レンサ球菌のニッチ拡大機構の解明と新規感染制御法の探索
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-23K24520 |
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(B) |
| 研究分野 | |
| 研究機関 | 大阪大学 |
| 代表研究者 | 川端 重忠 |
| 研究分担者 | 山口 雅也 |
| 研究分担者 | 住友 倫子 |
| 研究分担者 | 広瀬 雄二郎 |
| 研究期間 開始年月日 | 2022/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2024 |
| 研究ステータス | 交付 (2024/4/1) |
| 配分額(合計) | 17,680,000 (直接経費 :13,600,000、間接経費 :4,080,000) |
| 配分額(履歴) |
2024年度:4,420,000 (直接経費 :3,400,000、間接経費 :1,020,000) 2023年度:5,200,000 (直接経費 :4,000,000、間接経費 :1,200,000) 2022年度:8,060,000 (直接経費 :6,200,000、間接経費 :1,860,000) |
| キーワード | レンサ球菌 ニッチ 病原性発揮機構 病態形成機構 肺炎球菌 化膿レンサ球菌 感染伝播機構 細胞外小胞 |
