すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 その他
[雑誌論文] Multiproxy approach to characterize the sedimentary process of Cape Darnley Bottom Water flow through the Wild Canyon, East Antarctica2024
著者名/発表者名 Keiko Takehara, Minoru Ikehara, Go-Ichiro Uramoto, Naohisa Nishida, Takayuki Omori, Atsuko Amano, Yusuke Suganuma, Takuya Itaki
収録誌
Multiproxy approach to characterize the sedimentary process of Cape Darnley Bottom Water flow through the Wild Canyon, East Antarctica
巻 : 470
ページ : 107269
データソース KAKENHI-PROJECT-23K18523
[雑誌論文] 土佐硯の石材評価:鉱物単体分離解析(MLA)による鉱物・粒度特性の検討2024
著者名/発表者名 浦本豪一郎・中村璃子・朝山航大・壹岐一也・清家一馬・多田井修・濱田洋平・谷川 亘・廣瀬丈洋
収録誌
土佐硯の石材評価:鉱物単体分離解析(MLA)による鉱物・粒度特性の検討
巻 : 82
データソース KAKENHI-PROJECT-23K18523
[学会発表] 酸化的な深海堆積物中における微小マンガン粒の酸化還元状態2024
著者名/発表者名 浦本 豪一郎、山下 翔平、武市 泰男、高橋 嘉夫
学会名 地球惑星科学連合2024年大会
収録誌
酸化的な深海堆積物中における微小マンガン粒の酸化還元状態
データソース KAKENHI-PROJECT-23K18523
[雑誌論文] 土佐硯(源谷坑)源岩「三原石」の地質学的特徴2023
著者名/発表者名 浦本豪一郎, 中村璃子, 朝山航大, 壹岐一也, 多田井修, 濱田洋平, 谷川亘, 廣瀬丈洋
収録誌
土佐硯(源谷坑)源岩「三原石」の地質学的特徴
巻 : 129
号 : 1
ページ : 461 - 467
データソース KAKENHI-PROJECT-23K18523
[学会発表] Characteristics of Cape Darnley Bottom Water transport minerals based on grain size and mineral composition of Wild Canyon surface.2022
著者名/発表者名 Takehara, K., Nishida, N., Uramoto, G.-I., Ikehara, M.
学会名 14th International Conference on Paleoceanography
収録誌
Characteristics of Cape Darnley Bottom Water transport minerals based on grain size and mineral composition of Wild Canyon surface.
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[学会発表] Selective 3D visualization of pore space in geologic material by impregnation of heavy element-containing liquid2022
著者名/発表者名 諸野祐樹,浦本豪一郎,上杉健太朗,竹内晃久,安武正展,谷川 亘
学会名 日本地球惑星科学連合2022年大会
収録誌
Selective 3D visualization of pore space in geologic material by impregnation of heavy element-containing liquid
データソース KAKENHI-PROJECT-21K18751
[雑誌論文] ポリマーセメントモルタルの性状にセルロースナノファイバーとフライアッシュの混入が与える影響2022
著者名/発表者名 清水成, 横井克則, 近藤拓也, 浦本豪一郎
収録誌
ポリマーセメントモルタルの性状にセルロースナノファイバーとフライアッシュの混入が与える影響
巻 : 44
ページ : 1492 - 1497
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[雑誌論文] ポリマーセメントモルタルの性状にセルロースナノファイバーとフライアッシュの混入が与える影響2022
著者名/発表者名 清水成, 横井克則, 近藤拓也, 浦本豪一郎
収録誌
ポリマーセメントモルタルの性状にセルロースナノファイバーとフライアッシュの混入が与える影響
巻 : 44
ページ : 1492 - 1497
データソース KAKENHI-PROJECT-21K18751
[学会発表] マンガンクラストの縞状構造に記録される氷期-間氷期サイクルに伴う地球環境変動2022
著者名/発表者名 高馬菜々子,長谷川精,臼井 朗,小田啓邦,伊藤 孝,西尾嘉朗,浦本豪一郎,松崎琢也,奥村知世
学会名 日本地球惑星科学連合2022年大会
収録誌
マンガンクラストの縞状構造に記録される氷期-間氷期サイクルに伴う地球環境変動
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[学会発表] 医療用 X 線 CT を用いた W/C が異なるコンクリートの品質評価方法の検討2022
著者名/発表者名 岡林 徹,浦本豪一郎,新井和乃,横井克則,矢野杏菜
学会名 令和4年度土木学会四国支部技術研究発表会
