トップ研究者を探す複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-19K04194
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 徳島大学
代表研究者 太田 光浩
研究分担者 岩田 修一
研究期間 開始年月日 2019/4/1
研究期間 終了年度 2021
研究ステータス 完了 (2021/4/1)
配分額(合計) 4,420,000 (直接経費 :3,400,000、間接経費 :1,020,000)
配分額(履歴) 2021年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000)
2020年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
2019年度:2,600,000 (直接経費 :2,000,000、間接経費 :600,000)
キーワード 粘弾性流体
気液界面
伸長形状
マイクロスケール構造
HASE溶液
気泡上昇運動
液滴上昇運動
弾性特性
自己組織構造
粘弾性特性
マイクロスケール
粘弾性
気泡
液滴

研究成果

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

坂本和輝, 太田光浩, 岩田修一 2021

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

中井和輝,太田光浩,岩田修一 2021

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

山城浩晃,太田光浩,岩田修一 2021

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

坂本和輝, 太田光浩, 岩田修一 2020

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

坂本和輝, 太田光浩, 岩田修一 2020

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

Takuya Makita, Mitsuhiro Ohta, Shuichi Iwata 2019

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

三宅諒弥, 太田光浩, 岩田修一 2019

複雑流体中の気液・液々界面で発現する微細自己組織構造の生成機構の解明

Mitsuhiro Ohta 2019