本の気候勾配に沿ったオナシカワゲラ(Nemoura sp.)個体群の比較プロテオーム解析 山野俊介GAMBOA MaribetLAUAN Maria Claret岩田久人渡辺幸三 2016/09/02 応用生態工学会研究発表会講演集 20th
河川水中に存在するDNAを活用した重信川の流域内水生昆虫種多様性解析 八重樫咲子渡辺幸三 2016/09/02 応用生態工学会研究発表会講演集 20th
河川の平面形状特性が生息場構造へ及ぼす影響 高橋真司渡辺幸三大村達夫竹門康弘 2016/09/02 応用生態工学会研究発表会講演集 20th
生息場モデルを用いた河川健全度予測手法の開発 糠澤桂風間聡渡辺幸三 2016/08/01 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 71st
Spatial analysis of wing geometry in dengue vector mosquito, aedes aegypti (L.) (diptera: Culicidae), populations in metropolitan Manila, Philippines(フィリピン・メトロマニらにおけるデング熱ベクターのネッタイシマカ集団の翅形状の空間的変異) Thaddeus M. CarvajalLara Fides T. HernandezHowell T. HoMenard G. CuencaBiancamarie C. OrantiaCamille R. EstradaKatherine M. ViacrusisDivina M. AmalinKozo Watanabe 2016/06/01 Journal of Vector Borne Diseases 53/ 2, 127-135 研究論文(学術雑誌)
複数の健康イベントに気候変動が及ぼす影響の解明・予測に向けた環境データ活用の試み 渡辺 知保門司 和彦福士 謙介渡部 徹片山 浩之渡辺 幸三安本 晋也柴崎 亮介小池 俊雄 2016/05 日本衛生学雑誌 71/ Suppl., S200-S200
複数の健康イベントに気候変動が及ぼす影響の解明・予測に向けた環境データ活用の試み 渡辺知保門司和彦福士謙介渡部徹片山浩之渡辺幸三安本晋也柴崎亮介小池俊雄 2016/05 日本衛生学雑誌(Web) 71/ Supplement
Identification of Outlier Loci Responding to Anthropogenic and Natural Selection Pressure in Stream Insects Based on a Self-Organizing Map(自己組織化マップを使った河川性昆虫の人為および自然由来の環境選択に受ける外れ遺伝子座の同定) Bin LiKozo WatanabeDong-Hwan KimSang-Bin LeeMuyoung HeoHeui-Soo KimTae-Soo Chon 2016/05 WATER 8/ 5 研究論文(学術雑誌)
Characterization of Genes Coding for Histone H3, 18S rRNA, and Cytochrome oxidase subunit I of East Asian Mayflies (Ephemeroptera)(東アジア産カゲロウのHistone H3, 18S rRNA, およびCytochrome oxidase subunit I領域における遺伝子コードの特性) Kei WakimuraYasuhiro TakemonAtsushi TakayanagiShin-ichi IshiwataKozo WatanabeKazumi TanidaNobuyoshi ShimizuMikio Kato 2016/04 DNA Barcodes 4, 1-25 研究論文(学術雑誌)
遊離塩素処理がノロウイルスの遺伝的多様性に与える影響 中村新渡辺幸三八重樫咲子岡部聡中込とよ子中込治佐野大輔 2016/03/10 日本水環境学会年会講演集 50th
河川昆虫カワゲラのRNA‐Seq解析に基づく日本列島の気候勾配に沿った発現変動遺伝子の検出 後藤友亮GAMBOA Maribet渡辺幸三 2016/03/10 日本水環境学会年会講演集 50th
瀬切れ河川における水生昆虫の遺伝的多様性 八重樫咲子戸高涼太郎三宅洋渡辺幸三 2016/03/10 日本水環境学会年会講演集 50th
水文モデルと底生動物の生息場モデルを用いた河川健全度パターンの評価 糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2016/03 水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE 60, Ⅰ_433-438
PROJECTED ADAPTIVE GENETIC DEGRADATION IN A CADDISFLY SPECIES UNDER CHANGING CLIMATES Kei NukazawaSo KazamaKozo Watanabe 2016 11TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ECOHYDRAULICS
降雨・洪水・水環境と健康:世界と日本 渡部徹福士謙介片山浩之渡辺幸三 2015/10/15 日本公衆衛生学会総会抄録集 74th
イタリアアルプス自然河川のトビケラ群集のDNA種分類法を用いた種多様性の解明 近藤俊介八重樫咲子MONAGHAN Michael T竹門康弘渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
水生昆虫カワゲラ群集のトランスクリプトーム解析に基づく日本の気候勾配に適応的な遺伝子の検索分析 後藤友亮GAMBOA Maribet渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
次世代シークエンシングとDNA種分類法を用いた河川底生動物群集の種多様性評価 泉昂佑GAMBOA Maribet三宅洋渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
塩基配列コピー数平準化法によるメタゲノムを用いた種多様性評価の改善 福田航平加藤幹男八重樫咲子渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
水生昆虫ヒゲナガカワトビケラの上下流集団間の遺伝的分化と交雑 八重樫咲子八重樫咲子MONAGHAN Michael T大村達夫渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
マイクロサテライトマーカーを用いたマニラのデング熱媒介蚊の遺伝子流動の評価 大岸航平CARVAJAL Thaddeus MCARVAJAL Thaddeus M八重樫咲子渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
水文モデルを用いた気候変動下の水生昆虫の適応的遺伝変動予測 糠澤桂風間聡渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
プロテオーム解析による日本の気候勾配に沿ったカワゲラ個体群の環境適応の解明 山野俊介GAMBOA MaribetLAUAN Maria Claret岩田久人渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
ダム上流下流における流水性・止水性生息場の底生動物群集と栄養起源の比較研究 高橋真司竹門康弘大村達夫渡辺幸三 2015/09/10 応用生態工学会研究発表会講演集 19th
A hydrothermal simulation approach to modelling spatial patterns of adaptive genetic variation in four stream insects(水生昆虫4種の適応的な遺伝的多様性の空間変動のモデリングへの水文温度シミュレーションアプローチ) Kei NukazawaSo KazamaKozo Watanabe 2015/01 JOURNAL OF BIOGEOGRAPHY 42/ 1, 103-113 研究論文(学術雑誌)
ダムおよび瀬切れによる河川分断化がエルモンヒラタカゲロウの地域間交流に及ぼす影響の遺伝的評価 八重樫 咲子不破 直人山崎 久美子三宅 洋渡辺 幸三 2015 土木学会論文集G(環境) 71/ 7, III_115-III_121
河川分断化が底生動物3種の遺伝的分化に及ぼす影響評価 山崎久美子不破直人三宅洋渡辺幸三 2014/10/04 環境システム研究論文発表会講演集 42nd
河川分断化が底生動物3種の遺伝的分化へ及ぼす影響評価 山崎久美子不破直人三宅洋渡辺幸三 2014/09/18 応用生態工学会研究発表会講演集 18th
分布型流出・水温モデルを用いた水生昆虫の遺伝的多様性の推定 糠澤桂風間聡渡辺幸三 2014/09/18 応用生態工学会研究発表会講演集 18th
Effects on river macroinvertebrate communities of tsunami propagation after the 2011 Great East Japan Earthquake(東日本大震災で発生した津波遡上波が河川大型無脊椎動物群集に及ぼした影響) Kozo WatanabeSakiko YaegashiHiro TomozawaShunichi KoshimuraTatsuo Omura 2014/07 FRESHWATER BIOLOGY 59/ 7, 1474-1483 研究論文(学術雑誌)
Fine-scale dispersal in a stream caddisfly inferred from spatial autocorrelation of microsatellite markers(マイクロサテライトマーカーの自己相関分析により推定された微小空間スケールにおける河川性トビケラの移動分散) Sakiko YaegashiKozo WatanabeMichael T. MonaghanTatsuo Omura 2014/03 FRESHWATER SCIENCE 33/ 1, 172-180 研究論文(学術雑誌)
水生生物の生息場適性度と遺伝的多様性の関係 糠澤 桂風間 聡高瀬 陽彦渡辺 幸三 2014/03 土木学会論文集B1(水工学) 70/ 4, I_1405-I_1410 研究論文(学術雑誌)
ノロウイルスの塩素消毒耐性獲得メカニズム解明に関する基礎的研究 富岡哲史渡辺幸三岡部聡佐野大輔 2014/02 土木学会北海道支部論文報告集(CD-ROM) 70
家庭内での二次感染を考慮したノロウイルス感染症伝播モデルの構築 三浦郁修渡部徹渡辺幸三福士謙介 2014 環境工学研究論文集 51
水生生物の生息場適性度と遺伝的多様性の関係 糠澤 桂風間 聡高瀬 陽彦渡辺 幸三 2014 土木学会論文集B1(水工学) 70/ 4
分布型水文モデルと確率密度関数を用いた底生動物の生息環境および種多様性評価 高瀬 陽彦糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2014 土木学会論文集B1(水工学) 70/ 4
Adaptive genetic divergence along narrow environmental gradients in four stream insects.(水生昆虫4種が狭い環境勾配に沿って見せた適応的な遺伝的多様性) Kozo WatanabeSo KazamaTatsuo OmuraMichael T Monaghan 2014 PloS one 9/ 3, e93055 研究論文(学術雑誌)
家庭内での二次感染を考慮したノロウイルス感染症伝播モデルの構築 三浦 郁修渡部 徹渡辺 幸三福士 謙介 2014 土木学会論文集G(環境) 70/ 7, III_295-III_304
分布型水文モデルと確率密度関数を用いた底生動物の生息環境および種多様性評価 高瀬 陽彦糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2014 土木学会論文集B1(水工学) 70/ 4, I_1297-I_1302
ニッポンの離島 -知る、守る、活用する- 島谷 学岸田 弘之林 昌弘渡辺 幸三 2013/12/15 土木學會誌 98/ 12
河川の水質環境および物理環境がヒゲナガカワトビケラの遺伝的多様性に与える影響 八重樫咲子渡辺幸三大村達夫 2013/11 環境工学研究論文集 50, III.489-III.494
河川流出モデルを用いた流域スケールの底生動物遺伝的変動の推定 糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2013/09 地球環境シンポジウム講演集 21