収録誌
医療用 X 線 CT を用いた W/C が異なるコンクリートの品質評価方法の検討
データソース KAKENHI-PROJECT-21K18751
[学会発表] 東南極ケープダンレー底層水流下域における海底堆積物の粒度・鉱物組成に基づく底層流指標の検討2022
著者名/発表者名 竹原景子,西田尚央,浦本豪一郎,池原 実
学会名 日本地球惑星科学連合2022年大会
収録誌
東南極ケープダンレー底層水流下域における海底堆積物の粒度・鉱物組成に基づく底層流指標の検討
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[学会発表] 鉱物単体分離解析による硯の特性評価:高知県三原村に分布する四万十帯南帯中の泥岩の解析2022
著者名/発表者名 中村璃子, 浦本豪一郎, 朝山航大, 中山健, 壹岐一也, 足達真弥, 多田井修, 濱田洋平, 谷川亘, 廣瀬丈洋
学会名 日本堆積学会大会2022年大会
収録誌
鉱物単体分離解析による硯の特性評価:高知県三原村に分布する四万十帯南帯中の泥岩の解析
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[学会発表] 高知県三原村産「土佐硯」の地質学的な成り立ち:四万十帯南帯を構成する砂岩泥岩互層の続成過程2022
著者名/発表者名 朝山航大, 浦本豪一郎, 中村璃子, 中山 健, 濱田洋平, 壹岐一也, 足達真弥, 谷川 亘, 廣瀬丈洋
学会名 日本堆積学会大会2022年大会
収録誌
高知県三原村産「土佐硯」の地質学的な成り立ち:四万十帯南帯を構成する砂岩泥岩互層の続成過程
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[学会発表] 高知県三原村産「土佐硯」の地質学的な成り立ち:四万十帯南帯の埋没・熱的続成作用に基づく考察2022
著者名/発表者名 朝山航大,浦本豪一郎,中村璃子,中山 健,濱田洋平,壹岐一也,足達真弥,谷川 亘,廣瀬 丈洋
学会名 日本地球惑星科学連合2022年大会
収録誌
高知県三原村産「土佐硯」の地質学的な成り立ち:四万十帯南帯の埋没・熱的続成作用に基づく考察
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[学会発表] 高知県三原村産「土佐硯」の地質学的な成り立ち:四万十帯南帯の埋没・熱的続成作用に基づく考察2022
著者名/発表者名 朝山航大,浦本豪一郎,中村璃子,中山 健,濱田洋平,壹岐一也,足達真弥,谷川 亘,廣瀬 丈洋
学会名 日本地球惑星科学連合2022年大会
収録誌
高知県三原村産「土佐硯」の地質学的な成り立ち:四万十帯南帯の埋没・熱的続成作用に基づく考察
データソース KAKENHI-PROJECT-21K18751
[学会発表] 四万十帯北帯中の白亜紀層状鉄マンガン鉱床の形成環境:高解像度組織観察・元素分析結果からの制約2021
著者名/発表者名 浦本 豪一郎、永田 大海、西尾 嘉朗
学会名 地球惑星科学連合2021年会
収録誌
四万十帯北帯中の白亜紀層状鉄マンガン鉱床の形成環境:高解像度組織観察・元素分析結果からの制約
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[学会発表] 高知県三原村産「土佐硯」の形成過程:四万十帯南帯の埋没・熱的続成作用に基づく考察2021
著者名/発表者名 朝山航大・浦本豪一郎・中村璃子・中山健・壹岐一也・足達真弥・濱田洋平・谷川亘・廣瀬丈洋
学会名 第21回日本地質学会四国支部総会・講演会
収録誌
高知県三原村産「土佐硯」の形成過程:四万十帯南帯の埋没・熱的続成作用に基づく考察
データソース KAKENHI-PROJECT-20H04308
[雑誌論文] Global diversity of microbial communities in marine sediment2020
著者名/発表者名 Hoshino Tatsuhiko、Doi Hideyuki、Uramoto Go-Ichiro、Wormer Lars、Adhikari Rishi R.、Xiao Nan、Morono Yuki、D’Hondt Steven、Hinrichs Kai-Uwe、Inagaki Fumio
収録誌
Global diversity of microbial communities in marine sediment
巻 : 117
号 : 44
ページ : 27587 - 27597
データソース KAKENHI-PROJECT-20K20429
[雑誌論文] An improved method to identify osmium-stained organic matter within soil aggregate structure by electron microscopy and synchrotron X-ray micro-computed tomography2019
著者名/発表者名 Miwa Arai, Go-Ichiro Uramoto, Maki Asano, Katsuyuki Uematsu, KentaroUesugi, Akihisa Takeuchi, Yuki Morono, Rota Wagai
収録誌
An improved method to identify osmium-stained organic matter within soil aggregate structure by electron microscopy and synchrotron X-ray micro-computed tomography
巻 : 191
ページ : 275 - 281
データソース KAKENHI-PROJECT-15H02810
[学会発表] Global diversity of subseafloor sedimentary microbiome2019
