トップ研究者を探すヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-24560029
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 理工系
工学
応用物理学・工学基礎
薄膜・表面界面物性
研究機関 徳島大学
代表研究者 大宅 薫
研究分担者 山中 卓也
研究期間 開始年月日 2012/4/1
研究期間 終了年度 2014
研究ステータス 完了 (2014/4/1)
配分額(合計) 5,200,000 (直接経費 :4,000,000、間接経費 :1,200,000)
配分額(履歴) 2014年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
2013年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
2012年度:2,600,000 (直接経費 :2,000,000、間接経費 :600,000)
キーワード イオン顕微鏡
二次電子放出
ヘリウムイオン
シミュレーション

研究成果

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

大宅 薫 2015

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

大宅 薫 2015

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K 2014

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

大宅 薫 2014

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Kaoru Ohya 2014

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K, Nagai T 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

大宅 薫,永井 健仁 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K, Yamanaka K 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K, et al 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K, Yamanaka K 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

山中 卓也,大宅 薫 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K, Yamanaka K 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K 2013

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Ohya K 2012

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Kaoru Ohya 0

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

大宅 薫

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Kaoru Ohya, Takuya Yamanaka, Emile van Veldhoven, Paul F. A. Alkemade, Diederik J. Maas 0

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

大宅 薫 0

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Takuya Yamanaka, Kaoru Ohya, Emile van Veldhoven, Paul F. A. Alkemade, Diederik J. Maas 0

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

大宅薫

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Kaoru Ohya 0

ヘリウムイオン顕微鏡の二次電子信号評価シミュレーション

Kaoru Ohya 0