フェミニスト経済学の可能性-理論・思想・射程
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-20310154 |
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(B) |
| 研究分野 | 総合・新領域系 複合新領域 ジェンダー ジェンダー |
| 研究機関 | お茶の水女子大学 |
| 代表研究者 | 足立 眞理子 |
| 連携研究者 | 伊藤 るり |
| 連携研究者 | 伊田 久美子 |
| 連携研究者 | グレンダ ロバーツ |
| 連携研究者 | 沖 公祐 |
| 連携研究者 | 佐藤 隆 |
| 研究期間 開始年月日 | 2008/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2010 |
| 研究ステータス | 完了 (2010/4/1) |
| 配分額(合計) | 12,220,000 (直接経費 :9,400,000、間接経費 :2,820,000) |
| 配分額(履歴) |
2010年度:2,990,000 (直接経費 :2,300,000、間接経費 :690,000) 2009年度:4,290,000 (直接経費 :3,300,000、間接経費 :990,000) 2008年度:4,940,000 (直接経費 :3,800,000、間接経費 :1,140,000) |
| キーワード | 合理的経済人仮説批判 フェミニスト経済学 非市場経済 グローバル化 再生産労働 ケアリング ケア労働の国際移動 合理的経済人批判 グローバル金融危機以降 中国・アジア新興国シフト ケア・エコノミー マクロ経済政策のジェンダー分析 経済理論 グローバル金融危機 マクロ経済政策 経済政策 国際関係 ケア 生殖医療技術 |
