研究者を探す
古川 慎哉
愛媛大学
2023年9月21日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 1997 愛媛大学
2005 愛媛大学大学院
2005 愛媛大学 - 学位
- HBVキャリアおよび免疫抑制状態における樹状細胞ワクチンの開発 愛媛大学
- 職歴・経歴
- 1998-2000 saiseikai matsuyama Hospital
1998-2000 済生会松山病院
2000-2001 Uwajima syakaihokenn Hosipital
2000-2001 宇和島社会保険病院
2001/04-2005/03 愛媛大学 大学院 先端病態制御内科学 大学院生
2005/04-2005/12 愛媛大学医学部附属病院 第3内科 医員
2006/01-2011/06 愛媛大学医学部附属病院 第3内科 特任講師
2011/07-2013/01 愛媛大学医学部付属病院 第3内科 講師
2013/02-2015/03 愛媛大学大学院 医学系研究科 公衆衛生・健康医学 准教授
2015/04-2019/03 愛媛大学大学院 医学系研究科 疫学・予防医学講座 准教授
2016/04-2018/03 愛媛大学国際連携推進機構 アジアアフリカ交流センター 准教授
2016/04-現在 愛媛大学医学部附属病院 先端医療創生センター
2019/04-2020/03 愛媛大学大学院医学研究科 地域医療学講座
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 消化器内科学 / 消化器疾患 機能性胃腸症 潰瘍性大腸炎
ライフサイエンス / 代謝、内分泌学 / 糖尿病 細小血管障害
2023年9月21日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 消化器内科学 / 消化器疾患 機能性胃腸症 潰瘍性大腸炎
ライフサイエンス / 代謝、内分泌学 / 糖尿病 細小血管障害 - 担当経験のある授業科目
- 健康医学論
- 指導経験
- 2023,前期,社会共創学部,健康医学論
2023年9月21日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 消化器内科学 / 消化器疾患 機能性胃腸症 潰瘍性大腸炎
ライフサイエンス / 代謝、内分泌学 / 糖尿病 細小血管障害
- 研究テーマ
- 脂肪肝
糖尿病
細小血管障害
勃起障害
下部尿路症状
臨床疫学
疫学
潰瘍性大腸炎
機能性胃腸症
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 2型糖尿病治療経過中にペムブロリズマブ投与後に発症した1型糖尿病の1例 清水 嵩之, 古川 慎哉, 藤岡 燿祐, 金本 麻友美, 玉井 惇一郎, 梅岡 二美, 宮岡 弘明 2022/12/30 糖尿病 65/ 12, 672-679
Effect of disease duration on the association between C-reactive protein-albumin ratio and endoscopic activity in ulcerative colitis Furukawa S. 2022/12/01 BMC Gastroenterology 22/ 1
Association between socioeconomic status and mucosal healing in Japanese patients with ulcerative colitis: A cross-sectional study Kitahata S. 2022/10/19 BMJ Open Gastroenterology 9/ 1
Association Between Eating Behavior, Frequency of Meals, and Functional Dyspepsia in Young Japanese Population Yamamoto Y. 2022/07/01 Journal of Neurogastroenterology and Motility 28/ 3, 418-423
IL12B rs6887695 polymorphism and interaction with alcohol intake in the risk of ulcerative colitis in Japan. Miyake Yoshihiro,Tanaka Keiko,Nagata Chisato,Furukawa Shinya,Andoh Akira,Yokoyama Tetsuji,Yoshimura Naoki,Mori Kenichiro,Ninomiya Tomoyuki,Yamamoto Yasunori,Takeshita Eiji,Ikeda Yoshio,Saito Mitsuru,Ohashi Katsuhisa,Imaeda Hirotsugu,Kakimoto Kazuki,Higuchi Kazuhide,Nunoi Hiroaki,Mizukami Yuji,Suzuki Seiyuu,Hiraoka Sakiko,Okada Hiroyuki,Kawasaki Keitarou,Higashiyama Masaaki,Hokari Ryota,Miura Hiromasa,Miyake Teruki,Kumagi Teru,Kato Hiromasa,Hato Naohito,Sayama Koji,Hiasa Yoichi, 2022/07 Cytokine 155, 155901