Effects of predation pressure and resource use on morphological divergence in omnivorous prey fish. Scharnweber KWatanabe KSyväranta JWanke TMonaghan MTMehner T 2013/06 BMC evolutionary biology 13, 132
HSI種多様性に基づく流域の遺伝的多様性空間分布の予測 糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2013 土木学会論文集B1(水工学) 69/ 4
HSI種多様性に基づく流域の遺伝的多様性空間分布の予測 糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2013 水工学論文集 土木学会水工学委員会 編 57
分布型流出・水温モデルを使用した水生昆虫の生息環境評価 高瀬 陽彦糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2013 土木学会論文集B1(水工学) 69/ 4, I_1255-I_1260
HSI種多様性に基づく流域の遺伝的多様性空間分布の予測 糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2013 土木学会論文集B1(水工学) 69/ 4, I_1303-I_1308
河川の水質環境および物理環境がヒゲナガカウトビケラの遺伝的多様性に与える影響 八重樫 咲子渡辺 幸三大村 達夫 2013 土木学会論文集G(環境) 69/ 7, III_489-III_494
ダム下流河川の流水性・止水性ハビタット間の微粒状有機物の起源の違い 高橋 真司竹門 康弘大村 達夫渡辺 幸三 2013 土木学会論文集G(環境) 69/ 7, III_547-III_555
Relationsip between Aquatic Insects Habitats and Envieonmental Factors Using Hydrological Simulation Model Akihiko TakaseKei NukazawaSo KazamaKozo Watanabe 2013 PROCEEDINGS OF THE 35TH IAHR WORLD CONGRESS, VOLS I AND II 2611-2617
河川ハビタッチ構造と水生昆虫モンカゲロウの遺伝的多様性の関係 八重樫咲子渡辺幸三高橋真司永峯賢人大村達夫 2012/11 環境工学研究論文集 49, III.611-III.616
高精度GPSを用いた河川ハビタット構造の定量化と底生動物の種多様性保全への活用 高橋真司渡辺幸三竹門康弘大村達夫 2012/07 応用生態工学 15/ 1, 121-130
食の地域ブランド戦略とマーケティング「福のまち福山」市民皆で創る!郷土食′′うずみ′′を核にした食ブランド創り 渡辺幸三 2012/01/15 食品工業 55/ 3
河川生物のHSI種多様性と遺伝的多様性の関係性について 糠澤 桂風間 聡渡辺 幸三 2012 土木学会論文集G(環境) 68/ 7, III_603-III_610
河川ハビタット構造と水生昆虫モンカゲロウの遺伝的多様性の関係 八重樫 咲子渡辺 幸三高橋 真司永峯 賢人大村 達夫 2012 土木学会論文集G(環境) 68/ 7, III_611-III_616
タリアメント川における定点カメラ画像を用いた止水性生息場の履歴と水生生物群集の解析 寺田 匡徳渡辺 幸三BERTOLDI W.GURNELL A.M.TOCKNER K.竹門 康弘角 哲也 2012 京都大学防災研究所年報 56, 691-698
マイクロサテライトマーカーを用いたヒゲナガカワトビケラの流域内および流域間移動分散の評価 八重樫咲子渡辺幸三大村達夫 2011/11 環境工学研究論文集 48, III.99-III.106
マイクロサテライトマーカーを用いたヒゲナガカワトビケラの流域内および流域間移動分散の評価 八重樫咲子渡辺幸三大村達夫 2011/11 土木学会論文集G(環境) 67/ 7, III_99-III_106 研究論文(学術雑誌)
河川底生昆虫の遺伝的多様性と生息場環境の関係の解明 八重樫咲子永峯賢人高橋真司渡辺幸三熊谷幸博大村達夫 2011/08/05 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 66th
遺伝マーカーを用いた河川水生昆虫の移動分散パターンの推定 八重樫咲子渡辺幸三大村達夫 2011/03/18 日本水環境学会年会講演集 45th
ダム放流水が河川底生動物の栄養起源に及ぼす影響:止水性ハビタットにおける緩和効果 高橋真司渡辺幸三竹門康弘大村達夫 2011/03/18 日本水環境学会年会講演集 45th
高精度GPSを用いた河川のハビタット構造の定量化と底生動物群集の種多様性評価への応用 高橋真司渡辺幸三竹門康弘大村達夫熊谷幸博 2011/03/18 日本水環境学会年会講演集 45th
Benthic communities and genetic structure of caddisfly stenopsyche marmorata along a mountain stream fragmented by slit and unslit sabo dams K. NukazawaS. KazamaK. WatanabeJ. Kang 2011 WIT Transactions on Ecology and the Environment 146, 263-274 研究論文(学術雑誌)
スリット型砂防ダムの存在する渓流河川の底生動物の種多様性と遺伝的多様性 糠澤桂風間聡渡辺幸三KANG Ji Hyun 2010/11/12 環境工学研究論文集 47
Species diversity of benthic faunal communities along a mountain stream fragmented by slit and unslit dam Kei NukazawaSo KazamaKozo Watanabe 2010/11 Proceedings of the 5th conference of Asia Pasific Association of Hydrology and Water Resources(APHW) 48-55
透過型・不透過型砂防ダムの存在する山地渓流における底生動物の多様性評価 糠澤桂風間聡渡辺幸三 2010/08/05 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 65th
Dispersal ability determines the genetic effects of habitat fragmentation in three species of aquatic insect Kozo WatanabeMichael T. MonaghanYasuhiro TakemonTatsuo Omura 2010/07 AQUATIC CONSERVATION-MARINE AND FRESHWATER ECOSYSTEMS 20/ 5, 574-579 研究論文(学術雑誌)
生物多様性保全への進化論的アプローチ:アルプス河川の原生的洪水氾濫原をモデルとして 渡辺幸三 2010/04/01 建設工学研究振興会年報 45/ 45
DNA多型マーカーを用いたヒゲナガカワトビケラ(Stenopshyshe marmorata)の遺伝構造の解析 八重樫咲子渡辺幸三菊池祐二鈴木祥一風間聡大村達夫 2010/03/15 日本水環境学会年会講演集 44th
透過型・不透過型砂防ダムの存在する山地渓流における底生動物群集の種多様性 糠澤桂風間聡渡辺幸三 2010/02 水工学論文集(CD-ROM) 54, ROMBUNNO.215
進化系統を考慮した河川水生昆虫ヒゲナガカワトビケラの遺伝的多様性の評価 鈴木祥一渡辺幸三八重樫咲子大村達夫 2009/11 環境工学研究論文集 46, 529-536
炭素・窒素安定同位体比を用いた河畔林由来の有機物が水生昆虫群集へ与える影響について 高橋真司五十嵐夏奈伊藤歩渡辺幸三相澤治郎大村達夫海田輝之 2009/11 環境工学研究論文集 46, 1-8
Permanent Genetic Resources added to Molecular Ecology Resources database 1 January 2009-30 April 2009 L. G. AbercrombieC. M. AndersonB. G. BaldwinI. C. BangR. BeldadeG. BernardiA. BoubouA. BrancaF. BretagnolleM. W. BrufordA. BuonamiciR. K. BurnettD. CanalH. CardenasC. CaulletS. Y. ChenY. J. ChunC. CossuC. F. CraneS. Cros-ArteilR. Cudney-BuenoR. DantiJ. A. DavilaG. Della RoccaS. DobataL. D. DunkleS. DupasN. FaureM. E. FerreroB. FumanalG. GigotI. GonzalezS. B. GoodwinD. GrothB. D. HardestyE. HasegawaE. A. HoffmanM. L. HouA. F. J. JamsariH. J. JiD. H. JohnsonL. JosephF. JustyE. J. KangB. KaufmannK. S. KimW. J. KimA. V. KoehlerB. LaitungP. LatchY. D. LiuM. B. ManjerovicE. MartelS. S. MetcalfeJ. N. MillerJ. J. MidgleyA. MigeonA. J. MooreW. L. MooreV. R. F. MorrisM. NavajasD. NaviaM. C. NeelP. J. G. de NovaI. OlivieriT. OmuraA. S. OthmanJ. Oudot-CanaffD. R. PantheeC. L. ParkinsonI. PatimahC. A. Perez-GalindoJ. B. PettengillS. PfautschF. PiolaJ. PottiR. PoulinP. T. RaimondiT. A. RinehartA. RuzainahS. K. SarverB. E. SchefflerA. R. R. SchneiderJ. F. SilvainM. N. Siti AzizahY. P. SpringerC. N. StewartW. SunR. TiedemannK. TsujiR. N. TrigianoG. G. VendraminP. A. WadlL. WangX. WangK. WatanabeJ. M. WatermanW. W. WeisserD. A. WestcottK. R. WiesnerX. F. XuS. YaegashiJ. S. Yuan 2009/09 MOLECULAR ECOLOGY RESOURCES 9/ 5, 1375-1379 研究論文(学術雑誌)
進化系統を考慮したヒゲナガカワトビケラの遺伝的多様性の評価 鈴木祥一渡辺幸三八重樫咲子熊谷幸博大村達夫 2009/08/03 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 64th/ Disk 2
DNA多型マーカーによるヒゲナガカワトビケラの流域内移動分散パターンの評価 渡辺 幸三八重樫 咲子菊池 裕二竹門 康弘風間 聡大村 達夫 2009/05/10 水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment 32/ 5, 253-258
愛宕堰上流部の細粒土砂堆砂制御に関する研究 真野 明大村 達夫有働 恵子渡辺 幸三白鳥 喜之小竹 翔太 2009/04/01 財団法人建設工学研究振興会年報 44/ 44, 51-52
Fine sediment deposition in a curved channel with an intake weir Yoshiyuki ShirotoriKozo WatanabeKeiko UdoAkira Mano 2009/01/01 Advances in Geosciences: Volume 11: Hydrological Science (HS) 223-235 論文集(書籍)内論文
