トップ研究者を探す低金属量環境下における分子ガス雲トレーサーとしての一酸化炭素分子輝線の挙動解明

低金属量環境下における分子ガス雲トレーサーとしての一酸化炭素分子輝線の挙動解明

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PUBLICLY-21H00049
研究種目 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究分野
研究機関 九州大学
大阪府立大学
代表研究者 徳田 一起
研究期間 開始年月日 2021/4/1
研究期間 終了年度 2022
研究ステータス 完了 (2022/4/1)
配分額(合計) 2,600,000 (直接経費 :2,000,000、間接経費 :600,000)
配分額(履歴) 2022年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
2021年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
キーワード 星形成
電波望遠鏡
分子雲
マゼラン雲
ALMA
低金属量環境
巨大分子雲

研究成果

[学会発表] 低金属量銀河小マゼラン雲における大質量原始星のALMA観測(1): 原始星アウトフローの初検出

徳田一起 2023

[学会発表] ALMA ACA による大マゼラン雲超広域CO探査(1): Molecular ridge 領域における大質量原始星に付随するフィラメント状分子雲普遍性の検証

徳田一起, 南大晴, 北野尚弥, 鈴木大誠, 小西亜侑, 大西利和, 山田 麟, 西岡丈翔, 立原研悟, 福井康雄, 柘植紀節, 南谷哲宏, 河村晶子, 竹腰達哉 2022

[学会発表] 大マゼラン雲巨大星団形成領域おける扇型ハブフィラメント分子雲の観測的研究

徳田一起 2022

[学会発表] 巨大分子雲における星形成と銀河進化:M33 (2)

小西亜侑, 村岡和幸, 藤田真司, 大西利和, 徳田一起, 小林 将人, 河村晶子 出町史夏, 山田麟, 立原研悟, 福井康雄, 柘植紀節 2022

[学会発表] ALMAによる大マゼラン雲大質量原始星に付随する高密度分子ガスの観測(2): 星団形成初期段階N159W-North大質量クランプの特徴

徳田一起 2022

[学会発表] ALMA ACA による大マゼラン雲超広域CO探査(2):Molecular ridge 領域における高密度分子雲クランプの分布

南大晴, 北野尚弥, 鈴木大誠, 小西亜侑, 大西利和, 徳田一起, 山田 麟, 西岡丈翔, 立原研悟, 福井康雄, 柘植紀節, 南谷哲宏, 河村晶子, 竹腰達哉 2022

[学会発表] ALMA による小マゼラン雲 N66 領域の大質量原始星に付随する分子ガス観測

大川将勢, 小西亜侑, 南大晴, 小西諒太朗, 村岡和幸, 大西利和, 徳田一起 2021

[学会発表] ALMAを用いた大マゼラン雲N159領域の観測:分子雲の全体像

南大晴, 小西亜侑, 小西諒太朗, 鈴木大誠, 大西利和, 徳田一起, 柘植紀節, 立原研悟, 福井康雄, 南谷哲宏, 河村晶子 2021

[学会発表] ALMAによる大小マゼラン雲の広域分子雲マッピング

徳田一起 2021

[学会発表] Nobeyama Open-use Highlights II: Investigating Extreme Outer Galaxy Molecular Clouds in the First Galactic Quadrant

Kazuki Tokuda 2021