認知症とともに「老いを生きる」高齢者の尊厳とQOLを保障する在宅ケアモデルの構築
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-17K00755 |
---|---|
研究種目 | 基盤研究(C) |
研究分野 | 総合系 複合領域 生活科学 家政・生活学一般 |
研究機関 | 岡山大学 |
代表研究者 | 沖中 由美 |
研究期間 開始年月日 | 2017/4/1 |
研究期間 終了年度 | 2022 |
研究ステータス | 完了 (2022/4/1) |
配分額(合計) | 4,550,000 (直接経費 :3,500,000、間接経費 :1,050,000) |
配分額(履歴) |
2020年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000) 2019年度:2,080,000 (直接経費 :1,600,000、間接経費 :480,000) 2018年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000) 2017年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000) |
キーワード | 認知症 人権 Quality of life (QOL) 在宅ケア エンドオブライフ 希望 家族 意思決定支援 尊厳 QOL 老い 高齢者 認知症高齢者 |