トップ研究者を探す腸管上皮完全性維持及び病態におけるプロテアーゼ活性制御の意義に関する研究

腸管上皮完全性維持及び病態におけるプロテアーゼ活性制御の意義に関する研究

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-18K06964
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 宮崎大学
代表研究者 川口 真紀子
研究期間 開始年月日 2018/4/1
研究期間 終了年度 2020
研究ステータス 完了 (2020/4/1)
配分額(合計) 4,420,000 (直接経費 :3,400,000、間接経費 :1,020,000)
配分額(履歴) 2020年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
2019年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000)
2018年度:1,820,000 (直接経費 :1,400,000、間接経費 :420,000)
キーワード HAI-2
matriptase
prostasin
EpCAM
SPINT2
tufting enteropathyy
SPINT-2
膜結合型セリンプロテアーゼ
腸管上皮

研究成果

[学会発表] HAI-2 (SPINT2 ) はEpCAM/Claudin-7複合体を安定化し、腸上皮完全性を維持する

川口真紀子、山本晃士、山下文希、福島剛、片岡寛章 2020

[雑誌論文] Hepatocyte growth factor activator inhibitor-2 stabilizes Epcam and maintains epithelial organization in the mouse intestine

Kawaguchi Makiko、Yamamoto Koji、Takeda Naoki、Fukushima Tsuyoshi、Yamashita Fumiki、Sato Katsuaki、Kitamura Kenichiro、Hippo Yoshitaka、Janetka James W.、Kataoka Hiroaki 2019

[学会発表] HAI-2欠損マウスは腸管上皮の破綻を来たし早期に致死となる

川口真紀子、山本晃士、山下文希、福島剛、片岡寛章 2019

[学会発表] Protease-activated receptor 2 promotes intestinal tumorigenesis through activation of NF-κB signaling and tumor angiogenesis in ApcMin/+mice

Kawaguchi M, Yamamoto K, Kiwaki T, FukushimaT, Camerer E, Kataoka H 2019

[学会発表] HAI-1 deficient ApcMin+mice increased tumor formation through promoting tumor angiogenesis by PAR-2 signaling

Kawaguchi M, Yamamoto K, FukushimaT, Kataoka H 2019

[雑誌論文] 腸上皮の正常性維持に不可欠な細胞膜結合セリンプロテアーゼ制御機構

山本晃士、川口真紀子、片岡寛章 2019

[学会発表] Concomitant deletion of PAR-2 abrogated the increased tumor formation in HAI-1 deficient ApcMin+ mice

Kawaguchi M, Yamamoto K, Fukushima T, Kataoka H 2018

[学会発表] HAI-1欠損によるDSS誘発大腸炎の感受性亢進と腸粘膜上皮の修復再生過程におけるPAR-2活性化の意義に関する研究

川口 真紀子、山本 晃士、福島 剛、片岡 寛章 2018

[学会発表] HAIによる標的プロテアーゼ活性調節を介した上皮完全性の制御

川口真紀子、山本晃士、田中弘之、福島剛、片岡 寛章 2018