トップ研究者を探すICTを基盤にした科学教育の創成で科学概念を形成活用する能動学習システムの構築

ICTを基盤にした科学教育の創成で科学概念を形成活用する能動学習システムの構築

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-21300289
研究種目 基盤研究(B)
研究分野 総合・新領域系
総合領域
科学教育・教育工学
科学教育
研究機関 新潟大学
代表研究者 小林 昭三
研究分担者 五十嵐 尤二
研究分担者 興治 文子
研究分担者 伊藤 克美
研究分担者 鈴木 恒雄
研究分担者 松田 正久
研究分担者 川勝 博
研究分担者 生源寺 孝浩
研究分担者 石井 恭子
研究分担者 伊藤 稔明
研究分担者 北林 雅洋
研究分担者 種村 雅子
研究分担者 三石 初雄
研究分担者 滝川 洋二
連携研究者 大野 栄三
研究期間 開始年月日 2009/4/1
研究期間 終了年度 2011
研究ステータス 完了 (2011/4/1)
配分額(合計) 18,460,000 (直接経費 :14,200,000、間接経費 :4,260,000)
配分額(履歴) 2011年度:3,640,000 (直接経費 :2,800,000、間接経費 :840,000)
2010年度:4,680,000 (直接経費 :3,600,000、間接経費 :1,080,000)
2009年度:10,140,000 (直接経費 :7,800,000、間接経費 :2,340,000)
キーワード 理科
物理
化学
生物
地学
情報
アクティブ・ラーニング
ミリ秒ICTツール
超軽量力学台車システム
ガラスビーズ敷滑走台
アクリルパイプ系吹き矢
空中浮揚システム
物理筆記・化学筆記
明治中期の科学教育
ICT活用能動学習
ミリ秒分解能ICT活用
ガラスビーズ敷き滑走台
物理筆記・授業筆記
ITセンサー
ミリ秒分能ICT活用
アクティブ・ラーニング型授業法
e-ラーニング教材で免許更新講習
ものの重さと量概念の考え方
ビッグバルーン衝突で空気質量測定
明治中期の理科教育