中古日本語における漢字音受容史解明のための基礎的研究
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-01301053 | 
|---|---|
| 研究種目 | 総合研究(A) | 
| 研究分野 | 文学 文学 国語学 | 
| 研究機関 | 筑波大学 | 
| 代表研究者 | 小松 英雄 | 
| 研究分担者 | 清水 史 | 
| 研究分担者 | 小倉 肇 | 
| 研究分担者 | 坪井 美樹 | 
| 研究分担者 | 湯沢 質幸 | 
| 研究分担者 | 林 史典 | 
| 研究期間 開始年月日 | 1989/4/1 | 
| 研究期間 終了年度 | 1991 | 
| 研究ステータス | 完了 (1991/4/1) | 
| 配分額(合計) | 3,700,000 (直接経費 :3,700,000) | 
| 配分額(履歴) | 1991年度:1,000,000 (直接経費 :1,000,000) 1990年度:1,000,000 (直接経費 :1,000,000) 1989年度:1,700,000 (直接経費 :1,700,000) | 
| キーワード | 日本漢字音 呉音 漢音 平安時代 韻鏡 法華経 中古漢字音 唐音 漢字音 聚分韻略 中古日本語 漢字音受容 Sino-Japanese Go-on Kan-on Heian Period Inkyo Hokekyo | 
