トップ研究者を探す過去の温暖期における南極氷床の大規模融解の実態解明:鉛同位体に着目した新たな解析

過去の温暖期における南極氷床の大規模融解の実態解明:鉛同位体に着目した新たな解析

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-21H04924
研究種目 基盤研究(A)
研究分野
研究機関 富山大学
代表研究者 堀川 恵司
研究分担者 淺原 良浩
研究分担者 板木 拓也
研究分担者 岩井 雅夫
研究期間 開始年月日 2021/4/1
研究期間 終了年度 2024
研究ステータス 交付 (2024/4/1)
配分額(合計) 41,860,000 (直接経費 :32,200,000、間接経費 :9,660,000)
配分額(履歴) 2024年度:6,370,000 (直接経費 :4,900,000、間接経費 :1,470,000)
2023年度:6,370,000 (直接経費 :4,900,000、間接経費 :1,470,000)
2022年度:6,370,000 (直接経費 :4,900,000、間接経費 :1,470,000)
2021年度:22,750,000 (直接経費 :17,500,000、間接経費 :5,250,000)
キーワード 西南極
南極氷床
温暖化
鉛同位体比
鮮新世
西南極氷床
氷床融解
砕屑物の起源解析

研究成果

[学会発表] 中期鮮新世における氷期ー間氷期サイクルでの西南極氷床の動態: アムンゼン海沖堆積物コアの結果(Sr-Nd-Pb 同位体比解析)

堀川恵司(富山大学),岩井雅夫,浅原良浩,Claus-Dieter Hillenbrand, Ellen Cowan, Christine Siddoway, and Exp 379 Scientists 2023

[学会発表] 砕屑物のSr-Nd-Pb同位体比分析による鮮新世の西南極氷床の動態解析

堀川恵司(富山大)・岩井雅夫(高知大)・浅原 良浩(名大)・ヒレンブラント クラウスティター (英国南極調査所)・コーワン エレン(アパラチアン州立大)・シドウェー クリスティーン (コロラドカレッシ)・ハルバースタット アナ ルーシー(UB バークレー校) 2023

[学会発表] 大陸基盤岩および砕屑物の同位体データを用いた西南極氷床融解域の推定

藤本美柚、堀川 恵司、淺原良浩、申基澈、岩井 雅夫、Christine Siddoway、 Claus-Dieter Hillenbrand 2022

[雑誌論文] Evidence for a Highly Dynamic West Antarctic Ice Sheet During the Pliocene

Gohl Karsten、Uenzelmann‐Neben Gabriele、Gille‐Petzoldt Johanna、Hillenbrand Claus‐Dieter、Klages Johann P.、Bohaty Steven M.、Passchier Sandra、Frederichs Thomas、Wellner Julia S.、Lamb Rachel、Leitchenkov German、IODP Expedition 379 Scientists 2021