トップ研究者を探すソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

ソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-26540025
研究種目 挑戦的萌芽研究
研究分野 総合系
情報学
計算基盤
ソフトウェア
研究機関 名古屋大学
代表研究者 関 浩之
連携研究者 橋本 健二
研究期間 開始年月日 2014/4/1
研究期間 終了年度 2017
研究ステータス 完了 (2017/4/1)
配分額(合計) 3,640,000 (直接経費 :2,800,000、間接経費 :840,000)
配分額(履歴) 2016年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2015年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
2014年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
キーワード セキュリティ
量的情報流
k-安全性
XMLデータベース
時間攻撃
差分プライバシー
SMT
SAT
プライバシー
データベース
隠れマルコフモデル
タイミング攻撃
情報理論

研究成果

ソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

Trung CHU Bao, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki 2018

ソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

中島聖斗,橋本健二,酒井正彦,関浩之 2017

ソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

Hiroyuki Seki, Kenji Hashimoto and Trug Chu Bao 2017

ソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

浅井孝俊,橋本健二,関浩之 2016

ソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

中島聖斗,Trung Chu Bao, 橋本健二,酒井正彦,関浩之 2016

ソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

浅井孝俊,上杉正紀,橋本健二,関浩之 2015

ソフトウェアセキュリティのための量を扱う計算モデルの提案

Nut Sornchumni, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki 2014