研究者を探す
増田 太利志
徳島大学
2025年8月1日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 学士 / 学士(医学) (徳島大学)
- 職歴・経歴
- 2025/4: 徳島大学 助教, 病院
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年8月1日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年8月1日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Hidehiro Umehara, Tomoya Takeda, Leona Yoshida, Kanae Matsuura, Mika Okumura-Fujita, Ryuta Tominaga, Yasuko Abe, Tarishi Masuda, Naoki Yamada and Shusuke Numata :
Effects of group therapy on jumping to conclusion bias in adolescents with autism spectrum disorder: An exploratory study.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, 70, 1.2, 115-122, 2023.- (要約)
- Jumping to conclusion (JTC)-a cognitive bias in thinking processes-leads to drawing conclusions based on little information, and could be related to psychosis and paranoia. While it has recently been pointed out that it could accompany the autism spectrum disorder (ASD), no interventions targeting this bias in adolescents with ASD have been reported. Therefore, this exploratory study investigated the effects of a group social cognition program on JTC bias in adolescents with ASD. Group rehabilitation using social cognition and interaction training (SCIT) was conducted for 12- to 18-year-old adolescents with ASD. An SCIT program comprehensively targets social cognitive functions, including interventions for JTC bias, and examines changes before and after the SCIT intervention, social cognitive functioning tasks, and subjective quality of life (QOL). Thirteen adolescents with ASD participated in this program ; 10 (76.9%) stayed through it. The proportion of participants with JTC bias decreased significantly before and after SCIT (before : 7/10 ; after : 1/10 ; p = 0.041), and subjective QOL increased significantly (p=0.014). The results show that a group social cognition program with a JTC bias approach improves the JTC bias and increases subjective QOL in adolescents with ASD. J. Med. Invest. 70 : 115-122, February, 2023.
- (キーワード)
- Humans / Adolescent / 子ども (children) / 生活の質 (quality of life) / Autism Spectrum Disorder / Cognition / Psychotherapy, Group
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 2011088
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.70.115
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37164706
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85158825245
(徳島大学機関リポジトリ: 2011088, DOI: 10.2152/jmi.70.115, PubMed: 37164706, Elsevier: Scopus) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 梅原 英裕, 武田 知也, 増田 太利志, 松田 宙也, 山田 直輝 :
猜疑心・敵意バイアスをターゲットとした青年期集団認知療法による内因性オキシトシンの変化.,
第65回日本児童青年精神医学会, 2024年10月. 松本 唯, 中瀧 理仁, 石本 良祐, 一宮 俊文, 野田 尚吾, 前田 拓也, 増田 太利志, 𠮷田 朋広, 青井 駿, 山田 直輝, 富岡 有紀子, 梅原 英裕, 土師 正太郎, 藤田 浩司, 和泉 唯信, 沼田 周助 :
ADの灰白質体積と神経心理検査および髄液アミロイドβの関連性の検討,
【第42回日本認知症学会学術総会, 2023年11月. 松本 唯, 中瀧 理仁, 石本 良祐, 一宮 俊文, 野田 尚吾, 前田 拓也, 増田 太利志, 𠮷田 朋広, 青井 駿, 山田 直輝, 富岡 有紀子, 梅原 英裕, 土師 正太郎, 藤田 浩司, 和泉 唯信, 沼田 周助 :
認知症の灰白質体積と神経心理検査および髄液アミロイドβの関連性の検討,
第45回日本生物学的精神医学会年会, 2023年11月. 増田 太利志, 青井 駿, 木下 誠, 中瀧 理仁, 沼田 周助 :
生理的分泌物のステロイド補充によりステロイド精神病を来した一例,
第62回中国・四国精神神経学会, 2022年11月. 増田 太利志, 田畑 良, 山口 治隆, 清水 伸彦, 湯浅 志乃, 中西 嘉憲, 申 輝樹, 谷 憲治 :
徳島県のへき地医療拠点病院における診療科別医師不足に関する調査,
第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 2015年6月. 増田 太利志, 田畑 良, 山口 治隆, 河野 光宏, 清水 伸彦, 湯浅 志乃, 中西 嘉憲, 申 輝樹, 谷 憲治 :
へき地医療拠点病院における必要医師数の調査,
第14回日本プライマリ・ケア連合学会四国ブロック支部大会, 2014年11月.
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年8月1日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。