トップ研究者を探す住民による健康な地域づくりを可能にするplace attachmentの解明

住民による健康な地域づくりを可能にするplace attachmentの解明

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-19K11254
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 高知県立大学
代表研究者 川本 美香
研究分担者 時長 美希
研究期間 開始年月日 2019/4/1
研究期間 終了年度 2022
研究ステータス 完了 (2022/4/1)
配分額(合計) 2,600,000 (直接経費 :2,000,000、間接経費 :600,000)
配分額(履歴) 2021年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000)
2020年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000)
2019年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
キーワード Place Attachment
中山間地域
地域づくり
保健師
地域看護学
公衆衛生看護学
人口減少地域
住民
公衆衛生看護
高齢期
里山地域
place attachment
プレイス・アタッチメント

研究成果

[学会発表] Description of Folk Care that Fosters Place Attachment of the Elderly Residents of hilly and mountainous areas of Japan

Mika Kawamoto,Miki Tokinaga 2022

[学会発表] 看護での活用に向けたPlace Attachment概念の検討  ─住民による健康な地域づくりを可能にするPlace Attachmentの解明に向けて─

川本美香,時長美希 2020

[雑誌論文] Place Attachmentの概念分析 : 看護への活用

川本美香,時長美希 2020