トップ研究者を探す線維筋痛症患者における認知行動療法の増強要因の検討

線維筋痛症患者における認知行動療法の増強要因の検討

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-21K03067
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 愛媛大学
代表研究者 小手川 雄一
研究期間 開始年月日 2021/4/1
研究期間 終了年度 2023
研究ステータス 完了 (2023/4/1)
配分額(合計) 3,120,000 (直接経費 :2,400,000、間接経費 :720,000)
配分額(履歴) 2023年度:390,000 (直接経費 :300,000、間接経費 :90,000)
2022年度:130,000 (直接経費 :100,000、間接経費 :30,000)
2021年度:2,600,000 (直接経費 :2,000,000、間接経費 :600,000)
キーワード 線維筋痛症
認知行動療法
前頭葉機能
痛みの受容
PAINVISION
ディストラクション
活動ペーシング
心理教育
痛み度
セットの転換
抑制制御

研究成果

[学会発表] 線維筋痛症患者における認知行動療法~痛みの受容の変化について~

小手川雄一 2023

[学会発表] 線維筋痛症患者への認知行動的アプローチを含めた集学的治療が奏功した症例

小手川雄一 2023

[学会発表] Fibro Fogとディストラクション技法との関連についての一考察

小手川雄一 2022