細菌感染防御機構における自然Tリンパ球の役割
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-21390130 |
---|---|
研究種目 | 基盤研究(B) |
研究分野 | 生物系 医歯薬学 基礎医学 細菌学(含真菌学) |
研究機関 | 九州大学 |
代表研究者 | 吉開 泰信 |
連携研究者 | 山田 久方 |
連携研究者 | 柴田 健輔 |
研究期間 開始年月日 | 2009/4/1 |
研究期間 終了年度 | 2011 |
研究ステータス | 完了 (2011/4/1) |
配分額(合計) | 18,850,000 (直接経費 :14,500,000、間接経費 :4,350,000) |
配分額(履歴) |
2011年度:2,730,000 (直接経費 :2,100,000、間接経費 :630,000) 2010年度:6,240,000 (直接経費 :4,800,000、間接経費 :1,440,000) 2009年度:9,880,000 (直接経費 :7,600,000、間接経費 :2,280,000) |
キーワード | 感染免疫 自然免疫CD4+T細胞 CD30L Listeria monocytogenes IFN-gamma 感染防禦 IL-12/IL-15 自然免疫T細胞 CD301 IL-17 炎症性腸疾患 腸内細菌 IL-2 IL-15 HY特異性CD8T細胞 リステリア感染 キラー活性 γインターフェロン 負の選択 |