Observational Study on Unhealthy Eating Behavior and the Effect of Sodium-Glucose Cotransporter 2 Inhibitors: The Luseogliflozin Ehime Diabetes Study. Furukawa Shinya,Miyake Teruki,Miyaoka Hiroaki,Matsuura Bunzo,Hiasa Yoichi 2022/05 Diabetes therapy : research, treatment and education of diabetes and related disorders 13/ 5, 1073-1082
Additional Effect of Luseogliflozin on Semaglutide in Nonalcoholic Steatohepatitis Complicated by Type 2 Diabetes Mellitus: An Open-Label, Randomized, Parallel-Group Study. Miyake Teruki,Yoshida Osamu,Matsuura Bunzo,Furukawa Shinya,Hirooka Masashi,Abe Masanori,Tokumoto Yoshio,Koizumi Yohei,Watanabe Takao,Takeshita Eiji,Sunago Kotaro,Yukimoto Atsushi,Watanabe Kyoko,Miyazaki Masumi,Kanzaki Sayaka,Nakaguchi Hironobu,Koizumu Mitsuhito,Yamamoto Yasunori,Kumagi Teru,Hiasa Yoichi 2022/03/21 Diabetes therapy : research, treatment and education of diabetes and related disorders
Fatty liver with metabolic disorder, such as metabolic dysfunction-associated fatty liver disease, indicates high risk for developing diabetes mellitus. Miyake Teruki,Matsuura Bunzo,Furukawa Shinya,Ishihara Toru,Yoshida Osamu,Miyazaki Masumi,Watanebe Kyoko,Shiomi Akihito,Nakaguchi Hironobu,Yamamoto Yasunori,Koizumi Yohei,Tokumoto Yoshio,Hirooka Masashi,Takeshita Eiji,Kumagi Teru,Abe Masanori,Ikeda Yoshio,Iwata Takeru,Hiasa Yoichi 2022/02/15 Journal of diabetes investigation
Association between Mucosal Healing and Lipid Profiles in Patients with Ulcerative Colitis: A Cross-Sectional Study Yagi S. 2022/01/01 Digestion 1-8
Serum Globulin Is Associated with Endoscopic Findings and Mucosal Healing in Japanese Patients with Ulcerative Colitis Shiraishi K. 2022/01/01 Digestive Diseases and Sciences 67/ 1, 233-240
Association between menstrual pain and functional dyspepsia in a Japanese young population Yamamoto Y. 2022/01/01 Neurogastroenterology and Motility
【クリニカルラダーに即して学べる!糖尿病のキホンと患者指導のコツをギュッと凝縮[保存版]糖尿病の病態生理と看護ケア】イラストでみる!糖尿病患者の体のしくみ 糖尿病とサルコペニアの関係 古川 慎哉, 三宅 映己 2022/01 糖尿病ケア+ 19/ 1, 62-66
