トップ研究者を探す水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-22401002
研究種目 基盤研究(B)
研究分野 総合・新領域系
総合領域
文化財科学
文化財科学
研究機関 岡山理科大学
総合地球環境学研究所
滋賀県立琵琶湖博物館
代表研究者 中島 経夫
研究分担者 槙林 啓介
連携研究者 中村 慎一
連携研究者 小柳 美樹
連携研究者 内山 純蔵
研究期間 開始年月日 2010/4/1
研究期間 終了年度 2013
研究ステータス 完了 (2013/4/1)
配分額(合計) 19,110,000 (直接経費 :14,700,000、間接経費 :4,410,000)
配分額(履歴) 2013年度:3,380,000 (直接経費 :2,600,000、間接経費 :780,000)
2012年度:4,030,000 (直接経費 :3,100,000、間接経費 :930,000)
2011年度:4,030,000 (直接経費 :3,100,000、間接経費 :930,000)
2010年度:7,670,000 (直接経費 :5,900,000、間接経費 :1,770,000)
キーワード 淡水漁撈
稲作の起源
魚類遺存体
咽頭歯
新石器時代
漁撈具
コイ科魚類
稲作
中国
考古学
魚撈と稲作
咽頭歯遺体
養鯉
漁撈と稲作
咽頭歯遺存体

研究成果

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

中島経夫・張居中・袁靖・李志鵬・呂鵬・中島美智代・槙林啓介 2014

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

中島経夫・槙林啓介 2014

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介(分担執筆) 2014

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

中島経夫・槙林啓介(編集) 2014

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介(分担執筆) 2013

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2013

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2013

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2013

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2013

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2013

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

Makibayashi, K. 2013

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

Makibayashi, K. 2012

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2012

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

MAKIBAYASHI, Keisuke 2012

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2012

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2012

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介(分担執筆) 2012

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2012

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2011

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

Makibayashi, K. 2011

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介 2011

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

Makibayashi, K. 2010

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

Makibayashi, K.

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介

水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

槙林啓介