著者名/発表者名 Tatsuhiko Hoshino, Hideyuki Doi, Go-Ichiro Uramoto, Lars Woemar, Rishi R. Adikari, Nan Xiao, Yuki Morono, Steven D'Hondt, Kai-Uwe Hinrichs, Fumio Inagaki
学会名 Deep Carbon 2019
収録誌
Global diversity of subseafloor sedimentary microbiome
データソース KAKENHI-PROJECT-17H03956
[学会発表] Interaction between submarine landslides and subseafloor sedimentary microbiome: Chikyu SCORE Expedition 910 off Cape Erimo2019
著者名/発表者名 星野辰彦、浦本豪一郎、藤内智士、諸野祐樹、井尻暁、鈴木志野、久保雄介、稲垣史生
学会名 JpGU2019
収録誌
Interaction between submarine landslides and subseafloor sedimentary microbiome: Chikyu SCORE Expedition 910 off Cape Erimo
データソース KAKENHI-PROJECT-17H03956
[雑誌論文] Microbial dormancy in the marine subsurface: Global endospore abundance and response to burial2019
著者名/発表者名 Woermer Lars、Hoshino Tatsuhiko、Bowles Marshall W.、Viehweger Bernhard、Adhikari Rishi R.、Xiao Nan、Uramoto Go-ichiro、K?nneke Martin、Lazar Cassandre S.、Morono Yuki、Inagaki Fumio、Hinrichs Kai-Uwe
収録誌
Microbial dormancy in the marine subsurface: Global endospore abundance and response to burial
巻 : 5
号 : 2
データソース KAKENHI-PROJECT-17H03956
[学会発表] Quantifying aggregate structure of contrasting carbon levels in Andisol by synchrotron-based X-ray microtomography2018
著者名/発表者名 Miwa Arai, Go-ichiro Uramoto, Maki Asano, Yuki Morono, Kentaro Uesugi, Akihisa Takeuchi, Nobusuke Iwasaki, and Rota Wagai
学会名 European Geosciences Union 2018 Annual Assembly
収録誌
Quantifying aggregate structure of contrasting carbon levels in Andisol by synchrotron-based X-ray microtomography
データソース KAKENHI-PROJECT-15KT0036
[学会発表] 団粒の三次元構造内部の 間隙および有機物の空間分布の特徴: 放射光源を利用したX線CT法とOs染色法の応用2018
著者名/発表者名 荒井見和、浦本豪一郎、浅野眞希、諸野祐樹、上杉健太郎、 竹内晃久、岩崎亘典、和穎朗太
学会名 日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
収録誌
団粒の三次元構造内部の 間隙および有機物の空間分布の特徴: 放射光源を利用したX線CT法とOs染色法の応用
データソース KAKENHI-PROJECT-15H02810
[学会発表] 微小生命活動の現場を視る-X線マイクロ/ナノCTによる微生物細胞可視化の試み2018
著者名/発表者名 諸野祐樹、浦本豪一郎、上杉健太朗、竹内晃久、上椙真之、久保田健吾、星野辰彦、稲垣史生
学会名 微小生命活動の現場を視る-X線マイクロ/ナノCTによる微生物細胞可視化の試み
収録誌
微小生命活動の現場を視る-X線マイクロ/ナノCTによる微生物細胞可視化の試み
データソース KAKENHI-PROJECT-17H03956
[学会発表] 海底下堆積物中に残存する真核生物由来DNAの分布:古代生態系復元への応用の可能性を探る2018
著者名/発表者名 星野 辰彦、肖 楠、浦本 豪一郎、諸野 祐樹、Rishi Adhikari、稲垣 史生
学会名 日本地球惑星科学連合大会
収録誌
海底下堆積物中に残存する真核生物由来DNAの分布:古代生態系復元への応用の可能性を探る
データソース KAKENHI-PROJECT-17H03956
[学会発表] 海底下深部堆積物中の真核生物環境DNAによる古代生態系の復元2018
著者名/発表者名 星野辰彦、伊達康博、肖楠、浦本豪一郎、諸野祐樹、稲垣史生
学会名 第1回 環境DNA学会 東京大会
収録誌
海底下深部堆積物中の真核生物環境DNAによる古代生態系の復元
データソース KAKENHI-PROJECT-17H03956
[学会発表] X線CT技術を用いた土壌団粒中の有機物と間隙構造の可視化2017
著者名/発表者名 荒井見和、浅野眞希、浦本豪一郎、諸野祐樹、和穎朗太
学会名 土壌肥料学会2017年大会
収録誌
X線CT技術を用いた土壌団粒中の有機物と間隙構造の可視化
データソース KAKENHI-PROJECT-15KT0036
[学会発表] 南太平洋環流域の遠洋性粘土に存在する大量の微小マンガン粒について2016
