トップ研究者を探す遠赤外[CII]輝線の高解像度広域マッピングによる大質量星形成環境の理解

遠赤外[CII]輝線の高解像度広域マッピングによる大質量星形成環境の理解

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-25247020
研究種目 基盤研究(A)
研究分野 理工系
数物系科学
天文学
天文学
研究機関 名古屋大学
代表研究者 金田 英宏
研究分担者 大薮 進喜
連携研究者 尾中 敬
連携研究者 和田 武彦
連携研究者 石原 大助
連携研究者 鈴木 仁研
研究期間 開始年月日 2013/4/1
研究期間 終了年度 2016
研究ステータス 完了 (2017/4/1)
配分額(合計) 40,820,000 (直接経費 :31,400,000、間接経費 :9,420,000)
配分額(履歴) 2016年度:10,660,000 (直接経費 :8,200,000、間接経費 :2,460,000)
2015年度:10,660,000 (直接経費 :8,200,000、間接経費 :2,460,000)
2014年度:9,490,000 (直接経費 :7,300,000、間接経費 :2,190,000)
2013年度:10,010,000 (直接経費 :7,700,000、間接経費 :2,310,000)
キーワード 遠赤外線分光
[CII]輝線
気球観測
星形成フィラメント
星形成領域
遠赤外線
星形成
[CII]スペクトル線
大質量星形成

研究成果

[学会発表] Development of a Fabry-Perot spectrometer with high-spatial and spectral resolutions aboard a balloon-borne telescope for far-infrared astronomy

H. Maeda, T. Suzuki, T. Wada, H. Kaneda, S. Oyabu, T. Ishimaru, M. Hanaoka, K. Shichi, F. Saito, T. Hirose, K. Nagase, T. Watabe, and K. Watanabe 2017

[雑誌論文] Coronagraphic Demonstration Experiment Using Aluminum Mirrors for Space Infrared Astronomical Observations

S. Oseki, S. Oyabu, H. Kaneda, et al. 2015

[学会発表] 表面活性化常温ウェハ接合技術を用いたGe p+-i接合型遠赤外線検出素子開発のための各層の物理特性の評価

田中琴未、金田英宏、大薮進喜、服部和生、木幡洸大、花岡美咲、和田武彦、鈴木仁研、渡辺健太郎、長勢晃一、公地千尋、馬場俊介 0

[学会発表] Properties of dust and PAHs in various environments of nearby galaxies

Kaneda, H., Ishihara, D., Oyabu, S., Suzuki, T., Onaka, T., Sakon, I., Yamagishi, M., Kondo, T., Yamada, R., Kobata, K. 0