トップ研究者を探すハイギョとサメ、ヌタウナギの染色体からマイクロ染色体の起源を探る

ハイギョとサメ、ヌタウナギの染色体からマイクロ染色体の起源を探る

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-17K07511
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 生物系
生物学
基礎生物学
進化生物学
研究機関 東京大学
国立研究開発法人理化学研究所
代表研究者 宇野 好宣
研究期間 開始年月日 2017/4/1
研究期間 終了年度 2022
研究ステータス 完了 (2022/4/1)
配分額(合計) 4,810,000 (直接経費 :3,700,000、間接経費 :1,110,000)
配分額(履歴) 2019年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000)
2018年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2017年度:2,210,000 (直接経費 :1,700,000、間接経費 :510,000)
キーワード 脊椎動物
染色体進化
核型
軟骨魚類
マイクロ染色体
性染色体
FISH
染色体
核型進化
イヌザメ
テンジクザメ
テンジクザメ目
ジンベエザメ
細胞培養
染色体解析
染色体地図

研究成果

[学会発表] 全ゲノム解読における染色体解析の位置づけ:両生類や軟骨魚類から脊椎動物のゲノム・染色体進化をさぐる

宇野 好宣 2020

[雑誌論文] Cell culture-based karyotyping of orectolobiform sharks for chromosome-scale genome analysis

Yoshinobu Uno, Ryo Nozu, Itsuki Kiyatake, Nobuyuki Higashiguchi, Shuji Sodeyama, Kiyomi Murakumo, Keiichi Sato, Shigehiro Kuraku 2020

[学会発表] 軟骨魚類における性決定機構解明の試み

宇野 好宣、山口 和晃、中村 將、工樂 樹洋 2019