FINE SEDIMENT DEPOSITION BY FLOODS ON THE UPSTREAM OF A WEIR WITH A CHANNEL BEND Yoshiyuki ShirotoriKozo WatanabeKeiko UdoAkira Mano 2009 ADVANCES IN WATER RESOURCES AND HYDRAULIC ENGINEERING, VOLS 1-6 815-820 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Longitudinal patterns of genetic diversity and larval density of the riverine caddisfly Hydropsyche orientalis (Trichoptera) Kozo WatanabeMichael T. MonaghanTatsuo Omura 2008/12 AQUATIC SCIENCES 70/ 4, 377-387 研究論文(学術雑誌)
Biodilution of heavy metals in a stream macroinvertebrate food web: Evidence from stable isotope analysis Kozo WatanabeMichael T. MonaghanYasuhiro TakemonTatsuo Omura 2008/05 SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT 394/ 1, 57-67 研究論文(学術雑誌)
宮城県中南部に生息する河川底生動物群集の種多様性の空間階層構造 浜本洋風間聡渡辺幸三沢本正樹大村達夫 2008/02 水工学論文集(CD-ROM) 52, ROMBUNNO.196
取水堰が河川底生動物群集に及ぼす影響 渡辺幸三白鳥喜之有働恵子真野明大村達夫 2008/02 水工学論文集(CD-ROM) 52, ROMBUNNO.194
東日本の3水系に生息するヒゲナガカワトビケラの遺伝的多様性の空間階層構造 渡辺 幸三菊池 祐二風間 聡大村 達夫 2008/01/10 水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment 31/ 1, 31-37
Trophic structure of stream macroinvertebrate communities revealed by stable isotope analysis Kozo WatanabeTatsuo Omura 2008 WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY 58/ 3, 503-512 研究論文(学術雑誌)
ダム上下流の河川水生昆虫分集団間の遺伝的分化シミュレーション 菊池祐二渡辺幸三風間聡大村達夫沢本正樹 2007/11 環境工学研究論文集 44, 99-106
宮城県中南部のウルマーシマトビケラ地域集団の遺伝的多様性と分化 渡辺幸三草野光大村達夫 2007/11 環境工学研究論文集 44, 83-92
DNA多型分析技術の河川環境への適用について【中間報告】 城戸和寿後藤勝洋佐合純造大村達夫渡辺幸三 2007/09/28 リバーフロント研究所報告 18, 159-166
ダム放流水が河川底生動物群集に及ぼす季節的影響 渡辺幸三大村達夫 2007/07 土木学会論文集 G 63/ 2, 93-101
Relationship between reservoir size and genetic differentiation of the stream caddisfly Stenopsyche Marmorata Kozo WatanabeTatsuo Omura 2007/04 BIOLOGICAL CONSERVATION 136/ 2, 203-211 研究論文(学術雑誌)
広瀬川愛宕堰上流における堆積環境の実態解明 白鳥喜之渡辺幸三有働恵子真野明 2007/03 東北地域災害科学研究 43, 199-204
Revelation of depositional environment on the upstream of Atago weir, Hirose River 白鳥喜之渡辺幸三有働恵子真野 明 2007 東北地域災害科学研究 43
台風後のウルマーシマトビケラの遺伝的多様性に基づく台風前の個体群密度の推定 渡辺幸三草野光大村達夫 2007 土木学会論文集 G 63/ 3, 186-194 (J-STAGE)
広瀬川愛宕堰上流における堆積環境の実態解明 白鳥喜之渡辺幸三有働恵子真野明 2007 土木学会東北支部技術研究発表会 44, Ⅱ-29
RAPD解析によるダム上下流の河川水生昆虫3種地域集団の遺伝的多様性の評価 渡辺 幸三大村 達夫 2006/04/20 土木学会論文集 62/ 1, 94-104
RAPD解析によるダム上下流の河川水生昆虫3種地域集団の遺伝的多様性の評価 渡辺 幸三大村 達夫 2006/02/22 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 811, 49-59
窒素・炭素安定同位体分析による河川水生昆虫群集の重金属濃縮機構の解明 渡辺 幸三山本 直樹草野 光大村 達夫 2005/12/10 水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment 28/ 12, 737-744
Stochastic model for recovery prediction of macroinvertebrates following a pulse-disturbance in river K WatanabeC YoshimuraT Omura 2005/12 ECOLOGICAL MODELLING 189/ 3-4, 396-412 研究論文(学術雑誌)
炭素・窒素安定同位体分析による河川底生動物群集の栄養構造の解明 : 宮城県広瀬川流域を例として 山本 直樹渡辺 幸三草野 光大村 達夫 2005/06/10 水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment 28/ 6, 385-392
ヒゲナガカワトビケラ(Stenopsyche marmorata)地域集団のRAPD解析によるダム上下流間の遺伝的分化の評価 渡辺 幸三大村 達夫 2005/05/22 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 790, 49-58
Pulse 型の人為的インパクトを受けた河川底生動物の回復予測モデル 渡辺 幸三吉村 千洋小川原 享志大村 達夫 2003/11/22 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 748, 67-79
生態学的パラメータによる河川底生動物群集の動態特性の評価 渡辺 幸三吉村 千洋小川原 享志大村 達夫 2003/05/22 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 734/ 734, 99-110
RAPD法によるHydropsyche orientalis(Hydropsychidae:Trichoptera)の遺伝的多様性に基づく河川環境評価 : 宮城県名取川水系を例として 小川原 享志渡辺 幸三吉村 千洋大村 達夫 2003/04/10 水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment 26/ 4, 223-229 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Characterization of viral DNA forms of cell-fusing agent virus (CFAV) produced in Aedes aegypti mosquito in vitro Symposium of JSPS Core-to-Core Program: Symposium on Usable Science Resulting in Impact 2023/03/07 ポスター発表
河川昆虫カワゲラのRNA‐Seq解析に基づく日本列島の気候勾配に沿った発現変動遺伝子の検出 日本水環境学会年会講演集 2016/03/10
遊離塩素処理がノロウイルスの遺伝的多様性に与える影響 日本水環境学会年会講演集 2016/03/10
瀬切れ河川における水生昆虫の遺伝的多様性 日本水環境学会年会講演集 2016/03/10
降雨・洪水・水環境と健康:世界と日本 日本公衆衛生学会総会抄録集 2015/10/15
マイクロサテライトマーカーを用いたマニラのデング熱媒介蚊の遺伝子流動の評価 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
ダム上流下流における流水性・止水性生息場の底生動物群集と栄養起源の比較研究 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
水生昆虫ヒゲナガカワトビケラの上下流集団間の遺伝的分化と交雑 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
プロテオーム解析による日本の気候勾配に沿ったカワゲラ個体群の環境適応の解明 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
塩基配列コピー数平準化法によるメタゲノムを用いた種多様性評価の改善 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
水文モデルを用いた気候変動下の水生昆虫の適応的遺伝変動予測 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
次世代シークエンシングとDNA種分類法を用いた河川底生動物群集の種多様性評価 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
水生昆虫カワゲラ群集のトランスクリプトーム解析に基づく日本の気候勾配に適応的な遺伝子の検索分析 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
イタリアアルプス自然河川のトビケラ群集のDNA種分類法を用いた種多様性の解明 応用生態工学会研究発表会講演集 2015/09/10
河川分断化が底生動物3種の遺伝的分化に及ぼす影響評価 環境システム研究論文発表会講演集 2014/10/04
分布型流出・水温モデルを用いた水生昆虫の遺伝的多様性の推定 応用生態工学会研究発表会講演集 2014/09/18
河川分断化が底生動物3種の遺伝的分化へ及ぼす影響評価 応用生態工学会研究発表会講演集 2014/09/18
ノロウイルスの塩素消毒耐性獲得メカニズム解明に関する基礎的研究 土木学会北海道支部論文報告集(CD-ROM) 2014/02
ニッポンの離島 -知る、守る、活用する- 土木學會誌 2013/12/15
河川流出モデルを用いた流域スケールの底生動物遺伝的変動の推定 地球環境シンポジウム講演集 2013/09/17
河川底生昆虫の遺伝的多様性と生息場環境の関係の解明 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2011/08/05
高精度GPSを用いた河川のハビタット構造の定量化と底生動物群集の種多様性評価への応用 日本水環境学会年会講演集 2011/03/18
ダム放流水が河川底生動物の栄養起源に及ぼす影響:止水性ハビタットにおける緩和効果 日本水環境学会年会講演集 2011/03/18
遺伝マーカーを用いた河川水生昆虫の移動分散パターンの推定 日本水環境学会年会講演集 2011/03/18
透過型・不透過型砂防ダムの存在する山地渓流における底生動物の多様性評価 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2010/08/05
生物多様性保全への進化論的アプローチ:アルプス河川の原生的洪水氾濫原をモデルとして 建設工学研究振興会年報 2010/04/01
DNA多型マーカーを用いたヒゲナガカワトビケラ(Stenopshyshe marmorata)の遺伝構造の解析 日本水環境学会年会講演集 2010/03/15
進化系統を考慮したヒゲナガカワトビケラの遺伝的多様性の評価 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2009/08/03
名取川水系におけるヒゲナガカワトビケラ(Stenopsyche marmorata)の移動分散パターンの評価 応用生態工学会研究発表会講演集 2009
