トップ研究者を探す窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-19310024
研究種目 基盤研究(B)
研究分野 総合・新領域系
複合新領域
環境学
環境影響評価・環境政策
研究機関 愛媛大学
代表研究者 竹内 一郎
研究分担者 河野 公栄
研究分担者 高田 秀重
連携研究者 高田 秀重
研究期間 開始年月日 2007/4/1
研究期間 終了年度 2009
研究ステータス 完了 (2009/4/1)
配分額(合計) 18,850,000 (直接経費 :14,500,000、間接経費 :4,350,000)
配分額(履歴) 2009年度:4,940,000 (直接経費 :3,800,000、間接経費 :1,140,000)
2008年度:6,500,000 (直接経費 :5,000,000、間接経費 :1,500,000)
2007年度:7,410,000 (直接経費 :5,700,000、間接経費 :1,710,000)
キーワード 生態系評価
浅海域生態系
PCBs
PBDEs
窒素安定同位体
生物濃縮特性
食物連鎖
炭素安定同位体
生物濃縮過程
沿岸域生態系

研究成果

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

atsuo H, Shiki Y, Kawano M, Omori K, Matsuda M, Morita M, Takeuchi I. 2010

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

竹内一郎 2010

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

Takeuchi, I. 2009

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

Mizukawa K, Tadata H, Takeuchi I, Ikemoto T, Omori K, Tsuchiya K. 2009

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

竹内一郎 2009

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

松尾広暁、河野公栄、松田宗明、森田昌〓、竹内一郎 2009

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

Matsuo H, Kawano M, Omori K, Nakajima K, Takeuchi I. 2009

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

水川薫子、高田秀重、池本徳孝、松尾広暁、竹内一郎、土屋光太郎 2008

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

Takeuchi, I. 2008

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

Matsuo H, Kawano M, Ikemoto T, Omori K, Matsuda M, Morita M, Takeuchi I. 2008