トップ研究者を探す古代湖・琵琶湖おけるカワニナ類の適応放散のメカニズム

古代湖・琵琶湖おけるカワニナ類の適応放散のメカニズム

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-20K06788
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 高知大学
代表研究者 三浦 収
研究期間 開始年月日 2020/4/1
研究期間 終了年度 2022
研究ステータス 完了 (2022/4/1)
配分額(合計) 4,290,000 (直接経費 :3,300,000、間接経費 :990,000)
配分額(履歴) 2022年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
2021年度:1,690,000 (直接経費 :1,300,000、間接経費 :390,000)
2020年度:1,430,000 (直接経費 :1,100,000、間接経費 :330,000)
キーワード 適応放散
古代湖
カワニナ類
カワニナ

研究成果

[雑誌論文] 浦ノ内湾の干潟の生物多様性の現状と保全

黒葛原 伶人、高木 響、松田 佑人、金谷 弦、三浦 収 2023

[雑誌論文] 琵琶湖とその生物相の形成に関連した研究史ならびにその文献資料について

高橋啓一・里口保文・林竜馬・山川千代美・大槻達郎・三浦収・田畑諒一・渡辺勝敏・佐藤健介 2022

[学会発表] カワニナを宿主とする二生吸虫の寄生率と種構成の解明

瀧澤 柊、三浦 収 2022

[図書] 琵琶湖の生物はいつ、どこからきたのか?

西野 麻知子(編著)(三浦 2-4担当) 2022

[雑誌論文] 浦戸湾における環境勾配に沿った底生生物群集の空間構造

高木 響、上野 和真、三浦 収 2022

[雑誌論文] Resolving species-level diversity of Beringiana and Sinanodonta mussels (Bivalvia: Unionidae) in the Japanese archipelago using genome-wide data

Sano Isao、Saito Takumi、Ito Shun、Ye Bin、Uechi Takeru、Seo Tomoki、Do Van Tu、Kimura Kazuki、Hirano Takahiro、Yamazaki Daishi、Shirai Akihisa、Kondo Takaki、Miura Osamu、Miyazaki Jun-Ichi、Chiba Satoshi 2022

[学会発表] 琵琶湖固有種ヤマトカワニナの遺伝的分化と近縁種間でのニッチ分化のメカニズム

高木 響、上野 和真、森田 浩平、金谷 弦、三浦 収 2022

[雑誌論文] Sexual dimorphism in the East Asian freshwater snail <i>Semisulcospira libertina</i>

Matsuda Yuto、Miura Osamu 2022

[雑誌論文] Comparative seascape genetics of co-distributed intertidal snails Monodonta spp. in the Japanese and Ryukyu archipelagoes

Yamazaki D、Miura O、Uchida S、Ikeda M、Chiba S 2021

[学会発表] 琵琶湖産カワニナ種間の 遺伝的交流の実態

上野和真・髙木響・浦部美佐子・中井克樹・三浦収 2021

[雑誌論文] Ancient drainage networks mediated a large‐scale genetic introgression in the East Asian freshwater snails

Miura Osamu、Urabe Misako、Mori Hideaki、Chiba Satoshi 2020