河川水生昆虫ヒゲナガカワトビケラ(Stenopsyche marmorata)のマイクロサテライトマーカーの開発と遺伝的多様性の評価 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2008/08/13
河川水生昆虫ヒゲナガカワトビケラ集団の遺伝的多様性評価に用いるマイクロサテライトマーカーの開発 日本水環境学会年会講演集 2008/03/19
宮城県中南部のウルマーシマトビケラ地域集団の遺伝的多様性と遺伝的分化 応用生態工学会研究発表会講演集 2007
AFLP法によるヒゲナガカワトビケラ地域集団の遺伝的多様性の評価 日本水環境学会年会講演集 2006/03/15
AFLP法を用いた造網型トビケラ2種の地域個体群の遺伝的多様性の流域内分布に関する研究 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2005/08/20
ダムによる河川分断化に伴う遺伝的分化の影響評価を目的としたヒゲナガカワトビケラ地域個体群のRAPD解析 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2004/09/01
名取川水系に分布するウルマーシマトビケラ(Hydropsyche orientalis)局所個体群の遺伝構造のRAPD解析 日本水環境学会年会講演集 2004/03/17
河川生態系保全を目的とした有機物の分解および輸送メカニズムの解明 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2003/09/01
水生昆虫のDNA多型解析による河川生態系評価 日本水環境学会年会講演集 2003/03/04
河川底生動物相およびダム運用の各季節変化に着目したダム放流水の影響評価 宮城県大倉ダムを例として 日本水環境学会年会講演集 2003/03/04
底生動物の群集密度の動態特性と河川環境の関係の解明 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2002/09/01
河川底生動物のDNA多型解析による地域間交流の推定 土木学会年次学術講演会講演概要集 第7部 2001/09/01
底生動物の回復確率を用いた河川生態系へのインパクト評価 土木学会年次学術講演会講演概要集 第7部 2001/09/01
河川における種多様性の保全を目的とした個体群動態を表す離散時間モデルの提案 日本水環境学会年会講演集 2000/03/15
河川底生動物の個体群動態モデルを使った河川環境評価の試み 土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 2000/03/14
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 大規模DNA情報を活用した正確かつ迅速な種多様性評価技術の開発 基盤研究(B) 競争的資金
科学研究費助成事業 河川生息場の時空間的多様性を指標とする生態系管理:動的環境への適応進化と棲み分け 基盤研究(A) 2022/04-2027/03
科学研究費助成事業 見えない自然を守る~DNAによる河川地下フロンティア領域の可視化 基盤研究(B) 2022/04-2025/03
科学研究費助成事業 下水疫学を用いたアジアの途上国における病原ウイルス監視基盤の構築と感染リスク制御 基盤研究(A) 2022/04-2025/03
科学研究費助成事業 新型コロナ様パンデミックを誘因する未知&変異病原ウイルスの下水からの早期検出手法 基盤研究(B) 2022/04-2025/03
科学研究費助成事業 DNA情報に基づく水生昆虫の流域内多様性評価手法の構築と流域管理への応用 基盤研究(C) 2022/04-2025/03
科学研究費助成事業 ゲノム情報が解明する河川生物の環境応答:自然選択と機能的多様性に着目した保全 基盤研究(B) 2022/04-2025/03
科学研究費助成事業 内在性ウイルス配列の抗ウイルス機構による媒介蚊の繁殖戦略の解明 基盤研究(B) 2021/04-2025/03 内在性ウイルス配列は、進化的時間の中でウイルス感染の際に宿主のゲノムに組み込まれた全長もしくは断片的なウイルスDNA配列である。近年、ネッタイシマカの主要な蚊特異的ウイルスの一つであるcell-fusing agent virus (CFAV)由来の内在性ウイルス配列が同定され、CFAVの複製を卵巣において抑制することが示された。一方で、このウイルス抑制がネッタイシマカの生存や繁殖にとって、どのような利点があるのかは不明なままとなっている。 本研究では、ウイルスの抑制が卵巣であったことに着目し、CFAV感染が産卵や孵化率に負の影響を与え、内在性CFAV配列が、それを正常化させているという仮説を立てた。まず、CFAV感染が産卵および孵化に影響を及ぼすか検討することとした。先行研究におけるCFAV感染は、成体蚊への胸腔接種を用いていたが、この感染方法は人工的であり、自然界における感染経路とは異なる可能性が高い。そこで、CFAVに自然感染しており、内在性CFAV配列を持たないネッタイシマカ系統の構築を試みた。この際に系統中のCFAV感染率が限りなく100%に近いものを目指した。まず、ベトナムから採取・飼育株とされたネッタイシマカ系統のおよそ50%がCFAVに自然感染していることを突き止めた。CFAVを含む蚊特異的ウイルスは、垂直伝播により母子への感染が起こると考えられているため、次世代におけるCFAV感染率を高めるため、CFAV感染蚊メス個体のみを選択し、内在性CFAV配列非保有オス個体と交配させることを繰り返し行った。その結果、メスでは約80%、オスでは100% CFAVに自然感染しており、内在性CFAV配列を持たないネッタイシマカ系統を樹立することができた。また、同時にCFAV非感染・内在性CFAV配列非保有系統も樹立した。
科学研究費助成事業 日本産ユキガガンボの種多様性の解明と温暖化影響予測 特別研究員奨励費 2021/04-2023/03 東北地方、四国、九州地方を中心に日本広域における気候・標高・土地利用などの環境条件が異なる数多くの地点で現地調査を行い, Chionea属をはじめとする数多くのガガンボ類の成虫標本を採取した。雪面を探索したり、ピットフォールトラップやスウィープネット法を用いて捕獲した。また、形態学的・分子生物学的解析のための標本採集のほかに、行動観察も行った。四国に生息する種は日没後に活発になり、暗いところでないと採集できないこと、本州や北海道に生息する他の種は昼間でも活発に活動していることがわかった。また、北海道に生息する一部の種は、雪や雨が降り始めるとササの葉の下に潜ることが明らかにされた。これらの新しい情報は、このグループから採集できる標本を大幅に増やし、温暖な条件下でも寒冷適応型昆虫の存在を確認することに活用される。これらの生物・環境調査の他、日本国内の共同研究者や博物館が所蔵するクモガタガガンボ標本もKolcsar博士が有する研究者ネットワークを駆使して、複数のコレクターや博物館から収集することができた。さらに、数多くの貴重な標本が愛媛大学の博物館にも所蔵されていることもわかった。これらの野外および博物館等から集めた昆虫標本は,生殖器や口器など体のパーツごとに形態特徴を実態顕微鏡や生物顕微鏡下で記録した。これらの形態学的分析の結果、日本には少なくとも10種のユキガガンボが生息しており、そのうち6種は新種、1種は日本(北海道)で初めて発見された種であることがわかった。系統解析に必要な多様な種から約250個体を選んでDNAを抽出した。良質なDNAを抽出できたDNA試料を対象にミトコンドリアDNAのcox1領域の塩基配列をシークエンシングで解読した。これらDNA塩基配列の多くはDNAデータベースに登録した。
科学研究費助成事業 水環境に潜伏する薬剤耐性菌から人への耐性遺伝子の伝播機構とリスク評価 基盤研究(A) 2020/04-2024/03 本研究では,環境に潜伏する耐性遺伝子の実態解明からさらに進めて,水環境に存在する陸起源および水圏起源の耐性遺伝子が人獣病原菌・腸内細菌に伝播するプロセスを解析し,水圏から人間環境へ耐性遺伝子が侵入する機構・条件の解明とリスク評価を目的としている。動物・ヒト間での遺伝子伝播の研究はあるが,自然水圏からヒトへのリンク機構を解明するのは新規研究であり,ワンヘルスに環境視点で貢献する研究である。 これまでに,水環境での耐性遺伝子と伝達因子の相関解析を行い,比較的新しく見つかった耐性遺伝子は多様な伝達因子に担われるが,徐々に特定のものに収束することが示唆された。また,アルファプロテオバクテリアに属する海洋細菌に多く見出される新規のsul4は,非伝達性であり,通常の葉酸合成系で働く酵素であることがわかった。この遺伝子は河川の細菌では伝達性が疑われていることから(既報),海洋細菌と河川細菌では機能が変化していることが示唆される。今後の詳細な解析が望まれる。 下水環境と海洋環境から得た耐性菌の持つ耐性遺伝子の伝達を実験的に検討し,既報より高率に伝達が起こりうることを明らかにした。遺伝子供与菌の栄養状態が低下すると伝達性も低下し,有機物添加で伝達率が回復することから,有機物濃度の高い下水中では,遺伝子伝播が起こりやすいことが考えられた。 また,化学物質の共存などで伝達率が上昇する条件を多くの既報から抽出し,決定木解析で明確にしつつある。耐性遺伝子が多様な細菌群集へ拡散する機構と条件の解明が期待できる。
科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 蚊共生細菌ボルバキアによるデング熱の生態学的制御:安心・安価な新技術の提案 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2019/10-2022/03 本研究の目的は,ネッタイシマカに自然感染した蚊共生細菌ボルバキアを活用して、デング熱流行を制御する安心・安価な技術を開発することである。金ナノ粒子を使った簡便なボルバキア検出手法の有効性が確認された。また、マニラのネッタイシマカの集団遺伝解析から、幹線道路を横断する蚊の飛翔が妨げられていることも明らかになった。さらに、メトロマニラで採取した429匹のネッタイシマカ成虫をリアルタイムPCRによりボルバキア濃度を定量した結果、ボルバキア陽性となった267個体のうち、3つのボルバキア系統グループ間で、蚊体内のボルバキア濃度に有意な違いがあることが明らかにされた。
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 次世代シーケンシングによる温暖化適応遺伝子のゲノム検索:遺伝的多様性予測への活用 挑戦的研究(萌芽) 2019/06-2021/03 本研究は気候変動に伴う流域内の環境勾配の変化に伴う適応的な遺伝子頻度の変化を表現する手法を構築した.河川水生昆虫7種を対象にして、温暖化に関連する環境因子(水温・降水量等)の影響を受ける環境選択性遺伝子座をゲノムから検索し,それらの配列型を環境変数から予測する適応進化モデルを開発した。そして、気候変動シナリオ下の流域スケールの環境変数の空間分布を導き,上記適応進化モデルとのガップリングにより,将来の遺伝子型と遺伝的多様性の空間分布を予測した。その結果、適応的進化を考慮すると、生息域の縮小が必ずしも遺伝的多様性を劣化させるとは限らないことが示された。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 気候変動下での暑熱障害と感染症による健康リスクの予測と統合的評価 基盤研究(A) 2019/04-2022/03 気候変動の影響を強く受ける東南アジア都市において、昼間の熱中症を中心とする暑熱に関連する健康障害、下痢症・皮膚病等の水系感染症、デング熱等の蚊媒介感染症の健康リスクを予測するモデルを構築した。その結果、暑熱環境リスクは屋外労働者(建設業)が高いが、収入が高く栄養状態の良いベトナムではそのリスクが比較的小さかった。水系感染症は、ベトナムでは洪水により都市下流に位置する集落や農地に大腸菌が拡散してリスクが高まった。さらに、蚊媒介感染症に関するフィリピンとインドネシアの調査では、降水量が増えるとタイムラグをおいてデング熱媒介蚊の個体数が高まり、成虫1匹増えるとデング熱感染リスクが1.8%増加した。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 定量メタバーコーディングによる迅速で正確な種多様性評価:群集と環境DNAへの適用 基盤研究(B) 2019/04-2022/03 次世代シーケンシングを活用したDNAメタバーコーディングにより,河川底生動物の種多様性を正確かつ迅速に評価するための手法を検討した。DNAメタバーコーディングにより、種ごとの個体数や湿重量を相対的に評価できることを確認した。「河川水が伏流する砂州上流端の河床には多様な種の環境DNAが濃縮される」という仮説を検証した結果、砂州上流端、下流端、その中間地点の河床間隙水中の種多様性に有意な違いがないことが明らかになった。またこれら3地点では検出される種が大きく異なることがわかった。