糖尿病とサルコペニアの関係 (特集 クリニカルラダーに即して学べる! 糖尿病のキホンと患者指導のコツをギュッと凝縮 【保存版】糖尿病の病態生理と看護ケア : ダウンロードできる ささっと! 患者説明シートつき) -- (イラストでみる! 糖尿病患者の体のしくみ) 古川 慎哉, 三宅 映己 2022/01 糖尿病ケア+ = The Japanese journal of diabetic caring plus : 糖尿病スタッフのスキルにプラスを届ける専門誌 19/ 1, 62-66
Response to the Letter to the Editor Entitled "Duloxetine-induced Hyponatremia can Occur in Not Only Syndrome of Inappropriate Secretion of Antidiuretic Hormone but Also Cerebral Salt Wasting Syndrome". Hamada Toru,Furukawa Shinya 2021/12/11 Internal medicine (Tokyo, Japan)
The inverse association between unhealthy eating habit and mucosal healing among patients with ulcerative colitis Furukawa S. 2021/12/01 BMC Gastroenterology 21/ 1 研究論文(学術雑誌)
Time spent per day in strenuous activity and total physical activity are inversely associated with mucosal healing but not with clinical remission in patients with ulcerative colitis Watanabe J. 2021/11/21 Annals of Gastroenterology 34/ 6, 796-801
Nonalcoholic fatty liver disease is a risk factor for glucose intolerance onset in men regardless of alanine aminotransferase status. Miyake Teruki,Matsuura Bunzo,Furukawa Shinya,Yoshida Osamu,Hirooka Masashi,Kumagi Teru,Ishihara Toru,Kanzaki Sayaka,Nakaguchi Hironobu,Miyazaki Masumi,Nakamura Yoshiko,Yamamoto Yasunori,Koizumi Yohei,Tokumoto Yoshio,Takeshita Eiji,Ikeda Yoshio,Abe Masanori,Kitai Kohichiro,Hiasa Yoichi 2021/10 Journal of diabetes investigation 12/ 10, 1890-1898 研究論文(学術雑誌)
Positive Association Between Sleep Disturbance and Prevalence of Functional Dyspepsia in Japanese Young People. Yamamoto Yasunori,Furukawa Shinya,Watanabe Junichi,Kato Aki,Kusumoto Katsunori,Miyake Teruki,Takeshita Eiji,Ikeda Yoshio,Yamamoto Naofumi,Okada Katsutoshi,Kohara Katsuhiko,Saheki Syuichi,Saeki Yuka,Hiasa Yoichi 2021/10/07 Digestive diseases and sciences 研究論文(学術雑誌)
Ileal mucosa-associated microbiota overgrowth associated with pathogenesis of primary biliary cholangitis. Kitahata Shogo,Yamamoto Yasunori,Yoshida Osamu,Tokumoto Yoshio,Kawamura Tomoe,Furukawa Shinya,Kumagi Teru,Hirooka Masashi,Takeshita Eiji,Abe Masanori,Ikeda Yoshiou,Hiasa Yoichi 2021/10/05 Scientific reports 11/ 1, 19705 研究論文(学術雑誌)
糖尿病と夜間頻尿 古川 慎哉 2021/10 さかえ: 月刊糖尿病ライフ 61/ 11, 29-31
免疫チェックポイント阻害薬による下垂体性副腎機能低下症の検討 宮内 省蔵, 玉井 宏一, 北田 遼佑, 塩見 亮人, 明坂 和幸, 大野 敬三, 井上 考司, 戎井 理, 三宅 映己, 古川 慎哉, 日浅 陽一, 松浦 文三 2021/10 日本内分泌学会雑誌 97/ 2, 487
