トップ研究者を探す高浸透圧傷害克服による魚類と両生類の卵子の凍結保存

高浸透圧傷害克服による魚類と両生類の卵子の凍結保存

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-22K19250
研究種目 挑戦的研究(萌芽)
研究分野
研究機関 高知大学
代表研究者 枝重 圭祐
研究分担者 越本 知大
研究分担者 松川 和嗣
研究期間 開始年月日 2022/4/1
研究期間 終了年度 2023
研究ステータス 完了 (2023/4/1)
配分額(合計) 6,370,000 (直接経費 :4,900,000、間接経費 :1,470,000)
配分額(履歴) 2023年度:2,080,000 (直接経費 :1,600,000、間接経費 :480,000)
2022年度:4,290,000 (直接経費 :3,300,000、間接経費 :990,000)
キーワード 凍結保存
卵子
魚類
両生類
プロテアーゼ
ゼブラフィッシュ
未成熟卵子
高浸透圧傷害

研究成果

[図書] 生殖補助医療-胚培養の理論と実際- 第8章第1節凍結理論

枝重圭祐 2024

[学会発表] Chilling injury in pig oocytes is correlated with lipid mediators

Keisuke Edashige, Yanuar Achadri, Nanako Yoshino, Chihiro Koshimoto, Kazutsugu Matsukawa 2023

[学会発表] 哺乳動物の卵子と胚の凍結保存のメカニズムと融解後の生存性に係る要因

枝重圭祐 2023

[雑誌論文] Equilibrium vitrification of oocytes using low concentrations of cryoprotectants

Qiu Juan、Matsukawa Kazutsugu、Edashige Keisuke 2023

[学会発表] ゼブラフィッシュ未成熟卵子の高浸透圧傷害に関わるカルボキシペプチダーゼ

山岡 花帆,大久保 早季,Yanuar ACHADRI,松川 和嗣,枝重 圭祐 2023

[学会発表] ウシ単為発生胚の初期発生における雌性インプリンティングの変化

水野つかさ、亀田崇史、下島小麦、郡七海、枝重圭祐、松川和嗣 2022

[学会発表] フリーズドライ技術を用いたウシ精子の保存が胚発生に与える影響

下島小麦、亀田崇史、水野つかさ、武田久美子、緒方和子、郡七海、枝重圭祐、松川和嗣 2022

[学会発表] Pregnancies from bovine nuclear transfer embryos using freeze-dried somatic cells

Kazutsugu Matsukawa, Takafumi Kameda, Nanami Kohri, Luca Palazzese, Keisuke Edashige, Pasqualino Loi 2022

[学会発表] マウス卵子の透明帯の耐凍剤透過特性

古川光朗、兼光珠里、松川和嗣、枝重圭祐 2022