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 洪水に伴うデング熱媒介蚊の生息分布と個体数の拡大過程の遺伝学的推定:温暖化の影響 特別研究員奨励費 2019/04-2021/03 【研究項目2 次世代シークエンシングによる蚊ゲノムの解読】 217個体のネッタイシマカ蚊成虫から個体ごとにDNAを抽出し,次世代シークエンシンサーを活用したDouble Digest Restriction site Associated DNA Sequence(ddRAD-seq)を行った。ddRAD-seq解析の前に、まずネッタイシマカのゲノム情報を得るために最適なddRAD-seqのライブラリ調整条件(制限酵素の選択、PCR条件など)を見つけた。その最適な条件に基づいてライブラリを調整し、次世代シーケンサーIllumina Hiseqでゲノム全体に分布する膨大な数の一塩基多型(SNP)を約1万領域見つけた。このddRAD-seqでは、10-30個体のDNAをプールして解析を行うことで、より多くの個体のゲノムワイド配列データを迅速に取得することに成功した。 <BR> 【研究項目3 デング熱媒介蚊の生息分布と個体数の拡大過程の遺伝学的推定と環境履歴との関係解析】 中立SNP領域の配列データから,分子時計で推定した進化系統樹を都市ごとに作成する。各都市の気候・洪水・土地利用等の環境履歴に基づき,機械学習モデル(ランダムフォレスト)で蚊個体数や生息の有無に影響した各都市の環境条件を解明した。主に、降水量と相対湿度と低層住宅地の密度が蚊の生息に影響していることがわかった。また、SNPを使って都市内の地域間交流の強さを遺伝子頻度の類似性に基づいて評価した結果、雌と雄の飛翔パターンに大きな違いはないことが明らかにされた。また、大きな幹線道路をまたぐ方向の蚊の移動が制限されていることも示唆された。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) ノロウイルス感染症制御を可能とする水インフラの実現 基盤研究(A) 2018/04-2022/03 本研究は、「ノロウイルス感染症制御を可能とする水インフラ」の実現を目指すものである。充実した水インフラが整備されている先進諸国であっても、ノロウイルス感染症は制御不可能な状況にある。これは、水インフラの整備が遅れている開発国において病原性の高いノロウイルスの遺伝系統が容易に発生するためと推測される。そこで本研究では、「水インフラ環境が異なる地域間でノロウイルスの進化速度が異なる」との仮説を立て、その実証を試みることを目的としている。 研究初年度である平成30年度は、マウスノロウイルスを用いた精密膜ろ過及び消毒処理による環境選択実験により、精密膜ろ過により除去されにくいマウスノロウイルスの遺伝系統と、消毒剤耐性を有するマウスノロウイルスの遺伝系統を取得すること、及び下水・汚水由来のノロウイルス遺伝子取得を目的とした実験を行った。消毒剤耐性を有するマウスノロウイルスに関しては、遊離塩素に対し有意な耐性を保持する集団の取得に成功した。得られた遊離塩素耐性マウスノロウイル集団、および遊離塩素を用いずに希釈と培養のみを繰り替えした対照マウスノロウイルス集団に対し全ゲノム解析を行ったところ、遊離塩素耐性マウスノロウイルス集団に特異的な遺伝子変異を同定することに成功した。そのうちの1つはVP2と呼ばれるマイナー外殻タンパク質をコードする遺伝子中に存在しており、この変異によりマウスノロウイルス粒子の安定性が向上しているものと推測された。下水・汚水由来のノロウイルス遺伝子取得に関しては、仙台市内の下水処理場で採取した未処理下水から得られたノロウイルス遺伝子配列の取得に成功した。
科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) なぜノロウイルスがカキに蓄積するのか?そのメカニズムの解明 挑戦的研究(開拓) 2017/06-2020/03 カキを養殖している内湾の河口から沖に向かった縦断方向に位置する5地点において海水200~560Lに含まれる植物および動物プランクトン試料を採取用ネット(目合0.1mmおよび目合0.072mm)をそれぞれ用いて採取した。また,5地点のうち1地点では,養殖カキも同じ日に採取した。調査は2018年11月6日、12月20日、2019年2月4日にそれぞれ行った。プランクトン採取時のばらつきを評価するため,各地点において濃縮試料(約40mL)のレプリケートを3~4本採取した。採取したプランクトン試料は顕微鏡下で,動物,植物プランクトンに形態学的にソーティングした。カキ試料からは中腸線を取り出し,湿重量を計量したのちに,定量PCRによるノロウイルスの検出および定量,そしてDNAメタバーコーディングによるカキの食性解析のために冷凍保存した。 形態学的ソーティングの結果,採取用ネットの目合(0.1mmおよび0.072mm)の違いに依らず,動植物プランクトンが混在した形で採取されていることが確認された。ただし,割合としては,0.072mm目合ネットの方が植物プランクトンの個体数の割合が全体的に高まっていた。リアルタイムPCRによるノロウイルスの検出の結果,一部サンプルからノロウイルスが検出された。サンプル中の動物および植物プランクトンの個体数を形態学的に定量した結果,動物プランクトンの個体数の割合が高い地点のサンプルほど,ノロウイルス濃度が低下している相関関係が観察された。また,カキ中腸線のDNAメタバーコーディング解析を行い,カキが動物および植物プランクトンの双方を捕食していることも確認された。
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) ネッタイシマカのゲノム編集に向けたデングウイルス感染防御遺伝子の検索 挑戦的研究(萌芽) 2017/06-2019/03 デング熱はネッタイシマカ等の蚊が媒介するウイルス感染症での感染環により流行が拡大する。本研究は,次世代シークエンシング(RNAseq)を用いたゲノムワイドの比較遺伝子発現解析により,ネッタイシマカへのデングウイルス感染抑制に寄与している遺伝子群とその生物学的機能を推定した。比較遺伝子発現解析には,デングウイルスに感染している個体,ボルバキアに感染している個体,両者に感染していない個体を用いた。解析の結果,ウイルス感染に関与している69個の遺伝子が探索された。これらはセリンプロテアーゼ活性,ATP結合,匂い分子結合タンパク質などの機能に関与していることが推定された。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 東南アジアにおける環境と健康のデータベース構築 基盤研究(A) 2017/04-2020/03 【暑熱環境班】暑熱環境の解析をベトナム(ハイフォン、フエ、ダナン)、インドネシア(メダン市、スラバヤ市、デンパサール市、北スマトラ州、東ジャワ州、バリ州)において、現在、将来に関して実施し、計算結果、計算するために必要なデータの収集と整理を行った。一方、国立環境研究所・気候変動適応センターとアジア太平洋気候変動適応情報プラットホーム(AP-PLAT)における本事業で収集整理したデータの効率的な格納方法、表示方法に関して検討し、2020年までには同プラットホーム上で本事業の成果を公表可能にする方向で検討することとなった。 【水系感染症班】ベトナム・フエを対象に、カウンターパートの協力を得ながら、洪水時の溢水のサンプリングを実施した。また,洪水時と平常時の感染症発生状況を把握するため、都市下水のサンプリングも実施した。そこで採取したサンプルからは、感染症リスク評価に必要な糞便汚染指標細菌(大腸菌、腸球菌)やノロウイルスの検出をそれぞれ行った。さらに、農作物の汚染を介した間接的な感染症リスクを検討するために、都市下水に起因する都市近郊農地の汚染に関する情報収集も行った。 【ベクター感染症班】前年度から継続して、インドネシア全土およびフィリピン全土から各国のカウンターパートと協力して、デング患者の疫学データを国際機関と国の保健機関から収集した。また、デング熱小児患者の心理的負担(うつ病率等)についてのデータも収集し、約2割のデング熱小児患者がうつ病を発症していることを明らかにした。さらに、トラップを使った蚊生息数データの収集を、マニラおよびバンドンで継続的に行った。蚊に刺された場所と時間データをスマートフォンを介して広範囲から収集するアプリを開発できた。インドネシアを網羅する約8割の県を対象として、各県の気象変数からデング熱感染リスクを予測する機会学習モデルを作成した。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 流況・土砂管理を組み合わせたダム下流の自然再生事業の生態学的評価 基盤研究(A) 2017/04-2020/03 平成29年度にトリニティ川で調査した「河川管理(流況・土砂供給)」,「生息場構造」「生物多様性 」「水質浄化機能」の4要素間の関係を分析するとともに、天竜川と木津川を中心とした国内河川で同様の調査を行って比較分析を行った。平成30年度は、平成29年度に実施した、課題1の河川管理の違いが生息場構造や河床状態に及ぼす影響の解明、および、課題2の河川管理の結果形成された生息場構造が生物多様性(魚類・底生動物)に及ぼす影響に加えて、課題3の砂州フィルタリングによる水質浄化機能に及ぼす影響について取り組んだ。 課題1に関しては,ルイストンダム下流区間ならびに天竜川船明ダム下流区間の調査結果をもとに,面積比,頻度比,生息場多様度等の生息場構造指標を評価し,「流量変動や土砂供給量が中程度の状況下で生息場構造の多様性や河床間隙が最も高まる」という仮説を検証した。 課題2では,生息場ごとに底生動物と魚類の種多様性,種構成,個体数,エネルギー寄与率等の生態学的指標を評価するために ,課題1で明らかにされた生息場構造指標,砂州形状特性値や河床材料に関するデータとの定量関係を回帰分析で導き,流況や 土砂管理による生息場の改善が生態学的指標の変化に繋がっているのかを定量的に検証した。 課題3では,生息場構造の水質浄化機能を評価するために, 平成29年度に行った調査結果をもとに,濁度,懸濁成分量(SS, 強熱減量),粒状有機物の安定同位体比,溶存酸素や栄養塩等の水質項目について,砂州内流下方向の変化を評価するとともに ,河床内に生息する微生物群集の種組成について,次世代シーケンサーを用いたメタゲノム解析で種を同定した。そして,砂州リフレッシュによる微生物群集組成の更新と共に,生物学的な水質浄化機能の改善に繋がっている分類群等を特定し,砂州形状や河床間隙率の違いが水質浄化機能に及ぼす影響を明らかにした。
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 河川底生動物のゲノムワイド遺伝子発現解析による地球温暖化への適応と脆弱性の評価 特別研究員奨励費 2017/04-2019/03 【研究背景】膨大なゲノムには水質・水温・流速等の様々な環境因子の自然選択を受けた遺伝子が数多く存在する。この環境選択性遺伝子を同定できれば,生物の適応的進化の理解が促進される。この遺伝子と環境を直接関連付ける適応的進化の理解により,将来の気候変動や土地利用変化などの環境変化後の遺伝的多様性の劣化をより正確に予測することが可能となる。 【研究目的】水温の変化に敏感な河川水生昆虫カワゲラを対象に,日本列島の寒冷~亜熱帯の気候勾配に沿った適応的なRNAレベルの遺伝構造の変化を調べて,将来の気候変動(地球温暖化)に伴う遺伝的多様性の劣化や種の絶滅の可能性を予測する. 【方法】札幌,仙台,岐阜,松山の日本列島の気候条件に沿った4地域の流域において,河川水生昆虫カワゲラの幼虫個体を採取した。生物個体の採取と共に,遺伝的な適応に関係する可能性のある気温・水温・流速・河床材料などの物理的環境の現地調査,GISを使った土地利用状況(農地,山林等)や都市化率の定量化など,環境条件を多岐に渡って調査した。さらに,次世代シークエンサー(HiSeq 4000)を使ったゲノムワイドのトランスクリプトーム解析により,DNAから翻訳されたmRNAライブラリーの配列データを取得した。 【結果および考察】次世代シーケンス解析から353,352配列が得られた.その内,BLAST検索でヒットしたのは1732配列,411個の遺伝子がアノテーションされた.地域間において共通の遺伝子領域は1つのみだったが,特異な遺伝子領域は390個とはるかに多かった.特に札幌では他3地域より約40個多い131個の遺伝子領域が特異だった.アノテーションされた遺伝子領域が札幌において143個で他3地域より40個以上多かったことから,極端な環境状態に適応するためにカワゲラはより多くの遺伝子を発現する必要があると推測された.