β-クリプトキサンチンのNASH/NAFLD改善効果に着目した産学官連携機能性表示食品の開発 松浦 文三, 中口 博允, 三宅 映己, 古川 慎哉, 日浅 陽一, 杉浦 実, 菅原 邦明 2021/10 日本消化器病学会四国支部例会プログラム・抄録集 116回, 76
A Case of Duloxetine-induced Syndrome of Inappropriate Secretion of Antidiuretic Hormone in a Super-elderly Patient. Hamada Toru,Matsuki Katsuyuki,Kondou Seiji,Furukawa Shinya,Onji Morikazu 2021/09/11 Internal medicine (Tokyo, Japan)
便通異常を有する糖尿病患者を対象としたアンケート調査研究 古川 慎哉, 山本 安則, 三宅 映己, 竹下 英次, 池田 宜央, 日浅 陽一 2021/09 診療と新薬 58/ 9, 675-687
やればできる内科的視点からみた夜間頻尿への生活習慣介入と治療意義 古川 慎哉 2021/09 日本排尿機能学会誌 32/ 1, 157
【ED診療のフロントライン-この一冊で丸わかり!】EDの病態 生活習慣病とED 古川 慎哉, 三宅 映己, 日浅 陽一 2021/08 臨床泌尿器科 75/ 9, 618-621 (MISC)総説・解説(商業誌)
Effect of disease duration on the association between serum albumin and mucosal healing in patients with ulcerative colitis Yagi S. 2021/06/07 BMJ Open Gastroenterology 8/ 1
Frequency, Intensity, and Partner of Exercise Habit Is Inversely Associated with Functional Dyspepsia in Young Japanese Population. Furukawa Shinya,Yamamoto Yasunori,Watanabe Junichi,Kato Aki,Kusumoto Katsunori,Takeshita Eiji,Ikeda Yoshio,Yamamoto Naofumi,Okada Katsutoshi,Kohara Katsuhiko,Saheki Syuichi,Saeki Yuka,Hiasa Yoichi 2021/05/04 Digestive diseases and sciences 研究論文(学術雑誌)
2型糖尿病における脂肪肝は内臓脂肪より心血管疾患発症予測に有用である 水木 尚碩, 三宅 映己, 宮崎 万純, 神崎 さやか, 中口 博允, 小堀 友恵, 古川 慎哉, 阿部 雅則, 松浦 文三, 日浅 陽一 2021/05 糖尿病 64/ Suppl.1, III-119-1
進行したNAFLD患者ではapolipoprotein(a)の発現が低下しLipoprotein(a)心血管疾患リスク因子としての臨床的評価に影響を与える 三宅 映己, 小西 佳奈子, 渡部 杏子, 宮崎 万純, 神崎 さやか, 中口 博允, 渡辺 崇夫, 小泉 洋平, 吉田 理, 徳本 良雄, 廣岡 昌史, 古川 慎哉, 阿部 雅則, 松浦 文三, 日浅 陽一 2021/05 糖尿病 64/ Suppl.1, LDP-2-2
Relationship between body composition and the histology of non-alcoholic fatty liver disease: a cross-sectional study. Miyake Teruki,Miyazaki Masumi,Yoshida Osamu,Kanzaki Sayaka,Nakaguchi Hironobu,Nakamura Yoshiko,Watanabe Takao,Yamamoto Yasunori,Koizumi Yohei,Tokumoto Yoshio,Hirooka Masashi,Furukawa Shinya,Takeshita Eiji,Kumagi Teru,Ikeda Yoshio,Abe Masanori,Toshimitsu Kumiko,Matsuura Bunzo,Hiasa Yoichi 2021/04/13 BMC gastroenterology 21/ 1, 170 研究論文(学術雑誌)
2型糖尿病患者では夕食にかける時間は血糖コントロールと有意な関係がある 三宅 映己, 吉田 沙希子, 渡部 杏子, 宮崎 万純, 神崎 さやか, 中口 博允, 酒井 武則, 梅岡 二美, 宮岡 弘明, 古川 慎哉, 阿部 雅則, 日浅 陽一, 松浦 文三 2021/04 日本内分泌学会雑誌 97/ 1, 271
