トップ研究者を探す被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-20K05052
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 法政大学
代表研究者 酒井 久和
研究分担者 梶谷 義雄
研究分担者 CHAKRABORTY ANIRBAN
研究期間 開始年月日 2020/4/1
研究期間 終了年度 2022
研究ステータス 完了 (2022/4/1)
配分額(合計) 4,420,000 (直接経費 :3,400,000、間接経費 :1,020,000)
配分額(履歴) 2022年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
2021年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000)
2020年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000)
キーワード 地震
道路ネットワーク
復旧性
斜面災害
緊急輸送道路
孤立集落
経時的機能性
斜面崩壊
物資融通
山地形地震増幅
震源近傍地震強度評価
地震減災
機能性
経時変化
斜面被害確率
減災
統計分析
道路啓開

研究成果

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

合田俊輝、梶谷義雄、髙橋亨輔、上井俊佑、玉井謙吾 2023

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

穂積克樹,酒井久和,梶谷義雄 2023

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

穂積克樹,酒井久和,梶谷義雄 2022

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

2.真井翔太郎、梶谷義雄、髙橋亨輔、上井俊佑、玉井謙吾、合田俊輝 2022

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

柾丹人・酒井久和・梶谷義雄 2021

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

Katsuki Hozumi, Hisakazu Sakai, Yoshio Kajitani 2021

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

Kajitani, Y. 2021

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

Katsuki Hozumi, Hisakazu Sakai, Yoshio Kajitani 2021

被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証

梶谷義雄 2021