トップ研究者を探す立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究

立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-17K03354
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 人文社会系
社会科学
法学
公法学
研究機関 京都大学
代表研究者 土井 真一
研究分担者 岸野 薫
研究分担者 奥村 公輔
研究分担者 御幸 聖樹
研究分担者 山田 哲史
研究期間 開始年月日 2017/4/1
研究期間 終了年度 2019
研究ステータス 完了 (2019/4/1)
配分額(合計) 4,290,000 (直接経費 :3,300,000、間接経費 :990,000)
配分額(履歴) 2019年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000)
2018年度:1,690,000 (直接経費 :1,300,000、間接経費 :390,000)
2017年度:1,690,000 (直接経費 :1,300,000、間接経費 :390,000)
キーワード 立法事実の活用
amicus curiae
立法過程
憲法訴訟
立法事実の変遷
影響評価
立法事実の変遷論
憲法学
立法事実論
司法審査論
立法過程論

研究成果

立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究

曽我部 真裕、横山 真紀、岸野 薫、堀口 悟郎、山田 哲史、高田 倫子著 2018

立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究

毛利 透、須賀 博志、中山 茂樹、片桐 直人(土井真一、岸野薫、奥村公輔、御幸聖樹、山田哲史ほか著) 2018

立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究

岸野薫 2018

立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究

岸野薫 2017