トップ研究者を探す次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-22540284
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 理工系
数物系科学
物理学
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関 徳島大学
代表研究者 日置 善郎
研究分担者 大熊 一正
研究期間 開始年月日 2010/4/1
研究期間 終了年度 2014
研究ステータス 完了 (2014/4/1)
配分額(合計) 3,380,000 (直接経費 :2,600,000、間接経費 :780,000)
配分額(履歴) 2014年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000)
2013年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000)
2012年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000)
2011年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000)
2010年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000)
キーワード 素粒子現象論
トップクォーク
ハドロン加速器
新相互作用
最適観測量解析
非標準相互作用
LHC
レプトン分布
ILC

研究成果

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

大熊一正,日置善郎 2015

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

Zenro HIOKI, Kazumasa OHKUMA 2014

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

大熊一正,日置善郎 2014

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

日置善郎,大熊一正 2014

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

Kazumasa OHKUMA, Zenro HIOKI 2013

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

大熊一正,日置善郎 2013

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

Zenro HIOKI, Kazumasa OHKUMA 2013

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

Zenro Hioki 2012

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

日置善郎 2012

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

Hioki Z, et al 2011

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

日置善郎, 大熊一正 2011

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

日置善郎 2011

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

日置善郎, 大熊一正 2010

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

大熊一正, 日置善郎 2010

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

日置善郎

次世代加速器を用いた新相互作用の最適観測量解析

日置善郎