著者名/発表者名 浦本豪一郎, 諸野祐樹, 富岡尚敬, 和穎朗太, 上杉健太朗, 竹内晃久, 星野真人, 鈴木芳生, 光延 聖,菅 大暉, 宮本千尋,高橋嘉夫,稲垣史生
学会名 日本地球惑星科学連合2016年大会
収録誌
南太平洋環流域の遠洋性粘土に存在する大量の微小マンガン粒について
データソース KAKENHI-PROJECT-25871219
[学会発表] 高知県の地震津波碑の保全に向けたデジタルアーカイブ化計画2016
著者名/発表者名 谷川亘、浦本豪一郎、内山庄一郎、折中新、山品匡史、原忠
学会名 第33回歴史地震研究会(大槌大会)
収録誌
高知県の地震津波碑の保全に向けたデジタルアーカイブ化計画
データソース KAKENHI-PROJECT-15K12487
[学会発表] 高知県内にある地震津浪碑の3次元デジタルアーカイブ化に向けた取り組み2016
著者名/発表者名 谷川 亘、浦本 豪一郎、内山 庄一郎、折中 新、山品 匡史、岡本 桂典、原 忠
学会名 日本地球惑星科学連合2016年大会
収録誌
高知県内にある地震津浪碑の3次元デジタルアーカイブ化に向けた取り組み
データソース KAKENHI-PROJECT-15K12487
[雑誌論文] Data report: diatom biostratigraphy of IODP Site U1371 in the South Pacific Ocean2015
著者名/発表者名 Itsuki Suto and Go-Ichiro Uramoto
収録誌
Data report: diatom biostratigraphy of IODP Site U1371 in the South Pacific Ocean
巻 : 329
ページ : 1 - 42
データソース
[学会発表] An improved resin-embedding method for the observations of fine-grained sediment microstructures using micro-focus X-ray CT and SEM2014
著者名/発表者名 Uramoto, G.-I., Morono, Y., Uematsu, K., and Inagaki, F.
学会名 19th International Sedimentological Congress
収録誌
An improved resin-embedding method for the observations of fine-grained sediment microstructures using micro-focus X-ray CT and SEM
データソース KAKENHI-PROJECT-25871219
[雑誌論文] An improved sample preparation method for imaging microstructures of fine-grained marine sediment using microfocus X-ray computed tomography and scanning electron microscopy2014
著者名/発表者名 Go-Ichiro Uramoto, Yuki Morono, Katsuyuki Uematsu, Fumio Inagaki
収録誌
An improved sample preparation method for imaging microstructures of fine-grained marine sediment using microfocus X-ray computed tomography and scanning electron microscopy
巻 : 12
号 : 7
ページ : 469 - 483
データソース KAKENHI-PROJECT-25871219
[雑誌論文] Biological CO_2 conversion to acetate in subsurface coal-sand formation using a high-pressure reactor system2013
著者名/発表者名 Ohtomo, Y., Ijiri, A., Ikegawa, Y., Tsutsumi, M., Imachi, H., Uramoto, G., Hoshino, T., Morono, Y., Sakai, S., Saito, Y., Tanikawa, W., Hirose, T., and Inagaki, F
収録誌
Biological CO_2 conversion to acetate in subsurface coal-sand formation using a high-pressure reactor system
巻 : Article no. 361
ページ : 4
データソース
[学会発表] Imaging of microbial cells in niches of marine sediment using in situ DNA and electron staining2013
著者名/発表者名 Go-Ichiro Uramoto, Yuki Morono, Katsuyuki Uematsu, Fumio Inagaki
学会名 Japan Geoscience Union Meeting 2013
収録誌
Imaging of microbial cells in niches of marine sediment using in situ DNA and electron staining
データソース KAKENHI-PROJECT-25871219
試料の空隙を可視化する方法
著者名/発表者名
収録誌
試料の空隙を可視化する方法
データソース KAKENHI-PROJECT-20K20952