科学研究費助成事業 基盤研究(C) マダニ生息分布調査と次世代シーケンシングによる保有病原体の網羅的検出 基盤研究(C) 2016/04-2019/03 2016年から2018年度の3年間で新潟県下においてマダニの採取を行った。マダニ種の分類を行い、それぞれの地域において現在分布しているマダニ種のおおよその把握を行うことができた。新潟県で現在確認されたマダニ種は14種で、1950年代には見られなかった南方系のマダニ種も確認している。またマダニが保有しているリケッチア、ボレリアの検出を行い、それぞれに病原 体の種特異性を確認した。検出されたリケッチアはR. asiatica, R. helvetica, R. monacensis の3種であった。ボレリアはB. japonica,B. miyamotoiまた、種不明Borrelia属が検出された。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 次世代シーケンサーを活用した流域生物の全種網羅的な遺伝的多様性評価法の開発 基盤研究(B) 2016/04-2019/03 従来の一種限定の評価から脱却し,全生息種を対象に,生息地分断化や環境選択の遺伝子レベルの生態影響を迅速かつ安価に評価する新規的技術を開発した。次世代DNAシーケンス解析技術とDNAバーコーディングを活用し,瀬切れ河川重信川における水生昆虫15種の流域内交流解析を同時に行った.その結果,多くの種は瀬切れによる流域内交流への影響がみられなかった一方で,Baetis sp. とChironomus kiiensisは瀬切れによる移動分散阻害が発生していた.今後,NGS解析による多数種の移動分散パターン解析技術が実現することで,生態系に配慮した河川管理へ応用されることが期待される.
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 蚊に着目したデングウイルスの空間伝播動態の解明と生態学的防御 基盤研究(B) 2016/04-2019/03 デング熱が流行するフィリピンで採取したネッタイシマカからデングウイルスと蚊共生細菌ボルバキアを検出した。その結果,ターラック市におけるネッタイシマカのデングウイルス陽性率は、メス成虫359個体のうち10個体(2.8%)が陽性であった。また,多くの村でデング熱患者とネッタイシマカから異なる血清型が検出され,デングウイルスの空間伝播が大きな空間スケールで起きていることが示唆された。また,メトロマニラで採取した672個体のネッタイシマカのうち80個体(12%)がボルバキアを有していることが明らかにされた。また,気象水文変数によりメトロマニラのデング罹患率の経週変化を予測する機械学習モデルを開発した。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 水循環システムに起因する水系感染症ウイルスの環境適応進化メカニズムの解明 基盤研究(A) 2015/04-2018/03 本研究では、ヒトノロウイルスの代替としてマウスノロウイルス、ヒトロタウイルスとしてサルロタウイルスを用い、遊離塩素への繰返し曝露がもたらすウイルス集団の適応進化に関する研究を行った。その結果、両方のウイルスに関し、遊離塩素への繰返し曝露により遊離塩素耐性集団を得ることに成功した。マウスノロウイルスに関しては外殻タンパク質遺伝子配列、サルロタウイルスに関しては全ゲノム配列の解析を行ったところ、遊離塩素への繰返し曝露により、ある特定の形質を有する株の優占が生じることが明らかとなった。以上の結果から、水処理によく用いられる遊離塩素処理が、胃腸炎ウイルスへの淘汰圧として働いていることが示された。
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 日本産河川昆虫カワゲラの種多様性の系統発生学的再評価:DNAと形態に基づく種分類 特別研究員奨励費 2015/04-2017/03 本研究は、ヨーロッパ,北アメリカ,日本広域を網羅する東アジアから採取した成虫標本を用いて、カワゲラ目クロカワゲラ科の属ならびに種の定義を見直した。形態学的分析とDNA塩基配列に基づいて、(1)クロカワゲラ類の時間的,地理的な進化過程を明らかにすること,(2) クロカワゲラ類の属間の形態形質の進化パターンを明らかにすること, (3) DNAデータベースの充実化に向けクロカワゲラ類のCOI塩基配列とHistone H3塩基配列を解読し決定することを目的とした解析を行った.主な結論を以下にまとめる. (1) クロカワゲラ科224サンプルから形態同定により未記載属7属,未記載種15種が確認された.形態だけでなく分子系統樹においてもこれらの属の単系統が示されたことにより,形態同定の正確性が裏付けられた.なお,未記載属Aのアメリカ産と日本産は系統の異なる別属であることが示唆された.日本産クロカワゲラ科のいずれの種も,現在のCapnia属の狭義の形態学的定義には当てはまらないことが明らかになった。これらは我々が定義しようとしている新たな属に分類されるものと考えられる。 (2) ベイズ推定法による分子系統樹からクロカワゲラ類の時間的,地理的な進化過程が推定された.日本産の属の多くが単系統群に当てはまり,日本産クロカワゲラは大きく分けて3つの系統から成ることが示された.. (3) 遺伝距離と形態形質の距離の間に正の相関があることが示された.クロカワゲラ科は遺伝的な差が大きくなるほど形態も異なっている. (4) クロカワゲラ科19属62種のCOI配列を220配列,Apteroperla(ハダカカワゲラ)属6種のHistone H3配列を28配列解読した.これらの配列データをDNAデータベースに登録し,DNAバーコーディングの精度向上に役立てられるものと考えられる.
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 大規模流量・生物データ解析による攪乱レジーム-河川生物群集関係の解明 基盤研究(C) 2014/04-2017/03 本研究は,既存の国内流量・生物データを活用した大規模解析を行うことにより,流量変動-河川生物群集関係を広域的に解明することを目的とした。この結果,国内河川において底生動物・魚類の保全に考慮した流量管理を行う際には,出水の継続時間および春季出水規模に注目するべきであることが示された。これら流量レジーム特性の改変に関与しているダムの運用方法の改善および土地利用の影響の緩和が河川生態系の保全にあたっては重要であることが示唆された。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 気候・社会・生態系の変動に対応した感染症リスク評価モデルの構築 基盤研究(A) 2014/04-2017/03 アジアの途上国都市を想定し、気候変動や社会変動の影響を考慮した洪水起因の感染症リスクの定量評価モデルを構築した。まず,洪水時の行動を考えたQMRAを基本とし、家庭内における二次感染を考慮したモデルにより、ノロウイルス感染リスクを算出した。次に,気候パラメータにもとづくデング熱のリスク評価モデルを、デング熱罹患率の季節変動と都市内での空間変動に着目しながら,機械学習アルゴリズムを用いて構築した。 最後に,現地でのインタビュー調査により,洪水時に頻発する感染症の種類とそれに対する住民の感情を明らかにした。その結果にもとづいてDALYの算出手法を改良し、洪水時の感染症による経済損失を評価した。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 排砂バイパスによる土砂輸送およびダム下流生態系変化の解明 基盤研究(A) 2014/04-2017/03 1.日本とスイスのバイパストンネルの形状・設計流速・通過礫の粒度・岩質・年運用日数、通過土砂量などのデータを収集整理した。 2.(1)関西電力旭ダムの摩耗実績に関するデータを収集し、実績の流砂量を用いて、日本で広く用いられている摩耗予測式(石橋式)とスイス連邦工科大学で提案された摩耗予測式の両者の比較検討を行った。(2)流砂量の観測技術において、従来のパイプ型ハイドロフォンに対して、高流速・大粒径の衝撃に耐えうるプレート型ハイドロフォンを開発した。水理実験により、計測可能な流砂の粒径範囲や、流砂量の推定に最適な信号(ゲイン)を特定し、通過礫の検知率が、流砂の飽和度と衝突率で表されることを示した。
科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 適応進化を考慮した気候変動下の遺伝的多様性予測モデルの開発 挑戦的萌芽研究 2014/04-2017/03 気候変動モデルのダウンスケーリングを行い,複数のシナリオ下における降水量・気温を予測した.そして,分布型流出モデルを活用して流域内の流速・水深・水温の空間分布を予測し,MaxEntにより,各シナリオ下の水生昆虫4種の対象流域内の生息分布を推定した。さらに,ゲノムワイドの遺伝子データからBayeScanおよび自己組織化特徴マップ解析により環境選択性遺伝子座を同定した。そして,水温・流量等の変数と対立遺伝子頻度の関係を表す重回帰モデルを作成し,気候変動下の環境選択性遺伝子座と遺伝的多様性の空間分布を予測した。その結果、水温による自然選択を強く受けていた種の遺伝的多様性の著しい劣化が予想された。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) 生息場寿命に基づく河川生態系の構造解析 基盤研究(A) 2013/04-2017/03 河川生態系では生息場が動的な存在であることを前提に管理する必要がある。本研究では生息場寿命の視点から、天竜川、木津川、タリアメント川などの地形と生態現象の関係を調査し、生息場を好適化する撹乱条件を明らかにした。その結果、アユの産卵場には軟底の瀬が必要であり、4.5年確率の大規模出水時に好適化し、1年確率以下の中小規模出水時に劣化することがわかった。一方、タナゴ類やイシガイ類の生息するたまりは、2年前の泥の堆積厚が5-10cmで冠水頻度が年3回以下(現状の冠水日数8~22日の比高)であり、このような砂州地形を維持するには、4万~6万m3/年程度の土砂移動量が適していると推定された。
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 大規模DNA情報を活用した正確かつ迅速な種多様性評価技術の開発 基盤研究(B) 2013/04-2016/03 競争的資金 愛媛県重信川の10地点に生息する河川底生動物群集を対象に,大量のDNA塩基配列を一度に解読する次世代シークエンシング解析を活用し,迅速に種数を評価した.従来の顕微鏡を使った形態同定の結果,採取された8,921個体から64分類群が発見された.それに対して,ミトコンドリアDNAのCOI領域(658塩基長)を対象とした次世代シークエンシング解析で得られた165,508配列の内,DNAバーコーディングにより39,337配列から成る128種が同定された.また,各分類群における個体数とDNA配列数に正の相関が見られた.またDNA種分類法(PTPモデル)を適用した結果,298種の存在が推定された.
