トップ研究者を探すリフレクティブサイクルを活用した看護倫理教育の継続性の検証

リフレクティブサイクルを活用した看護倫理教育の継続性の検証

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-22K10759
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 愛媛大学
大阪公立大学
代表研究者 相原 ひろみ
研究期間 開始年月日 2022/4/1
研究期間 終了年度 2024
研究ステータス 交付 (2023/4/1)
配分額(合計) 1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
配分額(履歴) 2024年度:260,000 (直接経費 :200,000、間接経費 :60,000)
2023年度:390,000 (直接経費 :300,000、間接経費 :90,000)
2022年度:520,000 (直接経費 :400,000、間接経費 :120,000)
キーワード 看護倫理
看護教育
道徳的感受性
倫理的行動
看護倫理学

研究成果

[雑誌論文] 看護大学生の日常生活経験と道徳的感受性が看護実践における倫理的行動に及ぼす影響

相原 ひろみ, 細田 泰子 2023