トップ研究者を探す細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-15K12519
研究種目 挑戦的萌芽研究
研究分野 総合系
複合領域
人間医工学
生体医工学・生体材料学
研究機関 京都府立医科大学
代表研究者 高松 哲郎
研究分担者 原田 義規
研究分担者 南川 丈夫
研究分担者 熊本 康昭
研究期間 開始年月日 2015/4/1
研究期間 終了年度 2016
研究ステータス 完了 (2016/4/1)
配分額(合計) 3,640,000 (直接経費 :2,800,000、間接経費 :840,000)
配分額(履歴) 2016年度:1,820,000 (直接経費 :1,400,000、間接経費 :420,000)
2015年度:1,820,000 (直接経費 :1,400,000、間接経費 :420,000)
キーワード ラマン散乱分光
分子イメージング
バイオイメージング

研究成果

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

熊本康昭、南川丈夫、原田義規、田中秀央、高松哲郎 2017

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

南川丈夫 2017

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

南川丈夫、原田義規、髙松哲郎 2017

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

Ohira S. Tanaka H. Harada Y. Minamikawa T. Kumamoto Y. Matoba S. Yaku H. Takamatsu T. 2017

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

Takeo Minamikawa, Yoshinori Harada, Tetsuro Takamatsu 2017

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

Takeo Minamikawa, Yoshinori Harada, Tetsuro Takamatsu 2017

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

南川丈夫 2016

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

Yasuaki Kumamoto, Takeo Minamikawa, Yoshinori Harada, Hideo Tanaka, Tetsuro Takamatsu. 2016