発熱・前頸部痛を伴い、亜急性甲状腺炎や橋本病急性増悪との鑑別が困難であった甲状腺原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例 神崎 さやか, 渡部 杏子, 宮崎 万純, 中口 博允, 三宅 映己, 山本 晋, 古川 慎哉, 竹下 英次, 阿部 雅則, 宮岡 弘明, 高木 亮太, 中田 貴大, 勢井 洋史, 波呂 卓, 日浅 陽一, 松浦 文三 2021/04 日本内分泌学会雑誌 96/ 4, 984
超音波による肝腫瘍病変の鑑別診断〜造影、各種血流評価方法、硬度測定などの技術を用いて〜 US LI-RADSによる肝悪性腫瘍診断能の検討 廣岡 昌史, 小泉 洋平, 田中 孝明, 中村 由子, 矢野 怜, 古川 慎哉, 徳本 良雄, 阿部 雅則, 日浅 陽一 2021/04 超音波医学 48/ Suppl., S249
びまん性肝疾患における超音波の役割 超音波肝内脂肪定量に寄与する組織因子の検討 矢野 怜, 廣岡 昌史, 行本 敦, 中村 由子, 田中 孝明, 小泉 洋平, 徳本 良雄, 古川 慎哉, 阿部 雅則, 日浅 陽一 2021/04 超音波医学 48/ Suppl., S258
最新の超音波技術を用いた肝癌治療支援 改良型マイクロコンベックスプローブを用いたfusion imagingによる肝癌局所療法 廣岡 昌史, 小泉 洋平, 田中 孝明, 矢野 怜, 中村 由子, 徳本 良雄, 古川 慎哉, 石原 暢, 阿部 雅則, 日浅 陽一 2021/04 超音波医学 48/ Suppl., S266
【ダウンロードで今すぐ使える!初診・再診・重症化予防の3ステップ 最高で最強の糖尿病患者説明シート57】(第2章)糖尿病のリスク・合併症の患者説明シート(ステップ3) 糖尿病になると肺炎もひどくなるの? 糖尿病と感染症 古川 慎哉 2021/03 糖尿病ケア 2021春季増刊, 98-101 (MISC)総説・解説(商業誌)
【ダウンロードで今すぐ使える!初診・再診・重症化予防の3ステップ 最高で最強の糖尿病患者説明シート57】(第2章)糖尿病のリスク・合併症の患者説明シート(ステップ3) 糖尿病になると骨も悪くなるの? 古川 慎哉 2021/03 糖尿病ケア 2021春季増刊, 102-105 (MISC)総説・解説(商業誌)
機能性消化管疾患の改訂ガイドラインを巡って 日本人若年者における機能性ディスペプシアの関連因子 山本 安則, 古川 慎哉, 日浅 陽一 2021/03 日本消化器病学会雑誌 118/ 臨増総会, A95
潰瘍性大腸炎の粘膜治癒を反映しうる簡便な血清バイオマーカーの探索 白石 佳奈, 古川 慎哉, 北畑 翔吾, 橋本 悠, 丹下 和洋, 花山 雅一, 富田 英臣, 山本 安則, 竹下 英次, 池田 宜央, 日浅 陽一 2021/03 日本消化器病学会雑誌 118/ 臨増総会, A411
Serum Globulin Is Associated with Endoscopic Findings and Mucosal Healing in Japanese Patients with Ulcerative Colitis. Shiraishi Kana,Furukawa Shinya,Yagi Sen,Mori Kenichirou,Ninomiya Tomoyuki,Kawasaki Keitarou,Mizukami Yuji,Suzuki Seiyuu,Uraoka Masayoshi,Shibata Naozumi,Nakamura Sanae,Imamine Satoshi,Murakami Hidehiro,Ohashi Katsuhisa,Torisu Masamoto,Yano Makoto,Hasebe Aki,Yano Harumi,Murakami Masato,Takeshita Eiji,Ikeda Yoshio,Hiasa Yoichi 2021/02/04 Digestive diseases and sciences 研究論文(学術雑誌)
Association between serum bilirubin and mucosal healing among Japanese patients with ulcerative colitis: a cross-sectional study Shiraishi K. 2021/02/01 International Journal of Colorectal Disease 36/ 2, 377-382 研究論文(学術雑誌)
Association between serum bilirubin and mucosal healing among Japanese patients with ulcerative colitis: a cross-sectional study. Shiraishi Kana,Furukawa Shinya,Yagi Sen,Hanayama Masakazu,Mori Kenichirou,Ninomiya Tomoyuki,Suzuki Seiyuu,Ohashi Katsuhisa,Murakami Hidehiro,Takeshita Eiji,Ikeda Yoshio,Hiasa Yoichi 2021/02 International journal of colorectal disease 36/ 2, 377-382
