自己免疫性肝疾患における抗HMG1/HMG2抗体の意義に関する集学的研究
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-11897011 |
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(C) |
| 研究分野 | 医学 内科 消化器内科学 |
| 研究機関 | 京都大学 |
| 代表研究者 | 尾崎 承一 |
| 研究分担者 | 西原 利治 |
| 研究分担者 | 岡崎 和一 |
| 研究分担者 | 福田 義弘 |
| 研究分担者 | 吉田 充輝 |
| 研究分担者 | 大矢 和彦 |
| 研究期間 開始年月日 | 1999/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 1999 |
| 研究ステータス | 完了 (1999/4/1) |
| 配分額(合計) | 3,000,000 (直接経費 :3,000,000) |
| 配分額(履歴) |
1999年度:3,000,000 (直接経費 :3,000,000) |
| キーワード | 自己免疫性肝炎 原発性胆汁性肝硬変 原発性硬化性胆管炎 抗好中球細胞質抗体 抗HMG1 HMG2抗体 P-ANCA AIH |
