トップ研究者を探す陽子線治療における呼吸性移動疾患の4次元線量計算分布の見える化

陽子線治療における呼吸性移動疾患の4次元線量計算分布の見える化

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-23K19590
研究種目 研究活動スタート支援
研究分野
研究機関 大阪大学
代表研究者 冨永 裕樹
研究期間 開始年月日 2023/4/1
研究期間 終了年度 2024
研究ステータス 交付 (2023/4/1)
配分額(合計) 2,860,000 (直接経費 :2,200,000、間接経費 :660,000)
配分額(履歴) 2024年度:1,430,000 (直接経費 :1,100,000、間接経費 :330,000)
2023年度:1,430,000 (直接経費 :1,100,000、間接経費 :330,000)
キーワード 陽子線
治療計画
放射線治療
粒子線治療
呼吸性移動
相互作用
線量計算
陽子線治療
ペンシルビームスキャニング
線量分布評価

研究成果

[雑誌論文] Comparing interplay effects in scanned proton therapy of lung cancer: Free breathing with various layer and volume rescanning versus respiratory gating with different gate widths.

Yuki Tominaga, Masaki Suga, Mikuni Takeda, Yuki Yamamoto, Takashi Akagi, Takahiro Kato, Sunao Tokumaru, Michinori Yamamoto, Masataka Oita 2024

[学会発表] Experimental validation of gated proton pencil beam scanning with 4D dynamic dose calculations

Yuki Tominaga, Masataka Oita, Takahiro Kato 2023

[学会発表] 陽子線スキャニングログ線量分布におけるビームモニタ中心での線量精度低下の検証

徳弘雄大, 冨永裕樹, 上中ともみ, 西尾禎治 2023

[学会発表] 陽子線スキャニング治療におけるログファイルを用いた推定臨床線量分布の後ろ向き評価

冨永裕樹, 加藤貴弘, 徳弘雄大, 笈田将皇, 西尾禎治 2023

[雑誌論文] Experimental validation of a 4D dynamic dose calculation model for proton pencil beam scanning without spot time stamp considering free‐breathing motion

Yuki Tominaga, Masataka Oita, Junya Miyata, Takahiro Kato 2023

[雑誌論文] Dose-volume comparisons of proton therapy for pencil beam scanning with and without multi-leaf collimator and passive scattering in patients with lung cancer

Yuki Tominaga, Masaki Suga, Mikuni Takeda, Yuki Yamamoto, Takashi Akagi, Takahiro Kato, Sunao Tokumaru, Michinori Yamamoto, Masataka Oita 2023

[学会発表] 深層学習機能を用いたデノイズイング処理陽子線線量分布モンテカルロ計算法の研究

上中ともみ, 冨永裕樹, 徳弘雄大, 西尾禎治 2023