トップ研究者を探す東南アジア熱帯林における枯死木による炭素蓄積と生物多様性維持のコベネフィット評価

東南アジア熱帯林における枯死木による炭素蓄積と生物多様性維持のコベネフィット評価

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-17K07842
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 生物系
農学
森林圏科学
森林科学
研究機関 国立研究開発法人森林研究・整備機構
徳島大学
代表研究者 山下 聡
研究期間 開始年月日 2017/4/1
研究期間 終了年度 2020
研究ステータス 完了 (2020/4/1)
配分額(合計) 4,810,000 (直接経費 :3,700,000、間接経費 :1,110,000)
配分額(履歴) 2020年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000)
2019年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
2018年度:1,430,000 (直接経費 :1,100,000、間接経費 :330,000)
2017年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000)
キーワード 多様性
熱帯雨林
枯死木依存性生物
菌類
菌食性昆虫
枯死木
生物多様性
多孔菌類
ボルネオ
生態学
昆虫
相乗便益

研究成果

東南アジア熱帯林における枯死木による炭素蓄積と生物多様性維持のコベネフィット評価

山下聡、市岡孝朗、市栄智明、Paulus Meleng、Habibah Salleh、Mohd Effendi Wasli、Mohamad Azani Alias 2021

東南アジア熱帯林における枯死木による炭素蓄積と生物多様性維持のコベネフィット評価

川越葉澄 (名), 清水加耶, 浅野郁, 山下 聡, 竹松葉子, 金尾太輔, Ali Nafri Mohamad, Meleng Paulus, 市岡孝朗 2020

東南アジア熱帯林における枯死木による炭素蓄積と生物多様性維持のコベネフィット評価

YAMASHITA, Satoshi SALLEH, Habibah HATTORI, Tsutomu 2019

東南アジア熱帯林における枯死木による炭素蓄積と生物多様性維持のコベネフィット評価

Satoshi Yamashita, Sadatomo Hisamatsu, Munetoshi Maruyama, Meleng Paulus, Takao Itioka 2018

東南アジア熱帯林における枯死木による炭素蓄積と生物多様性維持のコベネフィット評価

升屋勇人,滝久智、山下聡、服部力、松田陽介、佐橋憲生、山路恵子、春間俊克、松岡俊将、大園崇司 2018

東南アジア熱帯林における枯死木による炭素蓄積と生物多様性維持のコベネフィット評価

山下 聡, 久松 定智, 丸山 宗利, Paulus Meleng, 市岡 孝朗 2017