Frequency, Intensity, and Partner of Exercise Habit Is Inversely Associated with Functional Dyspepsia in Young Japanese Population Furukawa S. 2021/01/01 Digestive Diseases and Sciences
Positive Association Between Sleep Disturbance and Prevalence of Functional Dyspepsia in Japanese Young People Yamamoto Y. 2021/01/01 Digestive Diseases and Sciences
インスリン治療を行っている2型糖尿病患者へのSGLT2阻害薬追加投与がQOLに及ぼす影響 DTR-QOLの新しい領域分けを用いた検討 堀内 景一郎, 新谷 哲司, 津留 伯耀, 岡本 唯, 増田 紘子, 加藤 ひとみ, 眞鍋 健一, 松原 史明, 古川 慎哉 2021/01 日本内分泌学会雑誌 96/ 3, 818
ステロイド置換後に倦怠感が出現し、うつ病と診断された続発性副腎不全の一例 岡本 唯, 眞鍋 健一, 津留 伯耀, 増田 紘子, 加藤 ひとみ, 松原 史明, 新谷 哲司, 古川 慎哉 2021/01 日本内分泌学会雑誌 96/ 3, 819
多発骨壊死を契機に発見されたクッシング病の1例 神崎 さやか, 宮崎 万純, 中口 博允, 三宅 映己, 山本 晋, 古川 慎哉, 竹下 英次, 日浅 陽一, 松浦 文三 2021/01 日本内分泌学会雑誌 96/ 3, 821
多岐に渡る合併症を発症し突然死に至った高度肥満症の一例 増田 紘子, 堀内 景一郎, 岡本 唯, 津留 伯耀, 加藤 ひとみ, 眞鍋 健一, 松原 史明, 新谷 哲司, 古川 慎哉 2021/01 日本内分泌学会雑誌 96/ 3, 824
罹病期間20年来の2型糖尿病併存により診断に苦慮したPOEMS症候群の一例 湖城 桂, 松原 史明, 堀内 景一郎, 津留 伯耀, 岡本 唯, 増田 紘子, 加藤 ひとみ, 眞鍋 健一, 中西 英元, 波呂 敬子, 新谷 哲司, 古川 慎哉 2021/01 日本内分泌学会雑誌 96/ 3, 826
Association between platelet count and mucosal healing in Japanese patients with ulcerative colitis: a cross-sectional study Furukawa S. 2020/12/01 BMC Gastroenterology 20/ 1 研究論文(学術雑誌)
Severe kyphosis as a risk factor of umbilical trichophytosis in elderly people. Onji Morikazu,Amano Kaori,Matuki Katuyuki,Kondou Seiji,Hamada Tooru,Furukawa Shinya,Miyake Teruki 2020/07 Journal of rural medicine : JRM 15/ 3, 92-97
Advanced fibrosis of non-alcoholic steatohepatitis affects the significance of lipoprotein(a) as a cardiovascular risk factor. Konishi Kanako,Miyake Teruki,Furukawa Shinya,Senba Hidenori,Kanzaki Sayaka,Nakaguchi Hironobu,Yukimoto Atsushi,Nakamura Yoshiko,Watanabe Takao,Koizumi Yohei,Yoshida Osamu,Tokumoto Yoshio,Hirooka Masashi,Kumagi Teru,Abe Masanori,Matsuura Bunzo,Hiasa Yoichi 2020/04 Atherosclerosis 299, 32-37 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 糖尿病患者における睡眠呼吸障害に関する多施設共同疫学研究 若手研究(B) 競争的資金
睡眠呼吸障害が糖尿病患者のうつ症状に及ぼす影響に関する多施設共同疫学研究 若手研究(B) 競争的資金
睡眠呼吸障害が肝疾患患者の予後に及ぼす影響に関する多施設共同疫学研究 基盤研究(C) 競争的資金
2型糖尿病における夜間の生活行動・睡眠状況と糖尿病合併症に関する臨床疫学研究 基盤研究(C) 競争的資金
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2023年9月21日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 消化器内科学 / 消化器疾患 機能性胃腸症 潰瘍性大腸炎