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 河川水生昆虫カワゲラの環境適応と遺伝的分化:ゲノムとタンパク質の進化 特別研究員奨励費 2013/04-2016/03 気候勾配に沿った札幌・仙台・岐阜・松山の4地域の河川から,45種・1457個体の水生昆虫カワゲラの幼生個体を採取した。また,現地で補足的に行った成虫のサンプリングにより,12種から成る89個体の成虫個体も採取した。 RADシークエンシングにより,42種の計384カワゲラ個体から,合計約160億塩基のゲノムワイドのDNA塩基配列データを収集することに成功した。解読されたゲノム上の約300万塩基において,気候勾配に沿って設定した調査地域間における一塩基多型(SNP)が検出され,気候勾配に沿った遺伝的変異がゲノム上の広域で起きていることが解明された。 タンパク質レベルのプロテオーム解析では,2次元電気泳動によるタンパク分画解析から,気温の季節間変動が大きな札幌と岐阜では,他地域よりも多様なタンパク質を発現していることが分かった.解析をした7種のカワゲラのうち,Nemoura sp. ,Rhabiopteryx japonica ,Eucanopsis sp. ,Perlodini incertaeの4種は4地域で最も温暖な松山で特異的に発現したタンパク質数が他の地域より多いことから,温暖な地域に適応的な種である可能性が示された.一方,Amphinemoura sp. とHaploperla japonica の2種は札幌で特異的に発現したタンパク質数が多いことから,寒冷な地域に適応的な種と推察された.さらに,各地域に固有に発現していた計111種類(スポット)のタンパク質を選択して,更に高度なアミノ酸配列情報等を取得するMALDI-TOF/TOFを行い,タンパク質を同定した. ゲノムワイドのmRNAの発現をトランスクリプトーム解析で調べた。7種の計46個体のカワゲラから,合計約6300万塩基のゲノムワイドのmRNA塩基配列データを収集し,411個の遺伝子のうち11個はもっとも寒冷な札幌で特異的に検出されていることがわかった.
科学研究費助成事業 基盤研究(B) フィリピンにおけるデング熱媒介蚊の集団遺伝学的研究:飛翔パターンと感染経路 基盤研究(B) 2013/04-2016/03 競争的資金 フィリピンのメトロマニラとターラックにおいて,デングウイルスを媒介するネッタイシマカ成虫を採捕して,DNA多型解析を行った。その結果,蚊の交流範囲や蚊の飛翔範囲が5km未満など,デングウイルスの伝播範囲の予測に繋がるベクターの空間生態を明らかになった。また,メトロマニラの全604行政区における洪水強度と土地利用区分に関するGISデータを整備し,これらを説明変数として,行政区間のデング感染率(人口当たり感染数)の違いを記述する回帰木モデルを作成した。高い精度で実測されたデング感染率を説明するモデルが構築され,洪水がリスク因子としての寄与率が高いことも示された。
科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 先進国社会における胃腸炎ウイルス適応進化による消毒剤耐性獲得メカニズムの解明 挑戦的萌芽研究 2013/04-2015/03 競争的資金 本研究では、ノロウイルスの塩素消毒耐性獲得メカニズムを解明することを目的とした。その結果、繰り返し遊離塩素に曝露することで、マウスノロウイルスの集団が塩素耐性を獲得することが可能であり、それはある特定の株が優占することによって生じる現象であることが確認された。なお、本研究の成果は計3つの学会で発表されたが、そのうち第55回臨床ウイルス学会において本研究の先駆性が認められ、研究代表者は若手奨励賞を受賞した。
科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 DNA分析を活用した正確・迅速・安価な種多様性評価技術の開発 研究活動スタート支援 2012/08-2014/03 競争的資金 愛媛県重信川流域の15地点において,2012年5月,8月,11月,2月に環境調査と河川底生動物群集の採取を行った。これらの調査地点は「流域」,「セグメント(流程)」,そして「リーチ(蛇行区間)」の3つの異なる空間階層スケールで種多様性を評価するデザインで選択した。環境調査は,水質,餌資源,流速,水深,河床材料など幅広く行った。2012年8月に採取した底生動物群集サンプルを,従来の顕微鏡観察に基づく形態学的種分類に基づく種多様性評価を完了したのちに,次世代DNAシークエンシング解析に用いた。このDNA分析では,まず各地点の生物群集試料から一度にDNAを抽出し,雑多な種が混在するDNAを対象にして,マルチプレックスPCRでミトコンドリアDNAのCOI領域(672bp)を増幅した。その後,雑多な種のPCR産物(アンプリコン)を,Roche 454 Sequencerを用いたパイロシークエンシング法に基づき,次世代DNAシークエンシング解析した。その結果,平均400bp長の塩基配列データを約17万配列を一度に作成することに成功した。この大規模DNAデータベースは引き続き実施される各調査地点の種多様性(種数)の評価に用いられる。具体的には,進化モデルと絶滅モデルを融合したGeneralized Mixed Yule-Coalescent(GMYC)モデルに適用することで,塩基配列間の非類似性に基づいて種の境界を定義して種数を定量化する。
科学研究費助成事業 基盤研究(A) アルプス自然流域に残された生物多様性の大規模ゲノム解析による解明とその保全 基盤研究(A) 2012/04-2015/03 競争的資金 本研究は,ヨーロッパアルプスの中で例外的に残された北東イタリアの自然流域を参照し,自然再生で目指すべき種多様性の目標像を示すことを目的とする.DNA種分類に基づいて,未記載種も含む河川底生動物群集の種多様性を評価し,生息場間の環境多様性や流倒木などの微笑生息場の生態学的な重要性が確認された.また,自然氾濫原における洪水撹乱による生息場地形の更新(生息場寿命)が種多様性を維持する機構も解明した。
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 水生昆虫集団の個体群動態の履歴に因る遺伝構造の形成と生息地分断による遺伝的分化 特別研究員奨励費 2006-2008 宮城県中南部地域4水系の源流から下流の30地点に分布するヒゲナガカワトビケラ局所個体群の遺伝構造をAFLPマーカーおよびミトコンドリアDNA(COI領域)マーカーで解析し,局所個体群間の移動分散パターンを評価した。地点間の遺伝距離に基づく系統樹の結果から,源流の局所個体群が中流以降の大部分の個体群から遺伝的に隔離されていることが明らかになった。ヒゲナガカワトビケラは,雌成虫が河道に沿って産卵遡上する行動が観察されているが,本研究の結果は,風分散により方向性を持たない成虫の移動が起きている可能性を示した。また,ミトコンドリアDNAの塩基置換数から,源流の多くの個体に見られた遺伝子群は,中流以降に多く見られる遺伝子群から約70万年前に独自に進化した特殊な遺伝子群と推定された。源流域はヒゲナガカワトビケラに高い遺伝的多様性を残すために極めて重要な地域であるが,上述したように強く隔離されているため,個体群の存続が困難になっていることが明らかにされた。 成虫の分散能力が異なるウルマーシマトビケラ(分散力低い),ヒゲナガカワトビケラ(中),オオクママダラカゲロウ(高)の3種を対象に,規模が大きく異なる7つのダム(湖長=0.1〜5km)上下流間の分集団間の遺伝子類似性を調べた。その結果,分散能力が中程度で,一世代当たりの異動距離がダム湖の長さとほぼ一致するヒゲナガカワトビケラのみ,ダムにより地域交流が遮断されている可能性が示された。さらに,ヒゲナガカワトビケラの集団遺伝構造を感度良くかつ安価に調べることを可能にするマイクロサテライト領域を増幅するPCRプライマーを10ペア開発した。本研究により,局所個体群間の繋がりや移動分散パターンに関する理解を深めるツールとして,DNA多型解析は高いポテンシャルを有することが示された。
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 年周期性を考慮したダム放流水が河川底生動物相に与える影響メカニズムの解明 特別研究員奨励費 2002-2004 本研究は河川底生動物に対するダム放流水の影響メカニズムを解明し,河川底生動物相への影響を最小化するダムの運転・管理手法の提案を目的としている. 本年度は昨年度に引き続き、主にダム湖の上下流側に生息する底生動物個体群のDNA多型をRAPD調査し,ダム湖による生息地の分断化がダム湖上下流間の遺伝子流動(遺伝子の個体群間の移動)の低下に及ぼす影響評価を行った.調査は田瀬ダム,遠野ダム(岩手県),大倉ダム(宮城県),下久保ダム(群馬県),刀利ダム,室牧ダム(富山県)の計6つのダムを対象に行った.これらのダム湖は湛水面積が大きく異なるため,生息地分断の規模が遺伝子流動の阻害度に影響するかの検証に適している.遺伝子流動の阻害の有無は,ダム上下流地点間のNeiの遺伝距離を、ダムで分断された河川に隣接するコントロール河川(ダムで分断されていない河川)の遺伝距離と比較することで評価した.対象種はヒゲナガカワトビケラである. 解析の結果、6つのダム湖のうち,湛水面積が3.27km^2以上の2つのダム湖において統計的に有意な遺伝的分化が起きていることがわかった.また,遺伝的多様性を低下させる要因として,ダムによる遺伝子流動の低下よりも,各地点の集団サイズの低下がより強く影響していることが明らかになった.これらの研究成果は土木学会第59回年次学術講演会(2004年9月愛知県)で発表し、さらに土木学会論文集への掲載が決定された.
