トップ研究者を探すソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-18K14509
研究種目 若手研究
研究分野
研究機関 高知大学
東海大学
代表研究者 中山 直英
研究期間 開始年月日 2018/4/1
研究期間 終了年度 2022
研究ステータス 完了 (2022/4/1)
配分額(合計) 4,160,000 (直接経費 :3,200,000、間接経費 :960,000)
配分額(履歴) 2020年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
2019年度:1,690,000 (直接経費 :1,300,000、間接経費 :390,000)
2018年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
キーワード 分類学
生物多様性
形態学
深海魚
魚類学
動物地理学
国際共同研究
底魚
形態進化
分子系統学

研究成果

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

Naohide Nakayama 2021

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

Nakayama, N., Prokofiev, A.M. and Kawai, T. 2020

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

Naohide Nakayama 2020

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

中山直英 2020

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

Nakayama, N., Matsunuma, H. and Endo, H. 2019

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

中山直英・高見宗広・堀江 琢 2019

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

中山直英 2019

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

Nakayama, N. (In: Koeda, K. and Ho, H.-C., eds.) 2019

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

Kimura, K., Kawai, T., Tashiro, F., Nakayama, N., Aungtonya, C. and Banchongmanee, S. 2019

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

河合俊郎・田城文人・今村 央・中山直英・木村克也・千田哲朗・神山晃汰・Charatsee Aungtonya・Surapong Banjongmanee 2018

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

中山直英 2018

ソコダラ科トウジン属魚類の種多様性、系統分類、および形態進化の解明

松沼瑞樹・中山直英・遠藤広光 2018