RTIモデルによる保幼小連携のためのアプローチカリキュラムに関する研究
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-17K18646 |
|---|---|
| 研究種目 | 挑戦的研究(萌芽) |
| 研究分野 | 教育学およびその関連分野 |
| 研究機関 | 広島大学 |
| 代表研究者 | 七木田 敦 |
| 研究分担者 | 松井 剛太 |
| 研究分担者 | 大野 歩 |
| 研究分担者 | 真鍋 健 |
| 研究期間 開始年月日 | 2017/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2019 |
| 研究ステータス | 完了 (2019/4/1) |
| 配分額(合計) | 5,850,000 (直接経費 :4,500,000、間接経費 :1,350,000) |
| 配分額(履歴) |
2019年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000) 2018年度:2,340,000 (直接経費 :1,800,000、間接経費 :540,000) 2017年度:1,950,000 (直接経費 :1,500,000、間接経費 :450,000) |
| キーワード | 幼児教育 保幼小接続 スタートカリキュラム アプローチカリキュラム 幼小連携 保護者の意識 小学校 幼稚園 教育の接続 RTI 発達障害 保育所 教育内容 保育 特別支援教育 学習レディネス 学業不振 |
