トップ研究者を探す認知症とともに「老いを生きる」高齢者の尊厳とQOLを保障する在宅ケアモデルの構築

認知症とともに「老いを生きる」高齢者の尊厳とQOLを保障する在宅ケアモデルの構築

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-17K00755
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 総合系
複合領域
生活科学
家政・生活学一般
研究機関 岡山大学
代表研究者 沖中 由美
研究期間 開始年月日 2017/4/1
研究期間 終了年度 2022
研究ステータス 完了 (2022/4/1)
配分額(合計) 4,550,000 (直接経費 :3,500,000、間接経費 :1,050,000)
配分額(履歴) 2020年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000)
2019年度:2,080,000 (直接経費 :1,600,000、間接経費 :480,000)
2018年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000)
2017年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000)
キーワード 認知症
人権
Quality of life (QOL)
在宅ケア
エンドオブライフ
希望
家族
意思決定支援
尊厳
QOL
老い
高齢者
認知症高齢者

研究成果

[学会発表] Relationship between Moral Sensitivity and Care among Home-Visiting Nurses who Provide Care to Older Adults with Dementia Living at Home

Yumi Okinaka 2022

[雑誌論文] Desired Lifestyle of Older Adults with Dementia Living at Home from Their Perspective and That of Their Families with Support from Care Providers

Okinaka Yumi 2021

[学会発表] 認知症高齢者の望む生き方・暮らし方を支えるケア提供者の支援

沖中 由美 2021

[学会発表] 在宅で暮らしている認知症高齢者を支援する多職種間のケアの特徴

沖中 由美 2021

[学会発表] 訪問看護サービスを利用している認知症高齢者の望む生き方・暮らし方

沖中 由美 2020

[学会発表] 認知症とともに在宅で老いを生きる高齢者の希望

沖中 由美 2020

[学会発表] The aging lifestyle of older adults with dementia living at home and the support provided by their family members and caregivers

Yumi Okinaka 2020

[学会発表] 多世代で暮らしてきた認知症高齢者の意志を汲みとり望みを叶える支援

沖中 由美 2019

[学会発表] 認知症のある百寿者の老いの認識と家族およびケア提供者のかかわりの様相

沖中 由美 2019

[学会発表] アルツハイマー型認知症と診断されている超高齢者のライフストーリー

沖中 由美 2018