河口域はマイクロプラスチック汚染のhotspotか、そしてsinkもしくはsourceか?
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-23K11451 |
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(C) |
| 研究分野 | |
| 研究機関 | 高知大学 |
| 代表研究者 | 池島 耕 |
| 研究分担者 | 石丸 伊知郎 |
| 研究期間 開始年月日 | 2023/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2025 |
| 研究ステータス | 交付 (2023/4/1) |
| 配分額(合計) | 4,680,000 (直接経費 :3,600,000、間接経費 :1,080,000) |
| 配分額(履歴) |
2025年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000) 2024年度:1,430,000 (直接経費 :1,100,000、間接経費 :330,000) 2023年度:2,340,000 (直接経費 :1,800,000、間接経費 :540,000) |
| キーワード | マイクロプラスチック 河口域 底質 粒度 干潟 食性 汚染リスク 時空間変動 sink or source |
