最大筋収縮時磁気刺激法の作用機序の解明と臨床応用に関する研究
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-16K01454 |
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(C) |
| 研究分野 | 総合系 複合領域 人間医工学 リハビリテーション科学・福祉工学 |
| 研究機関 | 香川大学 |
| 代表研究者 | 峠 哲男 |
| 研究分担者 | 丸山 敦夫 |
| 研究協力者 | 高田 忠幸 |
| 研究協力者 | 久米 広大 |
| 研究協力者 | 浦井 由光 |
| 研究協力者 | ジョン ロスウェル |
| 研究期間 開始年月日 | 2016/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2018 |
| 研究ステータス | 完了 (2018/4/1) |
| 配分額(合計) | 4,810,000 (直接経費 :3,700,000、間接経費 :1,110,000) |
| 配分額(履歴) |
2018年度:390,000 (直接経費 :300,000、間接経費 :90,000) 2017年度:390,000 (直接経費 :300,000、間接経費 :90,000) 2016年度:4,030,000 (直接経費 :3,100,000、間接経費 :930,000) |
| キーワード | 高齢者 脳卒中 上肢運動麻痺 最大筋収縮 経頭蓋磁気刺激 運動機能訓練法 脳磁気刺激 リハビリテーション 筋力増強 運動麻痺 運動機能障害 上肢筋力低下 神経科学 脳神経疾患 老化 |