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木環境システム
環境・農学 / 自然共生システム - 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 2017/05-現在 日本水環境学会 運営幹事
2022/05-現在 Aquatic Sciences Editorial Board
2021/06-現在 The Borneo Journal of Medical Sciences Editor
2020/04-2022/03 応用生態工学会 国際交流委員会 委員
2020/04-2021/03 土木学会 四国支部 国際問題研究委員会 委員
2019/08-現在 日本水環境学会 WET 部会 運営委員
2019/06-現在 日本水環境学会 WET部会 部会員
2019/06-2021/06 土木学会 四国支部幹事
2018/04-2020/04 応用生態工学会 国際交流委員会 委員長
2017/05-2019/05 日本水環境学会 WET部会 部会長
2016/08-2017/04 日本水環境学会 WET 部会 運営委員
2016/06-2018/06 土木学会 土木学会論文集G分冊小委員会 委員
2016/04-2018/03 応用生態工学会 国際交流委員会 委員
2015/08-2017/04 土木学会 環境賞選考委員会 委員
2015/05-2019/03 土木学会 環境工学委員会 委員兼幹事
2014/05-現在 Benthological Society of Asia (BSA) Executive Board Members
2013/06-2015/06 土木学会 土木学会誌編集委員会 委員
2013/04-2016/03 国土交通省 鳴子ダム水質保全対策委員会 委員
2006/04-2008/03 財団法人リバーフロント整備センター DNA多型分析技術応用研究会 委員 - 受賞
- 2021/03 水環境国際活動賞(いであ活動賞)
2014/09 平成26年度地球環境優秀講演賞
2010/09 日本水環境学会平成21年年間優秀論文賞(メタウォーター賞)
2009/06 平成20年度建設工学研究奨励賞
2005/03 平成16年度東北大学総長賞
2004/10 応用生態工学会第8回大会ポスター賞(一般投票部門)
2004/10 応用生態工学会第8回大会ポスター賞(選考委員会部門
2004/09 土木学会第59回年次学術講演会優秀講演者
2004/05 平成15年度土木学会論文奨励賞 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:48
- 氏名(漢字)
- 渡辺 幸三
- 氏名(フリガナ)
- Watanabe Kozo
- 氏名(英字)
- WATANABE Kozo
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/22 04:02
- 氏名(漢字)
- 渡辺 幸三
- 氏名(フリガナ)
- Watanabe Kozo
- 氏名(英字)
- WATANABE Kozo
- プロフィール
ゲノム解析を活用して、東南・南アジアを中心に生態系保全やワンヘルスに資する以下の研究を展開:
【1.生物多様性】水環境中の生物(水生昆虫・ナマコ・魚、細菌)や環境DNAの生物多様性の評価や進化の理解
【2.蚊媒介感染症】熱帯・亜熱帯におけるデング熱・マラリアなどの蚊媒介感染症の生態学的制御
【3.薬剤耐性菌】病院、家畜、養殖魚から水環境に至るまでの薬剤耐性遺伝子の発生と伝播に関する研究
【4.環境ウイルス】下水中の既知&未知の病原性ウイルスの早期検出と、ファージ療法による病原性細菌の制御
キーワード: 次世代シークエンシング,バイオインフォマティクス、水環境、生物多様性、蚊媒介感染症,熱帯医学、薬剤耐性菌、環境ウイルス
- 登録日時
- 2016/4/19 13:01
- 更新日時
- 2024/12/19 09:19
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/watanabe_kozo/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- watanabe.kozo.mj@ehime-u.ac.jp
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 先端研究院 沿岸環境科学研究センター(CMES)
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 東北大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 80634435
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授
2016/4/1 – 2019/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2016/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
2016/4/1 : 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 准教授
2012/4/1 – 2016/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 工学 / 土木工学 / 土木環境システム
土木工学およびその関連分野
工学 / 土木工学 / 土木環境システム
土木工学 / 土木環境システム
中区分22:土木工学およびその関連分野
小区分22060:土木環境システム関連
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
小区分64040:自然共生システム関連研究代表者以外
理工系 / 工学 / 土木工学 / 土木環境システム
総合系 / 環境学 / 環境創成学 / 自然共生システム
総合系 / 環境学 / 環境保全学 / 環境リスク制御・評価
理工系 / 工学 / 土木工学 / 水工学
総合系 / 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価
土木工学およびその関連分野
中区分22:土木工学およびその関連分野
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
小区分22060:土木環境システム関連
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
小区分39050:昆虫科学関連
小区分64040:自然共生システム関連
- キーワード
-
研究代表者
DNA / 生物多様性 / 河川 / 系統進化 / 分類学 / 国際研究者交流 / 遺伝子 / 底生動物 / DNA種分類 / 次世代シークエンシング / 種多様性 / 系統発生 / 生態学 / 進化 / 土木環境システム / デング熱 / ベクター感染症 / 集団遺伝 / 蚊 / フィリピン / 感染症 / GIS解析 / 生態疫学 / 国際貢献 / 気候変動 / 適応進化 / 遺伝的多様性 / 河川生態系 / 選択性遺伝子座 / 適応的進化 / 河川環境 / 水文モデル / 生息地分断化 / 流域 / 自然選択 / 生態系 / 次世代シーケンサー / 次世代シークエンサー / ボルバキア / ウイルス / 機械学習 / 生態モデル / ネッタイシマカ / トランスクリプトーム / ゲノム / 適応遺伝子 / 次世代シーケンシング / 蚊媒介感染症 / 金ナノ粒子 / 集団遺伝解析 / メタバーコーディング / 環境DNA / DNAメタバーコーディング / 薬剤耐性菌 / 水環境 / 東南アジア / 水生昆虫 / オミックス / 遺伝子発現 / カワゲラ / 系統地理 / 種分類 / 河川水生昆虫 / RNAseq / 遺伝子解析 / ガガンボ / ティラピア / 養殖 / 環境
研究代表者以外
生物多様性 / DNA / 洪水氾濫原 / 生息場 / 河川 / 進化 / イタリアアルプス / 種分類 / 国際研究者交流 / イタリア / DNA / ドイツ / 生息場寿命 / 生息場適性指標 / 撹乱体制 / 生態機能 / 土砂生産ポテンシャル / 河川生態系 / 魚類 / 底生動物 / 河川地形 / 土砂水理学 / 洪水撹乱 / 河床地形 / 河床変動計算 / 河床変動量 / 撹乱規模 / 撹乱頻度 / タリアメント川 / インターバルカメラ / 胃腸炎ウイルス / 消毒 / 耐性 / 水処理 / 適応進化 / 遊離塩素 / ノロウイルス / 上水 / 下水 / 塩素消毒 / 繰り返し曝露 / 消毒剤耐性 / カプシドタンパク質 / アミノ酸変異 / 感染症 / リスク評価 / 途上国都市 / 洪水 / 気候変動 / 下痢症 / デング熱 / DALY / 土地利用 / インドネシア / フィリピン / 排砂バイパストンネル / スイス / 流砂観測技術 / ハイドロフォン / 摩耗対策 / 河川環境 / 底生動物群集 / 遺伝子評価 / 磨耗対策 / 河床環境 / 水工水理学 / 総合土砂管理 / ダム堆砂 / 応用生態工学 / 遺伝子 / 遺伝的評価 / 水系感染症ウイルス / ロタウイルス / 消毒処理 / 次世代シーケンス / クラスタリング解析 / マダニ / ボレリア / リケッチア / 新潟県 / SFTS / 集団遺伝解析 / マダニ媒介性感染症 / 環境変化 / マダニ媒介性病原体 / 生態学 / 環境 / 生態工学 / 河川生態学 / 群集生態学 / 大規模データ解析 / 物理的攪乱 / 流量レジーム / 河川性底生動物 / 河川性魚類 / 気候変動適応 / 東南アジア / 環境と健康 / データベース構築 / 現地観測技術 / 暑熱環境 / 水系感染症 / ベクター感染症 / フラッシュ放流 / 土砂還元 / トリニティ川 / サケ産卵床 / 生息場構造 / 水質浄化機能 / DNAメタバーコーディング / 天竜川 / 生態系修復・整備 / カリフォルニア / サケ / 産卵床 / 自然再生 / カキ / プランクトン / 遺伝子解析 / 生物濃縮 / 動物プランクトン / 植物プランクトン / 水インフラ / 消毒剤耐 / マウスノロウイルス / 除去 / 暑熱 / 蚊媒介感染症 / 健康リスク / 暑熱障害 / 機械学習 / Environmental / Engineering / Evolution / Adaptation / Freshwater biology / adaptation / freshwater / climatic change / genetics / proteomics / 進化理論 / 動的河床地形管理 / 生息場多様性 / 遺伝的系統関係 / 種分化ポテンシャル / 土砂動態管理 / 河川生態系管理 / 薬剤耐性 / 環境微生物 / 水環境 / 遺伝子伝播 / 暴露リスク / 下水疫学 / ウイルス / アジア / 感染流行モデル / DNAバーコーディング / 水生昆虫 / 環境DNA / 農業害虫 / 殺虫剤抵抗性 / プロバイオティックス / ツマグロヨコバイ / 内在性ウイルス配列 / 媒介蚊 / 昆虫免疫 / 昆虫特異的ウイルス / ネッタイシマカ / 蚊特異的ウイルス / ゲノム / 次世代シークエンサー / 河床間隙域 / 生態系管理 / 食物網解析 / 洪水かく乱 / 河床間隙水域 / 生物多様性保全 / 河川管理 / 間隙動物群集