ライフサイエンス / 代謝、内分泌学 / 糖尿病 細小血管障害 - 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 2016/03/01-現在 愛媛県糖尿病対策推進会議 愛媛県糖尿病対策推進会議 委員
2015/08/25-現在 日本性機能学会 日本性機能学会 理事
2013/02/01-現在 八幡浜糖尿病サポーター認定委員会 八幡浜糖尿病サポーター認定委員会 外部委員
2011/06/17-現在 日本内科学会 日本内科学会四国支部 評議員
2008/04-現在 愛媛地域糖尿病療養指導士認定制度 愛媛地域糖尿病療養指導士認定制度 委員 - 受賞
- 2004/09 第18回日本消化器病学会研究奨励賞
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2023年9月17日更新
2023年9月16日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2023/9/16 01:51
- 氏名(漢字)
- 古川 慎哉
- 氏名(フリガナ)
- Furukawa Shinya
- 氏名(英字)
- Furukawa Shinya
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2023/9/17 02:42
- 氏名(漢字)
- 古川 慎哉
- 氏名(フリガナ)
- Furukawa Shinya
- 氏名(英字)
- Furukawa Shinya
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2023/8/31 12:33
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0096976/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352010000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 総合健康センター
- 職名
- 教授
- 学位
- HBVキャリアおよび免疫抑制状態における樹状細胞ワクチンの開発
- 学位授与機関
- 愛媛大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2023年9月16日更新
- 研究者番号
- 60444733
- 所属(現在)
- 2023/4/1 : 愛媛大学, 総合健康センター, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2021/4/1 : 愛媛大学, 総合健康センター, 教授
2019/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授
2016/4/1 – 2019/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 准教授
2012/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2012/4/1 : 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
2009/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 公衆衛生学・健康科学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 疫学・予防医学
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 疫学・予防医学
総合系 / 環境学 / 環境保全学 / 環境技術・環境負荷低減
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 社会系歯学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 衛生学・公衆衛生学
- キーワード
-
研究代表者
糖尿病 / 睡眠呼吸障害 / 疫学 / 睡眠呼吸障 / うつ症状 / 予後 / HbA1c / うつ病 / 疫学研究 / 肝疾患 / 肝細胞癌 / 睡眠時無呼吸症候群 / 肝細胞ガン / 発がん / 睡眠時間 / 睡眠 / 細小血管障害 / 合併症 / 筋肉
研究代表者以外
睡眠呼吸障害 / 耐糖能異常 / コホート研究 / 糖尿病 / 肥満 / インスリン抵抗性 / 75gブドウ糖負荷試験 / 自律神経系機能 / 75g ブドウ糖負荷試験 / 歯周病 / 肝機能 / 観察型疫学研究 / 介入研究 / 肝機能障害 / インドネシア / 小規模人力金採掘 / 水銀汚染 / 知の統合 / 超学際的研究 / 疫学 / 齲蝕 / 小児 / リスク要因 / コーホート研究 / う蝕 / 疫学研究 / 歯学 / 出生前コーホート研究 / 横断研究 / 行動的問題 / 周産期曝露 / 遺伝子多型 / 妊娠中栄養摂取 / 遺伝環境要因交互作用 / 環境要因 / 遺伝要因 / 衛生 / ゲノム / 公衆衛生学 / 母子保健
研究課題
研究成果
共同研究者